• 締切済み

障害者 簿記2級とVBAを勉強する価値

今は障害者枠のパートで働いています。 まわりにパソコンに詳しい人が少ないので、マイクロソフトオフィススペシャリストマスターの資格がとても役に立っています。業務改善にExcel VBAを少しずつ導入していているのですが、本格的にExcel VBAを勉強しようかどうか悩んでいます。 今はネットで調べたり、質問したりしてExcel VBAを使っていて、自力で仕事に通用するものは作れません。あと日商簿記3級を持っていて、2級に興味があります。 将来フルタイムで長期的に雇用されるためには日商簿記2級とExcel VBAのどちらが役に立つスキルだと思いますか?

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1751/3359)
回答No.4

どちらか、と言うよりも、「まず」VBAでいいように思います。 既にMOSをお持ちなら、さほど苦労せずにVBAは使いこなせるようになりますし、MOS&VBAは就職活動時のアピールポイントとしては、分かりやすく「強い」です。 中小零細あたりも含めると、正直なところ引く手数多なのでは。 また業務改善にVBAを活用し始めているのであれば、業務時間中に実務でトレーニングができるようなものですから、習得も早いかと。 if構文なんて、考え方は完全にif関数と同じですからね。   私の経験上ですが、まず「自分だけが使う」と割り切ったツールをVBAで作るとグングン上達します。エラー時の対応とか他の人の使いやすさ一切無視。自分が使うだけ、と割り切れば作るのは楽です。 VBAは資格が云々される程メジャーではないというか、「使える」だけで充分売りになるので、とりあえず実務で使い物になる程度までVBAを学習。その後もっと本格的にVBAを掘り下げるか、ある程度で見切りをつけて簿記2級に進むか、でいいと思いますが、如何でしょうか。

回答No.3

経理は、パソコンの普及で、専門家の手を離れふつうの社員でもできるようになりました。 このあと、AIがホントに業務レベルから普及するとしたら、経理からなんじゃないでしょうか。 その意味では、エクセルがパソコンの発達でいつ滅ぶか、との比較じゃないかと思います。 ベーシックって、もともとは、大型コンピュータの端末ターミナルでしかできなかったプログラミングをパソコンレベルでもできるようにしたことが画期的だったんですね。 素人でも勉強をすればできるようになるところがポイントなわけです。 あまりにパソコンが普及し、もっと素人がパソコンを使うようになると、エクセルなどのアプリケーションを業務に使う時代がきました。 業務用にカスタマイズされたソフトウェアではないため、業務に合わせて使いやすくする仕組みがVBAです。 エクセルやVBA自体が仮に亡くなっても、代わりに普及するアプリケーションに同様の仕掛けはきっとありますから、学ぶことに損はないかと思います。

回答No.2

私も障害者ですが、質問者様の頑張りに刺激を受けました。 簿記は、パソコンのソフトがどんどん進化しているので、 パソコン任せになっていくという気がしますので、 エクセルをまず狙うべきかとは思いますが、 簿記2級も、その知識がないと、パソコンが進化しても 操れない可能性もあるので重要だと思います。

回答No.1

> 将来フルタイムで長期的に雇用されるためには 人事の担当者がどちらを重要視するかで、変わってくると思います。 個人的には・・   経理関係の仕事が主なら、日商簿記2級   それ以外の業務系なら、Excel VBA と思います。  

関連するQ&A

  • excel2003と他バージョンの違い(VBA)

    エクセルのVBAをこれから学習しようと考えております。 学習の目的は仕事のためなのですが、 職場のバージョンはexcel2003です。 そのためexcel2003のvbaを学習しようと考えて いるのですが・・・。 いづれは職場のexcelのバージョンも2013などの最新に なることも頭の隅にあるため、どのバージョンでVBAを 学ぶべきか悩んでおります。 EXCEL2003でのVBAで覚えたスキルは、 EXCEL2007やEXCEL2013のVBAでもほとんど通用しますか? 宜しくお願い致します。

  • パソコンと簿記

    いつも、アドバイスを参考にさせて頂いています。 現在、転職活動をしながらパソコンの勉強をしていますが、今後のパソコンと簿記どちらを勉強すべきか思案中です。 簿記は日商簿記2級には合格したのですが1級に進むべきかと考えたのですが、簿記ばかりを勉強していたのでパソコンのスキルが落ちたので、 現在、MOSマスターを取得した時のスキルに戻そうと日商PC(文書3級は合格しました。)データ活用&文書2級を勉強中です。並行しなが 初級シスアドも勉強をしています。 これからにおいて(38歳という年齢的なことも有り。)どちらを究めるべきか迷っています。(今の状態ではどちらも役に立たないと思います。)今の世の中どちらが良いでしょうか?

  • エクセルVBAについて悩んでいます。

    私はエクセルを一年前に仕事の関係上初めて操作いたしました。 エクセル自体は業務に差し支えなく操作できるようにはなりました。 最近はその延長線上でVBAなども勉強しておりましたが、実業務には到底役に立たないほどの基本的なスキルしか持っておりません。仕事内容はエクセルVBAを使用することが多く、周囲からも頼まれることが多いのですが全くお役に立つことが出来なく悔しい思いをいたしております。私なりに過去の経験から数多くの参考書に手を出すより一つの教材を繰り返し勉強することが効果的だと考え、「できるシリーズ」を何度も繰り返し勉強いたしましたが、実業務に通用するような勉強方法又は 教材がございましたら教えて下さい。お願いします。

  • (精神障害者)取得すると良い資格について

    私は統合失調症の精神障害者です。 取得すると良い資格について教えてください。 現在障害者枠で1日4時間働いています。(お医者様からフルタイムで働くのを止められています。) 仕事の内容は一般事務です。年齢は47歳です。 時間があるので、何か勉強してこれから先の役に立つ資格を取得できればと思ってます。 事務経験は10年くらいあります。少し英語を使用していました。 現在の事務(障害者枠)では英語を使用していません。(必要なし) 取得済みの資格は下記のようになります。 ☆TOEIC780点 ☆英検2級 ☆秘書検定2級 ☆日商簿記3級 ☆MOS Word&Excel ☆日商キータッチタイピング アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記1級は、実務に役立つのでしょうか

    タイトル通りなのですが、「日商簿記1級」の知識は、実務で役立つ事が多いのでしょうか。 私は、日商簿記3級を取得しておりまして、現在、経理を担当しております。 今のところ、これといって不自由なく、実務をこなしておりますが、これから責任ある仕事を任せられるようになった場合、日商簿記1級の知識が役立つのであれば、勉強したいと思っています。(今のところ、資格取得は考えていません。あくまで「知識」としてです。) 実際に、日商簿記1級を取得されて、実務をおこなっている方で、「これは役に立った」というような事があれば、教えていただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 簿記3級勉強方法について・・・

    こんにちわ。 4月から今現在、パートで経理事務をしています。同じ会社の人に「受けてみたら?」と言われ、11月20日に行われた簿記3級の試験を受けましたが、不合格でした(>_<)次回かその次の試験は合格したいと思っているのですが・・・フルタイムで働いていますし、子供もいて、正直勉強をする時間があまりありません&勉強が苦手(嫌い?)なので、イマイチうまく勉強が出来ません・・・今、「日商簿記3級最速マスター(東京リーガルマインド)」」合格トレーニング(TAC出版)」「合格テキスト(TAC出版)」の3冊持ってます。皆さんはどんな感じで勉強を進めていますか?テキストなどを読んで何をどうやってノートなどに書いていいかもわかりません。教えてください・・・

  • 日商簿記1級の勉強をしているのですが、将来役に立たないとよく言われます。

    35歳の専業主婦で、いま、簿記の学校に通っていて簿記1級の勉強をしています。 簿記の勉強をしていることを、人に話すとたまに「役に立つの?」とか、「何のためにしよると?」と聞かれて、大変困惑します。わたしとしては税理士の受験資格取得も視野に入れての勉強なのですが、1級が取れていない時点でそのことを口に出すのは、躊躇する気持ちもあり、率直にそのことを話せません。 中に、商業高校で全商簿記1~2級をとられた方から「簿記、ぜんぜん役に立たないですよ」と3人もの方から言われました。(別々に)全商と日商の違いを説明したら気を悪くされそうで言えません。 なにより、自分のモチベーションが下がって、「この年で、簿記1級を目指すより、仕事に出たほうがいいのではないか」と考えてしまいます。1級をとるのも冷静に考えて、あと1年はかかりそうです。 すでに簿記2級とマイクロソフトのMAUS検定を2つもっています。仕事ははパートでもかまわないと思っています。 みなさんは、どう考えられますか?

  • 会社における日商簿記1級の価値について

    私は日商簿記2級に合格していまして、6年半の経理実務経験もあります。(ただ中小企業の事業所のような職場でしたので、長さの割には経験は乏しい…) 今は退職しており、同じ経理職に再就職を目指していますが、この機会に簿記資格の最高峰である「日商簿記1級」に挑戦しようかと考えております(もちろん働きながらです。通信教育を予定しています)。受講料は高く正直キツイですが、自分への投資と割り切って考えようと思ってます。 私の場合「簿記1級」やその先の「税理士」といった資格にこだわるつもりは今のところ無く、その勉強をする事で得られるものが実際に役立つのものなのか?という事に興味があります。(「簿記1級」の価値が「税理士試験の受験資格を得られる事」以外にあるのかどうか判断しかねています。自分としては、長い時間をかけて目指す以上、役に立つものでなければ困ってしまうのですが…) 長い前置きになりましたが、結局「勉強によって得られる知識」と「1級という資格の価値」とを天秤にかけているような状態になっています。そこでぜひ皆様にお聞きしたい事をまとめておきます。 (1)「簿記1級」は、実際(本音で)、会社ではどれくらい価値のあるものですか?(会社の規模にもよると思いますが…) (2)実務をされている方で「簿記1級」の必要性(知識を含みます)を感じた事はありますか? (3)同じく実務をされている方で「簿記1級」よりも必要だと考えられるもの(資格にこだわらず)はありますか? の3点です。多くて申し訳ないです…。 あと、これは私が勝手に思っている事なのですが、もし簿記1級に合格して税理士試験の受験資格を得ることができれば、いきなり「法人税法」を勉強して税法の知識を得る、などと言うことは意味がありますでしょうか?(質問が4点になってますね…) お答え頂けるものだけで構いません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日商簿記と建設業経理士

    日商簿記と建設業経理士 建設業で現場事務をしています。 この仕事はやりがいがあって楽しいので、向上心を持って、今建設業経理士の資格取得を考えています。 そこで質問したいのは、今就いている仕事の事を考えて建設業経理士を取得するか、派遣という立場を踏まえてより多くの企業で通用する日商簿記を取得するかで悩んでいます。 どちらを選んだ方が懸命でしょうか?

  • 障害者 簿記2級はどの程度意味ある?

    自閉症スペクトラムで精神2級の障害者です。地方在住です。 大学を来年卒業予定で就活の準備をしています。私の地元では障害者就活の本番は9月です。 障害者雇用で日商簿記2級を持っているとどの程度役に立ちますか? 現在簿記は未経験で6月の受験を考えていますが、正直時間不足です。5月からは支援機関に通所してトレーニングを受ける予定です。そうなると資格も確かに大事ですが、トレーニングの内容をこなして簿記以外のスキル(コミュ力、マナー、ストレス対処、面接対策など)を能動的に身につけることのほうが重要なのも事実です。 また初心運転者で運転の苦手意識もまだまだあり、一人前のドライバーになることも大事なスキル(地方の障害者は通勤の関係できちんと運転できるかどうかで大差が出る)なので、車に慣れる時間も必要です。 少々日程がギリギリでも6月に2級に合格したほうが良いでしょうか?無理をせずとりあえず3級に確実に合格して(面接時は3級しか取れていないが、2級勉強中だと正直に伝える)11月に2級に合格しても大差はないと思いますか?

専門家に質問してみよう