• ベストアンサー

重点を分散させた場合

図のように、プラスチック製バンドをきつく頭に巻いた状態で、400グラムほどの重りをつけます。 左は前面に全重量をかけた場合 右は半分ずつに分け、左右に分けた場合(耳では支えません) どちらの方が、バンドがずり落ちないでしょう? 単純に考えれば、右だと思うのですが、実は変わらないという人もいて、混乱しております・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.5

みかけはずり落ちているように見えるけど 斜めになっただけです。 前が下がって そのぶん 後ろが上がっている。 斜めになると水平の断面積が小さいのでずり落ちない。

20191129
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.4

Aが 錘一つの側面図 Bが錘二つの どちらでもいい図(どちらにも傾かないという意味) 傾くと 水平の面積は小さくなる だから下がらない。ということです。

20191129
質問者

お礼

ありがとうございます 結局Aの方がずり落ちやすいということでしょうか??

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.3

水平と斜めのちがい 錘が1カ所だと斜めになる。

20191129
質問者

お礼

ありがとうございます。これはAが側面からの図で、Bは正面図という理解で良いでしょうか?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.2

歩き回ることでわずかな上下動が加わる。 1カ所に錘をつけると そこだけ下がり 全体は斜めになる。 斜めになると頭囲が大きくなる。 (水平に切るより 斜めに切るほうが断面は大きくなる) 前が少し下がったところでストップする。前が下がれば後ろは上がるので位置の変化はなし。 両側 頭囲が最大の場所か その下であればずり落ちる。上なら落ちない。

20191129
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり左の方がずり落ちやすいということですよね?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.1

条件を付け加えないと 回答は出ないと思います。 被験者はじっと動かないまま 歩き回る 走る ジャンプ運動 きつくまきつけたところは 頭囲最大数の場所なのか 動かないのなら変化はないと思います。

20191129
質問者

お礼

巻きつけたところは、テニスプレーヤーがヘアバンドを巻くのと同じ位置です。それが頭囲最大数の場所なのかはわかりません。 歩き回ります。 だいたい頭につけるものというのは、前にずり落ちるのが常なので、わたしは左の方が、断然ずり落ちやすいと思うのですが。。。 よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • おもりのつりあい

    まっすぐな棒の中心に糸を取り付け、天井につるすと、棒は傾かずに水平を保ちました。 この状態から左の腕に支点から左に12cmのところに重さ300gのおもりAをつるし、右の腕に支点から右に2cmのところに重さがわからないおもりDを、支点から右に17cmのところに重さがわからないおもりEをつるしたところ、棒は傾かずに水平を保ちました また、左の腕に支点から左に13cmのところに重さ300gのおもりAをつるし、右の腕に支点から右に5cmのところに重さがわからないおもりDを、支点から右に17cmのところに重さがわからないおもりEをつるした場合も、棒は傾かずに水平を保ちました おもりDとおもりEの重さを求めなさい ↑これがわかりません!!(図はかけないので自分で問題の文章を作ってます)誰か求め方と答え教えてください!!!

  • 美容師さん教えてください!

    今まで数々の美容室を利用させて頂きましたが、必ずといっていいほど左右の長さが違います。特に、耳の後ろの出っ張った骨のところにはえている毛が、いつも右が長いのです。私の髪はセミロングで左半分にうねるようなクセがあり、右半分はペタっとねてしまうので、美容師さんにとっては切りにくいのでしょうか?あまりにいつも長さが違うので、最近毛先のカットが怖いのです。どうすれば左右対称に切ってもらえるでしょうか。私が神経質すぎるのかなあ?ご意見よろしくお願いします。

  • 二次関数の場合わけ(再質問)

    a≧0とする。y=x^-2ax+2a+3の0≦x≦4における最大最小を求めよ。 という問題ですが、0≦a<2(軸が区間の左半分)、2≦a<4(軸が区間の右半分)、4≦a8(軸が区間の右外)という場合に分ける、そうです。 場合わけは右外、右半分、中央、左半分、左外と分けますが(この考え方もわかってないかもしれない)、5つもあるのになぜこの問題は上の3つだけとすぐ判断できるのか、なぜ左外(a<0)はやらないのか、と思ってしまいます。 この問題をマスターしないと二次関数の場合わけは絶対とくことができないと思うので、どなたか教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 母乳の出に差がある場合、左右どちらからあげますか?

    産後1ヶ月ですが、右の母乳の出が左に比べて悪いです。 3分くらいで赤ちゃんのゴクゴクと飲む音が聞こえなくなってきます。 左は今のところ順調なので、トータルで母乳は不足していないようですが・・・ 右も吸わせることで出がよくなるのかな、と思って今は右からあげているのですが、 右を吸わせてると疲れるだけでかわいそうかな、と思って、5分もしないうちに左に変えています。 この場合、左右どちらからおっぱいをあげればいいのでしょうか。 また、左右の吸わせる時間は均一がいいのでしょうか。 均一でなくてもいいのでしたら、右の吸わせる時間の目安を教えてください。

  • VBAを使って全おもりの重さの期待値を出したい。

    ここに1g、2g、3g、・・・、16gの16個のおもりがあります。重さは見た目では判断出来ないと考えて下さい。おもりの軽い方を判別出来る天秤が8つあります。全天秤に皿が2つずつあり、全皿おもりを1個ずつのせられるものとします。8つの天秤を1度同時に使う作業を1作業とします。特に重さがわかっていない2個のおもりの軽い方の重さの期待値は5.67g。期待値5.67gどうしで軽い方の重さの期待値は3.4g。期待値3.4gどうしで軽い方の重さの期待値は1.89g。期待値1.89gどうしで軽い方の重さの期待値は1gです。ここまでで4作業必要でした。僕がやりたい事はこの4作業で全おもりの重さの期待値を出す事です。全おもりにA1からP1まで名前を付け、エクセルのA1からP1にそれぞれの重さの期待値を出したいのです。8天秤左から右に並べ両皿とも見えるものとし重さの期待値が小さいおもりほど左の天秤にのせて軽さくらべをします。そして期待値を出し、また期待値が小さいおもりほど左の天秤にのせてを4作業行うと考えて下さい。VBAを使ってA1<B1などの条件を付け加えていくだけで全おもりの重さの期待値を出す事は出来るでしょうか?

  • 左右で足の大きさが違う場合、どっちに合わせるべき?

    私は左の方が若干小さくて、歩いてると左足だけがいつも中で動きます。 右に合わせて買うとかかとが浮くし、かつ甲も薄いので左はきつめに紐締めないといけません。 このように左右の大きさが違う場合、小さい方に合わせるべきですか?大きい方に合わせるべきですか?

  • 顔の左半分だけが老ける

    最近とても老けたと言われます。 顔の右半分はあまり変化がないのですが、左半分が頬がこけ、まぶたが痩せて、クマも目立つし毛穴も開いています。 右半分と左半分を見比べると5歳は違って見えます。 愛想笑いをするときも片方だけしか口角が上がらず、あからさまな作り笑いに見えてしまいます。 誰でも顔は左右対称ではないと思いますが、自分はひどすぎると思います。 ストレスは人一倍感じやすいのですが、関係あるのでしょうか? なぜこんなに左右で顔が違うのでしょうか? すごく嫌なのでなおしたいです。

  • 髪飾りの位置☆左?右?

    シンプルなワンピなので、前から見える耳の上か下に髪飾り(花)を付けたいと思っています。 ワンピースは左骨盤辺りに大きなリボンのあるもの。 この場合、左右どちらに飾りを付けたほうがバランスがいいでしょうか。 やっぱり右かな、と思うのですが、いまいち自信が有りません。 髪も左右どちらかにまとめる(流す)としたら、右ですか? よろしくお願いします。

  • 心臓の各部の名称

    心臓の各部の名称 すみません、どのカテゴリーへ質問していいかわからなかったので、こちらへ投稿させていただきます。 心臓の模型とか図とかを見ると、左(右)心房、左(右)心室が描かれています。 これらの図は左右が逆になっています(図の左側が右心房、右心室)。 人間を正面(顔側)から見た時の左右であっていますか? ということは、背中から見た場合は名称の左右逆転はないということでしょうか? 他の臓器(肺とか腎臓とかの左右にある臓器)も正面から見たときの名称は逆になっているのでしょうか? この名称のつけ方(左右逆転)は、何か歴史的ないきさつがあるのでしょうか? たくさん質問してしまいました。 ご存知の方、よろしくお願いします。 また、「このカテゴリーへ投稿した方が的確な回答が得られる」というものがありましたら誘導してください。

  • Word2007での文章作成方法

    Windows Vistaです。 A4用紙を縦長の状態で、左の余白=20mm、上下、右の余白=5mm に設定します。 1.左右の余白を除いた幅を、左半分と右半分が同じ幅になるようにして 2.左半分に入力した文章は、上記1.の左半分の幅の中で自動的に折り返す 3.右半分に入力した文章は、上記1.の右半分の幅の中で自動的に折り返す ようにしたいのですが、よい方法を教えてください。 URLでも結構です。