• 締切済み

Windows7と10の外付け外し方で

externalの回答

  • external
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.4

まず、お聞きします。 もしかして、外付けHDDをただ接続しただけですか。 ただ接続しただけではHDD装置は認識しますが、 ただそれだけです。 最初に外付けHDDをフォーマットして下さい。 それでWindows7でもWindows10でも認識します。 USB接続の場合はそれで認識します。 NAS等の場合はNASの設定が必要になります。 以上です。

関連するQ&A

  • 外付けHDD→外付けDVDへのライティング

    初歩的な質問ですが、アドバイスお願いします。 現在自作の動画ファイルや画像ファイルがあり、ある程度たまったところで外付けDVDに焼いています。 しかし数年前のノートを使用しておりHDDが40Gしかないためすぐ空き容量がなくなってしまうので、外付けHDDの購入を考えております。 そこで質問なのですが、外付けHDDから外付けDVDへ直接焼けるのでしょうか?(1度本体へデータを転送しなくてもよい?) また出来る場合でもPCからDVDよりもかなり時間がかかるようになるのでしょうか? 古いノートなのでUSBは1.1です。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDに関して・・

    USBメモリ等を外す時は右クリックにて、取り出しのコマンドを使いますが、外付けHDDは右クリックしても取り出し等のコマンドが有りません。 そこで質問なのですが、外付けHDDの電源を切る時はコードをそのまま抜いて、USB接続もそのまま抜いて宜しいのでしょうか? その前に何かコマンドを実行するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDのフォーマットをMacからwindowsへ

    お世話になります。 [ 外付けHDDのフォーマットをMacからwindowsへ変更する方法を教えてください。 ] 会社で使用している外付けHDDは、もともとWindowsで使用していたのですが、 一時的にMacで外付けHDDを使用することになりまして、Mac用にしました。 現在は、またWindowsで使用しようとしておりまして、使おうとしたら どうやって戻せばいいのか。わからなくなりました…。 Macに関しては、とんと知識が浅い為、御教示頂ければと思っております。 宜しくお願い致します。

  • Windows 10での外付けHDD使用

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 現在外付けHDDをWindows 7を使用しています。 外付けHDDはHD-PVRU2というものでWindows 7、Windows 8対応のものです。 Windows 10対応とは記載されていません。 この外付けHDDはWindows 10にアップグレード後も使用可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Windows10の外付けHDDについて

    Windows10のPCに外付けHDDをつないでいます。 このHDDが1~2時間つなぎぱなしにしておくと勝手に接続がきれてしまいます。 どうしたら切れなくできるでしょうか?

  • 外付けHDDの画像がおかしいです

    外付けHDDの画像がおかしいです OSはwindows7です 画像のようになります

  • USB外付けHDDからWindowsを起動させたい

    内臓HDDを汚くしたくないので、USB外付けHDDからWindowsを起動出来ないものかと思っています。 調べた結果、以下の「BOOT革命USB」というアプリケーションを利用すれば 可能、というような情報を得ました。 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050721/112874/ 必ずそういったアプリケーションが必要になるのでしょうか? アプリケーションは利用せず、USB外付けHDDからWindowsを起動させる事は 不可能でしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDの再認識。

    Mac OS X 10.4 Tigerを使用しています。 外付けHDDをファインダーから外している(取り出しを選択)のですが、OSをシステム終了や再起動することなく、外付けHDDを再認識させるにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows Meで使用可能なおすすめ外付けHDDは?

    Windows Meで使用可能なおすすめ外付けHDDを教えて下さい。外付けHDDの使用は初めてです。現在、考慮中なのはIO-DATA HDCN-U500Aですが、使い勝手はいかがでしょうか?この他にも初心者におすすめのがありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • WindowsXPからWindows7に買い換えて、昔の写真等を外付け

    WindowsXPからWindows7に買い換えて、昔の写真等を外付けのHDDに保存したのですが、自動再生にて「画像とビデオの読み込み」にて取り入れましたが、フォルダの分けられ方に不満があったので、「Mypicture」に保存された写真やビデオを削除しました。 再度、外付けのHDDを取り付けて自動再生にて「画像とビデオの読み込み」を実施しようとしたら既に読み込まれていますとの表示が出てしまいました。 どのようにしたら、再度「画像とビデオの読み込み」をさせる方法はどのようにすれば良いでしょうか?