• 締切済み

本当なのでしょうか??

彼が12日に祖母の家に行った時に、彼が明日は法事らしいといっていました。ですが、13日14日と私と彼は旅行だったので出なくて大丈夫?というと、 なにもいわれていないから大丈夫だよ。と言われました。 13日の日も大丈夫だった?ときくと、大丈夫!と言われました。 そして、今日、前に行ってた納骨20日するらしい 13日だとおもってたけど、20日だった。と言われましたがこれって本当なのでしょうか?? こんな間違いあるのでしょうか?

みんなの回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.7

おばあさまが出席なさる法事に孫である彼が出席するなら おばあさまの肉親か夫であるおじいさまの関係でしょう。 1年前に葬儀をしたなら1周忌ですね。 納骨は別にいつしなければいけないという決まりはありませんので 1周忌でもいいのですよ。 もしかしたら当時はまだお墓が無くて漸く整ったのかもしれません。 でも、そんなことを詮索していったい何があるというのでしょう? まだ結婚もしていないし何でも言ってもらってるというのもあなたの判断ですからね。彼からしたら言っていないことも沢山あると思いますよ。 人って口に出し切れるほど単純じゃないですから。 疑うのはいいけどその前に真実を知ったときにどうするつもりかくらいは 想像して覚悟してからにしてくださいね。 疑うのは簡単。信じるのは難しい。どちらを選びますか?

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

それは誰の法事なんですか。 お祖母さまが出席するかもしれない法事に孫まで出る必要がない相手かもしれませんね。 それと、法事だと言ってるのに納骨?  それは忌中、喪中の話だったんですか。 だとしたら法事じゃなく、35日とか49日の法要です。 誰かが亡くなった場合、お通夜と葬儀はともかく、あとは7日単位で法要があり得ます。しょ七日、ふた七日、とかみ七日、みたいに数えてご七日が35日でしち七日が49日です。全部法要をするかどうかはわかりません。出席者の都合もありますから、しょ七日としち七日を同じ日に法要するなんて言うこともあります。 100か日ぐらいまでに、納骨の日を決め、お墓に行きますが、その日は家の都合で決まるので、別に何日でないといけないということはなく、1週間前だと思っていたら違った、なんてありうることです。 たとえばお通夜や葬儀に出席しなかった人が49日にはつきあうとか納骨に同行するなんていうことはありません。 おそらくお祖母様の友達が急死して葬式につきあい、以後納骨までお祖母様がつきあうということです。 交際のない孫が出る必要もないし、その法要の日程を完全に把握する必要もありません。

Koha0722
質問者

補足

彼が納骨に参列するかもしれない。 といってたので身近な人なのでしょうか? 法事、納骨よくわからないことが多いです

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6898)
回答No.5

宗教によっては法事や納骨の在り方は違うので一概には言えませんね。 間違いだとしても亡くなったのは彼の祖母でしょうか? 物事を深く考えない彼なのか、家族が彼を軽視していて具体的な日にちを教えていないのか? 「らしい」という彼の家の事情があるようですから、そういう家かもしれませんし、そういう彼の性格なのかもしれません。 どちらにしても彼の彼女になる、奥さんになる人は苦労しますね。

Koha0722
質問者

補足

家だれが亡くなったのかはしりません。 彼の祖母が13日に法事に出席するという話でした。

回答No.4

信用ができないと、結婚は無理だよm。  疑問は、 疑問

noname#235049
noname#235049
回答No.3

疑えばキリが無いです。  13日と思っていて、、本当ではないですかね。勘違い?! 彼に浮気相手がいるか、心配してるのかな? 心配事、不安は彼にしっかり聞いて取り除いていかないと 疑うばかりで、不安だらけになりますし、、彼の言葉を信じましょう。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

彼がそうだと言うなら、それを信じるべきでは。 例えば結婚していたなら今後の付き合いを含め真偽を確認する必要があります。 しかし“ただ付き合っているだけ”の関係とは他人と同じ。 他人の家庭の事情を詮索するのは良くない事です。 第一、真偽を確認してどうするの? 何も出来ないし、する事は無いよ?

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.1

彼が親にちゃんと聞いていないだけでしょ。 四十九日は予定を立ててやれますから 都合の良い日を考えていたのでしょうね。 13.14も候補だったし、20も候補だったのでしょう。 土日ですから。 四十九日法要を13か14にやって 20に納骨なら別に不思議なこともないですよ。 おばあさまと言ってもどの程度の生前の付き合いがあったか分からないですし 孫たち全員を呼ぶのか呼ばないのかは喪主やその兄弟が主となって決めることでしょう。 葬儀にきちんと行ったならそこはそれぞれの家庭に任せていいと思います。 基本よその家の事ですからね。 あなたが口を挟むいわれはないので 彼の選択に任せましょう。

Koha0722
質問者

補足

彼基本私に用事を伝えてきますが、彼が葬儀に参加したのって去年か一昨年の話なんです。 彼が13日祖母が明日法事なんだって。といってたのでそこからなぜ納骨になるのかわかりません

関連するQ&A

  • 一周忌・納骨について教えて下さい。

    もう少しで祖母の一周忌と納骨をする予定です。 ごく身内(+親戚一人)だけの法要です。 もともと、お墓はあったのですが、この度立て替えました。 祖母が亡くなって数ヶ月後に身寄りのない叔母もなくなり 今回一緒に納骨します。 法事は自宅で10時からと決まりました。 同じ日に納骨もする予定です。 浄土真宗本願寺派です。 仕出し屋さんでお弁当を頼んであるのですが 一般的には、食事をしてから納骨でしょうか? それとも、納骨の後食事でしょうか? お墓は我が家から車で30分くらいの所です。(共同墓地でお寺とは関係ないです) お寺さんも、親戚も、家はお墓の近くなので、 納骨を先にすると、また我が家に帰ってから食事は難しいかなと思ってます。 法事なので、一緒に食事をするのが正しいのでしょうが、 人数も少ないので、お弁当を思って帰って頂くのは(はじめからそのつもりでいるのは失礼?) 失礼でしょうか? あと、御布施なのですが、一周忌や納骨をまとめて金封にいれていいですか? お墓で別にお渡しした方が良いのでしょうか? (前もってお寺へ持って行くのは難しいです) お墓を新しくしたのも?御布施がいるのでしょうか? 目安にしたいので、すべての御布施の額を教えた頂けたらた助かります。 (49日は、七日参り?なども含めて、五万円御布施としてしました。) その他諸々聞きたいことはたくさんあるのですが、 余計まとまらない文になってしまうのでこのへんで。。 説明が足りないところは付け足したいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 四十九日の法事と納骨の順序逆転について

    「四十九日法事と納骨の順序について」 義母の四十九日の法事の前に、お坊様と夫婦のみで納骨を済ませ、 自宅に戻ってから親族の参加を得て四十九日の法事を執り行い、そのあとで会食をしたいと考えています。 本来であれば納骨式を一同で済ませ、移動して法事・会食という流れが一般的であることは理解しております。 諸事情(お坊様のスケジュール、寒冷な気候、不便な長距離移動など)で、順序が逆転しますが、このような流れは好ましくないのでしょうか。 御坊様に相談する前に、妥当性を図りかね質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 四十九日と同日の納骨について

    色々調べてみたのですがよくわからないので質問させてください。 今度祖母の納骨と四十九日を同日に行うことになりました。遺骨は元々祖父が納骨堂に入っているので祖母もそこの納骨堂にお世話になる予定なのですが、その時のお布施はいくらぐらいがよいのでしょうか。四十九日も納骨も納骨堂で行います。お墓ではないので車で移動することもないですし、お車代は不要かと思っているのですが… 教えてください!

  • 気持ちは本当にありがたいけど…困る贈り物。

    タイトルにあります通り、込めてくれるお気持ちは本当に嬉しいのですが…困っています。 贈り物をくれるのは、夫の祖母(私にとっての義祖母です)なのですが…。 夫の家族はとてもいい人達で、とても大好きです。 遠方に住んでいますが、連休があれば「顔見せに行こう^^」と私から言うくらい。 で…、この度私が両家にとっての初孫を妊娠をしました。 本当にもうすぐ出産予定日なので、必要なものはあらかた揃え、後は産まれるのを 待つばかり…という状況です。 私の現在住んでいる家は、本当に狭く、驚くくらい収納が少ないです。 でも、夫の転勤までは今のマンションに住む予定なので、自分達の物も、子供の物も 必要最低限しか買えません(本当に置けないので)。 ところが…義祖母が、度々物を送ってきてくれて…。 義祖母の温かい気持ちは、本当に本当に嬉しいです。だから、私も受け取ったらすぐに 電話をして、御礼を言って…。 なのですが、さすがにもう困ってしまって…。 送られてくるのは「木綿の手ぬぐい」「布オムツ」がいっぱい…。本当にいっぱい…。 (例えは悪いですが)大のゴミ袋にいっぱいに詰めて2~3袋…みたいな量です。 しかも、義兄と夫が産まれた時(もう30年近く前です)に女の子用の物を 買ったんだけど、使わなかったから取っておいた。との事で、それを送って くれるのですが…。 特に女の子用などではなく干支の絵が入っているので、多分お正月とかに夫の 実家のお店で配っていたようなものだと思います。 しかも、物によっては使い古されて、かなり汚れがひどく、それを使うほど手ぬぐいに 困っているわけでもありません…。 オムツも紙を使いますし…。 ただ…それだけなら、お気持ちを大事にしよう!何も言うまい!!と思えるのですが… かなりの物にカビが生えていて、不衛生で家にも置いておけないような物です。 洗濯したとしても、そこまで無理をして、赤ちゃんには使いたくないです…。 私もお礼のお電話をかける際に「もう家にも置けませんし、おかげで物も 揃いましたので…。」「お義兄さんの時の為に、あとはそちらのお家に置いて おいて下さい。」と、遠まわしに「もういいですよ」アピールをしてみて、 夫と義母に至っては「そんな物いらないから!!」と言ってくれているようなのですが、 義祖母は「いくらあったって足りないんだから!!」と言って、聞かないのです…。 で、本当に本当に申し訳ないけど、もう捨ててしまおう…と思っていたのですが この前義祖母からお電話があり、送った物は使い終わったらお兄ちゃん夫婦 (私にとっての義兄夫婦)の子供の時に使うから、それまで家に置いて おいてね。と…。 ハッキリ言って…無理なんです;_; 置く場所もない上に、カビていて不衛生。洗濯するにもかなりの量で…。 義母には夫から「カビとか生えてるんだから、送ってこさせないで」と言っているの ですが、義祖母は聞かないようです。 皆さんだったら…こんな時どうしますか…? 義祖母の温かい気持ちが伝わるだけに、邪険には出来ないし、ゆくゆくは返せと 言われてしまっては捨てる事も出来ず…。 でも、義兄にいつ子供が出来るかも判りませんし、家には置いておけないし…。 夫の家に送り返す事も考えたのですが、義祖母に悪い気持ち、失礼だよな…という 気持ちもあるし、それを見つけてまた送られてくるかもしれません…。 本当に、どうすればいいのか…。 どなたか、知恵を貸して下さい!!宜しくお願いします。

  • 教えて下さい

    私は2ヵ月前に親戚の家での法事にわざと出席しませんでした。というより怖かったのかもしれません。 理由は私はその頃は無職で体型もニートで怠けて太っていました。自分という存在が嫌な時期でした。 そんなときに法事があると父に聞かされました。 でも父は私のことは関係なく法事は別に来なくて良いと私に言いました。 父がそう言った理由は今は親戚の家はお金の事でピリピリしてるからニートの私が法事に行くと色々言われるからだと思って私に来なくて良いって言ったみたいです。 でもその法事の日は親戚の1人が白血病にかかってまだ治療中の人が来る日でもありました。(病院で外出許可を貰ったそうです) 本当は治療中なのに 法事にわざわざ出席する親戚に一言話すべきなのに私は自分の状態・父が行かなくても良いと言う発言に甘えて結局、法事には参加しませんでした。 確かに行かなくても良いと言われましたが何か罪悪感があります。 そして明日、親戚の家に行く理由が出来て行くことになりました。 私はその時に法事に行かなかったことを謝ろうか悩んでいます・・・。 やはり謝ったといた方がいいですか?

  • 納骨をします。分骨はどうすればよいでしょうか?

    タイトルのままですが、今度祖母の納骨をします。 宗派は大谷本廟(西大谷)です。 火葬した時、大きい骨壷と小さい骨壷(喉仏)でお骨を受け取りました。 私なりに調べた所、分骨は菩提寺に納骨するみたいです。 でも、祖父の分骨は今でも家の仏壇の前に置いてあります。 祖父が亡くなった時にお寺の方に「連れ合いの方が生きている間は家に置いておけばいい」と言われたらしいです。 家族としては祖母の納骨の際、祖父・祖母の分骨も一緒にお墓に納骨したいと思っています。 これは可能な事でしょうか? 祖父の火葬証明書または分骨証明書がないと、納骨できないですか? ↑今手元になく、親戚の方に探して貰っています。 悩んでいますので、回答いただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 十年以上たっているお骨の納骨・供養について

    少し前、母が他界いたしました。 母については葬儀・納骨ともに滞りなく終了したのですが、母は生前、祖母のお骨を手元に置き、個人で供養しておりました。 祖母の火葬の後に、大きな骨壺とは別に小さい骨壺にも骨を入れてもらい、母が持って帰ってきたものです。 いわゆる分骨というものでしょうか? そして今、その祖母のお骨について、どうしたらいいものか分からず困っています。 祖母自身のお墓はあります。 ですがそこにはすでに納骨されており、こちらにあるのは分骨されたもので、色々調べてみると、分骨した場合には「分骨証明書」というものがあると書かれていたのですが、そのような書類は見当たりません。 間違いなく祖母の遺骨なのですが、それを証明することはできず… 大体の納骨が、49日あたりでのもののようで、祖母が他界してからすでに十年以上たっております。宗派のお寺(真言宗です)のサイトを見ても、大体が分骨したものではなく、もともとの(?)お骨のものが多いようです。 こういった場合、どうすればよいのでしょうか。 分骨されたもので、十年以上たってしまったものでも、納骨はできるのでしょうか。 また、お墓があるのに別でお寺に納骨するのもなぁとも思います… 変だと思われてしまうかもしれませんが、お骨が別々の場所にあると、祖母の体がバラバラになってしまってるような気がしてしまい… 家にある時点で、同じことなのですけど、気になってしまいます。 私は母のように手元においてずっと供養することもできず、かといって祖母のお骨をぞんざいに扱うようなことも避けたいので、こういった場合はどうすべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 犬を迎えたいのですが・・・

    1週間前、急に祖母が亡くなりました。2週間ほど前から犬を飼う事を予約していましたが、この様な場合どうしたらよいのでしょうか?納骨はまだで、49日法要の時に納骨します。せめて49日以降まで犬のお迎えは待った方がいいでしょうか?宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 離婚した父の遺骨

    20年ほど前に両親が離婚しており、母親の親権の元で育ちました。 5年前に父が亡くなり、葬儀などを父の親族で済ませており今日まで過ごしておりました。 先日、父の墓に参りたいと思い父方の墓に行ったところ 父の遺骨が納骨されていない事がわかりました。 父は、祖母の家で一緒に暮らしていたので 祖母の家に行ったところ、祖母は、父が亡くなり身寄りがなくなった為 認知症を患い病院へ入院しておりました。 色々と調べ、祖母の入院先へ行くも祖母は、私の事もわからない状態で 父の遺骨などの話は、聞くことも出来ない状況でした。 生活していた部屋の荷物は、公団住宅に住んでいたのでそちらで処理を していただき、遺骨は葬儀社が現在預かってくれている事がわかりました。 5年もたっているので早急に納骨をしたいと思いますが 父の遺骨を祖父なども入っている墓へ納骨するか 大阪の一心寺さんなどへ納骨するかで悩んでおります。 母の気持ちとしては、父の納骨を祖父なども入っている墓へ納骨する事に抵抗があるらしく、かつ今後の墓守を私がすることにも抵抗があるようで非常に悩んでおります。 決まりというのはないのでしょうが、何かお知恵をいただければと思い 質問いたしました。 長文失礼いたしました。

  • グロい相談ですが、回答よろしくお願いします

    明日は「敬老の日」ですよね。 それで、「何が出来る。」って訳ではないけれど、父方の祖母の家に姉と二人で、尋ねるだけ尋ねよう!と自分から姉に提案しました。 だけど明日、父が仕事休みだということが分かり、三人で祖母の家に行くことになりました。 正直、嫌だったけど… そこまでは何も問題ありません。 しかし…昨日から生理が始まってしまって、 確実に生理が今日中に終わることはありません。 だから、祖母の家に使い古しのナプキンを捨てるわけにもいかず、だったら父に「一人で行きたい。」それか、「別の日に改めて行きたい。」と言ったところ、「阿保か、お前は、役立たずの癖に。」と罵られました。 (役に立ってないのは、事実だけど…) 昨日から生理が始まっていることは、死んでも言いたくないから伝えてません。 自分は、今週は「敬老の日」もあるけど、彼岸入りでもあるので…その時に祖母にだけ、敬老の日に来れなかったことの理由を話して謝ろうと思っていました。 やっぱり、父と一緒に明日、祖母の家に行かなければなりませんか?