IT技術資格受験提案のお断りについて

このQ&Aのポイント
  • IT技術資格受験提案について考えていますが、資格取得のための勉強に時間を費やすことができないため、断ることを検討しています。
  • 多くの国家資格を受験するためには平日の勉強時間が確保できず、休日に勉強に集中する必要があります。しかし、勉強の仕方がわからず苦手分野であるため、合格を保証することは難しいです。
  • 他に優先して勉強したいことがあるため、その資格に長期的に取り組むことができると伝えるつもりです。しかし、日々の業務には全力で取り組む意欲があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

IT技術資格受験提案のお断りの方便

IT開発部署で9年いましたが、向いていなくやめたいと思い、国家資格受験を本気で取り組んでいます。 危険物乙4は取得したので、2級ボイラー、宅建、管理業務主任者、登録販売者の取得を目指しています。 担当の上層より「この資格を取るのはどう?お前は勉強は得意だから取れるのでは。これが取れれば一気に評価を回復できるぞ。会社にとって必要な存在になれる。もちろん落ちてもペナルティはないし、受験を断ってもやっぱりそうか、と思うだけだから。ちょっと考えてみて」 とのことです。 断りたいと思っています。でも断っても「お前、じゃあ今後この会社でどうすんの?」と言われる気がします。 断りたい理由は、 ・多くの国家資格受験を会社に内緒で目指しているため。平日は「できない分、量でカバーしろ。22時まで毎日残業しろ」と言われていてあまり勉強できないので、休日の時間をほとんど勉強にあててます。余計な勉強はしたくないです。 ・苦手分野で、勉強の仕方のわからないため。国家資格の基本情報試験すら、4回受けて駄目だったくらいの苦手分野なので、たとえ本気で勉強しても無理だと思います。 どのように断るかというと 「他に優先して勉強したいことがあります。その資格の勉強全く勉強したくないわけではないですが、苦手分野でもあり、合格を保証できません。せっかくの話でしたが、長い時間をかけて取り組みたいと思います。そのかわり、日々の業務は全力で取り組みたいと思います。」 とかはどうでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

noname#241153
noname#241153

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.2

落ちてもペナルティがないなら勉強せずに受けて堂々と落ちればいいだけのことじゃないですか?

noname#241153
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね

その他の回答 (4)

noname#252888
noname#252888
回答No.5

「受験を断ってもやっぱりそうか、と思うだけだから。」 この言葉すごく重いね。。。。 「受けます」と言って受けず、結果の時期に「落ちました」を繰り返せば角もたたないと思う。

noname#241153
質問者

お礼

ありがとうございました,それもいいですね

回答No.4

よく考えてみてください。 仮に受かったら、手持ちの国家資格が増えるんです。 ダメもとで受けてみたらいいじゃないですか。 IT企業に9年務めた経験と実績を、試験を通して客観的に測る絶好のチャンスですよ! 今ここで断ってしまったら、周りからの印象がさらに悪くなると思いますよ… と回答しようと思いましたが。 お目当ての国家資格がひとつは取れたんですから、もう今の会社にいる理由はありませんね! 危険物乙4が生かせる会社を早く探して、一刻も早く転職しましょう!

noname#241153
質問者

お礼

ありがとうございました。まだ早いです

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18632)
回答No.3

上司の勧める資格は その会社で使える資格。 しかし自分のとりたい危険物乙4は取得したので、2級ボイラー、宅建、管理業務主任者、登録販売者 は 会社の仕事と関係ない。 ということでしょうか。 そうだったら 内緒で取るしかないでしょう。 ところで22時まで残業するのは サビ残でしょうか きちんと割り増しのついた手当が出るのでしょうか ? 残業手当がつかないのでしたら 勉強の時間もなくなるし まるっきりの損失です。 きちんと残業手当が出るのでしたら 体の続く限り続けて貯金しましょう。 お金が貯まったら 残業のない会社を見つけて転職してから資格試験の勉強をします。

noname#241153
質問者

お礼

ありがとうございました。残業出ますが、ボーナスが減ります

noname#236629
noname#236629
回答No.1

ご質問、公開しているので全部読みました。 前のアカウント名義もその前のも検索かけました。 そのうえで会社の提案拒否と全力で業務=不出来と隠蔽ならどうお断りしても印象は悪いです。 もう正直に言ったらどうですか? 転職を予定しているから別の資格を取りたい。 会社は喜んでくれます。 基本情報試験4回受けて駄目ならもうこの業界終わってます。 向いてないなんてもんじゃないです。 これより簡単な資格ありますか? ITパスポートとか言わないでください、あれは、PG/SEのとる資格じゃないんです。 だからきっとどれも受からないでしょう。 理由が必要なら 「基本情報も取れないから無理です」でいいじゃない? 事実なんでわかってくれると思います 貴方の悪いところは自分だけは義務を果たさなくていいと思ってるところ。 その会社で必要なことをしないなら即やめるべきです。 失礼ですよ、会社に!どこかで逃げ道を用意して、転職ダメなら残ろうと思ってますよね? 業務がこなせないから紆余曲折して資格試験の提案があったのですからこれを断るなら本当に「何をするために会社に居るのか」という状態です。 会社に居続けたいなら、受けるしかありません。 断ることはできない。 断ることが出来ると思えるほうが非常識。 転職するならなんでもいい話です。

noname#241153
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 次長に薦められた資格を取ることに意味はありますか?

    「会社の行事?で目標を立てるように言われたので残業していた」 と次長に電話で言ったら 「お前勉強は得意なんだろ?ならG検定って知っているか?それの合格を目標にしろよ」と言われました。 紆余曲折をへて、結局目標には設定しなかったんですけど、「受けますよ」と宣言はして、結構本気で受けようとは思っています。 これから、昼食をとった後にでも勉強法を調べます。 他に取りたい国家資格はたくさんあるので、平行して勉強するのは大変ですが。 このように、次長が取れといった資格を取ることで、次長や会社からの印象は良くなりますか? もっとも、国家資格(2級ボイラー、2種電工、宅建、管理業務、登録販売など)を取って会社を辞めるというプランは絶対ですが、あまり会社からの評判が最低なのが続くと元も子もないので。 乙四は取得して免許申請中です・・。会社の業務とは一切関係ないです。 よろしくお願いします。

  • IT系の資格

    自分の会社では、資格補助制度として受験費用を全額支給してくれます。できるだけ仕事に関係ある分野の資格は積極的に取るべきでしょうか?それともIT系の資格は取得しても役に立たないですか?

  • 受験する資格

    これから資格取得に向けて準備をしていこうと思い、行政書士、宅建、危険物取扱者辺りを受験しようと考えているのですが、この中で、取っておくと良い資格ってどれですか?

  • 国家試験受験資格者を決めるのは誰?

    国家試験や認定試験の受験資格を決めるのはだれでしょうか? たとえば、ケアマネージャーは国家資格を取得後、指定された資格で実務経験があれば福祉の専門知識がなくても受験可能です。 看護師でもはり・灸・マッサージ師などでも可能です。でも、臨床検査技師の資格では受験資格はもらえません。実際の勤務で関係していてもです。看護師は、医療・福祉分野では新しい資格試験があると、必ず受験資格をもらえるように感じています。なんとか委員会というものがあるのだと思いますが、詳しいことをご存知のかた、教えてください。

  • IT系の資格取得について

    IT業界に未経験スタートで入社しました。主にインフラ系の業務担当ですが、IT関連の資格はできるだけ取得した方がいいでしょうか?受験料は全額会社負担で、社長は資格取得を推奨しています。

  • 社労士の受験資格について

    社労士の受験資格についてお伺い(確認)させていただきます。 この件について過去の質問から検索したのですが、社労士の受験資格に専修学校であれば、2年以上1700時間以上の専門課程を修了している(即ち「専門士」である)こと、という記載を拝見しました。 これは、専修学校で上記の条件を満たしていればどんな分野の専修学校でも大丈夫なのでしょうか? 例えばデザイン系(やその他、法律等の分野に関係の無さそうな分野)の専修学校に通い、上記の条件は満たしている場合でも受験は可能なのでしょうか? 分野がどうであれ、「専門士」の称号を証明できる書類(修了証書?)があれば大丈夫でしょうか? 将来的に(これはすぐでなくとも)できれば自宅などで開業出来る様な資格を取得したいと考えています。 また、社労士だけでなく行政書士等も両方取得、というのも考えています。 ただ、まずは社労士が本命で最も狙いたい資格です。 もしダメであれば行政書士経由かな・・とか考えていたりします。 勉強するなら若い内にやってしまいたいというのもあり、色々と考えている状態です。 丁度転職を考えている時期でもあるので、勉強するなら今かな・・とも考えています。 本屋などに行ってはそちらの方面の資格の本などを見て調べてみてはいるのですが、いまいち自分に受験資格があるのかが分かりません。 高校は出ているので私の場合、行政書士は取れるのそちらを取得してからじゃないとだめなのかな・・とか思ってしまったりしています。

  • IT業界への転職に有利な資格とは

    福祉法人に事務員として勤めていますが、ほとんど昇給がなく年収300万弱で家族も増えてきて、 悩んでばかりいてもしょうがないのですが家族の将来を考えると夜もぐっすり眠れません。 転職を考えて宅建を取得しましたが、いざ転職となると不動産業界の状況があまりよくないようにも思えます。 以前に勤めていた会社で素人に毛が生えた程度のシステム管理者的なことをやってきたのもあるのですが、 今、ゼロから始めると何年かかかると思いますがIT関係の資格取得を機にIT業界へ転職できればと考えています。 来年には35歳になりますが、その方面への転職はまだ可能な年齢でしょうか? それとこれくらいの資格があれば転職に有利になるというようなIT系の資格あれば教えていただきたいです。 本気で何とかしたいです。よろしくお願いします。

  • IT系の資格

    IT系の資格ですが、OracleやCiscoなどベンダー資格から、国家資格まであると思います。 ただ取得して、果たしてメリットなどはあるのでしょうか?。 ・転職に有利 ・社内で評価される など思い浮かびますが、私は恩恵を受けたことがありません・・。 ちなみに私は自己啓発の1つとして、割り切って取り組んでいます。受験料も自己負担です。 ただモチベーションを高める要素として「こういったメリットがある」というお話がありましたら 是非参考に教えて頂けると助かります。

  • 資格受験料金の給与天引

    この度、業務命令として会社が指定した資格を受験することになりました。 ただ、この業務命令には疑問を感じるのです。というのも、受験の際に必要な受験料が全額給与から天引きされるのです。金額は16000円程度になります。また、業務命令であるにもかかわらず、受験日は休日扱いとなります。 私が勤めている会社では業務命令として何人かの社員に資格を取得させることが毎年恒例の行事となっているようなのですが、取りたくもない資格を勝手に受験させ、お金まで取られるのは納得いきません。また、資格が取得できたからといって給与が増えるわけでもありません。 今回、会社が行った業務命令は法律上問題ないのでしょうか? 皆様の回答お待ちしております。

  • 保育士受験資格って?

    はじめまして。現在OLをしている24歳です。 将来、子供に携わる仕事に就きたいと思っているのですが、その前に保育士の資格を取得しようと思っています。が・・・ 保育士の国家試験を受けるための受験資格というのはやはり保育の専門学校か保育系の短大を卒業しないと保育士国家資格の受験対象者にはなれないのでしょうか? また、 >独学で勉強をしているだけでは受験対象者にはなれないのでしょうか? >雑誌の広告や新聞などの折込にあるような保育士通信教育などを受講する事で受 験対象者になれるのでしょうか? これらについて情報をご存知の方、お手数かと思いますが回答を宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう