- 締切済み
IT業界への転職に有利な資格とは
福祉法人に事務員として勤めていますが、ほとんど昇給がなく年収300万弱で家族も増えてきて、 悩んでばかりいてもしょうがないのですが家族の将来を考えると夜もぐっすり眠れません。 転職を考えて宅建を取得しましたが、いざ転職となると不動産業界の状況があまりよくないようにも思えます。 以前に勤めていた会社で素人に毛が生えた程度のシステム管理者的なことをやってきたのもあるのですが、 今、ゼロから始めると何年かかかると思いますがIT関係の資格取得を機にIT業界へ転職できればと考えています。 来年には35歳になりますが、その方面への転職はまだ可能な年齢でしょうか? それとこれくらいの資格があれば転職に有利になるというようなIT系の資格あれば教えていただきたいです。 本気で何とかしたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
資格がいくらあっても評価は難しいかと思います。 どの業界においてそうかもしれませんが、資格は紙ぺら等しく、経験が一番ものを言います。35歳ですと、もうそろそろIT業界の激しい変革についていけないから引退しようという年齢です。それがプログラマ35歳定年の説です。他業界においてもそうだと思いますが。 無理だとは言いませんが、宅建資格だと簡単すぎるので、行政書士とプロジェクトマネージャの免許があれば、35歳で管理職スタートという可能性が出てきます。プログラマスタートはないと思います。 行政書士なんて士業で一番簡単なものですので、ぜひ挑戦してください。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
結局は、IT業界のPG,SEって、大工さんなどの職人と思えばいいのではないでしょうか?知識・学歴が豊富にあれば、現場経験無しで、「いきなり現場監督」とか「設計者見習い」ってこともあるでしょうが、そうでないなら年はいっているけど、下っ端の弟子として、現場で怒られながらも経験を積んでいくしかないかも? エンドユーザからみれば、どんなにすばらしい仕様書があろうとも、C言語とか、Javaのソースコードを記述して、動く物をつくらないといけません。で、「すばらしい仕様書」を作る能力と「現実の動くコード」を作る能力とは、別の技術ともいえますからね。そして、後者の技術は、大工さんが、道具の使い方をマスターするのが時間かかるように、時間が必要です。 どんなに頭がよくて一夜漬けで試験を100点とるような方でも、素早く上達ってわけにはいかないようです。 (どんなに頭が良い人でも、テキストだけの机上勉強で、水泳のベテラン、テニスの達人にはなれないように) そして、資格をどんなにとろうとも、後者の能力のアップには貢献度が小さいと思います。 まして、プロジェクトで必要な、人間性・チームワークの能力が向上するわけでもないですからね。 結論としては、そういう困難な点があって、膨大な知識を学ぶ必要があり、さらにその学習を継続する必要があるけど、それが苦にならないなら、チャレンジすればいいのではないでしょうか?少なくとも、福祉法人に勤めるよりは、ましだと思います。
お礼
ご回答有難うございます。 やはり皆さんのご意見は同じですね。 別の手を考えた方が良いのかも知れませんね
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
いきなりIT系エンジニアでは、どんな資格をもっても厳しいと思います。私もIT会社の役員(事務系)を行っていますが、年齢的に採用できないと考えます。ですので、多くが同様だと思います。 私の知己には、司法書士法人・土地家屋調査士法人・行政書士事務所などを経営しながら、宅地造成などを行う会社・宅地建物取引を行う会社・福祉事業を行う会社と幅広く活動されているグループ会社などもあります。このグループ会社は、グループ会社や各事業の顧客などへのシステム開発などのIT業務も行っています。 あなたの経験などの理解や今の資格を生かしたIT系職種や会社もあると思います。
お礼
ありがとうございました。 また違う手も考えてみます。
- ann_dv
- ベストアンサー率43% (528/1223)
私自身も30を過ぎてからIT業界へ転職しましたので、お気持ちは良く分かりますが、現実にはかなり難しいと思います。 20代なら未経験でも資格を持っていれば雇用してくれる企業があるかも知れませんが、35となれば職歴でしか判断しない企業がほとんどだと思います。 絶対に不可能とは言いませんが、それなりの経験を積むまでは現在よりも低い給料で辛抱する位の覚悟を決めないと難しいと思います。 (ちなみに、私の場合ではIT業界に転職したばかりの頃の月給は15万でした。) 裏技としては、「素人に毛が生えた程度のシステム管理者的なこと」を誇大表記して職歴として記載する手もあります。 それがハッタリになるかどうかは、就職してからのご本人の努力次第です。
お礼
さっそくにありがとうございます。 やはりきびしいですか
お礼
ご回答有難うございます。 行政書士ですか・・・ 考えてみます。