• 締切済み

7つの習慣の主体的と言うのは

Zephir_rihpeZの回答

回答No.1

「7つの習慣」が目指すのは、自分の能力をフルに発揮することと、人格を鍛えることとなり、タイムマネジメントという考え方がベースにあります。 ですので、質問者様が挙げられているような 「感情」そのものの選択というよりは、 その「感情」に基づいて、どんな「行動」を選択するのが上記と照らしてよいのかを考える、 ということが 7つの習慣の第一の習慣「主体性」の意図となります。 つまり、 大好きな親が死んで悲しい、 という気持ちの中で、 では、自分は<その悲しみをのりこえるために>どのような行動を取るべきか、 ということです。

関連するQ&A

  • 習慣について

    目標にして習慣にしたいことができた時に がむしゃらに感情を圧し殺してとりあえずそれを行えば習慣になるのでしょうか? 例えば1日最低10分走る事を習慣にしたいのなら やる気がでなくても、そういう感情を圧し殺してがむしゃらに走れば良いのでしょうか?

  • 7つの習慣

    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-8917386-7709159 7つの習慣でも色々ありますよね!?どれにしようか迷っています。 自分が考えているのは、最も売れてた 「7つの習慣―成功には原則があった! 」か 新しい「7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則 」かなと思っているんですが、実際に読んだ方、どれが一番お勧めですか??(あんまり差はないかもしれませんが、お勧めのを教えてくださいm(__)m )

  • お年玉をあげるのは、いい習慣? それとも悪い習慣?

    もうすぐお年玉です! 私はもうとっくにもらえる年代ではありませんが、子供にとっては年に一度の臨時収入で、これをアテにして欲しいものを買う子供もいるでしょう。 貯金する堅実な子供もいるかも知れません。 一方、親にとってはなかなか大変な出費ですね。 自分の子供のみならず、親戚の子供にもあげないわけにはいけません。 さてそこでいろいろ考えて、お正月にお年玉をあげるのは、いい習慣だと思いますか?  それとも、悪い習慣だと思いますか?

  • 主体性が無くて辛いです

    就活について悩みがあります。就活って、主体性を求められるじゃないですか。しかし、僕はこれと真逆で、今まで言われたことしかしなかったし、思考問題も苦手だったし、ネガティブ思考で自信も無いし、リーダーシップをとるような意思決定力も低い人間で、ずっと受け身で生きてきました。 そんな人生を送ってきた僕は、このままだと就活でも社会に出ても凄く苦労するだろうし、この先、生きていけるのかとても不安に思うようになりました。 これから大学2年生になるので、何かしら行動に出なければと考えたのですが、そもそも主体性は意識して身につくものなんでしょうか?今まで主体性をもって行動したことがないので、これからどうしていけばいいのか全く分かりません。(これが主体性の無さなんでしょうけど) 面接でもガクチカや自己PRを聞かれますが、大それた実績を残したり、何かに全力で取り組んだり、統率をとった経験も無いので、小中高のエピソードとして話せる内容が無いのが悩みです。しかも、そういった主体性のあるエピソードをもって話してる人ですら、人事から「話として薄い」とか、「ありきたりでつまらない」とか言われるらしく、逆に無理にでも話作って人と違った点を誇張しようとすると、胡散臭く思われたりなど、どっちにしろダメだしくらってて、もう何言えばいいか分からなくなりました。 もちろん、大学での勉強もそうなんですけど、大学外での活動やこれまでの人生経験をアピールする必要があるのに、もう何したらいいか全然分かりません。就活怖いです。だけど、お金は稼ぎたいです、、自分の生活もかかってますし、何より親孝行したいので。

  • あなたの感情の習慣、思考の習慣、行動の習慣を教えて

    あなたの感情の習慣、思考の習慣、行動の習慣を教えてください。 みんな違うはずです。

  • 一期一会

    恋愛にしても、仕事にしてもラスト・チャンスで望むことは大切かな?と最近特に感じられます。 私も良い年齢なので、人生の選択に迷うことも、正直分からないこともあります。 自分だけのことであれば、単純だったかもしれませんが、お相手のこと、仕事のこと、ある意味遠距離恋愛なので、 一時のような燃える感情に突き動かされることもないが故に、分からなくなっています。 答えは自ら導きだすものと、私は信じて疑いませんが、 自分の導き出した結論を見直すことにためらいも感じながらも、また迷ってしまいました。  

  • 主体的になるには

    19歳、大学生の男です。 内気で、受け身な性格で悩んでいます。 人付き合いが苦手で、自分から新たな世界に飛び込んでいくことができません。 現在、サークルや部活等には入っておらず、家と大学を往復するだけの生活をしています。 友達もほとんど無く、このままでいいのかなあと不安です。 高校とは違い、大学は基本的に自分から主体的に動いていかなければ充実したものには ならないことは分かっています。 どうしたら主体的になれるのでしょうか? 「昔は内気だったけど、今は主体的になれた」といった体験談などがあったら教えてください。

  • 日本の習慣

    こんにちは。 「まともな事は、自分たちの中には無く、常に外から、やってくる(言われる)」 ・・・もう、宿痾でしょうか。 一方で、「ちゃんと、やってますよ」と言いつつ、ちゃんとやってない 感が、ありますねえ。 (何が訊きたいの?) 「上から下への爆発」が招いた?ような、この感じ。 是非、「~主義」と、命名して下さい。 宜しくお願い致します。(カテゴリ選択)

  • 行動を毎日習慣化するには

    昔,いろんな嫌なことや,悔しいこと,むかつくこと,心に大きな痣,傷,しこりみたいなものとして残ってしまっている為に,とてもショックでメンタル的に行動する気力がうせてしまいました。 なんかすぐに諦めてしまうというか,ちょっとでも失敗したり,苦しいことや,嫌な事があったりすると, すぐに現実から目をそむけたくなるのです。 上手く自分でメンタルを挙げること意識してやっているのですが,・・・・ 毎日意識して行動しようとしているのだけれど,意気込みは人一倍あるのだけれど, 過去に傷ついたしたことが沢山あったので,自ら人に声をかけたり,友達を作ったり, 人の輪の中に入っていくのが,なんだか以前と比べて出来なくなってしまいました。 このままおとなしく学校生活を送るか,自分の殻を破るべきか, 僕はまだ自分の殻を破ることができたいないようなところがあります。 まだ体の中に自分の本当の解放されたいない部分が沢山あるようなところがあります。 完全燃焼したいです・・・何をするべきでしょうか?

  • 習慣を変える方法を教えてください

    私は必ず毎日13時~19時まで同じことをしています。正直言って嫌気が差してきましたが勝手に体が動いてしまって、つい同じことをしてしまうのです。その「同じこと」とは何かは言いませんが、脳の動きが全く同じです。脳の動きと習慣を変える方法を詳しく教えてほしいのですが、一週間程度無理やりに旅行し、その行動をできないように自らホテルに泊まりましたが家に帰るとやはり同じ行動をしてしまうので、永遠に戻らない方法でお願いします。(ホテルに泊まって読書していました。ストレスは溜まらなかったし、むしろすっきりしました)