• ベストアンサー

「on」や「off」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に「on」や「off」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(日本語なら「乗っている・触れている」や「離れている」に関連した言葉でも結構です) 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Aces - Off The Wall Miles Davis - On The Corner https://www.youtube.com/watch?v=AIqXprCArdo

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.396

こんばんわぉーん U。・ェ・。U sky-dogさまの真似しました! 個性的でよい…すき… alterdさま今年もよろしくおねがいします。すみません。葉ザールさんが言われているように質問に気がつかなかったです! キックオフ!! 邦楽から行こうかな… https://www.youtube.com/watch?v=KInbYOnOm5c 「シングルベッド」 EU Phoria https://www.youtube.com/watch?v=QCoEi35PZHU 「Get Along Together 」 山根康広さん https://www.youtube.com/watch?v=5MvNvWcbK_o  「あなたのとりこ」 シルヴィ・バルタン  でてるかな… チップが足りなくてあまり送れなくて大変申し訳ありません。みんなに挨拶してたらすぐになくなりました笑 またね~! alterdさま、お体に充分に気をつけられてください。

alterd
質問者

お礼

moyoさん、どうもです (^ ^) 「なんぼなんでも忙しすぎやろ」と思ってましたが 来てくれてホッとしました。 それはそうと、ラブラドールは元気ですか? >「シングルベッド」 EU Phoria へ~。 シャ乱Qの名曲を女子がカヴァーしてますか。 切ないヴォーカルがイケてます。 >「Get Along Together 」 山根康広さん 確か、「トレンディドラマ」なんて言葉があった頃に流行ってたような。 若いOLが広くてオシャレな部屋に住める時代でしたね。 >「あなたのとりこ」 シルヴィ・バルタン   お。 adeleさんが出しそうな。 でも、今回は出てません。 ゴージャスでエレガントなポップセンスはフランスに敵わないですね。 >チップが足りなくてあまり送れなくて大変申し訳ありません。みんなに挨拶してたらすぐになくなりました笑 いえいえ。 moyoさん、友達無茶苦茶多いですもんね (^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (533)

回答No.362

ポーランドのバンド。ジャケットでSの字を股間に配置してるのは、意味深のような UnSun - On The Edge https://m.youtube.com/watch?v=tosbrAp8ZXI イギリスのバンド。NightwishとSonata Arcticaを足して2で割ったようなバンドと言われているようです Pythia - Moon On The Mountain https://m.youtube.com/watch?v=BQLC80b3Bj8

alterd
質問者

お礼

>UnSun - On The Edge あの「S」はこの女性ヴォーカルが「S」であることを意味してるんでしょうか。 そういえば、うちの「どSさん」来ないなぁ。 >Pythia - Moon On The Mountain NightwishとSonata Arcticaのテイスト掴めてませんが なかなかよろしいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.361

メロハーバンドKhymeraのファーストアルバムから。2作目以降は、かなりの出来映えなのですが、ファーストだけはKansasのボーカリストが歌っているせいか、今一つ Tears On The Pages https://m.youtube.com/watch?v=fxQw2g1tEGs Ricky Nelsonの双子の息子 Nelson - Peace On Earth https://m.youtube.com/watch?v=ii9a-0ToEVs

alterd
質問者

お礼

>Tears On The Pages カンサスのヴォーカル、イマイチでしたか。 そういえば、メリハリ欠けるような。 >Nelson - Peace On Earth それでジャケットの犬も双子っぽいんでしょうか。 声質揃ってるのは強力な武器ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.360

スウェーデンの美メロバンド Treat で Get You On The Run https://m.youtube.com/watch?v=Yg_XQks690U Take Me On Your Wings https://m.youtube.com/watch?v=meYXIT0-WEs

alterd
質問者

お礼

>Get You On The Run さすが美メロバンド、聴き易いですね。 ボン・ジョビを優しくした感じです。 >Take Me On Your Wings キーボードのリフがどこかで聴いたことあるような。 明るいヴォーカルに合ってますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.359

Woke up early Morning!お早う~朝用~countryブルーズで、 夜が明けたら、其処には、今も変わらぬBluesが…、それで良いノダ! 🎸Shake em On Down.-/ Bukka White. レゾネーターguitarです。 https://youtu.be/lPp-KCrmBkU 🎸Come On in my kitchen.-/Robert Johnson. 此の曲も、 https://youtu.be/4up4VP8zjyc ALLMANs始め、名cover多いでしょう

alterd
質問者

お礼

>夜が明けたら、其処には、今も変わらぬBluesが…、それで良いノダ! それが生きるということですもんね。 もっとも、私が感じるのは憂鬱より怒りですが。 >🎸Shake em On Down.-/ Bukka White. 音を引っ張るフレージング良いなぁ。 マネしよ。 >🎸Come On in my kitchen.-/Robert Johnson. 来た。 ブルーズレジェンド。 凄すぎて褒める言葉が浮かばない。 敢えて表現するなら凄み、色気、粋さの同居。 いや。 色気と粋さは混ざってるなぁ。 やっぱり、うまくいかないや。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.358

未だ此の世は夜ですか?、ではtemporaryアーバンBlues”n Soulを、 ★Once upon a time.-/Robert Bradley's Blackwater surprise https://youtu.be/z8r5wg671q0 路上生活で眼をやられたと記憶してましたが、あまり記事は出てません。アラバマ生まれデトロイト育ちだそうです。~The Bandのウェイトに似てる哉⁈、Backの白人バンドはAlグリーン命らしいです。 ★You Put the Flame On it.-/Charles Bradley. 60sにアポロでJBの物真似で受けたそうですが、その後は野宿生活だそうです、二千年代に漸くメジャーでデビュ https://youtu.be/QeO_drteRV0 其のBackバンドが、 ◉Eyes On the Prize.-/the Menahan street Band. https://youtu.be/XQv5_YUs4Ow 白人若者バンド、アメリカは奥深し

alterd
質問者

お礼

>未だ此の世は夜ですか? 夜明けは遠いようですが、仄かな光を灯しましょう。 >★Once upon a time.-/Robert Bradley's Blackwater surprise 有無を言わせぬ説得力。 「菜根譚」によると、硬くて苦い根を食べた者でないと真の幸福を味わえなそうですが、この人は十分味わう資格ありますね。 >★You Put the Flame On it.-/Charles Bradley. 60s ファンキーですね。 語尾の上げ方が特にJ・Bに似てますね。 >◉Eyes On the Prize.-/the Menahan street Band. これ白人の若者ですか? かなわんなぁ。 音楽の遺伝子は音楽の中にあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.357

~続きまして、名花を二束、 🌺Somebody's On My Mind.-/Billie Holiday. https://youtu.be/lkGbKOHzd24 ”49年の録音と思われます。 💐 i'm gonna tear your playhouse down.-/ Ann Peebles. ”72年Live https://youtu.be/Y6zqXEtWut0 之は初めて観ます! 歌詞は 1番の終りに ♪ I'm gonna catch you off guard. 以前にGrahamパーカー&Rumorsのカバー出しました、英国で人気の曲で,Pヤングもcover、他にも…、Jレノンの愛聴盤でもありんす。

alterd
質問者

お礼

>🌺Somebody's On My Mind.-/Billie Holiday. 恐るべき豊かな表現力。 寛ぎと凄みの同居。 >💐 i'm gonna tear your playhouse down.-/ Ann Peebles. ”72年Live この人も凄みありますね。 このテンポにこれだけゆったり乗れるのは至難でしょう。 >Jレノンの愛聴盤でもありんす。 才能溢れるレノンでもこの歌唱は無理でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.356

~サッカーとテニスのBigトーナメント中にて…、貯まったの出しましょ 💐大阪ミナミが、ポポビッチに勝っちゃったぁ~!^^;?、Ana Popovicさんはユーゴ出身で、ブルーズ発明したW.C.ハンディ記念Bluesフェスの優勝者ですね~、ではBluesを、 ◉Walkin' On Beale Street and Crying.-/Denis Lasalle. デニスは私が https://youtu.be/oYyxdM94gro 最初に買ったディープSoulディーバですが、之は近年のMemphisブルーズSoulのコンピだ、頑張ってたんですね ◉Down On CLINTON.-/同。 https://youtu.be/jD9u4EPzoLs 2000年か!、意味内容は判りません。Cajunっぽいサウンドです。

alterd
質問者

お礼

>~サッカーとテニスのBigトーナメント中にて 辛勝続きですが、とりあえず、堂安の活躍は誠に喜ばしい (^ ^)b >ブルーズ発明したW.C.ハンディ記念Bluesフェスの優勝者ですね そうでしたか。 その価値十分ありますね。 >◉Walkin' On Beale Street and Crying.-/Denis Lasalle. いきなりタイコが渋い。 色気たっぷりのヴォーカルも申し分なし。 レイドバックしたギターのオブリガートもナイス。 ブラスも良いなぁ。 なんだ。 物凄くゴージャスなブルーズじゃん。 >最初に買ったディープSoulディーバですが ゲッ!? あの野太い声女性でしたか? かなわんなぁ (^ ^; >◉Down On CLINTON.-/同。 これは女性と分かります。 女性特有のポジティヴな明るさに満ちてます。 >Cajunっぽいサウンドです。 確かに。 人生を楽しむことにかけてはフランス人は一流なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.355

今晩は。真夜中ならではの、貴重なLive出しときましょ ★God Blessed Our Love ./When a Man Loves a Woman -/ O.V.Wright. https://youtu.be/Ev4awxNQefE in theミッドナイトなら良いでしょう、♪ Down On my knees. です 79年の伝説の名盤,“ Live in Japan”,~世界のSOULファンが愛する…、ライブ盤は其れだけですから。~そのstudioライブと思われます 激痩せの O.V.~其れも其の筈、翌年に逝去されます。~でも声は確か。セミファルセットから鍛えたからでしょう、OVの“O”は Overtoneですから。 ~70sの日本では、OtisやPickettより旬で人気あった様です。次も ★ i'd Rather Go Blind.-/the Faces. with K.Richards. "74年ライブ https://youtu.be/26_kBUC7fCI 日本のSOULマン: 山内テツの勇姿も… 此処から第3期Stonesか?、ロッドの声は白人で一番Soulっぽいか⁈ エタ・ジェィムズの持ち歌ですが、OV始め色んな人が歌ってますわ http://mojim.com/jpy148488x5x15.htm 歌詞の3聯終りに♪ On my face

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんばんは (^ ^) >★God Blessed Our Love ./When a Man Loves a Woman -/ O.V.Wright. 栄光のHi Rhythm sectionを従えて圧巻のパフォーマンスですね。 なんぼ偏狭な白人に軽蔑されても栄光は彼らにあり。 >翌年に逝去されます。 それであの声ですか? オレも死ぬまであんだけサックス吹けるかなぁ (^ ^; >OVの“O”は Overtoneですから。 倍音の彼方へ飛び去りましたか。 >★ i'd Rather Go Blind.-/the Faces. with K.Richards. " ロッドの、「みんな静かだけどそこにいるのかい?」のMCが良いですね。 ギター、時々、音外してますが、やっぱり、キースなんでしょうね (^ ^) >山内テツの勇姿も… 当時、ゴールデンカップスとか好きでしたが すでに海外でこんな偉大な日本人いたんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.354

こんばんは! 今日の1曲です! ◎Annie Lennox - I Put A Spell On You  この人も、好きなディーバの一人ですね…。(^-^)

alterd
質問者

お礼

zenさん、こんばんは (^ ^) >◎Annie Lennox - I Put A Spell On You へ~。 この人も、このほとんどトラディショナルなR&Bのヒットナンバー歌ってましたか。 ブルース色はそれほどありませんが堂々とした歌唱ですね。 ややマニッシュですが貫禄はディーバと呼ばれるのに十分ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.353

こんばんは。未だだと思います、 💐 Like it on top.-/ Ana Popovic. ギターお姉ちゃん。 https://youtu.be/VWa68MbrLs4 間奏はロベンフォードと思われます 🎸Hold On.-/ Ana Popovic. 歌はまあまあでしょうが、 https://youtu.be/-NBjPxChn94 ギターは中々と思います。お暇な時に、Blues演奏のLive動画で確認して下さい、少なくとも目のホヨ~で^^;。

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんばんは (^ ^) >💐 Like it on top.-/ Ana Popovic. ファンキーですね。 ベンソン並みのテクニシャンでは。 >間奏はロベンフォードと思われます あらら。 そうでしたか。 軽めに弾いてるマクラフリンかと思いました。 >🎸Hold On.-/ Ana Popovic. イケてるジャケットですね。 ファンクネスを身に付けてるという意味では キャンディ・ダルファーに通じますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「敬称」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

  • 「新旧」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「新しい」あるいは「古い」に関した言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 The Clash - Brand new Cadillac https://www.youtube.com/watch?v=SYVLxLvdhpY Miles Davis Quintet - Old Folks https://www.youtube.com/watch?v=W7QY-Kh5QMY

  • 高低差のある曲と言えば?

    タイトルや歌詞に高低に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis - High Speed Chase https://www.youtube.com/watch?v=ti54mhjOX_0 Downtown train - Tom Waits https://www.youtube.com/watch?v=hZhW76LAnTY

  • 「飲み物」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics https://www.youtube.com/watch?v=JLAnzrDVgn0

  • 「熱い」と「冷たい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「熱い」と「冷たい」に関係した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Power Station - Some Like It Hot https://www.youtube.com/watch?v=Hw1t7OCESUw Gregory Isaacs - Cool Down The Pace https://www.youtube.com/watch?v=K-XmNm0inyM

  • 「代名詞」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に代名詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧・洋邦・ジャンル一切問いません) 因みに、私はこんな曲が好きです。 The Rolling Stones - It's Only Rock 'N' Roll (But I Like It) https://www.youtube.com/watch?v=JGaBlygm0UY

  • 人称代名詞の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に人称代名詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな曲が好きです。 Bob Marley & The Wailers - I Know https://www.youtube.com/watch?v=tnyKmZg9xL4

  • 「You」や「I」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に「You」や「I」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(「あなた」や「私」に当たる他の言語でも結構です) 新旧・洋邦・ジャンル一切問いません。 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Yngwie Malmsteen - You don't remember i'll never https://www.youtube.com/watch?v=UGre5aaa9SI PAUL DAVIS - I GO CRAZY https://www.youtube.com/watch?v=Oj4jXavFbOc

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6570CDWでWiFi接続できない問題が発生しました。解決方法をご紹介します。
  • Windows11を使用しており、MFC-J6570CDWで有線LAN接続をしていますが、WiFi接続できません。解決策を見つけましょう。
  • MFC-J6570CDWのWiFi接続に関するトラブルを解決する方法を詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう