• ベストアンサー

「ロシアの言葉遊び」とは、どのようなものなのか?

兼元 謙任(@kanekaneto)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

”言葉遊び(ことばあそび)は、言葉の持つ音の響きやリズムを楽しんだり、同音異義語を連想する面白さや可笑しさを楽しむ遊びである。” https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%91%89%E9%81%8A%E3%81%B3 ”Этот народ непобедим или умом Россию не понять この民族は負けられない、ロシアは脳で理解できない” ”ロシア語の言葉遊び。 писдецという単語があり、「やばい」のような意味。やばいと違ってほとんど悪いことに対して言う言葉。пис(PIC)の部分を英語の「平和(PEACE)」で書いて、残りはロシア語のまま。” http://osoroshian.com/archives/46840137.html “その影響で歌い出しの"Калинка, калинка, калинка моя!"(カリンカ、カリンカ、カリンカ、マヤ!)は単なるかけ声となっている。また、『テトリス』のBGMとしても知名度が高い。” “その代わり韻を踏んだ同じフレーズが何度も何度も繰り返され、テンポは極めてよい。要は一種の言葉遊び歌であり、それが日本での受容に大きく影響を及ぼしたと言える。” https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B0%91%E8%AC%A1 “t.A.T.u(タトゥ)歌詞の日本語訳” “Раз два после пяти:謎めいて解釈に苦しむフレーズですが、何人かのロシア人に聞いたところ、ここは言葉遊びの要素が大きくて、たいした意味はないそうです” http://www.rosianotomo.com/othervideo/ya-soshra-s-uma.htm ”ロシア人はホームパーティーが大好きです。友達同士や親戚同士は喜んでお互いのアパートに遊びに行ったりします。昔からロシア人はカフェやレストランで集まるよりも心地のいい家の雰囲気の方を好んでいます。” ”公式な挨拶の場では喜びを表すために親愛なるゲストにパンと塩を提出するという儀式があります。昔はパンは主食でした。そしてロシアで塩は非常に高価で手に入りにくいものでした。ロシア語で「太っ腹」という単語が「パンと塩」という言葉に語源しています。” http://www.irlc.msu.ru/irlc_projects/speak-russian/time_new/jpn/course/lesson09.php/country_info.php ”Russian tongue twisters ロシアの言葉遊び(早口言葉)の絵本。早口言葉というのは、 おおかた似たような音の言葉を集めて作られる意味が有るような無いような詩ですが、 妙に耳に残って不思議と楽しい気持ちになるんですよね。” https://www.precious-books.net/r1610-10/ ”チェリェズ ジョープ” ”ざっくり訳せば「お尻経由」となるこのフレーズは、普通にやれば労力をかけずに済むようなことを、あべこべに、厄介な方法で行う様子を表す。” ”ダ ムニェ グルバコー ナプリェヴァーチ/ナスラーチ/フィオリェータヴァ” ”ざっくり訳すと「どうでも良い」。話している相手に応じて、さまざまなバージョンを使える。「ナプリェヴァーチ」は「唾を吐く」、「ナスラーチ」は「糞をする」。最も面白いのは「すみれ色」を表す「フィオリェータヴァ」だ。「グルバコー」は「深く」を意味し、最初の2つのバージョンでは「どうでも良い」ことを強調している。一方、最後の「フィオリェータヴァ」のバージョンは、「グルバコー」が色の濃さについて表すのにも用いられることから生まれた表現だ。粋な言葉遊びである。” https://jp.rbth.com/education/81272-anata-wo-honmono-no-roshia-jin-ni-kaeru-hyougen ”Разговор двух японцев. - Я столько лет прожил в России, но так и не смог нормально выучить русский язык... - А что случилось? - Да подхожу я на рынке к продавцу и спрашиваю - "Это что?", он мне отвечает - "Черная сморродина", спрашиваю -"А почему красная?", он отвечает - "Да зеленая еще..." 二人の日本人が会話しています。 「何年もロシアに住んでるのに、ちゃんとロシア語がマスターできないんだ!」 「なんかあったのかい?」 「うん、バザールに行ってね、売り子にこう聞いたのさ・・」 ‐これ何? ‐売り子が言うには 黒すぐりさ!と。 ‐どうして赤いんだい? ‐ああ、緑なんだよ。まだね。。 ???? 色だけに注目すると確かにわけがわからなくなります! 最後の緑色というのは、日本語でも「このトマトまだ青いね」というのと同じで、「まだ若い」という意味です。 ロシアの方は「ロシア語は豊かな言葉」だとよく口になさいます。 ひとつの単語に多くのニュアンスを含み、まったく違うような意味合いを持ちながらも一つの単語で表現されていることが多くあります。 その特性を利用した多くの言葉遊びがあるんですね。 上記の小話もその一つです。” https://cyta.jp/russian/b/55492 ”ロシア語の言葉遊び ロシア語の文字を一緒に書いてみよう” https://www.youtube.com/watch?v=1jpXgic1p2A こちらも参考に! 「ロシア語」「言葉」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E+%E8%A8%80%E8%91%89 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://www.precious-books.net/r1610-10/
pipipi911
質問者

お礼

ご回答、誠に有難う御座いました。 素晴らしい、ご回答、感激しました。 Good Luck! Ciao.

関連するQ&A

  • 言葉遊びについて

    現在大学生です。 音楽の歌詞の意味を調べていると言葉遊びなどで歌詞を彩っている方が多くいらっしゃいました。 そこでなのですが、言葉遊びに関する書籍でオススメのものは何ですか?

  • 言葉遊び

    「月月火水木金金」 「月々に 月見る月は 多けれど 月なる月は この月の月」 といった、「言葉遊び」的な歌や決まり文句があります。 そこで質問です。 このような「言葉遊び風の表現」をご存知でしたら教えてください。 あるいは、ご自分で考えてみてください。 上の例は、たまたま曜日名シリーズのようになりましたが、 それにこだわりません。どんな題材でもけっこうです。

  • 「シェイクスピア」の「言葉遊び」

    「シェイクスピア」の「言葉遊び」についての質問です。 ●以前何かの本で、シェイクスピアは、生涯の作品で、(またはある作品中で)おおよそ、いくつぐらいの言葉遊びを用いていた。という記事を見ましたが忘れてしまいました。(><) シェイクスピアって、駄洒落や言葉遊びの名手だったことは推測できますが、おおよそどのぐらい使っていたか、ご存知の方ご指導くださませ。m( _ _ )m 生涯の作品中でも、特定の作品中でもかまいません。

  • 言葉遊びなのですか・・・?

    昔、言葉遊びか何かの本(ネットかもしれません)で見たと思うのですが、「永遠なものは無いという永遠の法則」という言葉の意味が知りたいのです。結局どういうことなのでしょうか?この言葉について説明してある本やHPも知りたいのでご存知の方は上記の言葉の意味と共に合わせて教えて頂けたら幸いです。

  • ことば遊び

    3~5歳までのことば遊びについて知っていたら、教えてください。

  • 言葉遊び

    「風が吹くと桶屋が儲かる」のプロセスのように、 ○○は××、××は△△、△△は●●~ と変わっていくモノで 最後が ~は電球、電球は光る、光るはオヤジのハゲアタマ! 確かこんなかんじで括られる言葉遊びがあったのですが、 フルコーラス(?)知っている、もしくは覚えている方いますか。

  • ちょっとした言葉遊びを考えているのですが

    ちょっとした言葉遊びを考えているのですが、母音が「あ、あ、い」となる3文字の甘い食べ物は何かないでしょうか?果物やお菓子などなんでもいいですが、だれでも知っているようなものがよいです。 自分は語彙力に乏しく、ちっとも思いつかないのでよろしくお願いします。

  • 日本語広告でのことば遊び

    こんにちは。 私は現在「ことば遊びを使った広告」を探しているのですが、雑誌や新聞を読んでもなかなか見つかりません。JALの「すべての買い物はマイルに通ず」のように、ことわざや慣用句のことば遊び(駄洒落など)を使った広告をご存知の方は是非お教えいただけると幸いです!

  • これって言葉遊びが好きってことですか???

    私は言葉遊びが好きということなのでしょうか??? 私は、例えばみんながよく知っているような名台詞なんかを、なんかの時にふとパロディ的な感じで使うのが好きです。 友達や好きな人、彼氏、家族とも、会話でもTwitterでもLINEなんかでも、そういうののノリに乗ってくれる人とは、下らないやり取りが続いて楽しいです。 歌や音楽も大好きでめちゃくちゃ聞きます。そしてなんかの時にそれを、日常のネタを盛り込んで替え歌フレーズにしたりしちゃいます。作ると言うより、勝手に湧いてくるというか。 そしてYouTubeとかでも暇な時に、替え歌めちゃくちゃ聞いたりして楽しんでいる私がいます。これなら絶対あの子にも伝わる!面白がってくれる!というのがあったらたまにですが共有したりします。 言葉系が多いですが、画像なんかでも結構好きです。 パロディ映画とかも、グダグダになっていなければ基本好き好んで見ます。 パロディとかのふざけた下らないLINEなんかは、私の周りでは女友達よりも男友達の方が多い(というかほぼ)印象です。 女友達とはそういうのが続かないというか、こちらがふざけても向こうが乗ってくれなかったり、笑うだけで終わったり、そもそも分からないなんて事もあって、結果的にそうなりません。 Twitterなんかでも、元ネタがあるものをアレンジして、例えば同じ学校の人にだけ分かるやつに変えたりとか、よく昔やってました。RTも止まらなかったです笑 でも決してお笑い担当やツッコミ担当、辛口担当みたいなポジションになった事はありません。ただ、よくおふざけに乗っかるタイプ、もしくは自分がボケる方ではありました。舐められない程度の。 なので、決して男好きというわけではないのですが、そういうふざけたりするのが好きだからか、自然と男友達と会話してる方が盛り上がります。 女同士の関係性が大事なのも分かるし、普通に仲良しな女友達も多いです。むしろ男の集団の中に私1人だと変に思われないかな…とか気を使って遠慮したりします。 元々家族ともそういうおふざけを盛り込んだコミュニケーションを取っていたためかもしれないですが。 これは言葉遊びが好きと言っていいのでしょうか? 言葉遊びが好きなのとおふざけが好きなのはわけが違うと思いますし、言葉遊びが好きって具体的になんだろう???とループにハマってしまい。。 ご意見頂けると嬉しいです!

  • 言葉遊び、皮肉

    言葉遊びや皮肉が沢山載っている小説はありますか? 宜しくおねがいいたします