確定申告料金相場(個人)

このQ&Aのポイント
  • 転職後の確定申告の手続きについて悩んでいます
  • 個人事業主として届け出ずに報酬を得ていました
  • 確定申告を士業に依頼した場合の相場はどれくらいなのでしょうか
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告料金相場(個人)

ある事情から夏くらいに会社を辞めまして、現在まで無職です。 家庭の事情などから両親の介護などを中心に、度々以前の取引先の仕事を受けて時々報酬を得ていました。 (時給バイトなどよりは比較的高い報酬だと思います。一人でできるプログラミングのような職種です)特に個人事業主として届け出はせずに今まで来ていましたが、ここへきて確定申告の手続きをどうしようか考えています。 また次年度4月くらいには起業を考えています。 以前の会社のおつきあいなどから、税理士にお願いしようと思っていますが実際のところ個人分の確定申告を士業の方へお願いした場合は相場はどれくらいなのでしょうか。 過去に1度やったことはありますが、自身でやったほうが良いですか。または国の機関へ相談へいくなら管轄の税務署へ聞きにいくのが良いでしょうか。 すみません、手が空いておりましたらご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.7

個人の申告を税理士に任せた場合最低でも5万円くらいはかかるようですね。 本屋で独立開業や申告の本を買って参考にされてはいかがですか?

cocoa_0123
質問者

お礼

自分でもいろいろ調べてみたのですが、5万円は個人の確定申告を士業の方にお願いする際の最低ラインのようですね。ありがとうございました。 独立開業の手続きの方はまた別で、登記等は自分で行うつもりでいます。 届け出の一部は税理士にお願いする予定ですが、それは顧問契約しての報酬になってきますのでまた別途考えています。

その他の回答 (6)

noname#239838
noname#239838
回答No.6

dymkaです。 何度もすみません。貼り忘れたリンクがありました。ブログ記事は古いですが興味があればご覧ください。 『確定申告の相談窓口かけ込み寺6種類のメリットデメリット(2015.08.12)|税理士法人Soogol』 http://switch.or.jp/tax-return-consultation-1219 『ご意見・ご要望|国税庁』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm >[簡易な質問や相談の窓口] --- 『申告も近いので、久々に民商の話など。(2010/01/27)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-449.html

cocoa_0123
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にさせて頂きます。

noname#239838
noname#239838
回答No.5

dymkaです。 お役に立ったなら何よりです。 回答した後、紹介したブログに関連記事が投稿されたので、参考までにリンクを貼っておきます。 『税務支援には年齢制限を(2018/12/22)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-2891.html --- ついでに、もう一つ補足です。 「個人」が行うべき税務申告には、大きく分けて【所得税の確定申告】と【個人住民税の申告】の2種類があります。(「個人事業税」などもありますが、論点がずれるのでここでは省略します。) ただ、「所得税の確定申告【書】」を「国(≒税務署)」に提出した場合、その【申告書のデータ】が地方公共団体に提供されるため、実際には「個人住民税の申告」が不要になる人が多いです。 つまり、「所得税の確定申告」が「個人住民税の申告」を兼ねているということです。(なお、「個人住民税の申告」が「所得税の確定申告」を兼ねることはありません。) ※会社員など「収入は給与のみ」という人の場合は、「所得税の確定申告」が不要とされる人が多いですが、そういう人は、原則として「個人住民税の申告」も不要になります。  これは、【会社から】【市町村の役所に】『給与支払報告書』というものが提出されるためで、別途「個人住民税の申告」をする必要がないのです。 (参考) 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A……Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/02.htm#q08 【町田市のルール】『個人住民税の申告について』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html --- このような背景があるため、「税務申告をする機会がない(少ない)人」の場合、「所得税の確定申告」と「個人住民税の申告」を混同してしまっていることが少なくありません。 しかし、「所得税」は「国税」で、「個人住民税(道府県民税と市町村民税)」は「地方税」なので、当然「管轄の役所」も異なります。 言うまでもなく「所得税」は「税務署(場合によっては国税局)」の管轄で、「個人住民税」は「市町村の役所(の課税課)」の管轄です。(「道府県民税」も「市町村」がまとめて賦課・徴収を行います。) --- ちなみに、税務署の職員さんに「個人住民税」の質問をすると、そっけない対応をされることが多いですが、「管轄外のこと」は迂闊に回答できませんから(対応の仕方はどうあれ)当然といえば当然です。 なお、「市町村の役所の(課税課の)職員さん」の場合は、国から回ってくる「住民の所得税の確定申告書のデータ」をもとに個人住民税を決定しているわけですから、当然「所得税」についても基本的なルールは理解しています。 とはいえ、「所得税」については(市町村の役所ではなく)「税務署」で聞くほうが無難です。(特に税制改正があった場合など) ***** ◯備考:期間限定の「所得税の確定申告の相談窓口」について 「所得税の確定申告」の受付時期が近づいてくると、税務署だけでなく、「市町村の役所」や「その地域にある大きなホール」などを利用して【臨時の】「所得税の確定申告の相談窓口」が設けられるところが多いです。(場所や内容は地域ごとに異なります。) 言うまでもなく、そういう窓口では「役所の管轄」を意識する必要はありません。 ただし、このような窓口は、ご紹介したブロク記事にもあるように「少額所得者や少額事業者などの相談」を想定した窓口なので、「込み入った内容の所得税の相談」は、やはり「税務署」や「税理士事務所」へ行ったほうがよいです。 ※ちなみに、税務署は一年中開いているわけですから、わざわざ混み合う時期に行く必要はありません。 (参考) 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A……Q17 申告相談会場は、どこに設置されていますか。|国税局』 http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/05.htm#q17

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2137/10828)
回答No.4

勤めていた期間の源泉徴収。 収入と、経費になる、領収書、 控除になる、年金、健康保険税、火災保険、生命保険などの領収書、 マイナンバーがわかるもの、 1月の中旬になれば、揃うと思います。 全部そろえて、税務署に行けば、教えてもらいながら、確定申告は、終わります。 資料が足りなければ、取りに帰らないといけませんので、面倒です。 1月になれば税務署は、相談窓口を設けています。 あなたの場合は、確定申告が始まってから行ってもよいと思います。

cocoa_0123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! まずは税理士に相談に行く前に自分でやれそうか、公共機関へ聞きに行ってみたいと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

住民税の為の申告であれば、役所でやっている申告の時期なら無料です。 確定申告も書類なども雛形や書式はダウンロード出来ますし、間違えても直せます。 以前に複数の仕事をしていた時期に、役所からハガキが来て、何月何日何時に来いと書かれていて、行けばやってくれてましたよ。

cocoa_0123
質問者

お礼

なるほど!出来れば自力でやりたいので一度聞きに行ってみようかと思います。 ありがとうございました。

noname#239838
noname#239838
回答No.2

※長文です。 >個人分の確定申告を士業の方へお願いした場合は相場はどれくらいなのでしょうか。 だいぶ前に税理士報酬は自由化されましたので、残念ながら固定的な料金体系はありません。 自由化後は競争が激しくなりましたので、料金も税理士(事務所)ごとに”様々”です。 1つ言えるのは、「格安」には「格安」の理由がありますし、「高ければいいというものでもない」のはどのサービス業でも同じです。 また、サービス業なので当たり前ですが、「どこからどこまでを自分でやるのか?(=どこからどこまでを税理士に頼むのか?)」によって料金は【大きく】異なります。 --- それを踏まえた上で、「それでもだいたいの目安が知りたい」という場合は、「確定申告 税理士 報酬 相場」などのワードで検索してみてください。 ただ、検索上位に来るのは「宣伝がらみの記事ばかり」ですから、その点はご留意下さい。 --- なお、一口に「税理士」と言っても、「所得税」「法人税」「相続税(贈与税)」など、税法ごとに得意(専門)分野があるのが普通です。 ですから、もし頼むなら【所得税の確定申告の相談歓迎】な税理士(事務所)かどうかも選ぶポイントになります。 >過去に1度やったことはありますが、自身でやったほうが良いですか。 「自分一人でできるか?」ということなら、「過去に1度やったことはあります」とあるので、「たぶんできるでしょう」という回答になります。 また、「節税したい(節税方法が知りたい)」ということであれば、(所得税に強い)税理士に聞くのが一番ですが、「時々報酬を得ていました。」という程度の収入なら、そもそも「節税の余地が少ない」のではないかと思います。 いずれにしても、cocoa_0123さん自身の「税務に対する理解度」や「(親族を含めた)家計状況」を詳しく伺わないと、適切なアドバイスをするのは難しいです。 >国の機関へ相談へいくなら管轄の税務署へ聞きにいくのが良いでしょうか。 一般論で済む質問なら「所轄かどうか?」はあまりに気しなくてよいでしょう。 そうではなく、具体的な申告相談なら(申告書の提出が前提なら)むろん「所轄の税務署」のほうがよいでしょう。 --- なお、「国税」は「自主申告・自主納税」が原則なので、税務署(の職員さん)の助言も基本的に「申告書作成方法の助言のみ」というスタンスになります。 つまり、「代わりに申告書を作成してほしい」「節税になる方法を教えてほしい」ということなら、税務署ではなく「税理士事務所」に行く必要があるということです。 ただし、2月3月くらいの繁忙期になると、税務署の職員さんだけでなく「応援で来ている税理士さん」が対応する場合もあります。 ですから、担当者が「当たり」だった場合は、職員さんの立場ではあまり言えないようなことも聞ける可能性はあります。 とはいえ、税務署での相談は【タダ】ですから、「当たり」よりも「ハズレ」の方が多いのが実情です。 職員さんであっても、税務署が「所得税の確定申告」の対応で忙しい時期は「所得税と関係のない部署」から駆り出されていたりしますので、「どうもこの人の言うことは的を得て(射て)いないなぁ?」ということもあります。 (参考) 『確定申告の相談に税務署へ電話相談するときの注意点 (更新日:2018/2/8)|林義章税理士事務所』 http://www.ysk-consulting.com/telephone-consultation/ 『パンフレット「暮らしの税情報」(平成30年度版)>申告と納税|国税庁』 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >【国の税金】は、納税者が【自ら】税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を【自ら】納付することになっています。 >これを「申告納税制度」といいます。 --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ(2012/03/23)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」(2012/06/07)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html ※けっこう前に見たブログ記事ですが、今も大きく変わってはいないと思います。

cocoa_0123
質問者

お礼

税理士の中にも微妙に得意な分野があるんですね、色々参考になりました。 ありがとうございます! リンクURLもとても参考になりました。確定申告に5万はさすがに払えないと思っていますので依頼するのも公共機関へ行き質問してみて少し検討してみます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17148)
回答No.1

ちゃんと記帳がなされていて,領収書などもまとまっているのであれば,5万円程度でやってくれますよ。

cocoa_0123
質問者

お礼

ありがとうございます!相場はしりませんでしたが個人分でも思っていたより高いんですね。

関連するQ&A

  • どっちでしてもらえばいいの?確定申告

    よろしくお願いします。今は勤めているので勤め先の分は勤め先で 年末調整をしてもらったのですが、今の会社に入る前に1ヶ月 ほど勤めていた会社の源泉をもらい忘れていて、その分だけ 確定申告に行こうと思っています。あと、年金を自分で払った分も あるのでそれもあわせてです。今の会社で一緒にしてもらえば 問題はなかったんですが・・・。 そこでなのですが、去年引越しをしまして同じ大阪なのですが 税務署に確定申告に行く際にどちらの税務署に行けばいいのでしょう。 確定申告の書類は、もと住んでいたところから届いています。 今住んでいる管轄の税務署に行けばいいのでしょうか? ちなみに職場の税務署の管轄は、もと住んでいたところが管轄です。 よろしくお願いします。

  • 3年間 確定申告をしていません

    3年前に個人で会社を設立し、1社から報酬をもらっていました。 ここから会社の決算もしていなければ確定申告もしていません。 今年に入り、個人事業の届けをだして上記の1社からはこちらに契約を切り替えてもらい報酬をもらっています。  元々、その会社に入社する予定でしたが、諸事情により入社できず、 今になって正式に入社できることになりました。  過去3年間、確定申告していない状態で入社した場合、今年の確定申告は会社に入る前の分はどうなってしまうのでしょうか?またこの状態で入社する会社に何か迷惑が掛かってしまうことはないでしょうか?  以前、設立した会社は放置したままです。あまり親しくない税理士に 相談したところ、高額の税金がくるので放置したほうが良いと言われて そのままにしています。  とにかく今年の確定申告からはきちんとしたいと考えております。  稚拙な文章で恐縮ですが、このような状況からの脱却方法を御教授いただければと思います。  宜しく御願します。

  • 確定申告に行けないとき

    昨年2度転職したので、確定申告が必要なのですが 3月末まで研修で会社を休むことができません。 e-taxなども考えたのですが、個人事業主の期間があり、 そのときの報酬・経費の取り扱いが難しく、どうしていいのかわかりません。 土日に税務相談があれば、書類を全部持っていって…などと考えていたのですが 私の住んでいる管内は土日は一切受付を行っていないようです。 平日も9時~16時で、お昼休みは受け付けていないそうなので、 休憩に少し抜けさせてもらうということもできそうにありません。 確定申告で代理をお願いすることは可能ですか? その場合は税理士にお願いするものなのでしょうか?

  • 個人経営者の初めての確定申告

    昨年の9月から独立して個人経営で洋服屋を始め、以前にもここで確定申告について質問したことがあるものですが、税金や確定申告等にほんとにうとく、きたる確定申告にかなりびびっているのでどなたかこんな頭の悪い私にわかりやすくアドバイスいただければ嬉しいです。思いつく限りを箇条書きにしました。 (1) 去年の開業するまで関西で働いていて、独立と同時に名古屋に引っ越してきたのですが、住民票はずっと生まれ故郷の四国のままで免許の住所も四国で、今住んでいる名古屋市内ではないのですがこの場合はどこの税務署で確定申告をすればいいでしょうか?もちろん経営している店は名古屋市内です。住民票がある地元の四国でしょうか、それとも実際店がある名古屋でしょうか??もし名古屋の場合はお店の住所の管轄の税務署でしょうか、それとも住んでるマンションの区の管轄の税務署でしょうか? (2) 前回に軽く質問したのですが、開業届をOPENしてから2か月以内に提出をしていないので青色申告をうけれないと教えてもらったのでで2008年度の4カ月分は白色申告でやろうと思っていますが、今年2009年度からの1年間の分からは色々特典のある青色申告で行いたいので、青色申告の届出的な物をいつまでに、どこに提出すればいいでしょうか?まだ開業届も出していないので確定申告の時に、開業届と青色申告の届け出をその場で両方提出することはできますか?あるいは郵送で別で送ればいいのかよく分かりません。それも(1)の答えの税務署に送るか提出すればいいのでしょうか? (3) 実際に確定申告を行う際に、事前にやっていた方がいいことや、もっていった方がいいものや、必ず提出等しなくていはいけない物等あれば教えて下さい。あと僕みたいな理解していない物が行って実際に白色申告はできますでしょうか?大行列をまねいて他の人に迷惑がかかって税務署の人にも冷たい対応されそうで怖いのですが…。 (4) 他の書き込みを見ると、白色の場合は経費と認めてくれるものが少ない、認めてくれない的な書き込みがあったのですが本当でしょうか? 白色申告は青色に比べてかなり不利ですか?個人的には総売上から月々にお店に為に使っているものや、商品代を引いた額はほとんど浮いていないのですが…。 (5) OPENの為に使ったお金は経費として認めてくれるのでしょうか?改装費や店舗の保証金や不動産屋への仲介手数料や、レジ、パソコン等の備品で500万ぐらい使ったのですが…。あと誰かにきいたのですが国民生活金融公庫でかりたお金も所得とみなされるとかきいたのですか、それは支払いで消えて実質は給料もほとんどとていないのですが。 以上です。文章がわかりにくく素人質問ばかりで申し訳ないですが宜しくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告について

    本業で会社経営しており、そちらは税理士にお任せしています。 それと別に副業で個人事業主(ネットビジネス等)を行っており、その確定申告(青色申告)について質問です。 副業の申告書の中に、本業で得ている報酬(源泉徴収票)を盛り込む必要はありますか? 勉強不足ですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 会社に勤めつつ、個人で事業をする場合の申告について

    家族で経営する二つの会社の役員をしており、両方から給与をもらい、毎年確定申告をしています。  新しく個人(従業員なし、自分のみ)で事業をする場合、何をどこに申告&納付することになりますか? 私の理解では以下のとおりです。 ?1個人事業の管轄税務署に開業届けを出す ?2個人事業からの収入を確定申告時に申告する(在住地の税務署へ) ?3個人事業の売上げについて、管轄税務署に事業税として申告、納付する ?2について、個人事業(お店)の売上げから、自分には給与のかたちで収入が入るようにすることを考えていますが、問題ないでしょうか?

  • 税理士に個人の確定申告書の作成依頼をする時の標準的な料金。

    税理士に個人の確定申告書の作成依頼をする時の標準的な料金は幾ら位でしょうか。 2ヶ所からの収入があったので確定申告をします。 1つはサラリーなので、源泉徴収表をベースに手続きを進めてもらいます。もう1つはサラリーとは別に個人所得があったのですが、継続的な所得ではなく1回だけ発生した所得です。従って手続きも大変簡単なものです。(1年間継続した事業をしてきて、それに伴って発生した経費等を纏めてもらうという複雑なものではありません。領収書の数も極めて少ないです。) 特に難しくもない作業なのでそんなにお金も掛からないとは思うのですが、そもそも標準的な報酬が分かっていないので、こちらで質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。 (時間があれば自分で税務署に行って教えてもらい、自分で申告するのですが、残念ながらその時間はありません。)

  • 会社員の確定申告について

    会社員も年収が2000万円以上の人は、確定申告をしなければいけないと聞きました。それは、税務署が2000万円以上の収入がある人は、年末調整だけでは終わらせたくないからだと聞きました。 年末調整に比べ、確定申告すると税務署にどんなメリットがあるのですか?  又、2000万円以上の会社員は、確定申告をするのであれば、年末調整はしないのでしょうか?  税理士の勉強をしていて、この様なことを聞いて疑問に思いました。ご存知の方がおられましたら、どうか教えてくださいませ。

  • 税理士さんの確定申告の手数料に付いて!

    よろしくお願い申し上げます。私は、個人事業を起業して12年になりますが、税務署に起業届けをだしてから、しばらくして税務署から税務指導を1年間無償で税理士さんを紹介します。と封書がきました。そこで私はこれはありがたいことだと思い希望しますと返事しました。 後に税務署出身の税理士さんが、私の事務所にこられまして何かと親切に前年度の決算書を見て二ヶ月に一度その税理士さんの事務所にお越しください。と言われ途中経過のわからない事や、アドバイスなどを親切にしていただきました。私はお忙しいのに無料でアドバイスいただいてありがとうございます。お礼すると税務署の方から税務指導の報酬を頂いているのできにしないでくださいね、と言うへんじでした。                                                                        その後私は、某青色申告ソフトを導入して65万控除対応の決算書を作成できるようになりましたが、この親切な税理士さんに無償期間を超えてから、来年度もお世話になりたいと思い、金額はいくらですかと訪ねたところ1年間に12万ですと言われお願いしたしだいです。 数年もの間お願いしていましたが、こちらから解らないことを尋ねない限り、なんの連絡もありません。 もちろん訪ねた時は、親切に答えていただけますが、しかし気になるのは申告ソフトで完璧な決算書を1年に一度税理士さんにもっていくだけです。 税理士さんも、あなたの決算書は、毎年検算しているが正確ですね!と言ってくれますが、 世間話をして12万を確定申告代として支払っていました。                                                                                 私の同業者の方は毎日記入した申告ソフトを、税理士にファイルで送ると決算書を6万で作成してくれるよ!と言っていました。その同業者は完璧な決算書なんだから、 税理士に依頼せず直接税務署に提出すればいいのにと言っています。 そこでわたしは自分の税理士さんに丁寧に、不景気で業績が落ち込んでいるので、自分で税務署に直接提出したいと申し出て、同業者の税理士の条件を言ってみたら、よくわかります!今は不景気でどこの会社も大変ですよ。と言って確定申告代を3分の1の4万でさせていただきます、と言ってくれました。 8万も安くなり有難いのですが、そんなもんなのでしょうか?

  • 個人事業主の確定申告について

    確定申告について1つ質問させて頂きます。お忙しいとは思いますが、皆様からのアドバイスを頂けますと幸いです。 私の現況を先にお伝え致します。恥ずかしながら、今まで親の扶養に入っていました(おそらく現在も同様の状態だと思います)。親はアパート経営をしており、毎年確定申告をしております。 私自身は昨年副業として個人事業主の届け出をしました。12月に届け出をしたということもあり、まだ活動はしておりません。そのため売上や収益等は当然のことながらございません。他からの収入も特にございません。 個人事業主の届け出をしたことにより、自動的に親の扶養から外れることはあるのでしょうか? 先月税務署より確定申告の書類が届きました。そのため確定申告について調べてみると以下のことが分かりました。 1.事業の売上も経費もまったくないケースで、事業所得以外がないのであれば、納付する税金がないので税務署への確定申告の必要はない。 2.住民税の申告(市民税申告)は必ずするべき(住民税の申告をしないと無申告となり、国民健康保険料が正しく計算できなかったり、第三者から非課税証明書などが必要な場合に発行できなかったりするデメリットがあり)。 開業が、即親の扶養から外れることはないようですが、扶養にも「税法上の扶養」と「社会保険上の扶養」あり、私の場合、どちらの観点からも昨年までと変わらずに扶養状態のままだと思いますが、何か申告等はするべきでしょうか? 確定申告の締切が迫る時期で大変ご迷惑とは思いますが、上記の件についてご上限頂けますと有り難いです。 何卒宜しくお願い致します。