• 締切済み

TS8130の修理後また両面印刷ができません。

CanonTS8130を購入致しましたが修理後両面印刷を数回行い。また行ったら紙が詰まり何回もおきます。クリーニングをしてヘッド位置調整-自動では紙が詰まってしまいます。修理前にも同じ現象がありました。エラー1303が出ました。どうやっても紙詰まりがあり、どのようにしたら良いのか迷ってます。すみません。早く作業を終わりたいのですが修理にだすのでしょうか?何か解る事がありましたら何方かお手数ですが教えて下さい。

みんなの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (961/4304)
回答No.2

エラー1303は紙が詰まったこと。修理後同じ症状なら再修理に出してください。使っている用紙(インクジェット用、対応)、用紙ガイドのセット、を確認してください。用紙が薄いのでは? 修理完了書に修理内容が書いてありますがどうなっていますか? Canonのお客様相談に電話やメールで問い合わせしたら早く解決すると思います。販売店によってはメーカーに出さないで特約店に出す場合もあります。

yamaneTS8130
質問者

お礼

駄目かなと思いましたが何とか治りました。有難う御座いました。

yamaneTS8130
質問者

補足

はっきりは詳しくはわかりませんが、何回もヘッドクリーニングを行いインク交換もして、ほこりをとって、何とか調整していたら治りました。その前にPCのリカバリを行いました。それで治ったかなとも思います。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今月の初めにご相談されてた質問者さんですか。 電気屋さんの対応が良くないとか書いてた方で宜しいですか。 基本的な話をします。 料金を支払って修理完了となっていないものは、再修理対応期間内であり、 その期間の再修理は無償修理をしてくれるはずです。 数回対応して動作不良なんてメーカーとしては恥ずかしい話ですよね。 早めに再修理依頼してください。 数回再修理してるようなら、症状(エラーしている姿)の写真を 添付したほうが真実味があります。 出来ればご利用している用紙も1枚型番等記載の上再修理依頼すると 相手にとってクレーマーと思われなくてよいともあります。 頑張って下さい。

yamaneTS8130
質問者

お礼

何か駄目かなと思いましたが詳しくはわかりませんので勇気をだしてクリーニングとかPCのリカバリをしたら治りました有り難う御座いました。

yamaneTS8130
質問者

補足

はっきりは詳しくはわかりませんが、何回もヘッドクリーニングを行いインク交換もして、ほこりをとって、何とか調整していたら治りました。その前にPCのリカバリを行いました。それで治ったかなとも思います。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両面印刷ができない

    自動両面印刷で表面は刷れるのですが、裏面印刷で用紙を引き込んだ際に紙詰まりになります 修理に出すことになりますか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 両面印刷はできるのに片面印刷ができない

    プリンターの型式はCANON TS8430でWINDOWS10で使用しています。 両面印刷時の途中で片面印刷が終わったところで間違って紙をひきぬいてしまいました。 何回も紙詰まり表示が出たので中を確認しても紙が詰まっている様子がありません。リセットして印刷設定で片面印刷をしたところ、何ページ印刷してもプリンターヘッドが動いているのにしっかり印刷したかのように印刷されずに排紙されます。急に全色ノズル詰まりもおかしいので両面印刷したら普通に両面印刷ができました。それで再度片面印刷設定したら、やはり印刷しているみたいにヘッドは動いているのに何も印刷されずに排紙されます。片面印刷時のヘッドがふさがっているような感じです。 対処法があったら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 修理をいお願いしたいです。

    MFCーJ6973CDWを使用していますが、紙詰まりの修整を行っておりますが一向に直りません。また、ヘッドクリーニングをしても色が度々混ざってしますので、修理か買い替えか検討しております。 修理で安く済むのであれば修理が希望です ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 両面印刷

    両面印刷ができません。裏面印刷で用紙がを吸い込む時、ゴトゴト異音がして吸い込みません、A4で行っていてもA3片面に印刷されます。説明書のとおり紙詰まりの箇所を見ても紙は詰まっていません。修理を依頼した方が良いのでしょうか?2016年9月に購入しています。機種MFC-J6770CDW ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 両面印刷の汚れ

     HL2240Dを使って両面印刷をすると、汚れがひどいです。 困ったときにはの「トナー汚れが生じる」の現象です。  パーソナル編集長(ver10)で小冊子印刷をしています。 用紙はA4の横置きで縦書きです。  結構、ひどい汚れです。  片面印刷だと、この症状は出ません。  ちなみに一太郎で、用紙縦で、横書きで両面印刷したら この症状は出ませんでした。  同じ設定で、DCP-J925Nでプリントすると、問題はありません。  また、HL2240Dで書籍用紙(厚み不明)で印刷したところ、紙詰まりを起こしました。  500枚セットの白い紙では、両面印刷でも紙詰まりはありません。  両面印刷の場合は、厚みは何mmくらいがいいのでしょうか。 J925Nでは、書籍用紙での両面印刷での汚れ、および詰まりはありません。レザープリンターの方がコストダウンできるので、HL2240Dを使用したいと思っています。  解決出来ない場合は、他社のものに替えようかとも考えております。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • LP-S6160 両面印刷時に紙詰まり

    連続の両面印刷時にA5サイズのみ紙詰まりします。 A4サイズは連続の両面印刷時に紙詰まりしません。 A5サイズを1枚づつ両面印刷、または連続の片面印刷では紙詰まりしません。 給紙カセットの入れ替えや、給紙ローラーの掃除も行いましたが、改善しませんでした。同じような現象で改善策があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PIXUS MG7700 カラー印刷ができない

    白黒印刷はできるのだが、カラーが出ない。 プリントヘッド強力クリーニング3回してもダメでした。 ヘッド位置調整したが、失敗。 修理できますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • TS8030プリンターのサポート番号2504

    両面印刷をしたところ紙が詰まってしまいました。紙を取り除いたのですが、印字が最後の 2~3行が出ません。ヘッド位置調整ができません。サポート番号2504の指示どうり やってみましたが失敗のサインがでます。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンターの印刷がおかしい

    先日紙詰まりを取った後から画像の様に印刷されるようになりました。 ただインクも少ないらしく、これはインク切れでしょうか?もしくはする所が何か悪いのでしょうか? もし紙詰まりを取ったのが悪いのであれば修理に出そうと思っております。 ちなみにクリーニング機能は3回ほどしましたが直りませんでした。 キャノンのプリンターです。

  • MFC-J6580CDWの両面印刷での紙詰まり。

    MFC-J6580CDWを使っています。片面は問題ないのですが、両面印刷をかけるとかなりの確率で紙詰まりを起こすようになってしまいました。光沢紙を使ってクリーニングなどもしましたが、改善しません。 きっかけはある印刷をしたときの詰まりだと思います。 その意味ではどこかに紙片が紛れ込んでいる可能性はあるのですが、今のところ発見できずにいます。 他にやれる対処方法ありますでしょうか? 状況を見ていると ・1面目はうまく印刷できる。 ・再度紙を戻し、次の排出時に紙詰まりを起こす。 ・見ていると、プリンターに向かって右側に引っかかるような感じで詰まる。  ⇒そのため光沢紙(厚めの紙)を送り、排出したが、特に何も発見されなかった。 ※一部プリンター印字ヘッドの右奥に紙片があるのを発見しましたが、それを除去しても改善しないようです。  ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • WiFiアカウントのパスワードを変更したら、同じアカウント名で前の設定が残っているのか、WiFiに繋がらなくなった経験はありませんか?再起動や電源ケーブルの抜き差しを試しても解決しない場合、前の設定の削除方法が必要です。
  • パソコンやスマートフォンのOSがWindows8で、プリンターはUSB接続で動作している場合、有線では問題なくプリントアウトなどの作業ができるものの、無線ではつながらず、本体のWiFiマークに❌が表示されます。
  • ひかり回線を利用している場合、ブラザー製品のトラブルが発生した際には、回線の種類による問題も考えられます。専門家に相談し、問題の解決策を見つけましょう。
回答を見る