• ベストアンサー

葬儀の供花の代金は?

葬儀で参列者から供花を捧げて貰ったのですがその代金を遺族が受け取りたいと希望したところ花屋及び葬儀社関係から拒否されました、そもそも供花は故人に捧げた物で葬儀社に捧げた物では無いと思います、香典は遺族に貰いましたが供花や供物の代金は遺族に係わらないのでしょうか?横領で訴えようと思ってますが勝算はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXY333
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.8

>供花の代金を全額受け取って花屋の代金をそこから支払い残りのお金を遺族が貰えると考えてました、 #6様以外、「供花の代金=花屋の代金」ですから、そもそもそこに差額が発生すると思う事自体がおかしいです。 まあ、実際は葬儀屋が花屋からリベートを取っているでしょうが、購入者(親戚等)は、それを含んだお金を提示されて、納得の上で支払っているので、問題ないと思います。 >葬儀費用の全額は香典と供物供花代金から支払うつもりでした。事前に葬儀社と打ち合わせしておけば良かったです。 打ち合わせも何も、供物供花代金は、そもそも、あなたには、全く関係ない事(関係ないお金)です。

kajrm4jm
質問者

お礼

商いとして当然の論理でした、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • IXY333
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.7

質問者様は、大きな勘違いをされています。 供花や供物は、別口です。例えば、供花を親戚が捧げなかったら、その分の花は、少なかっただけの事です。 また供物も、捧げなかったら、その分の供物が祭壇の前に、無かっただけの事です。 例えば、花屋が、花はすべて持ち帰るので、棺おけに入れたり、家に持ち帰ってはいけないとか、供物の果物等も、すべて持ち帰ってはいけないと言われたなら、質問者様の疑問は、ごもっともだと思います。 (有り得ないけど、レンタルでしたら、その対価は必要と思います) 供物(果物等)、親族で分けませんでしたか? 通常は、供花や供物は、捧げたい人と、業者(葬儀屋、花屋)の事です。 でも、便宜上、親族が頼んだ分は、喪主が立て替えて、喪主が親族に請求する場合が多いです(通常は、請求前に、喪主に払います)が、捧げる方が、会社等ですと、当然直接業者とやりとりするのが、一般的です。 横領なんて言葉を出す前に、親戚等に聞いてみましょう。 (口に出してしまったので、今回の件で、変人と思われたかもしれません) >No1.―No4. さんの説明には無理があるように思います。 どこが、無理があるのか、全く理解出来ません。 その理論ですと、供花もお供物も、すべて、喪主が支払う事になってしまいます。 そのような地域があるのでしょうか?

kajrm4jm
質問者

お礼

ありがとうございます、供花の代金を全額受け取って花屋の代金をそこから支払い残りのお金を遺族が貰えると考えてました、葬儀費用の全額は香典と供物供花代金から支払うつもりでした。事前に葬儀社と打ち合わせしておけば良かったです。

noname#70707
noname#70707
回答No.6

No1.―No4. さんの説明には無理があるように思います。 葬儀費用の負担は「喪主が全てを支払っている」と言う前提があったと理解すれば kajrm4jm さんが疑問に思うのはむしろ当然です。 通常の葬儀はそのようになされているからです。 だから、この葬儀社はどの契約なのか、花代はどの契約かの確認がとれ無ければなりませんが、供花の意味は通常は皆さんの言われるとおりです。 葬儀社の説明が不十分なのか説明そのものをされなったのでしょう。 不愉快な思いをさせられて気の毒ですが可能性は低い。

kajrm4jm
質問者

お礼

仰るとおりで契約の段階で確認するべきでした、ありがとうございました。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.5

え、だって代金と引き替えに花が葬儀会場に飾られたんですよね? 葬儀は喪主で2回出してますけど、現物(生花)は持ち帰れましたよ。仏壇に飾りたいと思ったので、「持って帰って良いですか」と聞いたら、何の問題もなくもらえました。その他に缶詰や果物なんかも持ち帰れました。 つまり参列者が花屋に代金を払って、喪主は花をもらったわけです。当然、その花はこちらのものです。でも、花はもらう・代金は返せは、通用しないでしょう。そして花は生ものですから、花屋に「持って帰れ、金返せ」という言い分は通用しないでしょう。 可能性があるとしたら、作り物の花輪のことでしょうか? あれは、確かに葬儀が終わると葬儀社が回収しますね。でもあれは、運賃・設営料等込みの要するにレンタル代金でしょう。代金も5000円くらいだったと思いますよ。

kajrm4jm
質問者

お礼

ありがとうございました。代金の全額ではないのですが利益の一部は遺族に渡ると考えていました。

  • nemocci
  • ベストアンサー率35% (35/100)
回答No.4

供花は、参列者様が葬儀社に代金を支払い、その花をご遺族に捧げたものです。 あなた様に、供花という形になって捧げられたものの代金をあなた様が受け取れるということは、商行為上ありえません。 香典は、参列者様がご遺族に現金を捧げたものです。 この違いはおわかりになりますでしょうか。

kajrm4jm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

花屋が葬儀場に供花を設置・撤去した費用はどうお考えなのでしょうか。 無償サービスなのでしょうか。 参列者はそのサービスにお金を払い、供花を捧げたのです。

kajrm4jm
質問者

お礼

そうですね、サービスの代価です、ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>供花を捧げて貰ったのですがその代金を遺族が受け取りたいと希望… ご質問の意図がしっかり読み取れません。 遠方の親類 (等) が、到着前に供花の手配をあなたに頼み、あなたは葬儀屋さんにに立て替えて払ったということですか。 それなら、立替金をもらうのは当然のことですが、請求するのは葬儀屋さんでなく、頼んだ親類 (等) です。 >供花は故人に捧げた物で葬儀社に捧げた物では無いと思います… 現物の供花を出してもらった上、「供花料」名目で現金もほしいということですか。 それは欲張りですよ。 どうしても欲しいなら、言うのは葬儀社さんではなく、親類 (等) にです。 >横領で訴えようと思ってますが勝算はあるでしょうか… なぜ「横領」の言葉が出てくるのか理解できません。 その供花は葬儀屋さんが手配したのでしょう。 手配したのなら、代金を受け取るのは当然のことです。 レンタルビデオ屋さんと同じです。 他人からものを買ったり借りたりすれば、代金を支払うのは当たり前のことです。

kajrm4jm
質問者

お礼

供花は香典の意味合いもあり香典は遺族に直接渡るのですが供花は葬儀社から遺族に渡るものだと思ってました。業務としての代金発生として葬儀社が受け取ってると言うことですね、ありがとうございました。

回答No.1

> 勝算はあるでしょうか? あるわけないでしょう。(たぶん、釣り? 釣られてあげるけど。)

kajrm4jm
質問者

お礼

参列者が香典同様に追悼の意味で供花を遺族に捧げたと思ってるので納得がいきませんでした、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 供花と供物の違い。

    義父が亡くなり通夜・葬儀には実家の両親も参列します。 実家の両親は娘の嫁ぎ先の父親が亡くなったということでかなり気を遣ってくれており、香典のほかに供花あるいは供物(缶詰や果物等)をしたいと申し出てくれました。 ただ、夫には兄もおり(長男で喪主)、私の実家のほうでは兄嫁の両親と対応を合わせたほうが良いのでは?とのことから兄嫁に確認をとってもらったところ、供花なら出すが供物なら断ると言われました。 私は若輩者で常識も知らず、大変お恥ずかしいのですが 供花と供物では送るにあたって何か大きな違いのようなものがあるのでしょうか?(供花なら良いが果物や缶詰では失礼にあたる等・・・。) 葬儀社の方に見せていただいたカタログでは 供花も供物も同一料金で何ら問題があるようには思えないのですが・・・。 人の死に際して何を送ろうとも、お悔やみする気持ちがこもっていれば十分だと思うのですが、供花なら良くて供物では駄目というのがよく理解できません。 もしそのあたりの大きな違いをご存知の方がありましたら今後の為にも知識を活かしたいと思いますのでぜひお教え下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 供花について

    会社社員のお父様が亡くなり、規定の香典と、供花を出すことになりました。まだ慶弔費に関する規約が出来たばかりで、よくわからないのですが、「供花はその社員にお願いし、代金はお通夜に参列をした時にその社員に渡す」ということになり、とりあえず供花は頼んであります。 この場合、供花料はどのようにしたら良いのでしょうか? 不祝儀袋にその旨(供花料・会社名)を書いて渡すのでしょうか? それとも、白い封筒などに「供花料」などと書いて渡すのでしょうか? そして、このお金は直接その社員にお通夜の時に渡すものなのでしょうか?それとも、香典を出す時に一緒に受付で出すものなのでしょうか? また、香典は規定の他に、参列をした社員(5~6人)で連名で出すことになりました。この場合、香典袋はどのように用意をしたらいいのでしょうか? 「別紙に連名で書き、袋に入れる」と思うのですが、どのような紙に書いたらよいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、詳しく教えて頂けると助かります!

  • 宗教団体会員の葬儀

     知人の葬儀に参列しました。故人がが宗教団体の会員とは知らずにおりました。葬儀式場で受付後小耳に挟んだのが『お香典の類は宗教団体が全て持っていくので形だけ包んできた』とのことですが本当のことでしょうか。私はいささかなりと故人にはお世話になっていましたので遺族のためにと世間並み以上に包んできました。これには驚きましたが事実なんでしょうか。私は遺族のためのお金が宗教団体の資金になるのは納得できません。  もう一つは式場祭壇の写真を撮ろうとしたら団体の係りの人から『ご本尊様の写真をとってはいけません』と言われました。祭壇はもちろんですが献花や供物の写真も撮りたかったのですがこれもマナー違反なのでしょうか。

  • お香典を辞退していた場合の 供花・供物・弔電などへの御返し と ご挨拶について

    母が病気の長期療養後亡くなり、故人の希望により家族と兄弟姉妹および、生前希望したごく限られた方にご参列いただき葬儀を行いました。 尚、お香典はご辞退しました。 もうすぐ、七七忌を行います。 この場合、葬儀に供花・供物 してくださった方へのお礼としてはどのようにするのが一般的でしょうか。 お香典をいただいた時と同じと考えるべきでしょうか? また、お香典をいただいてない方へのお礼状に忌明けの挨拶状を添えるとお香典の催促ととられかねない、との事を書いていらっしゃるのを読んだ事がありますが・・・どのように書けば失礼にならないでしょう? 同様に、忌明けを機に母の知人でご連絡が出来ずにいる方々(年賀状などのやり取りをしている方を含む)に母が生前お世話になったことのお礼を葉書で申しあげたいのですが、なくなったこと、ご連絡が遅くなったことのお詫びと生前のお礼(故人の遺志によること)を述べるにとどめ、忌明けに関して触れなければ、失礼にならないのでしょうか? 地域差あると思うのですが・・・ご助言ください。当方関西です。

  • 供花を贈った場合の香典について

    供花を贈った場合の香典について 伯母(母の妹)のご主人が亡くなりました。 その伯母とは、家庭の事情で疎遠になっており、正直あまり関わりたくない人なのです。年賀状のやり取りもありません。 母は葬儀(遠方)に行きますが、私は行きません。 母は葬儀屋さんに頼んで、私(既婚)の家名義で既にお花を用意してくれたとのこと。 私は、母に香典を持っていってもらおうと思ったのですが、母は「花を贈ったからいらないんじゃないか」と言います。 確かに、某サイトには「香典、供花、供物については、どれかひとつを贈れば良い」と書いてありました。 今回の場合、疎遠になっている親戚ということもあり、香典はいらないのかなあ、とも思ったのですが、やっぱり形だけでも香典は贈るべきなのでは?という気もします。 今までお花を贈った経験がないので、「香典を贈らないなんてことあるの?」と思ってしまうのです。 ただ、今後お互いに気を使うことを考えると、お花だけでもいいのかも、という気もします。 よいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 取引先の葬儀

    取引先の元社長が亡くなり、葬儀の連絡がきました。 その案内には「なお勝手ながらご香典ご供物ご供花の儀は固くご辞退申し上げます」という一文があるのですが、こういう場合は、花輪の提供や香典を持っていく必要はないのでしょうか?

  • 葬儀代金の支払

    ある葬儀で、喪主はA氏(故人の嫁)、葬儀契約書にサインしたのはB氏(故人先妻の娘婿)、葬儀は喪主をAとして行われました。後日、A氏が契約書にサインしたのは私ではなくB氏なので支払う義務は無いB氏にも請求してくれ、と言って来た。只今遺産相続で裁判中。 ちなみに、香典はA氏B氏それぞれの弔問者分を分けた。 このような場合、支払の責任は喪主をしたA氏にあるものでしょうか? ※A氏には、内輪の裁判はこちらには関係ありません。といってあります。 代金回収には同のようにすればいいでしょうか?

  • 葬儀代金の回収

    ある葬儀で、喪主はA氏(故人の嫁)、葬儀契約書にサインしたのはB氏(故人先妻の娘婿)、葬儀は喪主をAとして行われました。後日、A氏が契約書にサインしたのは私ではなくB氏なので支払う義務は無いB氏にも請求してくれ、と言って来た。只今遺産相続で裁判中。 ちなみに、香典はA氏B氏それぞれの弔問者分を分けた。 このような場合、支払の責任は喪主をしたA氏にあるものでしょうか? ※A氏には、内輪の裁判はこちらには関係ありません。といってあります。 代金回収には同のようにすればいいでしょうか?

  • 供花について

    お世話になった先輩が逝去され、個人で供花をと考えております。斎場から葬儀社の連絡先を聞いて電話をしましたら値段が4段階あるんですが、本当に感謝の気持ちがあるので一番高い31500円をお願いするつもりです。この場合、親族でもないのに逆に失礼になりますでしょうか?香典は5000円と考えております。

  • 神道の葬儀につきまして。

    いつも楽しく拝見し、たまに回答もさせて頂いております。 さて、早速質問なのですが、知人の身内の方が亡くなり、 葬儀に参列ができなかったのですが、仏教では葬儀の際に 一般的には「香典」を出すわけですが、その方の家は神道 だそうでして、先様にも聞くわけに行かないゆえ、教えを 今回皆様に請いたいと思います。弔意を示す場合は、「香典」や 「供花」などで良いのでしょうか?そしてその気持ちを示す 先述のような「言葉」で言いますと何と表現すれば宜しいので しょうか?もし、過去にご参列されたご経験などがございましたら、 教えてくださいませ。