• 締切済み

場所による気圧の違い

天気図は、海抜0mに校正されていると思いますが、日常的に標高の高いところでは気圧はひくいのでしょうか。 例えば、神戸県庁と長野県庁で気圧を計るとだいぶ違うのでしょうか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18609)
回答No.3

空気も地球の重力の影響を受けていますから 地表から離れるほど重力の影響が小さくなります。その結果 気圧も低くなります。 神戸県庁と長野県庁では 標高差300mほどですから 30hpaほど低くなります。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

標高千mで100hPa以上下がりますので、全く同じ地点であれば(気球上昇のように)それだけ下がります。 しかし、神戸と長野とそれだけ離れると、そもそもの気圧自体が違いますので微妙ですね。もっとも、100hも違えば天気図はがらっと変わりますから、等高線が近い状態なら差はあります。もっとも、長野市の標高は300m足らずなので30hPa程度しか違わず、等高線の位置次第でははっきりしないと思います。 アメダスで標高が高いのはどこですかね? 軽井沢1000m 野辺山1350m 番外で富士山3775m 近い所で富士が66m、清水なら31m ただいま10時の気圧は富士山634.0 富士データ無しw 清水1011.2hPa

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

標高でも多少の気圧差はありますが、 天気図に影響するほどではないので度外視します。 気圧に最も影響するのは「気温」です。 気圧は気温の影響で変化する「空気の体積や重さ」を数値で表したものです。 気温の高い地域で低気圧が発生します。

関連するQ&A

  • 高気圧の高度

    天気図に出ている高気圧というのは地上から何mのところの高さの気圧が高いのを高気圧というのでしょうか?

  • 低気圧と高気圧について

    低気圧と高気圧の違いについて分かりやすく教えてください。 天気予報の天気図を見ても同じような数値なのにある場所では低気圧、ある場所では高気圧となっていたのが気になりました。

  • 気圧の計算

    海抜0m と海抜1,000 m のところの気圧の差を計算とかで出せるのでしょうか? 全くの素人です。よろしくお願いします。

  • 高気圧と低気圧

    天気図を見ると、低気圧や高気圧がありますが、なぜ場所によって気圧の高低がでてくるのでしょうか?

  • 低気圧高気圧、目に見えるの?

    天気予報で、低気圧、高気圧、などなど図になってますが、実際目にみえるんでしょうか? なぜ、図で表すことができるのですか?

  • 高気圧、低気圧の決め方

    過去の質問で似たようなものがあったのですが、私が知りたいことと微妙に違うので新しく質問させてください。 天気図上の高気圧、低気圧はどのようにして決めるのでしょうか? ある値を基準にしていないことは知っているのですが、逆にこれだとどうなったら高気圧、低気圧とするのでしょうか? 過去の回答では、「等圧線が閉じたら」というのもあるのですが、テレビで見る天気図では、等圧線が閉じていなくても低気圧になっていることがあります。 どなたか教えてください。

  • 大気圧は気候に左右されますか?

    大気圧は標高が高くなると低くなることはなんとなく理解できましたが、よく天気予報で高気圧とか低気圧って言うのが出てきますが、例えば高気圧がくれば地上での大気圧も大きくなると考えていいでしょうか?

  • 寒冷低気圧の見分け方

    12月5日昼の地上天気図にある日本海の低気圧は寒冷低気圧だとキャスター森田さんが言っていました。 しかし、850hpa 700hpa 500hpaの天気図で等温線を見ても寒気があるふうには見えません。(9時の上層天気図) 上空までまっすぐに低気圧になっているのは分かるのですが・・・。 質問: 寒冷低気圧の見分け方を教えてください。 また前線のない低気圧は寒冷低気圧と判断していいのしょうか?

  • GPSによる気圧高度計の自動校正は使えるか?

    質問 ガーミン社のハンディGPS機には気圧高度計が付属していて、GPSで自動校正する機能がメニューにありますが、この自動校正機能は使えますか?  登山では、腕時計型の気圧高度計(SUUNTO CORE)で標高を確認していました。 現在地が確定できるポイントで地形図と照合して手動で校正していますが、たまに校正し忘れることがあります。  最近、ガーミンのハンディGPS機(GARMIN GPSMAP62SCJ)を購入しました。 同機には、気圧高度計も内蔵されていて、気圧高度計をGPSデータで自動校正する機能がありますが、この機能はどの程度信頼できるのでしょうか?  もし、手動校正とそん色ない安定性が得られるのならとても魅力的に見えます。校正し忘れも無くなります。ただ、私は実績が無いのこの機能に不安を感じていて、未だONにしいません。皆さんは、自動校正を活用してますか? 山行経験が豊富な方による同機能の信頼感等お聞かせ願えればありがたいです。

  • 温帯低気圧と熱帯低気圧の違い

    温帯低気圧は熱帯低気圧と違い前線を伴う、というようなことを良く聞きます。しかし、毎日の天気図をみていると、前線を伴わない低気圧を良く見かけます。通常、前線を伴う低気圧では、前線をはさんで風向が変わりますが、前線を伴わない低気圧では、熱帯低気圧と同じように中心に吹き込んでいると考えればよいのでしょうか。このように考えると、温帯低気圧と熱帯低気圧の違いはどのように説明すればよいのでしょうか。発生箇所、発生の仕方の違いでしょうか。