• ベストアンサー

減価償却の償却期間に関して。

pkwebの回答

  • ベストアンサー
  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

おはようございます^^ 中古の計算結果が2年未満になるときは2年になります。 分割手数料については、振り替える方法のお言葉の真意を測りかねますが、ローンの期間で按分して経費に計上する形になります。

関連するQ&A

  • 減価償却費の耐用年数の計算方法について

    個人事業主の減価償却費の耐用年数の計算方法について教えて下さい。平成18年3月に新規開業しました。仕事で使う車があり、平成17年6月に購入しました。非事業用資産を事業用にした際、法定耐用年数に1.5を掛けた耐用年数で業務に使用する前の月までの減価償却累計額を計算すると教えて頂きました。 平成17年6月に購入した車は、平成13年式の中古車です。1.5を掛ける法定耐用年数ですが、中古の車なので、中古の耐用年数の計算方法(簡便法)により計算した耐用年数を使えばよろしいのでしょうか。それとも、車の耐用年数の6年に1.5を掛ければよろしいのでしょうか。教えて下さい。

  • 減価償却のやり方

    よろしくお願いします。 今年5月に事業用で車を購入しました。 購入価格1306,936円です。平成15年車です。 このような場合どのような計算をしたらよいのでしょうか? 経過年数4年 耐用年数6年×1.5で9年 転用前の減価償却が 1306,936×0.9×0.111×4=522,251 減価償却の作成時に 取得価格は1306,936と書くのでしょうか? 償却の基礎になる金額を522,251でいいのでしょうか? 耐用年数は5年でいいのでしょうか? 独学で勉強したので間違っていると思いますがご指導よろしくお願いします。

  • 減価償却について教えてください。

    白色申告、減価償却について教えてください。 主人が昨年7月末で会社を退職し、個人で造園業をしています。 勤めていた時から使用している軽トラを、現在使用しておりますが、 今年から確定申告をする際の、減価償却などよく理解できておりません。 軽トラは、平成21年12月に75万円で 中古車を購入。(年式は平成21年、4月) 事業用にしたのは、平成25年、8月から です。 白色申告のため、パソコンのソフトを 使っているのですが、 ・前年末までの未償却残高 ・耐用年数 ・本年分の普通償却費 ・特別償却費 ・概要 と、どう記載すればいいものか ちんぷんかんぷんです。 初めてのことで、戸惑っておりますが どうにか頑張りますので 教えていただけないでしょうか?

  • 減価償却の計算

    回答お願いします。 昨年の2月から自営を始めました。 平成15年6月に購入した自家用車を事業開始時点から事業用(事業専用割合は90%)として使用しているのですが、減価償却の計算はどのようになるのでしょうか? 購入金額は1、273、560円で平成18年6月まで 支払いがありました。 償却方法は定額で耐用年数は3年、償却率0.333までは 分かるのですが、償却期間は5/12となるのでしょうか? 取得価格、償却の基礎金額等も教えていただきたいです。 何も分からないので、質問の内容がおかしかったらすみません。。

  • 減価償却

    青色申告の個人事業主です。 14年2月に購入したノートパソコンを耐用年数3年、定額法で償却しています。 今年度に関しては、未償却残高が5%残ってきます(当然ですが)。 15年以降のものに関しては一括償却、又は分割償却できると思いますが、この未償却残高を0円にする方法(中途で一括償却できる方法)はないものでしょうか?

  • 車両の減価償却について

    いつもお世話になります。 個人事業をしていて今年初めての確定申告となりますが、自家用車が減価償却費として費用計上するのかお尋ねします。 車両の購入:平成14年9月(新車) 購入金額:250万 事業用としての使用は平成21年1月から事業専用割合は90%です。 耐用年数と償却費の計算を教えていただければと思います。

  • 中古車の減価償却について教えてください。

    平成12年度6月の中古車を平成16年12月に270万で 会社名義で購入しました。 基本的なことで申し訳ないのですが、 1)これを本年度9月にて減価償却する場合は、 耐用年数=法定耐用年数-経過年数+経過年数×20% に当てはめ2年未満2年間の間は減価償却すればよいのでしょうか? 2)具体的な金額は、定額法で 270万×90%×定額法の償却率(0.2)×10ヶ月(0.8333) =40.5万 を今年の分として計上すればよろしいのでしょうか? 素人質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 減価償却期間の延長について

    現在、とある建設会社でやたらと耐用年数の長い建物について研究しています。(関係者は200年は持つと言っています) そこで、私はその建物の経済性の評価を担当しています。 その建物、環境には優しいのですが、採算性については、絶望的に低いので、減価償却費を小さくして、200年持つのだから、200年かけて償却したいと考えています。 そういうことが可能かどうか調べていると、財務省のページで下記のような資料を見つけました。 http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g612/612_32.pdf 曰く、耐用年数については、「財務省令により, 資産の種類別にすべて法定されている。ただし, 資産の材質, 製作方法等又は使用時間が異なるため耐用年数が法定年数と著しく異なる場合には, 国税局長の承認を受けて年数の短縮, 又は増加償却を行うことができる。」 ■お聞きしたいこと 前置きが長くなりましたが、上記の『国税局長の承認を受けて年数の短縮, 又は増加償却を行うことができる。』というところは、法律の条文のどこに書いてあるのでしょうか? 一応、自分で調べてみましたが、技術屋の私には見つけることができませんでした。 よろしくお願いします。

  • 農業の減価償却費が分かりません。

    ただいま勉強中の身です。回答をいただけると助かります。 (1)スプリンクラー 平成16年10月購入 ¥450,000 新品 旧耐用年数5年 事業割合100% (2)ハロー 平成5年八月購入 ¥750,000 新品 旧耐用年数5年 事業割合100% (3)田植機 平成18年4月購入 ¥830,000 平成11年式 旧耐用年数5年 事業割合100% (4)ハーベスター 平成22年7月購入 ¥400,000 平成20年式 旧耐用年数8年 事業割合100% (5)軽トラック 平成17年5月購入 ¥700,000 新品 旧耐用年数4年 事業割合70% よろしくお願いします。 m(._.)m

  • 減価償却

    いつもお世話になります。 建物減価償却で耐用年数が平成10年4月取得分から変更になっていますが、平成10年4月より前に取得したものについて、新しい耐用年数を用いることは可能でしょうか? できるとしたら、過年度償却も可能でしょうか? 宜しくお願いします。