• 締切済み

駅の高さについて

駅の線路レベルの高さが知りたいですが、高架駅の場合、駅の地上からの高さがわからない場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.7

基本的に「特定の場所の正確な標高」と「線路縦断面図」があれば 駅の線路面の標高が分かりそうなものですが・・・。 http://www.tamatele.ne.jp/~marusho/NewFiles/kaibatu.html http://www7.plala.or.jp/suihosha/ 問題は「線路縦断面図の通りに線路が引かれているとは限らない」 ってことです。縦断面図は線路設計の時に作成されるだけなので 実際の施工時に、完全にその通り施工されるかは保証の限りでは ないってことと、当初開業後に地面が必ずしも同じ状況であるとは 限らないことです。また、高架化工事などの縦断面図が必ずしも 公開されてないって問題もあります。 実際、保線上必要なのは用地の平面形と、その区間の勾配だけで その場所の標高や地上高は全然必要ないんですね。おまけにどう も「縦断面図で計算した標高と、実際の標高が合わない」らしい という報告もあります。 ということで「ざっとした高さ」ならともかく、センチ・ミリ 単位の正確な標高は、「わからない」ってのが実情ではないか と思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6258/18658)
回答No.6

三角測量をすれば簡単に測れます。 測距器を使うともっと簡単です。レーザー測定器 https://www.google.com/search?q=%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%99%A8&rlz=1C1DIEZ_enJP738JP740&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwjc1Y6b_qvgAhUJIIgKHVIXB0wQsxgILA&biw=1360&bih=695#spd=14132519272303563025 40mまで2880円より

semboku_love
質問者

補足

情報ありがとう、でもどのくらい正確なのか心配。

回答No.5

>高架駅の場合、駅の地上からの高さがわからない場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか。 質問の意図がさっぱり分かりません。これが判らないと、生死に影響するようなことがあるのでしょうか? 泣き寝入りと仰っているからには、よほど重要な事に繋がると思うのですが、泣き寝入りに匹敵する様な事案が何なのか理解に苦しみます。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.4

質問の意図、意味が全く分かりません。 駅の高さなどを調べたければ法務局に行けば登記簿に記載されている内容を知ることは可能です。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29492)
回答No.3

こんにちは その土地で異なります。 高架線の下を通る戸とかそういうことですか? 今、銀座線渋谷駅の工事をしていますが 渋谷以外をを地下鉄にするためには 渋谷の駅を3階にしないとアップダウンで渋谷から出られなくなるそうです。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5184)
回答No.2

駄目もとで、鉄道会社に聞いてみたら。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

何に「泣き寝入り」するのでしょうか。質問の意味が分かりません。

関連するQ&A

  • 東横線都立大学駅が高架となった時期を教えて

    お聞きします。東横線の都立大学駅(線路&ホーム)が、地上から高架になったはいつでしょうか?中目黒-都立大学駅間の連続高架工事が行われ、その工事の資材を置くために、学芸大学-都立大学間にあった東横車両碑文谷工場が廃止になったのが1966年。また学芸大学駅が高架になったのが、1971年5月と言う2件はネットで検索できました。1964年の東京オリンピックの時には、まだ東横線が地上を走っていて、駒沢通りに山谷の踏み切りがあった記憶もあります。連続高架ですから、通常なら学芸大学駅が高架となった同じ時期と思えるのですが、都立大学駅手前で広い目黒通りを高架で超えているので、この区間だけ早かったのではないかとも考えられます。どなたかご存知でしたら、回答をお願いいたします。

  • 駅の種類

    鉄道駅の種類で、地上駅、高架駅、地下駅のいずれにも当てはまらない駅はありますか。

  • 旭川駅の高架化工事にはどんな意味があるのでしょうか?

    旭川駅にて現在高架工事が行われています。 http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=43.763346,142.35878&spn=0.013544,0.02605&z=15 地図を見ると分かりますが、旭川駅のすぐ南側には川があります。 このため、駅の近くには、線路と交差する道路は実はないんです。 旭川駅の近くに、川を渡る橋を造る計画があるので、それに関連するものと 推測できますが、もし川に橋を架けるなら、川と線路の両方を跨ぐ大きな橋を 造ればいいと思います。 この旭川駅高架工事はどんな意味があるのでしょうか?

  • 駅の標高について

    泉北高速の路線縦断面図のデータを持っています。泉北高速発行の縦断面図です。カーブの情報はないです。 線路縦断面図の勾配と勾配距離を計算しても実際に標高と合致しません。 どうしてでしょうか。 国土地理院は最大0.3mの誤差があります。 以下は線路縦断面図を計算した結果と、国土地理院の標高です。 深井 40.7m(高架駅のため地上10.5m 地盤高さは30.2m 国土地理院では30.9~31.1m) 泉ヶ丘 70.6m(国土地理院では71.3~71.5m) 栂・美木多 61.6m(国土地理院では62.0~62.3m) 光明池 71.5m(国土地理院では61.0~62.3m) 和泉中央 62.3m(国土地理院では58~60m前後) 線路縦断面図は当てにならないのでしょうか。また個人的にはせめて10cmの誤差もなく計測したいです。どうしたらいいのでしょうか。泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 5月16日以降の糀谷駅について

    5月16日以降の糀谷駅について 京浜急行の糀谷駅は高架化工事が行われていますが、5月16日に上り線が高架線になるそうです。 でも疑問です。本線の平和島~六郷土手間は上り線(品川方面)が高架線に変わるのは分かるのですが、空港線の糀谷駅の場合は、上り線である京急蒲田方面の線路・ホームが高架になるということなのでしょうか?糀谷駅の場合、電車の方向では以下の4パターンありますので。 (1)品川方面→羽田空港 (2)横浜方面→羽田空港 (3)羽田空港→品川方面 (4)羽田空港→横浜方面 教えてください。宜しくお願いします。

  • 高架化と地下化

    調布駅と京急蒲田駅は駅構造は比較的似ていると思うのですが、 それぞれ地上から地下化、高架化されることが選ばれました。なぜそれぞれの場合で地下化、高架化が選ばれたのでしょうか? また、一般的に地下化と高架化の長所、短所は何でしょうか?

  • 京浜急行の梅屋敷駅と糀谷駅の効果ホームの配置について

    京浜急行の梅屋敷駅と糀谷駅の効果ホームの配置について 京浜急行では、本線の平和島~六郷土手間及び空港線の京急蒲田~大鳥居間の上り線の高架化により、大森町・梅屋敷・京急蒲田・雑色・糀谷の各駅の上り線ホームが高架ホームになりました。 そこで疑問なのですが、梅屋敷駅と糀谷駅の上り線高架ホームは本来の上り線のホームが使われずに、将来下り線が高架化されたときに下り線ホームとして使われる予定のホームに、仮設のホーム板で下り線の線路部分を覆って上り線路部分までホームを広げた形で運用していますよね? なぜ、本来の上り線ホームを使わずに、将来の下り線ホームを仮設して運用しているのでしょうか? 対して大森町駅と雑色駅は本来の上り線ホームが使われていますので、気になるところです。 宜しくお願いします。

  • 駅のそばの土地について

     現在、土地を探しています。今、一番気に入っている所が駅から歩いて徒歩3分の土地です。 駅には近いですが線路からは少し離れており、さほど電車が通る音は気になりませんでした。  しかし、まだ未開通ですが新幹線の高架が近くにあります。新幹線の線路の近くの方、騒音は どのくらいでしょうか?(個人差はあると思いますが・・・)停車駅はすぐ近くの次の駅の為、 当方の駅そばぐらいからブレーキをかけるのではないかと予測されます。  あと電磁波など、何か不都合な点などはありますか?

  • 品川駅の謎 途中で切れる高架?

     毎日通勤のために品川駅を利用する者です。気になるものを発見したので質問します。  品川駅を京浜東北線に乗って田町・東京方面に出発すると、右手に高架線の始まりのようになっている建造物があります。場所は東海道線の線路に近く、そこから少しずつ高さを上げていき、下に電車一両が通れるような高さになってそこで途切れています。  付近のビルから確認したところ、上にレールは敷かれておらず、高架の上や周囲に建物があるため、今のまままでは線路としては使用できないようです。高架の下は何らかの施設として使用されているようです。しかし、単に施設を作るならあの形は不自然だと思いますし、留置線を作ろうとしたのだとしたら、途中まで高さを上げた理由がわかりません。  あの建造物はいったい何のために作られたのでしょうか?

  • 中央線西国分寺駅での高架化は不可能?

    最近中央線は国立駅やたくさんの駅に高架化されていますが、西国分寺駅にも高架化された場合、武蔵野線のホームと重なってしまうため中央線の西国分寺駅では高架化が不可能ですよね?