家紋の名前がわからない?調べてもわからないときの対処法

このQ&Aのポイント
  • 家紋の名前がわからないとき、どうすればいいのでしょうか?ネット検索や専門書を使ってもわからない場合、心当たりのある方に相談することが有効です。
  • 家紋はその家族の特徴や由来を表すものであり、様々な文様が存在します。しかし、名前がわからないとなると、どの家紋なのか特定することは難しいですね。
  • そんなときは、家族や親戚に相談してみることも一つの方法です。家族の中に家紋のことを詳しく知っている人がいるかもしれません。また、専門家に相談することもおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

家紋だと思うのですがお判りの方いらっしゃいますか

和柄をネット検索していたら、 とってもカッコ良い文様を見つけたのですが、何という名前なのか調べても わかりませんでした。 多分、家紋などの類だと思うのですが、心当たりある方、いらっしゃいませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

この家紋は花菱(はなびし)ですね。 花菱と名のつく企業のイメージとして使われているのを時々見ます。 ご参考 wiki 花菱 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E8%8F%B1

orange-house
質問者

お礼

あぁ、なるほど、ちょっと横長に引き延ばされているからか、 気付きませんでした。 その通りですね。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

皇祖天照大神をお祭りし神社である 伊勢神宮-皇大神宮(内宮)天見通命 荒木田氏の家紋

orange-house
質問者

お礼

そうでしたか、 いただいた回答から少し検索してみました。 勉強になりました。 回答、ありがとうございました。

回答No.4

武田 花菱 武田信玄の家紋の話 武田には””割菱””と””花菱””があり武田信玄は””花菱””を愛用していた。 動画の9分45秒ぐらいから観ていただくとこの家紋が出てきます。 https://www.youtube.com/watch?v=vW2UxrywoDE

参考URL:
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/8025
orange-house
質問者

お礼

あぁ、なるほど、 形がひし形になっているから、花菱と言うのですね。 まったく気づきませんでした。 興味深い動画ですね。 回答、ありがとうございました。

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.3

花菱 ですね。 他にも色々あります。 日本人は、デザインが上手い。

参考URL:
http://kamondb.com/plant/hanabishi.html
orange-house
質問者

お礼

いやー、本当に家紋ってカッコ良いですよね。 教育テレビで、デザインあという番組があって、家紋の書きかたみたいなのをやっているのですが、ち密で繊細で素敵ですね。 回答、ありがとうございました。

noname#242299
noname#242299
回答No.2

家紋「花菱」 ではないかと思います。

orange-house
質問者

お礼

その通りでした。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家紋のつけ方について

    先日身内に不幸がありまして、お墓を作る事になったのですが、 故あって家紋がどうしてもわかりません。 お店の方に聞くと、 「特にこだわりがなければ、お好きに付けて下さっても構いませんよ。」 と仰られ、家紋の一覧を渡されました。 ですが、どうしてもその中の家紋が好きになれず調べてみた所、 かなりたくさんの家紋がある事を知りました。 久留守/祇園守/輪宝/宝珠/羯磨紋/連翹 など、 どうせ付けるなら凝った紋様がいいなと思うのですが、 でもこういった家紋を使うのって、 何か制約みたいな「使ってはいけない」物だったりするのでしょうか? お店の方に渡された、よく使われる家紋を選んだ方が良いのでしょうか? どなたか詳しい方お教え下さい。宜しくお願いします!m(_ _)m

  • 家紋について質問

    家紋について質問します。家紋の検索サイトを調べていると、下記の家紋が見つかりました。この家紋を使用している方、または、この家紋について詳しくお分かりの方は、その由来、ルーツ、有名人等がわかりましたらご教授願います。

  • 家紋はどうなる??

    家紋iについての質問。 知人が言うには夫と別れ 戸籍を抜きますね。旧姓に戻らずにいたけど 自分の実家の戸籍に戸籍主として作ったところ 旧姓であればいいけど後世のものが名前が違うけど誰ってなるとどうかねえ。結局戸籍から抜くはめになったと。現住所と同じにして戸籍をつくってしまった。実家の戸籍抜いてるし 夫の戸籍も抜いてるなら 家紋はどうする?? 長男が年頃になっている現在 結婚式で羽織袴となったら 家紋は? 留袖の家紋は? 葬式のときも家紋が?どうすればいいのって。詳しい方 よろしくお願いします。

  • 家紋の名前の調べ方

    今度、息子に五月人形を作る事になったのですが、その注文書に家紋の名前を書くように書かれていました。 でも、家紋は分かるのですが名前がわかりません。 義母に聞けばすぐに分かるのですが、携帯を持たずに外出しているので連絡が取れません。 なるべく早く名前が知りたいのですが、調べるHP等はないでしょうか? ちなみに、大きい勾玉の回りに小さい勾玉8個という、少し変わった家紋です。 ご存知の方、なるべく早く教えて下さい。 お願いします。

  • 家紋は変えてもよいのでしょうか?

    長文で失礼します。義母が勝手に家紋を変えてしまったのを、元に戻す方がよいか?それともその変えた家紋を伝えていくのがよいか?の質問です。 2年前に結婚し、婚家(仮に山田家とします)がお墓を作ることになったときの話です。すでに亡くなられた義父のためのお墓ということでした。義父は山田家の次男であり、菩提寺とは関係なく義母の個人的信仰のキリスト教葬扱いとなっていました。 新しくきた嫁が口出しすべきではないこととは思いながら、いい機会と思い、「山田家の家紋を刻んだりなさるんですよね?家紋は何ですか?」と尋ねると、義母は「お父さんは次男だったから、次男は家紋を変えてもいいのよ。亡くなる前、お父さんは下がり藤の家紋がいいと言っていたわ」と答えました。 内心、「?」と思ったものの、結局、お墓には下がり藤の家紋が刻まれてしまいました。 後日、山田家の長男さん、義父の両親が入っていらっしゃるお墓に参ったとき、お墓には別の家紋が刻まれていました。 詳しくは聞けませんでしたが、義母は義父の生前から山田家とは折り合いが悪く、義父が亡くなられてからはほとんど交流のない状態のようで、嫁に家紋を聞かれても知らなくて答えられなかったのが真相のように思います。(夫は山田家の祖父祖母の名前も知らない状況でした)。 義母は今77歳です。 今私は妊娠中で、今後、初参りなど、家紋が必要となってくる行事があるのですが、変えてしまった家紋で子孫に伝えていってもよいのか、それとも義母の生前中はうやむやにしてやはり正しい家紋を伝えるべきなのか、判断がつきません。 一体どう対応したらよいでしょうか?皆さまのお知恵を拝借したく存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 家紋刻印

    海外にて懐中時計を購入しました。 裏蓋に我が家の家紋を彫りたいと思っていますが、ネットで検索しても持込にて刻印を行っていただけるところが見つかりません。 どこか良いところがありましたら教えていただければ幸いです。

  • 家紋「丸に左離れ立ち葵」についてご存知無いですか?

    今、四国の田舎の家紋について調べています。苗字などからも検索してみましたがなかなか家紋の名前が解らず、やっと「丸に左離れ立ち葵」という家紋だと解りました。ところがルーツについてはあまり解りません。私の予想では、四国の、びっくりするような谷間にひっそりと住んでいた家柄から、合戦のあとの落人が祖先のように思えてなりません。 なにかこの家紋についてご存知の方か、詳しく載っている書物をご存知の方教えていただけませんか?

  • 七五三の着物の家紋

    このたび息子の七五三があり、着物を購入しました。家紋は簡単にはがせるシール型のをネットで購入し、利用しようと思っているのですが、着物に入れる家紋のサイズって決まっているのでしょうか。場所は背中(首)のところ一枚でいいのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらしたらお教え下さい。

  • 我が家の家紋について

    私の父方の家の納骨堂内に質問に添付した写真の家紋が刻まれていたのですが、 由来等軽く検索しても類似したものも見つかりませんでした。 先祖の話等も特に分からず、単に九州福岡の山中に住んでいた家系であることだけしか分りません。 この家紋の意味由来等、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 丸に三つ柏の家紋と本田姓との関係が知りたいです

    家紋「丸に三つ柏」と本田姓の関係を教えてください。ネットで調べたら「立ち葵」が本田姓の由来に関係する家紋であると掲載されていましたが、親に聞いたら「丸に三つ柏」とのこと。家紋って名前だけではなく地域によっても変わるものなのでしょうか?今は本田姓ですが、実は昔は違う姓を名乗っていたせいで家紋が三つ柏になったまま今に至ってるということも可能性があったりするのでしょうか?家紋は、名前から辿っていけばルーツがわかるものかと簡単に考えていたのですが、何かもっと複雑な事情があるのかどうか考えてたら、眠れない日々が続いています。どなたかヒントや手がかりでもご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。

専門家に質問してみよう