• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:廃インクについて)

廃インク吸収パックの吸収量が限界です。エプソンの窓口に相談せよと表示されたが、どうすればよいのか

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.1

使っている機種名が書かれていないので 1. 使っている機種が「修理対応中かどうか」を確認 https://www.epson.jp/support/ →検索窓に型番を入れて検索 例:EP-805Aの場合 https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/ep-805a.htm 基本情報枠の「修理対応期限」 すでに期限を迎えている→打つ手無し。買い替え。 まだ期限を迎えていない→2.へ。 主に家庭向け機種であれば、 廃インク吸収パッドのみの対応の場合、4000円の固定料金が適用される。 それに往復送料1500円の送料が必要。税込みで所要およそ6000円。 2. 「修理・保守・導入支援情報」のタブに進む。 例:EP-808ABの場合 https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ep-808ab.htm 「引き取り修理」のお申し込みをクリックして所要事項を記入して進む。 3.指定時間帯に宅配便ドライバーが来るので、プリンター本体を渡す。 (梱包はドライバーがやるので不要) 4.交換修理対応後、宅配便で届くので、ドライバーに代引きで支払う。

関連するQ&A