• ベストアンサー

「言い得て妙に奇妙」ってどゆ意味?

「言い得て妙に奇妙」と言っているおばあさんがいました。 何かの間違いだとは思いますが、どんな意味だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

本来なら「言い得て妙」ですよね? でも、あまりにもドンピシャだったから「奇妙」になったのでは(笑)?

19gatsu34nichi
質問者

お礼

あはは。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.3

普通は「言い得て妙」って言うんですよ。 何となく納得してしまう言い方の事なんです。 「~妙に奇妙」ねぇ……… …何となく納得しそうだけど、何処か首を捻ってしまいそうな事なのかな。 「~妙に奇妙」ってのは間違いなんだけど、 それはそれで「言い得て奇妙」な言い方ですね。 何となく納得してしまいそうです。

19gatsu34nichi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.1

言い得て妙ではないですか。 実にうまく言い表したのだ。 巧みに言いあらわしているさま。 バルブ経済とは・・・・・だ。 奇妙= 珍しく・不思議なこと・そのさま・面白み

19gatsu34nichi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「~すること妙なり。」の「妙」の読み方と意味

    「~すること妙なり。」のように使う場合、「妙」という漢字はどう読みますか?また、どのような意味になるのでしょうか?

  • 仏教用語の「妙」の意味

    仏教用語で、妙という言葉があり、妙心寺とかなにかに妙という言葉が出てきます。だが、世間一般では奇妙とか、珍妙とかどこかイカガワシイという意味合いで使われてるけど本当は違いますよね? 何がどうなって、妙という言葉が変化していったんでしょうか?

  • 妙な質問

    「妙な人」と言われて、喜ぶ人はあまりいないと思います。 ところが、広辞苑をひくと、「みょう」と読んでも「たえ」と読んでも、非常に良い意味で書かれています。 すなわち「いうにいわれぬほど、すぐれていること」「甚だ巧みなこと」…などです。 でも、現在は「不思議なこと。普通でないこと」のイメージが強まって、「妙齢・妙技」「妙なる音」など良い意味で使うケースは少ないように思います。非常に妙です。 いつから、こんなことになったのでしょうか?

  • 徴妙?

    少し前の話題ですが、天理大で入試の問題文のミスというのがありました。その1つで、「微妙」が「徴妙」になっていたということ。 確かに字形は似てますが、「びみょう」で変換して「徴妙」は出てこないので普通の変換ミスでは無いですね。「ちょう」変換「みょう」変換として入力したしかない。ちょっと信じがたいですが、これを入力した人はきっと「ちょうみょう」だと思ってたとしか思えません。 googleで「徴妙」を検索してもたくさん引っかかります。「微妙の間違い」という記述のページもありますが、わざととおもえず「徴妙」と書いているページも多い。 ・実は私も「ちょうみょう」だと思っていた とか、 ・知り合いで間違っている人を知っている というような方はいらっしゃいますか?

  • 妙な夢の意味

    真面目な質問です。一昨日みた妙な夢が気になって仕方がなく、その夢の意味を知りたいと思っています。 ある田舎町の住宅地で知り合いの家の近辺を、そこからものの数10m程度南に離れ、やや高い位置(数10m)から見ています。大きな火事があったのか、焼け野原の様になっています。焼け残った家屋があるわけではありませんが、草や家屋の基礎(?)が焼け残っているという感じです。ところが知り合いの家の部分だけはきれいな砂地でした。視線の先すぐに海がありました。 どなたかこの夢が意味するものをお教えいただけませんか。

  • みょうばんについて

    フラボノイド色素はみょうばんで黄色くなるので、栗を煮るときはみょうばんを加えると色が美しいと書いてあったのですが、本当ですか?フラボノイドはアルカリ性で黄色になると思っていたのですが・・・。 また、なすの漬物にみょうばんを加えると色が鮮やかになるとのことですが、アントシアニンはアルカリ性で青~紫になると思っていたのですが。みょうばんを水に溶かすと酸性ですよね?

  • 妙に涙もろくなってますがこれって

    最近妙に涙もろくなってます。 以前もそんなときがあったのですが、今考えると結構精神的に参ってたときだったなーって思います。 そして今も、家庭の問題などで、結構参ってます。 これって(妙になみだもろくなる)、心理学的には、どうゆうことなのでしょうか?ちょっと興味を持ちました。もしご存知の方おられたらお暇なときで結構ですのでお願いします。 ちなみに、今週の「水戸黄門」見て涙があふれてきました。なぜだかわからないのですが。

  • みょうばんとは?

    みょうばんは、人工的に作られるものですか、それとも鉱物のように自然に存在するものでしょうか?

  • 言い得て妙

    「言い得て妙」は例えがうまいという感じですよね。 「僕が訊きたかったのは正にそれなんだよね」というときに こんな感じの言葉はありませんか?

  • 本に出てきた「灯明灯(とうみょうとう)」についておしえてください。

    本を読んでいたら「参院の両側に灯明灯(とうみょうとう)灯る。」と書かれていたのですが、そもそも「灯明灯(とうみょうとう)」とはどのような意味なのでしょうか。文学に詳しい方で知っている方ぜひおしえてください。お願いします