• 締切済み

どんなきっかけでタイプ以外の人を好きになれましたか

sakura0819の回答

回答No.2

私は20代で婚活をして結婚をした女性です。お見合いを何十回と繰り返してきたので、少々お力になれるかと思います。 恋愛結婚と婚活で結婚をするのは全く違います。条件を見て、それから結婚相手に相応しいかを見極めるわけです。当然ときめきなどありません。当たり前です。一目惚れでない限り、これまで自分とは全く違う人生を歩んできた、知り合って間もない相手なのですから。そのため、ときめきなどの恋愛という感情は無いものだと思って私は婚活しました。多くの婚活アドバイザーもそのように言っています。冷たい言い方かもしれませんが、それが婚活だと私はお見合いをしている時に悟りました。恋愛するなら、恋活とか出会い系アプリとか、なんならナンパでも良いわけです。 これまでのあなたは、イケメンに心惹かれて恋愛をしてきたのですね。外見も人を受け入れる重要な要素です。あなたがここに拘るならそれでも良いと思います。自分が見つめていて心地良い外見=イケメンだった、という事ですからね。 でも、あなたは今の彼に出会って心に変化が出て来た。これまでの経験では、イケメンにしか興味が出なかったのに、全くタイプではない彼に惹かれている。彼は自分に優しくしてくれて、本当に大切にしてくれていると感じる。この感覚こそが、結婚する上で大切なものです。 私は、婚活をするまで自分がどんな男性がタイプなのかわかりませんでした。だからとにかくたくさんの男性とお見合いをしました。その内に「あ、自分はこういう考え方の男性が好きかも」「外見はこういう男性が良いと思ってるんだ」と理解し始めました。そして、今の旦那と出会いました。 正直、旦那の事は全くタイプではありませんでしたが、初めて会った時に「私、この人と結婚するんだ」と直感でわかってしまいました。それはときめきや一目惚れではなく、「この人は私と同じ感覚を持っている男性だ」と感じたのです。すごく不思議ですよね。今でもなぜそう思ったのかはわかりません。お見合いをたくさんしてきた経験が生きてきたのかもしれないですね。 私の経験は稀なので、あまり役に立たないアドバイスかもしれません。でも、婚活中に考えていたのは、「好きになれそうな人とお付き合いをしよう」でした。 旦那からすれば失礼な話ですけれど、旦那とはお付き合いをしている時は特に恋愛感情を抱いていませんでした。婚約してから恋愛感情を少し抱くようになり、結婚してから旦那を愛しているなと感じるようになりました。 なぜ恋愛感情を無しに付き合えたのか?それは、一緒にいて心地良いと思えたからです。旦那はきちんと挨拶が出来て、前向きな努力家。もちろん短所もあるけれど、大切な場面では私を助けてくれるし、旦那の短所を私は許容出来る。だからこれから先、きっと私は旦那を好きになれるという未来を描けました。 もう1つのポイントは、「嫌いな物が一致している」という点です。好きな物が一致しているよりも、ずっと大事です。好きな物では喧嘩しませんからね。例えば、自分はタバコが嫌いだけれど、相手はタバコが好き。これでは喧嘩になりますよね?自分も相手もタバコが嫌いなら、相手を気遣う必要も無い。 さて、彼はあなたに結婚歴がある事や子供がいる事を話さなかったのですね。出会って3週間なら、話をしてくれても良かったですよね。でも、彼も迷っていたのかもしれませんよ。あなたを大切に想っていたからこそ、嫌われるのではないかと言い出せなかった可能性があります。 これから先も彼と付き合っていく気持ちがあるなら、あなたがその事実を知って思う事を彼に伝えてください。「私はあなたに結婚歴があった事や、子供がいる事を知って不安に感じてしまった。大切な事だから、本当はあなたの口からその事実を知りたかった」と冷静に伝え、彼が隠していた理由を話してくれたら、お礼を言いましょう。きっと彼も相当な勇気が必要だと思いますよ。徐々に話し合える関係になれるように、2人で努力してみてください。 婚活は色々な次々に男性が現れます。あなたがこれまで出会った男性よりも大切にしてくれる彼と出会えたなら、そのチャンスは逃さない方が良いと思います。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 顔がタイプだった人が忘れられない

    顔がタイプだっただけの人が忘れられない。 なかなか人のことを好きになれず、約5年振りに好きな人が出来ました。友達の紹介で、顔もスタイルもタイプで、初めはカッコイイなぁぐらいにしか思っていなかったのですが、顔が好きだったからか、1度友達と彼含めて3人で繁華街を歩いていると、酔っていたのか男もいるというのに私と友達に男達が絡んできて、その時彼が肩をぐっと引き寄せてくれて漫画みたいなシチュエーションで好きになってしまいました。 それから何回かデートしたのですが、彼は大のブランド好きで一ヶ月でお金を50万ほど使う、実家暮らしなのに家にお金を入れない、今病気がちの親を養ってる私からしたらそんなに美容に金をかけたくてもかけれない状況なのを知っているのにもっと自分を磨いて、もっとオシャレで美欲が強い子がいい、と言ってきたり、彼がある日遊びに誘ってきた日に用事があり、それを伝えても、でも俺暇だしー、どうにか出来ない?ととにかく自己中でデリカシーもない男性で、一緒にいても素でいれないし、彼と繋がってる間はもっと性格がいい人がいい、人って顔じゃないわ、と性格がいい男性がいるとそっちに惹かれていたのに、色々あって限界が達して彼との関係を切ってみると、それから出会う男性皆顔はタイプではないけど性格は自分好みの男性で優しくて良い方ばかりだというのに、どうしてもいい人止まりで好きになれません。 それに外見だけがタイプだった彼のことが忘れられないのか、彼がクラブで女性から逆ナンされていた話や、女の子から凄くモテテイルといった話を聞くと妬いてしまったり、いつもあんなかっこいい人もう出会えないだろうなぁー、とか、彼とまた会いたいなあとか彼のことをよく思い出してしまいます。 でも付き合うと考えると、付き合いたい気持ちと付き合っても性格が悪いし嫌だと半々です。 こんな気持ち初めてで自分でもどうしたら吹っ切れるのかわかりません。本当に見た目だけは、身長も、私はストレートな髪質が好きで、彼は髪質もストレート、目もクリクリで細身、細かい所まで全部タイプでした。 自分自身前好きだった人は中身で惚れたし、外見で好きになった人はこれが初めてです。 顔だけがタイプだった人なのに忘れられないって変でしょうか?私自身しょーもない人間なんですかね? 彼と出会って人は中身が大事だと深く気付かされたのにまだ気になっている自分が恥ずかしくて情けないです

  • 外見的な好みだけの人

    長文で申し訳ありません。 婚活をしていてしばらくやり取りとかをした男性には、最近好みの女性のタイプを聞くようにしているのですが、内面的なことを言ってくる人と、外見的なことを言ってくる人とに分かれます。 外見的なことしか言わない人には内面的な部分はないのですか?とさらに聞いてみます。だいたいそこでフワッとしたことを言ってくるというパターンです。 私は初めは外見や条件などからでもいいとは思っているのですが、そういう人としばらく接してみても、結局初めだけではなく、異性に対する判断基準をほぼそこしか持っていないようだなと思うことが増えてきました。 そういう人って、外見がすごく好みであれば、性格がめちゃくちゃ悪いとかでなければ何でもいいのでしょうか? 自分で言うなと思われると思いますが、こういう場なので書かせていただくと、自分は身長が170以上あり、モデルをやることもありましたし、数えきれない程スカウトもされてきました。 そういうタイプなので、全ての男性にウケる訳ではありませんが、一部のモデルタイプが好きな男性にとってはかなりウケがよく、そういう女性は絶対数が多くないのでそのタイプの男性からたくさん申し込みがきます。 仕事とかもデザイン関係の仕事でやりがいを持ってやっているので、そういう部分を、自分が持っていないものを持っていることがいいとか、考え方に興味を持ってくれたりする人と、ただ外見的な好みがど真ん中だったのだろうなと思う人がいて、後者は話していてもこちらのバックグラウンドを全然掘り下げて来ないです。 長く付き合ってきた人とかはもちろん前者で、例え見た目が変わっても愛情を注いでくれると心から信じられる人でした。 そういう男性としかいたことがなかったので、昔は外見にしか興味を持たれないのは、それ以外に魅力がないらだと思っていましたが、最近は一定数女性に対する判断基準をそこしか持っていない人がいるように感じるようになったのですが、どうなのでしょうか? また普通だったら、接している中で合うか合わないのかお互いに判断していきますが、相手の外見の好みのど真ん中にハマった時には、その男性はこちらを攻略しようとするので、合うとか合わないとかもはや関係ないようで、合うのかのように接してきます。 そうするとこちらは実際に相手と合うのかどうかの判断が難しくなります。 お互いにすごく内面が合うと思ってお付き合いした人がいたのですが、結局そうだったのかなと思う終わり方をしてしまい、自信をなくしてしまいました。 図々しい話に聞こえるかもしれませんが、外見的に好んでくれる人が多いことはありがたいことですが、なんだかそれゆえに難しいと感じるようになってしまいました。 どうすればそういう人を見極められると思いますか? また好みを聞いて外見のこと(しかも自分とぴったり当てはまる)しか言わない人は、その時点で外してしまった方がいいと思いますか?

  • 見た目がタイプとはかけ離れている人を好きになりたい

    外見は、自分の好きなタイプではない人(生理的に受け付けないまでいかない)でしたが、話してみたら、明るくて楽しく話せる男性と会いました。 後日、また飲みたいですねと言われましたが、二人で会うまでは気持ちになれず、 二人で会うのはやんわり断り、少人数で会うことになりました。 できれば、先入観を捨てて、その人のことを見たいです。 外見は自分のタイプではないのに、好きになり、恋人になったり、結婚をした方に質問です。 どういうきっかけで、好きになりましたか? そのような人を受け入れるコツがあれば教えていただきたいです。

  • 好きなタイプ、惹かれる人

    突然ですが、 みなさんの異性の好きなタイプ、または、惹かれる人(同性でも異性でも構いません)の外見や性格、趣味などを教えてください!

  • 自分のタイプって?

    OL26才女性です。飲み会で知り合った男性と何度か遊びに行っていて、今度も 近いうちに花火に行く約束をしました。 一緒にいて楽しいし、誘ってくれるので会っているのですが、彼の方には恋愛感情 があるようです。 私も、良い人なので、様子を探っている状態です。というか何度か会う間に、自分の 気持ちもハッキリさせようと思って会っているところです。 しかし、私がなかなか気持ちが固まらないのは見た目が自分のタイプとはいえない からです。 話も弾むし、優しいし、性格的には問題はありませんが、見た目でドキドキしないと いうか。。。 やはり恋愛には見た目のタイプって重要ですか?でも見た目で良い人をふってしまう のもどうなのかな、とも思います。 中身は外見を越えますか?つまり付き合っていくうちに中身を知って好きになったら、 あばたもエクボになるのでしょうか? どうなのでしょう?

  • 好きなタイプではない人との結婚&婚活について

    36歳独身女性です。 結婚相手についてお聞きしたいです。 一年前まで全く結婚願望がなく、 仕事もプライベートも充実していて 自分と一緒に遊んでくれる女友達がいて、 楽しく毎日の時間を過ごせていたので 結婚をしなくてもいいと思っていました。 ですが、もともと、友達とワイワイ過ごすのが好き、 好奇心旺盛、誰とでも友達になれる性格から 映画や食事、旅行など興味があることは何でもやってみたい、 行ってみたいという性格です。 でも友達みんなと楽しくいきたい方なので、 (自分も相手も楽しめるなら、一緒に行ってくれる相手は誰でも大丈夫、でもできたら一人はいやという感じです) 友達を誘ったりするのですが、最近は遊んでくれる友達が少なくなり、 一人で出かけることも多くなってきました。 こうなってくると、さみしい老後を想像し、 そうなる前に、結婚をした方がいいのかなと思い始め、 半年前から婚活をしています。 ですがなかなかうまく行かず、今に至ります。 婚活をしている中で、私のことをいいと思ってくれる方はいらっしゃるのですが、 私からは、見た目(いかにもおじさんという感じ、太り過ぎ)や 条件(主に年収、住んでいる地域が遠いなど)がNGだったり、 また、私がいいなと思う方には選ばれないという状態です。 会社の6歳後輩の男性で、私のことが好きなんだろうなあと思う人がいます。 飲みに誘ってくれたり、何もなくてもプレゼントをくれたりと、 一緒にいるだけで楽しいと言ってくれたり、 仕事で関わることがあれば進んで手伝ってくれます。 ただ、外見、中身とも全く好きなタイプではなく、 今まで全く相手にしていませんでした。 (二人で飲みに行ったのは今までに二回ほどあります) 私の好きなタイプは、クールで落ち着いていて、頼れる、真面目、器が大きい、体系は背は高く中肉など 会社の子は、甘えん坊気質、中身も外見も暑苦しい(身長は170の後半ですが、体重は90kg以上、毛深い、テンションが上がりやすく、上がると大きい声を出して騒ぐタイプ) ただ、話していれば(たまにいらっとしますが) 同じ大卒なので価値観は合うし、同じ会社なので、話も合うし、相談に乗ってもらったりもします。 今まで男性とプライベートで関わる機会がなかったので(前彼と別れてから)、 婚活をし始めて、デートや飲みに行ったりすると、いろんな男の人がいるなあと、 こういう人はありえないなあと思っても、いい社会勉強だと思っているのですが、 やっぱり学歴がいい方(価値観の面から)、年収がいい方がいいなあと思いまして。。 結婚生活でお金に困る生活をしたくないというのが根底にあります。 私の年収は現在450万くらい、結婚出産で仕事を辞める気はありません。 会社の後輩もまじめに仕事をするタイプなので、現在400万くらい。 今後、私以上になるのではないかなあと思っています。 友達に話すとそんないい人いないよ!といってくれて、 私もその後輩がいいのかなあと真剣に考えるのですが、 たぶん、その後輩と結婚したら、家事育児も進んで手伝ってくれるし、 お金に困りすぎることもないだろうし、 私が私らしく楽しく暮らせるんだろうなあと思ってはいます。 ですが、たまに会社で会うと、うーん、やっぱり外見が無理かも。。と 気持ちが萎えてしまいます。 この人と、子作りはできないかも、、泣 と真剣に思います。 結婚をしている方にお聞きしたいのですが、 やっぱり結婚生活で重視するのはお金でしょうか。 ある程度条件があっていれば、 見た目が生理的に受け付けなくても我慢できるものでしょうか。 私も年齢が年齢なので、できたら今年中に結婚、 来年には産休に入りたいくらいの勢いで婚活をしています。 ですが、なかなかいいお相手に巡り合えず、 焦っており、妥協はどれくらいまですればいいのかと悩んでいます。 その会社の後輩の子に決めかねている自分もいるので、 自分が心を決める相手が出てくるまで頑張ったほうがいいのかなあと。。 自分が好きなタイプではない方と結婚された方など、 今の結婚生活はどうか、教えていただけましたら、 また、婚活のアドバイスもいただけたらうれしく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 居心地の良い女性ってどんな人でしょうか?

    居心地の良い女性ってどんな人でしょうか? 婚活をしているのですが、自分で自分のことをあまり居心地の良い女性ではないのではないかなと感じています。 他にもダメなところもあると思うのですが、男性はどんな女性が居心地がいいと感じるのかと気になりました。 自分が居心地がいいと感じる男性は、例えばくだらない話しとかでも、相手が面白いと思って話していることを、こちらも同じように面白いと思えてそう反応できたり、その逆だったり、捉え方が近い人といると割と素に近い状態で入られて居心地がいいなと感じたりします。 ただ普段の生活圏内で出会った人と違うので、婚活などのまだお互いにあまり知らない女性に対してこの人と一緒にいると居心地がいいなと感じるのはどのような時でしょうか?

  • 見た目がタイプではない人と付き合うことについて

    見た目がタイプではない人と付き合うことについて こんにちは。25歳の女です。 昨日、友人の男性から告白されました。 その人とは、音楽の趣味が似ていたり、サブカル好きで笑いのツボがすごく合うので、 一緒にいてとても楽しいのです。 友達としてはとても良いのですが、見た目が全然タイプではないのです。 なので恋愛対象としてまったく見ていませんでした。 正直私は面食いです。 (背が高くてガタイが良くて色白で…とあげるとキリがないのですが) 今までも見た目から好きになり付き合ってきましたが、うまくいきませんでした。 自分の好きな趣味や音楽の話をできず、また相手も興味を持たず、つまらなさを感じてしまっていました。 そろそろ結婚も視野に入れてお付き合いをしていこうと思っていたので、 彼はきっとずっと一緒にいる相手としてベストな人なのかもなぁと感じています。 が、私の見た目重視の思考が邪魔をします。 ちなみに彼は背が低く、おデブちゃんです。 自分でもこんなことで悩むのは馬鹿だなと思います。 こんなに気の合う人はなかなかいないという事もわかっています。 ですが、長年重視してきた「見た目」をはずすことがなかなかできません。 なので、思いきり好き!という感情にまでなれずにいます。 恥ずかしい話ですが、かっこいい人を見つけたら、 そっちにフラフラいってしまいそうな自分もいて不安です。 見た目は好きじゃなかったけど、今結婚して幸せという方や、 逆に後悔している…という方がいますか? 他にも、何かご意見、アドバイスあればお願いします。

  • タイプ

    異性を見るとき、外見的な部分(顔やスタイル、背の高さなど)では自分の好みのタイプの人であるかはどうしても譲れない、あるいは、顔などよりその人の内面やいっしょにいて楽しいなど外見的な部分にはあまりこだわりがない人など、異性の選び方も人それぞれかもしれません。 その辺りの考え方、自分はどちらの考えで選ぶか(選んだか)を教えてください。差し支えなければ性別や年代もお願いします。

  • タイプでない人との初めての恋愛

    付き合ったことはない30代後半です。婚活サイトで知り合った人がいます。 私は婚活中で、その会場に行けば必ずいいと思える人がいるタイプです。 見た目より中身で惚れるタイプのつもりでした。 今回もそんな感じで条件を入れてマッチングした人とやりとりを始めました。 実際会ってみると、写真以上にダサかったのですが、中身は良い人のような気もします。 ただ、自分と似た所を感じ、自分の嫌なところ(神経質、外面がいい)も一緒ではないかと思っています。 実は親と不仲で昨年から家を出たい。こんな事が婚活の大きな活動力となっています。 だから誰でもいいから、この現実から離れさせてほしい・・・。という気持ちが大きいです。 今まではそれで焦り失敗しました。 アラフォーで恋愛未経験なので、この先どうすればいいのかも判りませんが、見た目を含め妥協してる気がしてなりません。 また相手もそうなのではないかと思ってしまいます。 このまま進展させて上手くいくのか悩んでます。 そもそも私が結婚していいのかまで迷ってきました。 恋愛の先輩方、何かアドバイスをお願いします。