- 締切済み
妹の嫁ぎ先の父親が亡くなりました
妹の嫁ぎ先の父親が亡くなりました。 私は長男で自営業をしています。 現在50代で独身です。 同居している介護が必要な母がいます。 このところ葬儀があれば、母は動けないので ”もうお前がやってくれ” ということになり 私が実家の代表ということで 私の名前を記した香典を持参して参列しています。 しかし今回のように 妹の ”嫁ぎ先”(親戚)の場合は勝手が違うようにも思います。 それでも私が代表で 私の名前を記した香典を持参して参列すればよいものか。 それとも参列できない母の名前の香典を持参すべきでしょうか。 またはそれぞれの香典を用意するべきでしょうか。 そのときの香典はいくらぐらいにしたら良いでしょうか。 また供花に添える札名はなんとしたらいいでしょうか。 大変判断に困っておりますのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
お母様が要介護の状態では、もうあなたが一家の主、昔流にいえば戸主です。 まず、この自覚を持つ事! 従って親戚付き合いも、すべてあなたの名前。 鈴木さんであれば、鈴木家の代表です。 妹さんの嫁ぎ先であれば、実家の主です。 香典、供花は全てあなたの名前。 香典は地域によって違いますからわかりませんが、私の地域では10万プラス供花 葬儀のあと、初七日法要があれば、そこで御仏前2万円。 妹さんに恥をかかせないように頑張って下さい。
妹さんからお母さんの状態はそれなりに伝わっているのではないでしょうか。 そうであれば、弔問に行くのもあなたなのですし、あなたの名前で香典を準備して構わないと思います。 一応、妹さんに伝えておけば十分でしょう。(一家の代表を自分に変えていること) 喪主(義母さんか、妹さんのご主人か、ご主人のきょうだいか知りませんが)にも「伺えなくて申し訳ないが母もとても悲しんでおりました」とお伝えすればさらに良いと思います。 額は親戚ですので1万円であれば多すぎず、少なすぎずになるかと。 地域で相場があるならそちらが優先です。 姻族から供花も地域的なものか、家庭の風習によるので、何とも言えません。 妹さんに声をかけて、ご主人のごきょうだいの配偶者実家からそういったものが届くなら足並みをそろえたいと申し出てあとはよしなにしてもらうのが一番ではないでしょうか。 出過ぎず、足りなすぎず、です。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18604/30998)
こんにちは それは世帯主でいいのではないでしょうか? 香典も一つでいいと思います。 お名前は年齢からすればあなた様のお名前で出しても 問題はないです。 嫁ぎ先と言っても妹さんのお家も お付き合いの代が変わっているはずです。 サラリーマンなのかどうかわかりませんが 複数持っていかれると、万が一の場合相手も複数で 返さなければならなくなり、出費も増えて 負担になることが多いです。 3~5万円くらいで大丈夫だと思います。 その他あれば供花 2万円くらい。 一応妹さんに尋ねられてはいかがですか? https://www.はかナビ.com/entry/funeral-gift
- maiko04
- ベストアンサー率17% (345/1956)
お父さんが亡くなった時点であなたが家の主になります。 葬儀にかかわらずすべての「家」の付き合いはあなたが行います。 なので、 「あなたの名前で」供花をし、香典をします。 お母さんの分は不要です。 というか「家」単位ですのであなたが代表して払うことになります。 香典は5万かな。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「介護が必要な母」ということは収入は無いと思います。地域によって違うと思いますが、扶養家族は出さなくても許されるのではないでしょうか。供花に書く名前はあなたの名前だけにします。もちろん、御母堂の分をあなたが負担して出したいというのであればそれは自由ですけど。金額は収入によって違います。「身分相応」と言ったところです。