• ベストアンサー

賃貸借契約書終了通知に伴う弁護士費用について

部屋を貸しているが、相手が賃料を支払わない。契約終了の状態になった。で、部屋の明け渡しを要求する予定だが、個人が要求しても無視されそうなので、弁護士に内容証明書等お願いしたい。その費用は一般的にどの程度なのか?、知りたい。また、それでも無視された時、どのような処置の仕方があるのか?費用はどのくらいかかるものなのか? 教えていただければ幸いです。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

料金は弁護士ごとに違いますが、5~20万円くらいが多いのではないでしょうか。 任意の明渡がなされない場合、明渡訴訟(本訴)⇒強制執行を求める裁判と2つの裁判を行えば、強制的に排除することができます。 明渡訴訟と強制執行を求める裁判の手続ごとに、弁護士費用や裁判費用がかかります。 また、強制執行に関する実費も支払わなければなりません(建物の広さや残置物の量によりますが、最低100万円程度はかかります。)。

國安 耕太(@kuniyasukota) プロフィール

迅速かつ最適な解決策をご提示するとともに、「わかりやすさ」を追求したコミュニケーションを心掛けて、業務に取り組んでおります。 弁理士、司法書士、税理士、社会保険労務士等の専門家とも緊密に連携し、...

もっと見る

関連するQ&A

  • 賃貸借契約が終了して、明渡まで

    賃貸借契約が終了して、明渡までの賃料相当額や、保管義務等は契約責 任として義務になるのでしょうか? 或いは賃料相当額については不当利得、明渡しまでの建物の損傷につい ては不法行為になるのでしょうか?

  • 夜逃げした相手との契約の終了時期について

    賃貸マンションの家賃を7ヶ月滞納した末、荷物だけを残して借主が行方をくらましました。 玄関に鍵が放り投げてあったので、確信的な夜逃げだと思うのですが、色々うるさいようで、荷物の処分が出来ません。 逃げる前にも家賃の催促はしましたし、契約人に内容証明郵便で未払い家賃の請求と契約解除、建物の明渡しの要求もしましたが、 最終住所(夜逃げした物件の住所)あてなので、当然戻ってきました。 この場合、相手に届いていなくとも、契約は終了とみなしてよいのでしょうか? というのも、滞納分を連帯保証人に請求する際、この時点で契約が解除となれば、明け渡しが完了していない今までの期間の分は損害金となると思うし、 もし契約が終っていなければ、賃料、となると思うからです。 それとも、これは私の言い分で決めてよいのでしょうか? また、どちらの方が私に有利でしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。

  • 賃貸契約を終了させたいのですが…

    両親所有のマンションを現在他人に貸しています。 私が離婚することになり、その部屋に住もうと思っています。 賃貸契約は来年6月までです。 ですので、半年待ち、契約終了と同時に出て行ってもらおうと思ったのですが、契約違反になると管理会社に言われました。 来年の6月に「次回の更新はない」旨を伝えて一度更新し、明け渡しは更にその2年後になるとのことです。「借主保護」のためとかで。 もしくはどうしても出てほしいなら「引越し費用の100万円くらい払うべき」と。(賃料は12万円です。) 途中解約なら納得できるのですが、半年後の契約満了を待つつもりでいたので正直とまどっています。 「貸主は半年前に書面にて通知」ではダメなのでしょうか。 スムーズに契約を終わらせる方法はありますか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃料滞納で契約解除する場合、預かっている保証金の扱いはどうなるのでしょうか?

    小規模の店舗を貸しております。 借主は数年前から賃料滞納を繰り返し、その度に内容証明で 催促してきました。 半年前に「今後、1ヵ月でも賃料支払いが遅れたら契約解除となる」 という覚書を交わしましたが、現在3ヵ月遅れている状態です。 連絡もとれない状態で(店にはいない)もう信頼関係は完全に破たんしております。 近い内に契約解除&明け渡し催告の内容証明を契約者、連帯保証人に出す予定です。 無視される事は目に見えていますが・・・・ 明け渡し訴訟を起こすことになりそうですが、 訴状には、 「建物を明け渡せ」 「滞納賃料を支払え」 「明け渡しまでの遅延損害金を支払え」 この3つを要求するのですが、借主から保証金をある程度預かっており、 滞納賃料ならそこから十分相殺できるんです。 で、訴状にどう記載したらよいのかわからなくなってきました。 契約上ではこのような場合、保証金は一切返還しないと記載してあるんですが、 そのような事は現実には通らないようですし、となると保証金は どのようにしたらよいのでしょうか? 訴えをおこしても、現実には、保証金からまかなえる訳で、 じゃあ金銭を要求するのはおかしいのかな・・とか・・・ 色々考えたら混乱してきました。 私は、金銭的余裕も無いため、弁護士に頼るということは無理です。 無料の相談なども利用しましたが、相談できる内容に限界があります。 自分で色々考え、行動するしかないのです。 (不動産屋さんもはさんでおりません) どなたか知恵を貸して頂けませんか。

  • 弁護士費用の返還を求めたい

    弁護士に内容証明郵便の作成を依頼しました。作成費用に、15万円支払ました。 のちに、領収書の発行を求め,領収書を頂きましたが、そこには、示談交渉費用と書かれてありました。 内容証明郵便の作成の費用としては、15万円は高いなぁ とは思いましたが、仕方がないと思っていました。 ところが、その弁護士のHPをみると、内容証明郵便の作成料5万円と掲載されていました。 余分に支払った費用を返してもらいたいのですが、どのように話せば良いのか、悩んでいます。 現在、一審判決は勝訴し、控訴審中です。来月には判決が出ます。 控訴審は勝訴しても、上告されるかも知れないので、また上告申立書の作成を依頼しなければなりません。弁護士が気を悪くしないように、余分に支払った費用の返還を求めたいのです。 回答宜しくお願い致します。

  • 弁護士の費用について

    長くなるため、割愛して事項のみ記載致します。 相手方より、家事調停を起こされました。 相手側は弁護士をつけ、何回か調停に出席しました。 調停は不調となり、その後、内容証明により通告の書類等を 送付してきたりしました。 相手側が言うのは、弁護士を雇う費用は安く、家事調停に 出席してもらった時も弁護士は交通費しか受け取らなかったし、 とても安くて助かったと言っています。 弁護士にかかる費用は、弁護士会等の報酬額の参考をみれば ある程度決まっていると思うのですが、弁護士が裁判所に出席 する際に交通費のみしか受け取らないということはあるの でしょうか? ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 賃貸借契約解除と建物収去土地明渡訴訟

    初めて質問させていただきます。 私の父と母は土地を2分の1ずつ共有する所有者で、その土地上に借地人が建物を建てて居住しています。しかし賃料を1年半分(計300万円)ほど滞納しているので、土地賃貸借契約を解除して、建物収去・土地明け渡しを求めようと思います。 このとき (1)未払賃料300万円の支払いと建物収去土地明渡を両方求めるのは、無理ですか?(300万円支払われれば解除の理由がなくなる?) (2)賃料支払を催告して1週間経過で解除と書いて内容証明を送ったのち、1週間経過後に300万円の支払いがあった場合、こちらが受領拒否すれば、建物収去土地明渡請求が認められますか?300万円の支払いを受けるよりも、この機に借地権をなくして更地にしてしまいたいと思うのですか。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 弁護士の費用について

    自己破産を考えてまして…法テラスを利用するつもりですが、自分で地元の弁護士さんを探してみたところ、 税実費別弁護士費用:個人破産14万(少額管財26万)と、ありました。 裁判所に出す約3万の実費を入れたとしても、他の弁護士事務所の金額よりかなり安いです。 しかも、HPには「分割出来ます」「法テラス契約してます」と、書いてありました… ここは支店で本店は少し離れていますが、結構地域地域に支店があるみたいです。 頑張れば法テラスを利用しなくても分割なら払えるかもしれないと思っています。(法テラスを介すると報酬が少ないからやりたくないと言う弁護士さんもいるみたいですので…) そこには税実費別の弁護士費用しか書いてなく、他に報酬費用とかってあるんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 弁護士さんに質問です

    敷金についての質問なんですが、契約書には ・乙は、敷金として表記記載金額を本契約締結と同時に甲に差し入れるものとします。敷金には利息はつきません。(解約時、契約終了時、賃料の壱ヶ月分を償却します) ・甲は乙が賃室の明渡及び精算手続きが終了次第、敷金を乙に精算します。但し、延滞賃料、原状回復費用その他の債務弁済に充当してなお残額があるときにかぎります。 とありました。RC造というわりに壁が薄く隣の声が聞こえてきたりしていやなので、住み始めてまだ半年ですが、引越しを考えています。 家賃の滞納もしていませんし、部屋も綺麗に使っています。 この場合敷金2ヶ月分のうち1ヶ月分の敷金は返ってきますか? それとも何もなくても1ヶ月分は償却され、もう1ヶ月分で原状回復等をして、それで余った分を返してくれるということですか? 回答よろしくお願いします。

  • 賃貸借契約(更新)について

    今月更新なのですが、契約書について疑問な点がございまして投稿させていただきました。 (ペット可の物件でペットを飼っております。) 賃貸借条件の欄に敷金償却というのがあり、前回の更新の際には無記入だったのに対し 今回 建物明渡し時に100% (総額)家賃一ヶ月分 と記入されていました。 また、契約約款の第6条の5番目の項目が訂正線で消されておりました。 以下内容 5 甲は、本物件の明渡しがあった時は、遅滞なく、敷金の全額を無利息で乙に返還しなければならない。但し、甲は、本物件の明渡し時に、賃料も滞納、現状回復に要する費用の未払いその他の本契約から生じる乙の債務の不履行が存在する場合には、当該債務の金額を敷金から差し引くことができる。この場合には、甲は、敷金から差し引く債務の額の内訳を乙に明示しなければならない。 というものです。基本敷金は物件明渡し時には戻ってくるものと認識しております。 ですが今回の契約書を見ると敷金償却100%と記入されております、この時点で敷金は戻らないという事になり、それにより契約約款の第6条の5番目の項目が無効になった。という事で訂正線を引かれたのでしょうか?敷金を償却されるという事は、もし原状回復の費用等が発生した場合、通常は敷金から引かれる所を当前ながら自己負担する形になりますよね?ペットを飼って何年目か経つと、敷金は償却されてしまうんでしょうか?また、更新毎に敷金は支払うべきものなのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、わかる方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。