振動発振器の製作について

このQ&Aのポイント
  • 300mm×300mm×2t程度の磨き鋼板に振動モーターのようなもので振動を加え、超音波探傷をする実験をしたいです。
  • しかし、振動を加える装置の作り方についてわからず困っています。
  • 当方は電気回路の知識がなく、モノづくり初心者ですので、どういうものを買って、組み立てれば良いのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

振動発振器の製作

300mm×300mm×2t程度の磨き鋼板に振動モーターのようなもので 振動を加え、その状態で超音波探傷をする実験をしたいのですが、 振動を加える装置を作るにはどういうものを買って、組み立てれば よいのか教えて下さい。 当方、電気回路等の知識がなく、モノづくり初心者です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.1

振動の周波数と振幅が不明ですが、簡単な方法として次のような 装置を製作して、実験から改造を進めることをお勧めします。 1)装置の基礎となるレールを2本用意します。 2)1本のレールの底面の両端にゴム足を取り付けます。 3)2本のレールにモーターを載せて固定します。   モーターの出力(W or kW)が不明です。   試作品を作って実験から出力(W or kW)を加減します。 4)厚みのある円板を用意します。   試作品を作って実験から円板の大きさを加減します。 5)この円板に円板の中心点からズレた箇所に穴を開けます。   振動モーターの原理です。 6)円板の穴にモーターの回転軸を嵌めます。 7)モーターの回転軸に円板を堅固に固定します。   円板が振動により外れる可能性がありますので、外れない工夫が   必要です。 8)モーターを始動します。 9)モーターを低速回転から徐々に回転速度を上げて行きます。   モーターの種類により可変速運転する装置を考慮する必要があり   ます。 (注)下のURLをクリックして参考にしてください。    振動搬送装置の例が表示されます。    必要によりメーカーに電話して適切な装置を推奨してもらい    購入したら良いと思います。 「振動搬送装置/タカラシステム」 http://www.takara-system.co.jp/products/carriage.html

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.3

超音波探傷をするためには 超音波を発生しないといけません。 振動で超音波を発生するには 高周波を作らないといけません。 振動モーターでは 周波数が低すぎます。 高周波を作り出す発振回路 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%8C%AF%E5%9B%9E%E8%B7%AF LC反結合発振回路(高周波)のところです。 これで作り出した高周波を圧電素子に通すと振動に変わります。 共鳴する振動数に設定すると大きく振動します。 20kHz以上で超音波になります。 探傷するためには 発射した超音波が反射してもどってくるものを受信して形を表現する装置が必要です。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.2

スマホに内蔵してる振動モータで良ければ普通に通販で買える http://akizukidenshi.com/catalog/c/cvimtr/ https://www.monotaro.com/g/02034864/ 振動フィーダに使う大型振動モータ https://www.uras-techno.co.jp/products/conveyors/vibro_conveyer/ https://www.monotaro.com/g/01134630/ もう少し小さな振動モータ https://www.monotaro.com/g/02034865/ 御予算と振動レベルに応じて色々と 本件は振動発生器の質問ですよね? 振動モータの構造 http://d.hatena.ne.jp/KENMORI/20120409/1333969999 https://www.exen.co.jp/construction/concrete_motor/HKM/ スマホ用からプラント用の大型機まで基本的構造に変わりはない ただモータ軸に偏芯ウエイトを付けてぶん回すだけ まさか超音波探傷器を自作したいんじゃあないよね? これは自作レベルを超えてる http://www.matech.co.jp/products/ut.html http://www.rsec.co.jp/documents/echo.html

関連するQ&A

  • ファンクションジェネレータで超音波振動子を振動させる方法

    ファンクションジェネレータで超音波振動子を動かすには、 電圧増幅アンプをかまさないといけないとネットで書かれていたのですが、 具体的にどういった装置を選定してどう使用すればいいのか分かりません。 具体的な商品を提示して使用方法を教えていただける方、 電気回路、圧電素子に詳しい方からの回答をお待ちしております。 念のために書いておくと、 使用しているファンクションジェネレータは 「YOKOGAWA FG110 シンセサイズドファンクションジェネレーター」です。 ※当方、ほとんど電気回路の知識はありません。 ※低予算であるほうがありがたいです(5万円以内でできますか?)。

  • 電気回路の知識を得たいのですが…。

    どうもこんにちは。 仕事で実験や試験をしているのですが、先輩たちは実験装置を作成するのに電気回路を作っています。 自分もこれからのステップアップのために電気回路の知識を身につけて電気回路が組めるようになりたいと思っています。 ですが、いかんせん機械系出身なので電気は弱いです…。 そこで実務的な電気回路についての詳細が掲載されている書籍をさがしているのですがなかなかなにが良いのかわかりません。 ぜひアドバイスや「これが絶対にオススメ!」っていうものを教えていただきたいのですが、どうぞよろしくお願いします。 ちなみに実験では主にブレーキ関係やモータ関係を扱っております。

  • 装置の振動を抑えたい。

    レーザにて半田付けをする装置を設計しましたが、 実際、組み上がり稼動したとき、 P&Pユニット(X軸/Y軸/Z軸/θ軸)の振動が レ-ザユニットに伝わりレーザ照射位置がぶれています。 特にX軸とY軸が移動するときに振動が発生します。 また、振動が発生するため、P&Pユニットのタクトを上げることも出来ません。 どのようにすれば振動を抑えることができますか。 振動に対して、知識がなく困っていますので、 回答及びアドバイスをよろしくお願い致します。 各データ X軸 最大速度800mm/sec ストローク600mm モータ3000r/min Y軸 最大速度800mm/sec ストローク500mm モータ3000r/min Y軸搬送重量 15kg X軸搬送重量 45kg

  • 水晶発振子の学習

    現在、水晶振動子について勉強しています。 最終的には実験を行い、レポートをまとめて提出と言った形なのですが、提示されている内容が ディジタル発振回路の基本回路とその周辺定数の設定方法についての学習。実際に発振回路をバラック製作し、実験と評価をし電気特性や問題点を学習する。 と言った感じです。 今のところ書物やネットを利用し、水晶振動子についての基礎知識を学習して、時計やマイコン等のタイミングを測るところに使われると言う事は分かってきました。 しかし、実験をする上で水晶発振子のどの特性を基に実験したり、またその特性を調べる為の回路のイメージが掴めないでいます。 例えば、トランジスタで言えば増幅率のhFE、フォトカプラで言う直流伝達比のCTRなどその素子の特徴とも言える部分?見たいなのを教えていただければと思います。 役立ちそうな書物やサイト、水晶振動子ならこのパラメータ、このような実験をしてみては?と言った内容で回答を頂けると幸いです。 一度別のカテゴリーで質問させて頂いたので、目を通してる方もいらっしゃるかもしれませんが、頂いた回答で「カテゴリーが違うのでは?」と言うのがありましたのでカテゴリーを変更し再度質問させていただきます。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 振動モーターで・・・・・

    1,5V乾電池を昇圧して50V以上にした後振動モーターに入力したいんですが、電子系の知識が無いため困っています。 出来れば具体的な回路例などの参考をいただければ幸いです・・・

  • 電気亜鉛メッキ鋼板に通電

    初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 電気亜鉛めっき鋼板(板厚1.0mm前後)に常時20A・ピーク100A位で通電をします。モータ用の回路で、DC電流ですが、銅板ではなく電気亜鉛めっき鋼板を使用しようと思っています。何か問題ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 強風時の超音波探傷が困難 

    水管橋の水道管の管軸方向距離および管厚を超音波探傷器を用いて測定する際、 強風が吹いている時に限って、超音波エコーが得られないことが多々あります。 原因は風によって管が振動し、超音波を消しているのでしょうか? 考えられる原因と理屈を教えて下さい。 補足 探傷器:DFX-7+/dakotaJapan製 探触子:管厚:二振動子5MHz/φ12mm 水平距離:表面SH波2Z10×10×90HA 管径:500~1000A鋼管SS400材 管厚:6~12mm 管軸方向距離:100~300mm 非破壊検査協会へ問い合わせたところ、風によるそのような現象は聞いたことがないとの回答を得た。 文献も一通り探したが、これといったものは出てこない。

  • 超音波式加湿器の振動板

    現在使っていているごく一般的な超音波式加湿器を掃除しようと思い、タンクを外して超音波振動板にこびりついているカルキや、ミネラルをそぎ落としてから再度水を張ったタンクをセットして運転。 タンクが上乗せ式で簡単に外せる機種だった為、何気なく運転中(気化している霧が出ている状態の時)にタンクを外したところ、底部にある超音波振動板からモクモクと幻想的な霧が立ち登っていました。 その霧に触れようと右手人差し指を伸ばすと、モクモクと立ち登っていた霧が一瞬消え、何か指先にチリチリとした刺激を感じたのです。 最初、超音波で気化した水滴が指先に当たっているせいかなぁ~と思い更に振動板に指を近づけた途端、指先を何本もの針で刺されたような激痛が走り、たまらず悲鳴を上げて指を引っ込めました。 勿論、指に穴は開いていませんでしたが、その時は穴が開いたのかと思う程の痛みでした。 因みに、振動板には5mmくらいまで指を近づけましたが、直接触れてはいません。 又、運転(噴霧)スイッチは最弱にしていました。 説明書を読むと、「お手入れの時はコンセントを抜いて」と言う当たり前の文言以外に、「振動板には金属で触れないで」と書かれていました。 これは振動板を鋭利な金属で損傷しない為の意味合いなのかも知れませんが、もしかしたら振動板には電気が流れていて、触れると感電とかするのでしょうか? 痛みとしては、丁度指先に電気が走ったような感じでしたので、感電したのかな・・・とか考えています。(でも、痛みを感じた事で、直接振動板には触れていないんですけどね) この件について、お分かりになる方いましたら教えて下さい。

  • 良いアイデアを教えてください。

    今,実験で超音波モータを使用しているのですが それで超音波モータのduty比を変化させることで 超音波モータの振動子の直付けしたレール(50mm)が 動きます。 それでduty比を10% 20%・・・100%と それぞれ変化させてその超音波モータのduty factorに 対する速度が知りたいのですが 今,実践している方法ですと 正確な値が得られません。 今,使用している方法というのは レールのある部分からある部分までの 長さを計り,そこでduty比を変化させて レールがその一定の長さを通過する時間を ストップウオッチで計測しています。 レールの距離(50mm)が短いので全然正確な値が 取れません。 しかもレールの長さはこれで精一杯なので どうしようもなくこまっています。 ストップウオッチで計測する方法意外の方法が 思いつきましたら,ぜひ,教えてください。 ちなみに,今,使用している超音波モータは 速度は一定で毎秒200mm/s以上です。(説明書に記載) これで,どのくらいのスピードでいるかは想像できると 思います。 なお,毎秒200mm/s以上と書いてありますが これはレールに直付けした振動子の後ろから バネなどである一定の荷重をかけたときに対するspeedなので 今,使用しているものは これ以下です。(大体,140~150mm/sの間)

  • プレス製品の介在物(ヘゲ)による傷・割れの検査方法

    当方、高張力鋼板を使用してプレスで絞り加工を行っているのですが、 鋼板の介在物(ヘゲ)により傷やクラックが発生してしまいます。 材料メーカーとは協議しているものの、「介在物をゼロにするのは 不可能」と言われています。 現在は、検査員による全数目視検査を行っているのですが、自動機による 検査に置き換えたいと考えています。渦流探傷や超音波探傷も検討して いるのですが、製品の形状(フランジのついた底有円筒形状Φ90×40程度) や側面に小穴があいていることから、安定した検出は困難では無いかと 考えています。 どなたか「このような検査方法はどうでしょう?」っと情報やアイデアを お持ちの方、ご伝授下さい。よろしくお願いします。