• 締切済み

全身に掻痒感が絶え間なく起こって困っています。

 私、86歳男性、腎不全が昂じて血液透析を受けています。その他、心不全など もあって多剤服用しています。そのせいかどうかは分かりませんが全身にしつこく 激しい掻痒感が起こります。繰り返しかきむしるので全身すり傷だらけになる始末 です。かかりつけの医師にお願いしてかゆみを抑える薬レミッチODを処方して いただいて服用しているのですがあまり効果がみられません。ほかに、塗り薬で ヘパリン類似物質油性クリームも使用しているのですが、やはりほとんど効果が ありません。ほとほと困り果てています。  かゆみの原因は何なのか?どうすれば治癒すのか教えてください。

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

かゆみの原因解明は医学でも難問のようで、そのものズバリの薬もなかなかないようです。よく尿素が入っている薬が良いなどと言いますが、それほどあてになりません。透析患者用の薬も開発されているようですが、あなたの情報ではさほどではないようですね。よもぎローションなど民間薬もありますが、高価が難点ですね。 私は市販の保湿クリームではユースキン (yuskin) が安価で常用しているのですが、透析患者用の効き目はわかりません。一度お試しになってみたらいかがでしょうか (ai と A などの種類があるようですが、お好みでどちらでも)。普段生活のかゆみでは即効性もあるのですが....

  • ww_s
  • ベストアンサー率38% (43/112)
回答No.5

肌を掻きむしると皮膚が荒れて表皮がはがれて、その微細な破片が下着と皮膚の間に挟まって擦れたり、肌にこびりついて刺激したりで、異様に痒くなるのですよ。 なので解決策は出来るだけ掻かない・ひっかかない・下着はこまめに変えて洗濯する・肌をよく洗う、ということになります。(ただし細かい破片は皮膚や下着に突き刺さっているためになかなか取れません) 私は今のところ大した持病は持ってませんが、特に冬になると背中が異様に痒くなります。 ですので孫の手や長い物差しで背中を掻くのですが、掻いた直後は痒いのがおさまりますが直ぐにまた痒くなります。 繰り返し背中を掻くうちに次第に次第に猛烈に背中が痒くなってしまい、収集付かなくなりますね。 これ、私なりに分析してみまして、背中を乱暴にひっかいたために肌が荒れ、その皮膚の破片が背中と下着の間に挟まって皮膚を刺激してるのだな、との結論に至りました。 なので痒くても出来るだけ掻かないようにしてたら痒い程度が軽くなりました。 今は冬ですが今んとこ全然痒くありませんわ。 質問者さんの場合は持病もあったり薬を服用もされてますからその影響もあるかもしれませんが、しかし痒さの理由の第一は「ひっかき過ぎによって剥離した皮膚の微細な破片による刺激」だと思いますね。 以上、私は医者ではありませんので断言できませんが、見識のある皮膚科医の診断が欲しいところです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.4

ワセリンを肌に塗ってみてどうですか。意外とそれで収まることがあります。皮膚が乾燥しているときはね。 薬って、使わないで済むんだったら使わないに越したことはないんですよ。腎臓が弱っているなら血液がろ過されないわけですから、薬物は体に負担にもなります。薬の飲みすぎではないですか。ヤクがないなら生きていけないなら、そりゃ麻薬中毒者みたいなもんです。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1008)
回答No.3

まずは、原因を知る事が最優先でしょう。全身の掻痒感ですと、考えられるのは「呼吸器系のアレルギー」か「薬の副作用」です。 病院で、アレルギーテストを受けてみましょう。ペットを飼っていなかったり、ハウスダストとか花粉系でない事が分かれば、「薬の副作用」となります。 さらに、その痒みが、本当の「痒み(皮膚の感触)」なのか、「ムズムズとした違和感(脳的なモノ)で、本当は痒くないけど、掻いてしまう」という精神的な事なのかも、大事な判別ポイントです。後者だと、薬で治すのは難しいです。 痒いからといって、必要以上に身体を擦ると、保湿効果が無くなって、更に痒くなる事があります。室温と湿度に注意して、乾燥気味なら室内に加湿器を設置。風呂でもゴシゴシと強く擦らず、ゆっくりと湯船に浸かる事を重視。 医師ではないので治癒する方法を示す事は出来ませんが、助言としては、やはり『温泉』ですかね。「心身共にゆっくりとする時間こそが贅沢なんだ」と思って、近場で遠出でも、『自分に合った温泉や銭湯を見つける小旅行』を楽しんでみては如何でしょうか。

回答No.2

 十分ご存じとは思いますが、二つの手段をチェックしてください。 1.ドクターに相談  かゆみは、人によって異なるそうです。下記サイトを参考に、相談されることをお勧めします。 http://www.jinzouzaidan.or.jp/jigyou/fkzn_qa/38/38_qa07.pdf 2.ご自分の過ごし方  ご家庭での過ごし方や入浴について、下記のサイトを参考にしてください。 https://dialysis.medipress.jp/doctor_qas/32

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

血液透析では不純物を完全に取り除くことはできないので、残った不純物が体に蓄積することによって痒みを引き起こすのだそうです。蚊が血液を吸うときに血が固まりにくくする唾液を血管に流し込むことにより痒みを起こすのと同じ原理です。つまり、根本治療は腎臓移植以外ありません。厳しいことを言うようですがそれが現実で、あとは医師の処方するかゆみ止めで対症療法するくらいです。

関連するQ&A

  • 皮膚掻痒症

    1ヶ月前から原因不明の痒みが全身や局部に襲います。 皮膚科医師からは「乾燥肌」と言われましたが、自分で調べたりかかり つけの内科医の意見から「皮膚掻痒症ではないか?」と思うようになり ました。 ただ皮膚科から出されているアタラックスやアレロックは恐らく皮膚掻痒症にも効果があると思われますが・・・。 精神科医からは「ストレスによる心因性の皮膚の痒みでは?」と仰って ました。もし心因性だと皮膚科から出された薬は通用するのでしょうか ? 私は「ストレスが原因であればそのストレスの“悪循環を断ち切る”こ とで治癒するのえはないか?」と考えているのですが・・・。 今は皮膚科医の指示で投与しています。 もう何が何だかわかりません。 一体どうすれば・・・。

  • 急性腎不全の治療 

    よろしくお願いいたします。 急性腎不全についてお聞きします。 「急性腎不全の治療は原則的には早期から頻回の透析療法」というのが一般的かと思うのですが、急性腎不全が特に治療をしなくても、自然に治癒していく事は、ごく稀にでもあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • チクチクした痒みが全身に

    胸、背中の右側の帯状疱疹になり、ほぼ完治しました。 しかし帯状疱疹が治ったら、左側の胸と背中が急激にものすごく痒くなりました。我慢できないくらい痒く、眠れません。 全身に突き刺すような痒みもでてきました。 皮膚科に行き、塗り薬と、かゆみ止めを服用してますが、効果はありません。 皮膚は炎症等は全くなく、掻いたところが僅かに赤い程度です。 何の病気が疑われますか?  何かを受診すればいいですか?

  • 尿毒症について

    腎不全の最終段階で腎機能が極端に低下して、排出されるはずの老廃物が体内に溜まってしまうと様々な全身症状が出てくるようになります。これを尿毒症と呼びますが、病気というより症状です。放置すれば生命の危機に瀕します。 よく理解できないのですが、腎不全の最終段階で腎機能が極端に低下している患者は、尿毒症状態にあり、本来健康であれば腎臓で排出されるはずの老廃物を代替治療である透析で排出されるということなのでしょうか? 老廃物が溜まっているから尿毒症というのではなくて、腎不全の最終段階の人たちは全員尿毒症状態になっているということなのでしょうか? 老廃物が溜まってくることによって尿毒症が重症化、透析を行うことで尿毒症が軽症化しという理解でよいのでしょうか? 教えてください。

  • 酵素って…

    1型糖尿病です。合併症で腎不全も患ってます。医者には、治らないので早めに透析をと、すすめられています。そんな時にパパイン酵素というものを教えていただきました。効果はあるのでしょうか?知ってる人や体験者がいたら教えて下さい。結構な値段がするので…

  • 薬の排泄と副作用について

    薬を服用し、それが血管で吸収されて全身を血液に乗って循環し、弱っている臓器に作用すると理解しました。しかし、その薬の排泄は、最終的には腎排泄、肝排泄となるようですがそれぞれどういう意味なのでしょうか?それぞれの違いを教えてください。腎排泄とは、尿により対外に排出されるということでしょうか?それでは肝排泄となると便ということになるのでしょうか? その辺をわかりやすく、説明してください。 更に たとえば、腎不全患者は、腎排泄の場合、その副作用が大きく出たりするものでしょうか?それを排出させるのが腎臓に変わる透析ということになるのでしょうか?血液透析の場合、1日おきに行われるのでその間に薬を飲んだりすると、さらに副作用の出る確率も高くなるのかな、ましてや高齢者だと更に副作用の出る確率も高くなるのかなと思ったりもします。 尿として排泄できないわけですから、血管の中に蓄積され副作用 が出やすくなるのは当然のように思いますが、いかがでしょうか? あわせてご回答をください。お願いします。

  • 保湿クリームについて教えてください

    こんばんは! 保湿クリームについて教えてください。 ただ今皮膚科からヘパリン類似物質 油性クリーム0.3%という 保湿クリームを処方されています。 全身に塗るそうですが、中々そうもいきません。 保湿クリームを塗ったら効果のある体の部位は 一体何処と何処がいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 糖尿病性の激しい疼痛(とうつう)について

    はじめまして。女性(40代前半)の糖尿病性の痛みのことについて質問させてください。 彼女は重度の糖尿病で毎日、全身のこわばる痛みで苦しんでいます。 「この痛みから解放されるなら死にたい」「死んで亡くなったお母さんのところに行きたい」 などと言います。僕は「そんなことはいうものじゃない」と諭しますが、 しょせんは痛みをわからぬまま言っているのでむなしいです。 質問ですが、 *全身の痛みを和らげるいい方法はないでしょうか。これまで鍼、湿布、鎮痛剤、リリカ服用(継続中)、ボルタレンの服用(継続中)と試していますが、効果的ではありません。 *全身の痛み、特に背中の痛みを和らげる時、あたためたほうがいいのか、湿布はどんな種類を使えばいいのでしょうか。 *鍼は一回だけ行ってもらいました。効果は期待できるでしょうか。 以上です。かかりつけの糖尿や透析の専門医院に行っていますが、よくならないので、先生に不信感を持ち始めています。 これから彼女を支えていこうと思うのですが、僕は会社勤務なのでどう支えていけば いいのか考えることもありますが、できることはなんでもやっていこうと思います。 以上、もしアドバイスいただけましたら幸いです。

  • 不安です。救急車で運ばれた姑の生死について・・・

    姑85歳7か月・・腎不全と心不全 高血圧があります。 去年の2月に胸の苦しさを訴え救急車で運ばれました。 そこで、はじめて腎不全と心不全にかかってる事が解りました。 病名 慢性腎不全・ うっ血性心不全 ・貧血 ・高血圧症 ・高尿酸血症 一様、いつでも透析を行えるように左手首にシャントも埋めて あります。 ですが、透析も一度も行わず病状が安定して、去年4月に奇跡的に退院になりました。 その後は透析専門の病院で現在に至るまで、検診のみでした。 今までも、足の浮腫みなどがでて、すぐに主治医の元へ連れていくと フロセミドと言う利尿剤の量が、毎回増えてて腎臓&心臓を守る為 水抜きで様子を見ている状態でした。 4日前も、姑の息が上がっていて、すぐに主治医の元へ連れていきました。 心臓のレントゲンを撮りましたが、明らかに心臓が大きくなっていましたが、 その時も、フロセミドの量が、もう2錠追加になり様子見で自宅に戻されました。 一様、21日に腎臓の血液検査になってたので、そこで判断と言う事でした。 そして昨日の、午後2時ごろ姑が突然胸の苦しさ訴えたのですぐに救急車を 呼びました。(*呼吸苦) 息がゼーゼーして肩が上がった状態でしたが、まだ、話もできて顔つきもしかっかり している状態でした。 救急病院の医科歯科大に運ばれました。 主治医の話だと、腎不全の影響で、肺まで水が溜まってる状態で、4日前のかかりつけの 病院の、フロセミドの追加でも、(*一日分 朝3錠 昼2錠 夕3錠 = 計8錠)では、 水抜きが間に合わなかった状態だと言われました。 今、話は普通に出来る状態ですがやや息があがっています。 レントゲンの結果は、肺と心臓に水が溜まってる状態でした。 胸が苦しくなった原因は、腎不全からでした。 治療方法は、血管から直接利尿剤と昇圧剤を流し込み、尿と一緒に溜まった水を出す。 万が一、水抜きが上手くいかなく、肺に水が残った場合は、直ちに透析を 行うと告知されました。 フロセミドの服用8錠でも、肺に水が溜り胸が苦しくなったのだから、 場合によっては、血管に利尿剤を流し込んでも、完全に水抜きする事は 難しいとコメントされました。 透析をやることで、腎臓&心臓は守れますが、心臓に負担がかかると言う事でした。 一様、心臓の数値は、去年初めて救急車で運ばれた時は、1600代 昨日の数値は、2002でした。 医科歯科の方で、ある程度の治療を行い、安定になりつつあった場合は、 かかりつけのシャントを入れた病院に転院になると言われました。 医科歯科は救急病院なので、少し良くなれば転院するシステムです。 姑の生命力にもよりますが、この状態で転院し回復して退院する見込みは あるのでしょうか? すみませんが、ご意見をお願いいたします。

  • 腎不全患者です。

    現在、腎不全の保存療法を行っています。 ネットを見ていたら代謝性のアシドーシスについての記述がされていました。腎不全患者は、アシドーシス状態で透析を行うことによってPHバランスが保たれていると解釈しました。もしこのPHバランスが崩れた場合、食欲不振、全身倦怠感等がおこり、更にタンパクの分解、アルブミンの分解、タンパクの崩壊がおこり栄養状態が低下すると書かれています。これは、何とか努力をして食事をとっても、代謝性のアシドーシス状態である以上、栄養状態の低下は避けられないということなのでしょうか?そのためには、透析を適正に行うことはもちろんのことですが・・・ 栄養状態の低下は避けられないのでしょうか? 参照URLを貼付します。 http://www.fosrenol.jp/videolibrary/01_04.html よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう