挿し木の頂部にゼリー状の物質が覆っているのは健全な状態なのか?

このQ&Aのポイント
  • ヤマブドウの挿し木について、頂部に透明のゼリー状のかたまりが覆っています。
  • このゼリー状の物質は、太い木によく見られるもので、寒さから身を守るための糖だと考えられます。
  • 頂部にゼリー状の物質があることは健全な状態を示しており、病気に侵されているわけではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

挿し木の頂頭部のゼリー状の物質について

今回、去年の今頃から始めたヤマブドウの挿し木について、お聞きしたく 投稿しました。また挿し木と言っても、今頃ですから休眠挿し木です。 私は、福島県の会津地方に住む者です。 今年の挿し木については、11月の10日頃に行いました。 挿し木を行って、二週間程経ち、今日、11・26に休眠中にやっておいた方 が良い処置(殺虫剤散布等)のために、挿し木をしておいた圃場に行ってみたら 、挿し用に切り取った上部の平らな所全体(その脇には、芽が付いています)を 透明のゼリー状のかたまりが覆っているのを見つけました。 今回、頂頭部全体をゼリー状の物質が覆っているのが健全な状態なのか、 お聞きしたく思います。また参考になるか分かりませんが、このゼリー状の 軟らかい透明なかたまりは、細い木より、太い木に出ています。 会津地方は寒いので、寒さから身を守るために、ゼリー状の糖が付いて 守っているのかなとも勝手に思っています。 それとも、私の、この考えは間違っていて、既に病気に侵されていると言う ことなのでしょうか? 正しい説明を頂きたく、投稿しました。画像を添付してみます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

ヤマブドウの木を切ると、最初に透明っぽい樹液がにじみ出てきて、時間が経って固まってくるとそのようにゼリーっぽくなりますね。 乾燥が強い時期や地域では、練り歯磨き粉くらいの固さになりますよ。 >会津地方は寒いので いえいえ、暖かい場所でも同様になりますよ。 水分が多い時期に切りますと保冷剤の中身のような透明のゼリーがみるみるうちに作られますのでご心配は無用です。

jepense2307
質問者

お礼

caf-caf さん、有難うございます。 丁寧なご説明を頂き、正直な話、ほっとしています。

関連するQ&A

  • 挿し木の土に白いカビ!困ってます。お助けください!

    挿し木の土にカビが生え、園芸素人すぎてどうすればいいかわからずで 大変困っております! 詳しい方のお力をぜひお貸していただけるとありがたいです!先日ユッカを挿し木で増やすため、切ってそれをもらいました。 その挿し木をしている木の根元部分に 今日いきなり白いカビのようなものが生えていたのです 写真にある「(1)の根元部分」の白いものです。 このまま腐ってしまうのではと不安でしょうがありません、、、・ カビは土全体にはなく、本当に根元部分です 1日で急に出てきました それで改めてこれまでの状況を、写真と合わせて説明しますと 添付写真beforeの地植えでかなり大きなユッカを 挿し木で増やすため、葉っぱのある(1)と、 下の丸太状(2)に切り分けてもらいました (1)は切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計でてっぺんまで150cmぐらい) 葉っぱは9枚残しています。 (2)は50cmぐらいで、葉っぱは6枚残しています。 それをafterの写真のように西向きの窓際で管理しております。 室温は最低でも28度、暑くなると32度ぐらいまで行きます。 湿度は最低でもだいたい65%ぐらいで、雨が降ったりすると75%超えます。 基本的にはエアコンは一切使わず扇風機をずっと回しています 最初は部屋の陽射しが当たらないところで管理してましたが 知恵袋とかのアドバイスで、日光を当てたほうがいいということだったので 写真の窓際に移動し、陽射しが13時ぐらいから17時ぐらいまで直接当たっています。 水をあげてきた状況を言いますと (7/14) ユッカを切りわける。メネデール希釈液に水挿し (7/19) 鉢底に石を入れ、土にメネデール希釈液を染み渡らせ ユッカの切り口に発根剤ルートンを付け、鉢に植え替える。 土はSetogahara「挿し芽、種まき専用培養土」。 (7/20) メネデール希釈液をたっぷりかける(鉢皿に出るくらい、そのまま放置) (7/23) 鉢皿のメネデール希釈液捨てる (7/30) 水を鉢皿に出るくらいたっぷり上げ、鉢皿の水は捨てる (8/7) 水を鉢皿に出るくらいたっぷり上げ、鉢皿の水は捨てる (8/10) カビ発見!!(写真説明「(1)の根元部分」) 土が保水性が高いのか、根がないため乾きにくいのか、 部屋の湿度が高いからか、、、わからないですが 1週間水をあげなくても、なかなか土の表面の色も変わりませんでした。 それで竹串さして土の中見ても、竹串が濡れているわけではないが 乾いているわけでもない状態で水を上げていました。 土を手で触ると、決してベチャベチャではなく 塊を指先で崩せるぐらい、でもサラサラではない感じです 水差しで発根させることもあるので 乾燥して枯らすより、過湿気味の方がいいかなと思い 水を上げていましたが、中がしっかり乾いてからの方が、、、と後悔しています。 ちなみに先程、土の上に出ている幹の根元部分を触ってみましたが しっかり固いままでした それでこの土から出して、植え直すかとも思いましたが 掘り返すのは発根したての根にダメージがあるので 厳禁とうかがったので、今日でほぼ一ヶ月弱経った状態では リスクがあるかなとも思い、どうしていいかわからず、、、。 「屋外に移動すれば」とアドバイス頂いたのですが 昨日まで隣家で外装塗装工事やっていたので 終わったから移動しようと思っていた矢先でした このカビはどうするのがベストなのか アドバイス至急いただけるとありがたいです! 何卒よろしくお願いいたします!

  • ネギ苗の病害虫と駆除について

    私は、福島の会津に住む者です。 今回、来春植えつけるネギ苗に出た病害虫、その駆除について、 情報を得たく投稿しました。 会津地方では、ネギの種は、六月の半ば頃、ネギの頭に付いた ネギ坊主から採取します。その後風通しの良く、雨に当たらなく 、日差しが強くない場所に、新聞紙などでくるんでつるして、 種まきを行なう九月上旬頃まで保存しておくのが一般的です。 病害虫の発生状態を確認して頂くためにも、画像を添付します。 個人的には、ネキリムシと呼ばれる害虫とも思えるのですが、 画像では、20cm程伸びた丈の、真ん中あたりが切り取られてい ます。ネキリムシだと、根本あたりから切り取られるのが一般的 の様ですが。 確認の意味合いを含め、病害虫の正式な名称、使用する殺虫剤を ご存じの方教えて下さい。

  • はなみづきの枝の先に白いものが付いています。

    今年はなみずきの花数がやや少ないと思っていたら、枝先に白い2~3ミリの丸い物がたくさん付いていました。 あれこれ調べてみたのですが、はっきりとわかりません。カイガラムシのようなものかな?と思うのですが、1つ1つの丸はふっくらとはしていませんが試しにこすると剥がれ落ちる感じはありました。汁がでるような感じはありません。前にカイガラムシだよ、と教えられたものはふっくらとした白い丸い固まりで、こそげ落とすと中に赤っぽいゼリー状の物があったような記憶なのですが、今回はなみずきの枝に付いているものはなんなのでしょう?またどのような薬が効くのでしょう? 木のお手入れ詳しい方、教えていただけますか?

  • 白いゼリー状の物質

    彼女とセックスをしていて、ふと彼女の性器を見てみたら、穴付近に何か白いゼリー状のドロッとしたものがありました。 それって自分の精子なんでしょうか? ゴムはつけずにしていましたが、中に出していません。 彼女に聞いたら、女の子は時々こういうものが出ると言っていました。 これはなんなんでしょうか?? 是非教えて下さい。

  • 近所での農薬散布について

    この度初めて投稿させて頂きます。 私の部屋(二階)はとある近所のお宅の庭と面しています。その近所のお宅はそれなりに広いお庭を所有されていて、二、三ヶ月に一度位の頻度で植木職人の方に来ていただいて庭の木を剪定されてるようなのですが、 そのお宅が植木職人の方に木を剪定してもらってる日に、私は部屋の窓を開けたままにしていたのですが、その時に 植木職人の方がレバーがついていて、タンクとシャワーのヘッドのようなものがホースで繋がれている機械で、あちこちの木に農薬(殺虫剤?)のようなものを散布しているのを目にして慌てて窓を閉めました。 そのお宅の庭と私の部屋との距離は1,2メートル位で、一階までの高さまでは壁があるのですが、2階の私の部屋までは壁がありません。 後から考えてみてもホースで水をやっている雰囲気では無かったし、 もし農薬を散布していたと考えると、窓を開けっ放しにしていたので部屋の中に農薬が残っているかもしれないと考えたり、 また、定期的に剪定されているので、来る度に農薬が撒かれていると思うと、健康面のことなども不安になってしまいます。 親に相談してみたのですが、気にしすぎと相手にしてもらえず、 私自身がまだ子供であり、交流の無いお宅なので、伺っても相手にされないだろうな…と思ってしまいます。 私の単なる気にしすぎなのでしょうか?気にせずこのまま普通に過ごしせばよいのでしょうか…。 支離滅裂な文章で本当に申し訳ありません。どうすればよいかアドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 庭木のツゲが枯れてしまうのではないかと心配です

    最近になって気が付きました。樹全体ではないのですが、葉の成長具合が悪く新芽のあまり出ていないところがあります。おかしいと思って普段見えていない裏側の幹を見てびっくりしました。樹高約2.5メートルの中間部分が上下30センチ位にわたってたくさんの小さな蟻(2~3ミリ位)の集団営巣状態になってしまっていたのです。 さっそく、野菜や花に使う殺虫剤(500倍液)を散布して退治できたのですが、その部分の幹はグズグズなってしまったので木くずは取り除きました。そして、勧められたトップジンMペースト(商品名)を購入してみたのですが、使用説明書には患部を大きめに 『完全に削り取る』 と書かれています。 そこで、やってみましたが、面積が広く表面がたいへん凸凹していて穴が空いているところもあったり、具合の良い道具もないので枯れている部分を綺麗に削り取るのはちょっと困難です。 ちょっと気がつくのが遅すぎた訳ですが、なんとかできるものならと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 世界的な大発見のゼリー状の物質?

    三年前くらいの夜8時くらいの民放テレビ番組(多分二時間番組)でやっていたんですが、何かすごい物質があるらしいんです。外国(多分アメリカ)のいたずら学生(確か高校生)二人が実験室でいろいろ混ぜて遊んでいたところ、化学反応し大爆発を起こしました。それで二人は先生にこってり絞られたんですが、その爆発によってゼリー状の物質が生成されました。その物質は普段はゼリー状なのですが、なんとかすると(熱すると?)ダイヤモンド並みの硬度になるらしいです。そして、更に特筆することにその物質はなんと…!!! - これ以上はまだ発表できません - などとナメた番組の終わり方をしました。(笑) その後、いつかはそんなのが発表されるんじゃないか、と気楽に考えていたのですが、そんな話はあれから聞いていません。何か世界的な大発見だのノーベル賞じゃないかだの謳っていたんで気になって仕方がありません。その番組を見た方、あの物質じゃないか?と心当たりがある方、実際に実験室を粉々にしたいたずら学生の二人(笑)、教えてください。

  • 頂きりりちゃんのこと教えてください

    ①懲役9年、罰金800万円の判決。お金も払って刑務所にも入るのですか?刑法の何条適用ですか? ②恋愛やキャバ嬢のビジネスとりりちゃんのやったことは何が違うのですか?

  • 挿し木について

    挿し木用の枝を頂いたのですが 挿し木の枝は上下間違えて植木鉢に入れるとどうなりますか? 挿し木は初めてなので全く分かりませんよろしくお願いします。

  • 挿し木とは?

    高校生です。 挿し木をして、細胞などについて研究しようと考えています。 挿し木とはどういったものなのか、 挿し木でどんなことがわかるのか、 など詳しいことを教えていただきたいです。