• 締切済み

次世代のエネルギー

石炭→石油→原子力→? ガソリン車廃止の声も聞こえるようになり、石油の時代は 終わりを迎えようとしているようです、素人が取り扱える 安全なエネルギーは何になるのでしょうか、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.7

本来は核融合でした。 原発はあくまで将来開発されるだろう核融合炉までの物だと考えていたようです。 しかし未だ核融合炉は実用化されていませんし、核融合を起こす以上の電力を取り出す事が出来ない状態です。 これが実用化されれば全ては解決されます。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

回答No.6

 石油は無尽蔵に産出しますので、半永久的にエネルギーの主役の座を追われることはないでしょう。ただし日本のような大量消費国にとっては自前のエネルギーが必要です。差し当たってメタンハイドレートが有力なのですが、石油利権にメタンハイドレート利権も絡み、開発に時間がかかっています。技術的な面はクリアーできているのに惜しいことです。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.5

歴史的にみると最初は薪でした。 その後,石炭が主流になり,それから石炭と石油の時代になって,今は石炭,石油,天然ガスの3つが争っています。原子力が主流になった時代は一度もありません。 今後の100年は今と同じように石炭,石油,天然ガスが主流のエネルギー源であり続けるでしょうが,少しづつ再生可能エネルギーの割合が増えていきます。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

回答No.4

石油は終わらないです、あと100年以上は楽にあるし、無くなるとしたらガスも無くなります。 石油はエネルギーだけでなく、プラスチックや合成紙、布、溶剤、塗料、等多くの用途で使われているので、石油の時代は終わりません、エネルギーで言えば代替えはあるでしょうけれど、他の多くの部分は代替えはハイコストになります。 素人が扱える安全なエネルギー??バッテリーくらいでは無いでしょうか!! 水素はある意味ガソリンより引火性が高く大爆発します、しかも分子が小さいので鉄のタンクから漏れます(微量ながら鉄板を通り抜ける)。 核融合と言う方が居るかもしれませんが、核融合の一番大きなものは太陽です。 そして核融合を開始させるのに莫大なエネルギーが必要です(エンジン始動に送電線の鉄塔から電力を取るみたいなもの)、当然ながら大きな管理施設でなければ安全は確保できません。 それ以外はアルコールですが、おもな原材料はトウモロコシやサトウキビですが、現在の車の燃料の代替えにとなると、世界中の土地で栽培しても間に合わないでしょうし、ものすごいコストになります、例えば麦の5倍近い水を使わないと栽培できません。 太陽電池だとするとパワー不足もありますが、雨の日はあまり動けません、すぐにバッテリー切れになります。 そもそも石油がなければ、火力発電が出来ないので、充電も出来ないでしょう、充電どころか一般生活に必要な電力もまかなえませんから。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3380)
回答No.3

・核融合炉  燃料は無尽蔵で低コスト、大規模化が可能で原理的にメルトダウンはない。  装置が非常に高精度な構造を必要とし、メンテナンスに手間と高度な技術が必要なので、そっちにコストがかかりそう。 ・燃料電池  技術的に低コスト化が実現されていない。 ・自然エネルギー  エネルギー源が無尽蔵だが、エネルギー密度が低く、大規模化が必要。 ・水素  エネルギー源が無尽蔵だが、低コストで製造、貯蔵する方法が実用化されていない。 どれが主流になるというより、しばらくは複数の方法が並列で使われていくのではないでしょうか。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33020)
回答No.2

再生可能エネルギーってことになるのでしょうね。分かりやすくいえば、自宅に太陽光発電パネルを置いて、それで自宅の電気を賄い、冷暖房も賄い、EV車の充電も賄ったら生活の中でガソリンと灯油を使うことがなくなりますね。 これの最大の欠点は、導入不可能な地域が存在することです。東北や北陸といった雪国では導入できません。でも関東地方や東海地方、四国地方では広まるかもしれません。特に最大の都市である東京と首都圏で使えるのは大きいでしょう。 石油は単なる燃料だけではなく、プラスチック製品の原料にもなりますから石油の時代が終わるということはないでしょう。でも、原子力の時代はもう終わったと思いますよ。チェルノブイリで疑問符がついて、福島でとどめを刺されたと思います。日本でももうゼロから新規の原子力発電所を建設することは日本中どこでも不可能になったと思います。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

石炭→石油→原子力→水素

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

  • これからのエネルギーについて

     化石燃料(石油、石炭)が徐々に減り、代替エネルギーについて真剣に考えないといけない時代になってきたと思います。石油に関しては私が小学校の頃から後40年と言われてきましたが、省エネや新しい油田の開発、LNGや太陽光発電等により延命されています。でも、じきになくなると思います。電気に関して言えば、原子力発電が3割を占め、CO2削減や化石燃料への代替エネルギーとして、更に増やす必要があります。(ウランの埋蔵量は70年くらい)  クリーンエネルギーとして、太陽光、風力、地熱、潮力等様々な発電方法がありますが、化石燃料や原子力に変わるエネルギーが見当らないと思います。  私は現状、原子力発電は必要だと考えています。しかし、放射性廃棄物の処理問題には疑問を持っています。半減期(放射線の強さ半分になる時間)の長い物質を本当に安全に保管できるかどうか疑問です。  皆さんは原子力発電について反対ですか、もし、反対ならこれからどうしたら良いと考えていますか?

  • 電気エネルギー 発電について

    選択理科の宿題がでました 「日本は世界の約5%のエネルギーを消費するエネルギー消費大国である。我々の家庭においては電気が安全で使いやすいことは日々使用する電気製品の種類と頻度からもよくわかる。この生活になくてはならない電気エネルギーは、石油や石炭、水力、原子力、その他いろいろをエネルギー源としているが、構成比は40年前と比べると現在は大きく変わってきている。 そこで過去から現在にかけて発電の方法が変化してきた原因と、それから考える未来について述べなさい。」 とあります。いまと40年前ではどう発電方法が違うんですか? またそれはどうしてなのでしょうか??

  • エネルギ源を占める石油の割合が減り

    日本のエネルギ源を占める石油の割合が減り、石炭の割合がやや増えていると聞きましたが、どうしてなんでしょうか

  • エネルギー

    授業で、2次エネルギーは1次エネルギーから作られると習いました。  例えば、ガソリンは2字エネルギーですが、これは石油がどのようになった物でしょうか?

  • 再生可能エネルギーについてお教えください。

    テレビで再生可能エネルギーという言葉をよく聞きますが、風や太陽光などを何故再生可能エネルギーと呼ぶのでしょうか? 石油や石炭は再生不可能エネルギーとなるのでしょうか? ほんとうに幼稚な質問で申し訳ございません。 お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • クリーンエネルギーって何ですか?

    クリーンエネルギーって何ですか? 太陽光発電はパネルを作るのに石油を使って、しかも電気製品なので持って15年。普通に使って10年で壊れると言われています。 電気自動車もバッテリーが古くなるとガソリン車と違って発展途上国に輸出できないので、ガソリン車やディーゼル車は発展途上に輸出されて使われるので2回使えるわけですが、電気自動車はバッテリーの効果やら数十万円掛けてオーバーホールしてしかもまた10年、15年でオーバーホールでバッテリーを買ってまた数十万円掛かるのでトータルで見たら全然エコロジーじゃないと言われています。 原子力発電も地震大国の日本にとって全然エコじゃないことが東日本大地震で分かった。 もう原子力も電気自動車も太陽光発電も風車の風力発電も羽が高額で雷で破損すると利益が一瞬で消えるので全然エコじゃないことが分かった。 原子力、電気、風力やら太陽光発電もクリーンエネルギーじゃないとしたら何がクリーンエネルギーなのでしょうか? 水力発電はいっぱい作れない。 クリーンなエネルギーってないのでは? クリーンエネルギーって何がありますか?

  • エネルギー

    石炭1kgは燃えると3×10^7Jの熱を出す。このエネルギーは炭素原子1個あたりどれくらいか。 そのエネルギーが、そのまま光子1個として放出されたら波長はいくらになるか。 その光は赤外線、可視光、紫外線のどれか。 わかりません。詳しい解説お願いします。

  • 蓄積型エネルギー(枯渇性エネルギー)の長所とは?

    蓄積型エネルギー(枯渇性エネルギー)の長所を知りたいのですが、分かる方教えてください。 蓄積型エネルギーは石油、石炭、天然ガスといったものがあって、短所としては、一度使用した場合は、再び利用する事が出来ないという事までは分かったのですが、長所は一体どんなものがあるんでしょうか?

  • 人類のエネルギーの利用について

    カッコに入る言葉を語群の中から教えてください 人類の交通手段として二万年以上前は木の船といった(A)のエネルギーであり、紀元前2500年ごろには古代エジプトの船にあるように(B)のエネルギー19世紀中ごろには(C)エネルギー、さらに、19世紀末から20世紀にかけては(D)や石炭などの資源を利用し、ガソリンを使った自動車などで、現在は新幹線のような(E)エネルギーを利用している。 語群 天然ガス・電気・蒸気・石炭・風・増加・減少・人・世界人口・石油

  • 自然エネルギーは効率が悪いのでは?

    原発のみの発電にすれば飛躍的にコストを抑えられるのではないでしょうか? 今は、しきりに代替エネルギーだとか再生可能エネルギーだとか言われていますが、今ある原子力発電所をみすみすそのまま廃炉にするよりは、原子力1本でエネルギーを作り、余分な代替エネルギーや再生エネルギーをつくるコストこそがいらないのではないでしょうか? 原発はなんといっても効率のいいエネルギー源です。 火力発電所にとって変われるパワーを兼ね備えています。 石油や石炭を輸入することなく、ウランのみとなれば電気代等も安く抑えられるようになりますし、そもそもあの原発の事故の原因は津波ですから、大丈夫なのです。 あとは、事故が起こった時の方法をこれからも考えていき、開発をすすめたらいいのです。 今は、代替エネルギーも原発も火力も全部に手を出しているので集中できません。 原発を効率よく使用して、それだけに集中させれば経済も安定してよい街作りに貢献できると思いますがどうでしょうか? まだまだ未熟な頭の悪い日本国民のようですので、ひとつに集中するのがよろしいのではないかと思います。