• ベストアンサー

「~すること妙なり。」の「妙」の読み方と意味

莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私は、普通にすぐ「~すること妙(みょう)なり。」と読んでいますが。 ”たえ”、”つぼ”を得ている。 ”きまって”いる という意味です。

mikan_55
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。「みょう」と読んでそのような意味で使う場合もあるのですね。 ご回答いただいてから気になっていて、やっと図書館に行く機会が出来たので、古語辞典で「めう(ミョウ)」を調べてみました。辞書には、『1.他に比べて際立って優れているさま。言い表せないほど優れているさま。薬の効き目などについても用いる。2.普通のものと違っていて変に思われるさま。3.物事をほめる時に用いる語。おもしろい。けっこうだ。いける。』とありました。 もともとは家屋の修繕の方法で、コレコレを使うとよい、効果的であるというような文章(少し古めの文章)に「妙」が使われていたので、上記の中で考えるとすると、1のような意味かと思いました。 ただ、「たえ」と読んでも「みょう」と読んでも、「すぐれている」という意味があるので、実際どちらの読みを想定して書いたのかは、書いた人に聞いてみないと分からないかもしれませんが・・・。今回の場合、個人的には「みょう」と読むほうがしっくり来るような気がしました。 krya1998さんのおかげで「みょう」と読む人と「たえ」と読む人の二通りあると分かってよかったです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「言い得て妙に奇妙」ってどゆ意味?

    「言い得て妙に奇妙」と言っているおばあさんがいました。 何かの間違いだとは思いますが、どんな意味だと思いますか?

  • 仏教用語の「妙」の意味

    仏教用語で、妙という言葉があり、妙心寺とかなにかに妙という言葉が出てきます。だが、世間一般では奇妙とか、珍妙とかどこかイカガワシイという意味合いで使われてるけど本当は違いますよね? 何がどうなって、妙という言葉が変化していったんでしょうか?

  • 妙な質問

    「妙な人」と言われて、喜ぶ人はあまりいないと思います。 ところが、広辞苑をひくと、「みょう」と読んでも「たえ」と読んでも、非常に良い意味で書かれています。 すなわち「いうにいわれぬほど、すぐれていること」「甚だ巧みなこと」…などです。 でも、現在は「不思議なこと。普通でないこと」のイメージが強まって、「妙齢・妙技」「妙なる音」など良い意味で使うケースは少ないように思います。非常に妙です。 いつから、こんなことになったのでしょうか?

  • 『妙芳』の読み方

    どうしても「妙芳」という漢字の読み方が分かりません。 どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。 線香で、こういう名前があるようです。 昔手紙で少し交流のあった方がいたのですが、 妙芳という名前が封筒の差出人欄に書いてありました。 PNは別にあったので本名ではないかと思います。 もし何か読み方があれば、HNにでもしたいと思っています。 辞書や検索しても分かりませんでした;よろしくお願い致しますm(__)m

  • 妙な夢の意味

    真面目な質問です。一昨日みた妙な夢が気になって仕方がなく、その夢の意味を知りたいと思っています。 ある田舎町の住宅地で知り合いの家の近辺を、そこからものの数10m程度南に離れ、やや高い位置(数10m)から見ています。大きな火事があったのか、焼け野原の様になっています。焼け残った家屋があるわけではありませんが、草や家屋の基礎(?)が焼け残っているという感じです。ところが知り合いの家の部分だけはきれいな砂地でした。視線の先すぐに海がありました。 どなたかこの夢が意味するものをお教えいただけませんか。

  • みょうばんについて

    フラボノイド色素はみょうばんで黄色くなるので、栗を煮るときはみょうばんを加えると色が美しいと書いてあったのですが、本当ですか?フラボノイドはアルカリ性で黄色になると思っていたのですが・・・。 また、なすの漬物にみょうばんを加えると色が鮮やかになるとのことですが、アントシアニンはアルカリ性で青~紫になると思っていたのですが。みょうばんを水に溶かすと酸性ですよね?

  • IEのツールバーに妙なものが取り憑いています

    G4 Dual 1G OS10.2.6、IE5.2を使用しています。 いつの間にかIEのツールバーに妙なアイコンと文字化けしたテキストが表示されるようになりました。 「戻る」「進む」「中止」「更新」・・とアイコンが並んでいる最も右端に、その妙なものは表示されています。 アイコンはぼんやりとしたgifアニメで、その下のテキストは漢字が文字化けしており意味不明です。最後に「?^v^)」という顔文字が付いています。 恐る恐るクリックすると以前はどこかの会社のHPに飛んでいましたが、今ではただ白い画面が表示されるだけになりました。 気持ちが悪いので消去したいのですが、IEの「表示」→「ツールバーのカスタマイズ」ではそのアイコンは表示されません。 この鬱陶しいものをツールバーから取り除くにはどうすればよいでしょうか。 どうぞ、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 妙や満という漢字の名前の寺は日蓮宗が多い?

    妙や満という漢字の名前の寺は日蓮宗が多いのでしょうか?

  • 意味がわからないんだけど使えている漢字

    意味がよくわからない漢字 よく見るし読み方もわかるけど、改めてこの漢字の意味はなんだろうと考えるとよくわからない漢字を挙げてみてください。(意味がよくわからないで使っている漢字) 私の場合だと、 ・風呂の「呂」ってなんだろう ・旦那の「那」ってなんだろう(※) ※:旦那という漢字は当て字らしいです。でも、当て字でも「出鱈目」(でたらめ)みたいのは、「出」「鱈」「目」という漢字の意味は私はわかります。

  • 妙に涙もろくなってますがこれって

    最近妙に涙もろくなってます。 以前もそんなときがあったのですが、今考えると結構精神的に参ってたときだったなーって思います。 そして今も、家庭の問題などで、結構参ってます。 これって(妙になみだもろくなる)、心理学的には、どうゆうことなのでしょうか?ちょっと興味を持ちました。もしご存知の方おられたらお暇なときで結構ですのでお願いします。 ちなみに、今週の「水戸黄門」見て涙があふれてきました。なぜだかわからないのですが。