• ベストアンサー

中年夫婦に洋間の寝室は必需品ですか

chisarinの回答

  • chisarin
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

ご質問の主旨からそれた回答で申し訳ございませんが・・ 私の両親(共に50代後半)が最近寝室を和室から洋室(私が独身時代に使っていた部屋)へ移しました。 二人暮しなので自分たちの老後のことを考えて、 もし介護が必要になったときベットの方が寝起きしやすいからだと言っていました。 床にひいた布団からの寝起きは年を取るごとに辛くなるようです。 50年以上も布団で寝起きしていたので、徐々に・・と思っているみたいですよ。 まだまだ気の早い話だなぁとそのときは思ったのですが、これからの時代はそういうことも考えていかなければならないんだろうな・・と妙に納得してしまいました(笑) 別の観点からの意見ですが参考になれば幸いです。

noname#16670
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。私も大病で寝込みました経験がありますので、介護が必要になった場合の対策は、とても大切だと思います。 腰痛一つでも、布団からでは起きるのが大変ですし。。。 やはり、和室というのは、一家に一間。洋間でないと いろいろ不便を感じます。

関連するQ&A

  • 洋間に和室の鴨居のような、洋服をかけられるような物はつけられるのでしょうか

    寝室がフローリングの洋間なのですが、着ていたものなど、ちょっとハンガーでかけておくようにしたいのです和室の鴨居のようなものはつけられるのでしょうか そのような機能の洋間用のものがあるときいたことがあるのですが・・・・・・ 今、建築中で、内装工事に入ってきています 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 夫婦の寝室

    戸建を建築予定で、間取りを検討中の新婚主婦です 寝室は夫婦別室にした方が末永く夫婦円満という話を時々聞きますが、ベテラン夫婦の方々のご意見をお聞きしたいです 今の計画では、夫婦二人の寝室はありますが、それとは別に寝室にもなる部屋を作っておくべきか よろしくお願いします

  • 夫婦は寝室は一緒?ですか?

    率直に質問させて貰います! (1)ご夫婦(子供さんのいらっしゃらない方)は寝室(寝る場所)は  同じ部屋ですか? (2)Hのサインは??? セックスレスだったら寝室は分けるべきではナイでしょうか? 雰囲気で・・ってどういう雰囲気でHされてるんでしょう・・ 子供ナシの結婚3年目、専業主婦です。 ご意見お聞かせ下さい! (真剣な質問です)

  • 家族の寝室について

    家を新築しようと考えていて、疑問に思ったのでアドバイスください。 寝室で悩んでいるのですが、 今は家族(夫婦+3歳+0歳)でリビング横の和室でシングル布団2組を敷いてねています。 新しい家では2階の夫婦の寝室8帖で子どもが大きくなるまではみんなで寝ようか?と考えています。 新婚時代に使っていたクイーンサイズのベッドがあるので、それにシングルベッドをくっつけて寝れないかな?と思っているのですが、子ども3人希望しており可能か?ちょっと不安です。 1階に和室6帖があるのでそちらに寝ることも考えたのですが、じじばばが泊まりにきたときに困るなぁと思ったり・・・。 みなさんどうやって寝てますか? 参考にさせてください。

  • 夫婦だけの方、何LDK住んでいますか?

    夫婦だけで4LDKの一戸建てを購入しました。 (土地は大体50坪です) 1階にはLDKと和室、2階には3部屋あり、2階では一番広い部屋を寝室、あとは夫婦で一部屋ずつ使っています。 ものをごちゃごちゃ置くのは嫌いなので、寝室にはホントにベッドとテレビしかありませんし、収納が沢山あるのでLDKも和室もすっきりしていると思います。 でも、1年以上住んで、和室は使い道が殆どないです。 「要らなかった…3LDKでよかった」と、少し後悔です。(要らないといっても元はモデルハウスだったので、既に建っていたので仕方ないですが) 夫婦2人だけの方は、どんなお家を建て(買った)ましたか? おなじ4LDKの方、広すぎた~とは思いませんか?

  • 洋間の床板張替え

    3部屋の和室畳表張替えについては、1畳8000円ほどでしたが、 4部屋の洋間の床板の張り替えについては分からないままです。 築35年なので、床板が所々痛んでおります。 今の傷んだ床の上に板を張るか、そっくり取り換えてしまうかで、 費用が当然違ってくると思います。全く工事費用が分かりません。 教えて頂ければと思います。

  • 1歳児の寝室

    1歳の娘がいます。義母が急逝し義父と同居することとなりました。実家は2階建てです。私たち家族が使える部屋は1階のリビング横の和室と2階の洋室です。寝室をどちらにするかで悩んでます。当初は2階だと泣いた時にリビングまで聞こえてこないのと歩き始めて階段があると危険だろうということで和室にしようかと思ってたのですが、和室には仏壇があり義父が朝出勤前と就寝前にお参りするとのことです。義父は7時前には出勤するため、まだ私たちが寝ている時に寝室に入ってこられるのも嫌なので2階にしようかと考え始めました。娘が1歳4ヶ月からの同居となりますがやはり2階だと危険でしょうか。また夜寝かしつけてからも何度か様子を見に行った方が良いのでしょうか。現在はマンション住まいでリビングの横が寝室なので何か音がすればすぐに覗くことが出来てます。

  • 小さい家の寝室は畳?フローリング?

    現在、旦那の実家の敷地内に新築プラン(平屋21坪)を見積もりしてもらっている状況です。 LDK(15畳)その続きの隣に和室(5.5畳)、他に洋間7畳のプランを予定しています。 平屋ということは決まっているのですが、寝室を畳にするか、フローリングにするか迷ってしまっています。 家族は現在夫婦のみですが、妊娠中なので+1人となります。 今後、子供が2人とかになった場合など寝室をフローリングにしてしまうと、ベットで部屋が占領となってしまい、ひとつの部屋で寝るのが無理になってしまうことです。 畳なら布団で4人がみんなで寝れてなおかつ使い勝手が良い気がします。 気持ちでは和室でいいような気がするのですが、インテリアもフレンチカントリーなどが好きなので和室が2部屋ということになかなか踏ん切りがつかない状態です。 ちなみにリビング隣の和室は子供をちょっと寝かせたり遊ばせたり するために使用する予定です。 和室を二部屋にしたとか平屋に住んでいる方などの 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 子供部屋に和室は不評でしょうか?

    自由設計の家の間取りを検討中です。 1階には客間用の和室6畳があるのですが、2階はすべて洋室です。 <2階内訳> (寝室:8畳,子供部屋11畳を将来分割,階段前ホール2畳) 子供の小さい時の添い寝や洗濯物たたみ場所等の応用性がある和室に どちらかをしたいと考えています。 洋間にツインベットの寝室がかっこいいので、子供部屋の方を和室 にしようと思ったのですが、妻から「娘が大きくなったらブーイング の嵐かも・・・」との意見が。 寝室を畳にしてベットを置いてもいいですし、洋室にそこまでこだわり はないのですが、やっぱり子供部屋を和室は不評なのでしょうか? 子供の心境や、うまい解決策などがありましたら教えてください。

  • 建て替えると

    37坪の家を壊して建て替えると、おおよそいくらぐらいかかれますか? 平均的な値段がわかればありがたいです。 今の状態 1階(洋間6・和室8・座敷6・台所6・風呂・トイレ 2階(洋間7・和室4.5畳は続き部屋・和室8押入れ付・和室6・洋間4.5・トイレ) このような部屋数です。 家族構成は夫婦・子供2人(男)両親の6人です

専門家に質問してみよう