• ベストアンサー

流れ星

チリといわれていますが、それは宇宙では頻繁に飛んでいる のでしょうか、地上に例えると、雷みたいな感じでしょう か、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

チリですね いわゆる隕石とかの大きさになると燃え尽きずに地上に落下したりもします 地球でも一秒間に数百ぐらいの流れ星が常に流れて来ているらしいです 殆どは大気圏で燃え尽きたり 見えないぐらいの大きさだったりですが

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

その他の回答 (4)

  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (156/295)
回答No.5

代表的なものは、彗星の通り道にばらまかれた「彗星の出したゴミ」ではないでしょうか その彗星の通り道近辺を地球が通り過ぎるたびに「流星群」「流星雨」が観測できるのですね 彗星から生じた細かいゴミから、小惑星由来の巨大な塊まで(人工衛星も) 宇宙空間には何らかの理由で存在する大小さまざまな「ゴミ」みたいなものが存在していて、偶然か必然か、地球の大気圏を突破して落ちてくるものが流れ星になっているのでしょう 細かいチリほど大気圏での抵抗が少なく、燃え尽きるまでの時間が短く、一瞬で消える流れ星になり、逆に大きい塊だと大気との摩擦が大きくゆっくり落ちてきて、火球のような世間を賑わす流れ星になるのだと思います それよりも大きい場合は・・・・・・無事を祈りましょう

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

おっしゃる通り、流れ星は非常に細かいチリです。 それがとんでもない速度で大気圏に突入し、発光して星のように見えます。 標高の高い山で新月の真っ暗な夜なら、流れ星は結構見られますよ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E6%98%9F 参考までに、大きなものは燃え尽きず隕石として地上に衝突しますが、一番大きなものは直径10~12キロで、衝突後のクレーターは直径160kmだと考えられているそうです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

habataki6
質問者

お礼

クレーターは10倍ほどですかね、有り難うございます。

回答No.2

チリですね。流れ星は多数の星の最後です。大気圏に突入して燃え尽きます。ひとつの星の最期です。

habataki6
質問者

お礼

大きいの来ると人類と道連れですかね、有り難うござ います。

noname#234997
noname#234997
回答No.1

チリといわれていますが 流れ星がチリなんて聞いた事がありません

habataki6
質問者

お礼

どこかのサイトではそのように書いてありました、 不思議に思いましたので、有り難うございます。

関連するQ&A

  • 1ミリのチリでも流れ星として見えますか?

    よろしくお願いします。 流星群の説明で0.1ミリから数センチのチリが地球の大気圏に突入して燃えて発光し地上から流れ星として観測されると記述してあります。1ミリのチリが約100km上空で燃えて発光しても地球上でもはっきりと見えるものなのでしょうか? それとも数センチ以上のものでなければ見えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • すい星(彗星)はいつかなくなる??

    カテゴリーここなのかわかりませんが質問したいです。 すい星は太陽を不規則(だ円?)にまわっていますよね? 学校の理科の先生が「すい星は宇宙のチリが固まってできたものであり、そのすい星が地球の近くにくるとき、すい星からでるチリが大気圏にどうたらこうたら(よく覚えていません・・・)で、燃えてひかっている」って言っていました。 そうだとすると何億年とたったらすい星のチリがなくなり、そのすい星が無くなってしまうのではないのでしょうか? それともまわっている時、常に宇宙のチリと結びついているのですか?

  • 雷が落ちる?

    こんにちわ。 たまにテレビで、雷が落ちる映像を見るときがあります。 雷は、空から地上に落ちるのですか? 電流は、電子の動きと逆向きであると習いました。地上はグラウンドなので、マイナスだと思います。地上にある電子が空に向かって移動するので、電流の向きは確かに空から地上ですが、目で見える光は地上から空に向かって見えるのではないかと思います。 映像で雷が落ちるのは一瞬で、向きまではよく分かりません。 本当は、どちらなのでしょうか。

  • 人工流れ星って可能ですか?

    流れ星の元になる小天体は、0.1mm以下のごく小さな塵のようなものから、数cm以上ある小石のようなもので、これらが、地球の大気に秒速数kmから数十kmというスピードで突入して流れ星となるそうです。 これを人工的にすることは可能でしょうか? 宇宙ステーションから花火を揚げるように発射することはできますか。 よろしくお願いします。

  • 雷によって地上の金属は浮いたりしないの?

    雷が起こるとき、地上と雲との電圧は10億Vであるそうですが、それだけ電圧が大きいと地上の金属は雲に引き寄せられたりしないのですか? 物理の実験などで、帯電した棒をアルミホイルに近づけるとアルミホイルは棒に引き寄せられますよね? そしたら雷が鳴るとき地上の金属は雲に引き寄せられて浮かんだりしないのですか?

  • 流れ星

    今夜18時頃調布市仙川駅で生まれて初めて、南から北に「流れ星」を見たように思います。「流れ星」とはどんな感じで何秒位見えますか?

  • 宇宙からパラシュートで地球に降下

    飛行機からパラシュートで地上に降りられますよね。 では宇宙飛行士は宇宙空間からパラシュートで地上に降りて来られないものでしょうか…?

  • 地上波デジタルテレビの「地上波」とは?

    「地上波デジタル」と呼ばれますが、なぜ「地上波」なのでしょうか? 又「地上波」に対するもの「宇宙波」???などと言うものがあるのでしょう?・・・ (変な質問ですみません。)

  • レーザー光線は真空中でも

    光の通り道を横から見ることはできない。 光は何かに反射して、初めてそれを見ることが出来る。…と理科で習いました 我々がよく目にする、光のスジは空気中のチリや水分に反射して拡散しているから見えるのですね。。 従って宇宙空間などでは、その光の通り道は端からは見えないわけです。。 で、質問なのですが、レーザー光線を使って空間や、スクリーン等にあてることにより、光の面を構成したり、空間を飛び交う光の軌線を演出するのがレーザーライトショーですね。 これはやはり、空気中のチリに反射しているのですか?もし、宇宙空間でレーザーショーをやったとして、はやり光のスジは見えるのですか? 見得るということは“チリ”が有ってこそ、なのでしょうか?

  • 流れ星・・・のようなものを見ました。

    はじめまして。 今日の午後6時半ごろに、流れ星のようなものを見ました。 それは4つか5つがかたまって一緒にすぅーっと流れていきました。 色は黄色っぽいオレンジです。望遠鏡など何も使わずにたまたま空を見上げたら見えた、という感じです。すごく近かったと思います。(大きかったので) 私は流星群も流れ星も全く見たことがなく、これが何だったのかがわかりません。(家族にはUFOかもよ、と言われています 笑) 今の時期にはオリオン座流星群というのがあるらしいですが、それでしょうか? 天文に関しての知識が全くないので、どなたか教えてください。