• ベストアンサー

インフルエンザが流行ってますが、手洗いとうがいは最

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

手は一番いろんなところを触ります(トイレ、スイッチやドアノブ、テレビのリモコン、キーボードそれから自分の体、頭や顔など)

agnes20
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに色々な所や物に手は触れますもんね!

関連するQ&A

  • これからまたインフルエンザの季節になりますが、いつも帰宅後うがい・手洗

    これからまたインフルエンザの季節になりますが、いつも帰宅後うがい・手洗いは習慣にしています。 手洗いソープは、大手CMメーカー品を使用せずネット上で除菌用として売られているのを購入しています。  手にインフルエンザウイルスが付着していた場合洗い流されているのでしょうか? 大手CMメーカー品の除菌用での回答でもかまいません。 洗い方にもよると思いますが、アトピー肌ですのでゴシゴシとはしておりません。

  • 風邪予防のうがい・手洗いについて

    うちには生後6ヶ月の赤ちゃんが居ます。風邪・インフルエンザの予防としてうがいと手洗いを徹底しています。 そのうがいと手洗いについてですが・・・私はほとんど1日家に居るので、たまに買い物に出かけた時は帰宅後すぐうがいと手洗いをしています。 主人は朝出勤してから夜帰宅してすぐのうがい・手洗いの1回だけですがそれでいいのでしょうか?私的には通勤電車の中が1番危険だと思うのですがどうでしょう?職場についてからも1回はうがい・手洗いしたほうがいいのでしょうか?朝体内に入った風邪ウィルスって夜帰宅後のうがいで予防できるのでしょうか?それとうがいと手洗いを徹底するだけで風邪ってほぼ予防できるのでしょうか? 他に「我家はこれで年中風邪知らず」ってのがあれば教えて下さい。手頃で簡単な予防法、参考にしたいです。

  • 新型インフルエンザについて

    こんにちは。 新型インフルエンザについていくつか質問させてください。 1、現在、関西地方で流行している新型インフルエンザウイルスは、メキシコやアメリカで流行している新型インフルエンザ(H1N1型)と同一のものですか? 2、5月17日のWHO公式発表によると、新型インフルエンザ(H1N1型)での致死率はメキシコで約2%、アメリカで約0.1%と概算できます。 この死亡率の差は何が原因であると考えられますか? http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009who/update31.html 3、くしゃみや咳によって飛んだ飛沫が、体や衣服に付着するとします。付着した飛沫から水分が蒸発してウイルスが空中に舞い、それが感染を広げる可能性はないのでしょうか?

  • 風邪(インフルエンザ)の予防、うがいの効果

    風邪(インフルエンザ)の予防について教えて下さい。 以下の3つのサイトではどうも言ってることが違うような気がするのですが これらを見ると果たして風邪等の予防には、お茶うがいの効果はおろか、うがいの効果があるのかもよくわかりません。 何か分かる方、うがいの効果についての考えを教えてください。 自分は判断できる知識ないのですが、うがいはあまり効果がないと思ってます。 http://promotion.yahoo.co.jp/charger/backnumber/200508/contents04/theme04_02.php この方は、「病原体は粘膜へ付着すると、すぐさま体内へ入ろうとするから、 うがいは常にしてないとほとんど効果がないモノ」と言ってます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000244-kyodo-soci そしてこの発表では、1日3回以上水うがいをすることで、しない場合に比べ風邪は36%抑えられた となっています。 http://www.wound-treatment.jp/wound146.htm さらにこのサイトは、お茶うがいについて。 「「うがいがインフルエンザの予防に効果がある」、となると完全に眉唾である。 インフルエンザの感染経路では鼻腔がメインであるとされている。となると, たとえインフルエンザウィルスにお茶が有効であるとしても, 鼻腔をお茶で洗わないと意味がないと思うのだが,どうだろうか」 となっています。

  • 今年は、インフルエンザが流行って無いのは何故ですか

    今年は、インフルエンザが流行って無いのは何故ですか? みんな新型コロナウイルス騒ぎで、手洗い・うがい・マスクをきちんと励行してるからですか? だったら、これから冬場は警戒怠らず、それらを実行してればインフルエンザの流行は防げるつて事ですか?

  • 新型インフルエンザ対策

    新型インフルエンザ対策として、マスク着用、手洗い、うがいが推奨されています。しかし、マスクを着用してもウイルスを防げるのでしょうか?また、うがいをする習慣は外国には内容ですが、効果があるのですか?

  • インフルエンザ

    私の勤務する保育園の乳児室では先週から発熱する子が多く出ています。しかし、園長の方針で38度以上にならないと保護者に連絡しません。昨日まで来ていた子が今日はインフルエンザで休みました。乳児室は幼児室に比べ人の出入りが少ないので喚起が悪いです。私は4日前から鼻水、くしゃみがひどく夜中になると咳と痰がからんで熟睡出来ません。このままではインフルエンザに罹るのも当然と思います。私はアレルギー体質でインフルエンザの予防接種が出来ませんでした。熱が今のところ出ていないので仕事を休むわけにも行きません。うがい手洗い以外に何か良い方法はありませんか?

  • 風邪やインフル予防のうがいについて

    医学的にはど素人のふとした疑問です。 よく風邪やインフルエンザの予防に、外から家に帰ってきたときは『うがい』や手洗いをした方がいいといわれています。 確かに、のどの粘膜についた菌やウイルスを洗い流すうがいは、しないよりはした方がいいのではないかと思いますが、ここで質問があります。なぜ『うがい』なのかです。菌やウイルスを少しでも外に洗い流すという行為もうなずけますが、飲んではいけないのでしょうか?例えば、『うがい』をせずに、お茶や水を飲んで、のどの粘膜についた菌やウイルスを胃に流し込んではいけないのでしょうか? 風邪やインフルでのどが痛くなることは聞きますが、胃が痛くなるとは聞きません。胃に入った菌やウイルスは、強力な胃酸で死滅してしまうのではないかと・・・。であれば、うがいでも水分で飲むことも、どっちでもいいような気がします。 それとも、やっぱり体外に出さないと予防にはならないのでしょうか?

  • インフルエンザ感染は、口や鼻からだけ・・?

    インフルエンザは、口や鼻から侵入したウイルスから感染するのでしょうか?うがいや手洗いを徹底していますが、皮膚や目とかからは感染しないのでしょうか?

  • インフルエンザウィルスについて

    2週間ほど前にインフルエンザにかかってタミフルを服用しようやく回復しました。熱は39度が5日続きました。インフルエンザウイルスですが患者が咳やくしゃみをしたりしてウイルスが外に出て誰かがその菌を吸い込んで感染するらしいですが周りにインフルエンザの人(発病して咳をしたりくしゃみをしていた人)はいなかったしどこで感染したのか全くわかりません。それに日頃から帰宅後はうがい・鼻うがい・手洗いとかいろいろ気を使っています。食べ物も栄養のあるものを気を使って採っているつもりです。運動もしていますし。知り合いや家族はまったくそういったことをしないので注意しているほどです。なのになんで気を使っている私が?と少し納得いきません・・。 また、患者がくしゃみや咳をしてウイルスが空気中に出たとして、そのウイルスはなかなか消滅しないんでしょうか? そしてすぐ感染してしまうのもですか?体が弱っていないと感染しませんよね・・?