しめ縄用に青刈り・乾燥等、教えてください

このQ&Aのポイント
  • しめ縄用に青刈り・乾燥等の方法について教えてください。
  • この時期に成らないと忘れがちですが、青みを残す乾燥の仕方や保存方法を知りたいです。
  • 村の鎮守様のしめ縄を作りたいと思っていますが、青刈りらしい稲わらを使用するための栽培方法も知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

しめ縄用に、青刈り・乾燥等、教えてください

この時期に成らないと、ついつい忘れてしまうのですが、 仕方なく、通常栽培?の稲わらで作る事に成ったり、 青みが抜けてしまった原料に成ってしまいます。 村の鎮守様に、氏子と町内会有志とで、 2.5m弱くらいのを作るのですが、 なるべく、青刈りらしい稲わらで、作りたいと思ってます。 そこで、植える株間や草丈・太さ、刈り取り時期など・・・ 青みを残す乾燥の仕方(天日干し?陰干し)と、保存の仕方。 離農やらで、小規模の休耕田など利用できますので、 三坪も有れば、村の鎮守様の分は足りるでしょうが、 余ったら、有志の方々が自家用も作れるかと思っています。 長生きの時代ではありますが、60代が中心となって継承しています。が、 縄をなった事も無い世代、 会社勤めで藁に触れた事の無い人が、半分くらいに成ってきました。 長老組は、口は出すが手は出さぬ。 または出労出来ない状態になってきました。(寒い時期ですので) 私などは、若手組ですので伝承の責務を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18613)
回答No.3

しめ縄用 青刈り 動画 8月 https://www.youtube.com/watch?v=xGkGw2fOTw0 刈り取ったあとは一日広げて干して 束ねて稲架に はさ干し しめ縄作り https://www.youtube.com/watch?v=YMtJcXL8LTk

minami_h
質問者

お礼

現在、3回答を頂きました。 貴方からの情報で良い動画等を得ました。 当方の今までの作業よりも良いモノがたくさん有りました。 地域のやり方を守りつつ、取り入れる事は取り入れ、 伝承し、伝えていきたいです。 ありがとうございました

minami_h
質問者

補足

教えて頂いたURLから、参考になりました。 いろいろ検索していたのですが、良い?希望する情報が見つからず、 質問に至りました。 記述のURLから、繋がり?で出てきたサイトを、 ネットサーフィン?して9割り方の欲しい材料情報を見る事が出来ました。 後は、鳥居や本殿お宮に見栄えのする注連縄作りです。

その他の回答 (2)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.2

穂が出る前が良いのかな。 1日くらいはお日様の下で干して室内保管のようです。 いろいろサイトがありますね。 複数のやり方で試してみてはどうでしょうか。

minami_h
質問者

補足

やはり天日干しも必要なのですね。 穂を出し開花受粉するために、養分水分含んでいると思うので、 お日様の力を借りて、さっと水分を飛ばす?のが良いのでしょうか。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.1

近所の人に聞いた話です。 普通に作っている田んぼの一画を、 まだ青い時期に刈って陰干しをします。 日の当たらないところにしまっておけば大丈夫でしょう。

minami_h
質問者

補足

刈る時期は、いつ頃が良いのでしょうか? 遅くとも穂が出る前だとは思うのですが、 草丈も出来れば長い方が良ですよね。 でも、何回か参加したのですが、 あまり太くない方が扱い易かった様に思いました。 陰干しは、外の日陰で雨の当たらない場所なら良いのでしょうか? 期間は?、その後は室内ですね。 私のところでは、平年だと梅雨明けは7月20日頃、・・・ですが、 最近は、カラ梅雨ぎみで、逆に20日過ぎから雨続き易いです。 (穂が出るのが、7月末か8月始めで、中頃までに開花受粉かな) そうすると、私のところでは、7月20日頃ですかね?青刈りは・・・?

関連するQ&A

  • しめ縄はどうして注連縄と書くのですか?

    こちらでしめ縄に関する質問を拝見して、初めてしめ縄を注連縄と書くことを知りました。 どうして「注連縄」と書くのだろうと思って調べてみたのですが、 「注連縄の豆知識」や他のサイトを見ても、「しめ縄は注連縄とも書く」という記述ばかりで なぜ注連縄と書くようになったのか、その由来がわかりません。 注連はしめとは読まないので当て字のような気がするのですが、 由来をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 〆縄の編み方について

     今まで頼んでいた〆縄職人さんが、高齢と後継者不足の為今年から作らなくなってしまいました。ホームセンターでも買えるのですが、細くて日本製じゃないのです。来年は自分で作ろうと思い、いろいろとHPを検索したのですが、詳しく載っていないのです。どなたかご存知の方、アドバイスお願いいします。

  • しめ縄

    正月のしめ縄を神社にもって行きませんでした。 どうしたら、よいでしょうか。

  • 注連縄についてです。

    今年初めて、自分たちの手で注連縄をつくろうと思っています。 しかし、わからないことだらけなので教えてもらいたいです。 1.藁をぬらす理由 2.もち米の藁を使うほうが良い理由 3.藁をたたく理由 1つでもわかる方は1つでもうれしいので、教えてください。 お願いします(・ω・)

  • 神社用注連縄(しめなわ)について。

    静岡県内の神社用注連縄製造・販売店を御存知の方お知らせ下さい。県内に無ければ、近県のお店でも結構です。

  • 仏壇にしめ縄

    お正月になるといつも気になるのですが、実家ではお正月に、仏壇にもしめ縄を飾ります。 神棚にするように、横に長い形の縄に飾りをつけ、上部に張ります。 それって、おかしくないですか? 確認したわけではないですが、近所や親戚の間では、それが習慣になっているようです。 神仏習合の風習なのか、それとも単なる勘違い? あるいは、日本全国には、そういう事が多く行われているのでしょうか? 私は、いずれそういう飾りをする立場になったら、自分ではやりたくないのが本心です。 しかし、もし親戚の者などに何か言われたらややこしくなるな、とも思ったりします。 時期を逃した質問ですみません。

  • 門松としめ縄

    いつもしめ縄だけをしているのですが、門松もいいかなと思っています。両方やらないといけないのでしょうか? それとも、門松だけでもいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • しめ縄のわらの作り方

    自分でしめ縄を作りたいと思っています。 しめ縄用のわらの作り方を教えてください。

  • 注連縄の飾る向き

    注連縄は、太い方をどちら向き(左・右)に飾るのが本当なのでしょうか? 正月そうそう悩んでしまいました。 知っている方がいましたら、教えてください。

  • しめなわ作り

    今年はしめ縄を作りお正月を迎えたいのですが わらをどのように束ねるのでしょうか? 出来るだけお店にあるような大きなしめ縄が作りたい おしえて下さい。

専門家に質問してみよう