• ベストアンサー

株 損失繰越について 源泉あり、なし

2つのネット証券で「源泉あり」で株の取引をしています。 今年2口座で合計で180万円ほど損失確定しています。 来年3月の確定申告で損失繰越の手続きをします。 質問は来年度分、「源泉なし」に変更しようかと考えている件です。 源泉ありのまま来年度税金を引かれて再来年税金が戻ってくるより 源泉なしに変更し始めから税金が引かれない方が原資が少ないので良いかと考えています。 この考え方であってますか?源泉あり、なしどちらが良いとおもいますか?

noname#246754
noname#246754

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

間違っているとは言いませんが、そういう細かい部分に気を使うのはあまり意味が無いであろうという事です。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

源泉で引かれるのは利益が出た場合のみですし、高額の利益が出なければ引かれる額も少ないです。 繰り越し損失と通算するなら確定申告すれば良いだけの事だし、来年がどちらでもするのでしょうし、わざわざ無しに変更する意味はほとんどありません。 源泉無しで10%程度浮かせても大差無いと思います。もちろん、運用額が数千万とかで、利益も数百万とかなれば大きいですが、それでも率としては小さいので、やはり、あまり意味は無いと思います。 また、そこを気にするなら2口座へ分けるのも効率が悪いです。特定口座内は自動的に損益通算されますが、分かれてしまったら利益が出た方は引かれっぱなしです。それだけ確定申告の必要性が増え、国保税で不利です。

noname#246754
質問者

お礼

ありがとうございます。説明不足でした。サラリーマンで社会保険です。 資金は500万円程です。一昨年は源泉なして20万円程支払いました。 今年は源泉ありで150万円程マイナスです。 繰越損失をして来年どうなるかわかりませんが税金何万も取られて後で返されるより何万か引かれない方が少ない原資が惹かれないで良いのかなと思ったのでが考え方が間違っているのでしょうか。 手数料安い証券会社をもうひとつ作ったので移行しようとしたら使いづらくて… 使いすぎないように2つに若てみたのですが効率がわるいのですね。ひとつにまとめようと思います。

関連するQ&A

  • 株売却損失の繰越について

    税金のシロートです。2年前に80万円ほど株売却の損失が出たので、株売却損失繰越の確定申告を済ませました。今年度、特定口座の株を売却して8万円の利益が出ました。 今年、税務署に確定申告に行けば節税できますか? 特定口座の株を売却したので、必要であれば税金が源泉徴収されて脱税行為にはならないと思うのですが、確定申告すれば節税になるかどうかがわかりません。税金に詳しい方教えてください。

  • 損失繰越の確定申告

    損失繰越の確定申告について教えてください。 2005年度に損失(-100万)してしまいました。 今年度確定申告して損失繰越を行いたいのですが、 なにをどうしたらよいのかさっぱりわかりません。 職はサラリーマンで、証券口座は特定口座(源泉徴収あり)です。 Q1.源泉徴収ありでも損失繰越ができますか? Q2.確定申告する際どの用紙に記入し提出しなければならないのでしょうか? 初心者でもわかるようなHPとか有りましたらお教えください。 よろしくおねがいします。

  • 株損失の繰越控除の確定申告をするべきか迷っています

    専業主婦です。 株の損失の繰越控除のことでわからないことがあるので誰か教えていただけませんか? 利益を出しても扶養から外れることがないというアドバイスを受け、特定口座(源泉徴収有り)で株取引きをしています。 去年約80万円の損失を出してしまい、後々のために「損失の繰越控除」を受けるための確定申告をしておきました。 今年は約50万円の利益を出すことができました。 去年手続きしておいた「損失の繰越控除」の適用を受ければ税金が戻ってくるものと思い、確定申告をするつもりでいますが、そこで質問があります。 1 この確定申告をしたら、今年は利益がなかったということになり源泉徴収された分の税金 が戻ってくるのでしょうか? 2 税金の計算はやり直されることになっても、50万円の所得はあったということで扶養から 外れることになってしまうのでしょうか? 収入は上記のみです。 税金が戻ってくるとしたらすごく嬉しいんですが、扶養から外れてしまうことは避けたいと思っています。

  • 株取引の損失の繰越につきまして

    職業無職 会社勤めをしている夫に扶養されている主婦です。 平成19年度に株取引で、約200万円の損失を出しました。 これについては、損失の繰越の申告を税務署に提出済みです。 平成20年度は株取引で、約150万円の利益がありました。 尚、私はここ数年来、特定口座開設済みで源泉徴収ありにしております。 また、特定口座開設済みで源泉徴収ありの場合、当局は取引内容 は把握していないというのも理解しております。 税務署に申告して、利益と損失を相殺し源泉徴収された約15万円は 取り返せるものだとのんきに構えておりました。 そして、いざ確定申告書を作成するぞという前に検索してみたところ 驚いたことがありました。 その内容ですが・・ 約15万円の還付を受けることは可能ということはわかったのですが、  (1) 平成20年度の株取引の利益、約150万円が税務署・区役所に知られてしまうため扶養から外れる。    (約15万円の還付を受けられるが、約150万円の利益と認識されてしまう。)  (2) 約150万円の利益を出しても、損失の繰越の申告をしておいた約200万円の損失と相殺した場合、    未だに利益なしと認められ、結果、収入ゼロ。    収入ゼロのため、扶養も外れない。 の二通りの検索結果に別れたのです。 さらに詳しく検索を繰り返してもハッキリとした答えは見つかりませんでした。 ただ、例えば、500万円の利益等、大勝した場合、申告したら 提出済みの損失額、200万円を超えて、300万円の利益を得たと認識されるので扶養から外れる、 というのは確実な事実である、というのは検索の結果、理解できました・・。 個人的には、上記の(1)は、何となく釈然としません。 上記(2)の方が合ってるのでは?とも思っています。 (一旦、税金を還付するのは確実ですよね。その後に扶養から外れたという認定を してくるのも?な気がします。そんなことってあるのでしょうか・・) しかし、所詮素人考えなので本当のところはよくわかりません・・。 この事例において、正確な事実はどうなのでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答・ご助言どうぞ宜しくお願い致します。

  • 株の繰越損失の確定申告と国民保険料について教えて

    前年、株の損失が170万円あり、今年に400万円ほどの利益が見込める場合、損失の繰越申告をしたら、税金は差し引き軽減されると思いますが、国民保険料はどうなるのでしょうか。株は特定口座で源泉ありです。国民保険の所得割は10%の負担率です。確定申告をして軽減しても国民保険で所得割が増えるのなら繰越損失の申告はやめようと思ってますが、どうなるのでしょうか。 それと、もし繰越の申告をして次年度に確定申告をしなかった場合、どうなるでしょうか。

  • 前年に株の取引が無く繰越損失がある場合

    源泉徴収有りの特定口座のケースです。 前年に株の取引がありませんでした。 ただ、一昨年の株の損失があり確定申告で損失の繰越を行いたい場合、特定口座年間取引報告書の提出は必要ありますか?

  • 繰越損失の申告について

    本年度確定申告にて、株の繰越損失を申告しようと思います。 特定口座は源泉徴収ありです。証券会社の書類はあります。あと、税務署で用紙を記入するだけだと思ってますが、この用紙の記入は大変ですか? 素人でも簡単にできるものでしょうか? 経験者の方、そのあたり、書類の作成時間、その場で作成できるかどうかなど教えていただきたいと思います。宜しくおねがいします。

  • 株の損失繰越のため確定申告しようとe-Taxを使ってみたのですが

    サラリーマンで株の損失(20万ほど)があったためe-Taxで確定申告しようとしたら、源泉徴収税額(年末調整)より計算された所得税の方が多いため、納税が必要と計算されてしまいました。源泉徴収なしの特別口座です。損失繰越するつもりでしたが、損失繰越をあえてせずに確定申告しなくてもいいものでしょうか?

  • 損失繰越控除による還付金の受け取り

    私はおととし株で47万円の損失を出しまして確定申告で損失の繰越手続きをしました。 そして去年は120万円の利益でした。利用している証券会社は特定口座の源泉徴収ありを選択しているので、去年払いすぎた税金が少し戻ってくるはずなのですが、その還付金を受け取るためには、どんな手続きをとればよいのでしょうか?(今年も確定申告をする必要がありますか?)

  • 株式損失の繰越における給与(源泉徴収)の税額について

    みなさん、こんにちは。 給与については源泉徴収済みです。 株式取引は特定口座(源泉徴収なし)ですが、国税庁のホームページから確定申告の作成を行なっていたところ疑問が出てきました。 株の取引については損失があり、今回の申告が初めてです。(確定申告自体も初めてです) 確定申告書Bで税金の計算欄がありますが第3期分の税額として「収める税金」が結構な金額になりました。これの意味が良く分からないのですが、源泉徴収された給与分について更に税金を納めないといけないという意味なのでしょうか。 単に株式取引の損失を繰り越したいだけなのですが、税金を払うことになるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう