• 締切済み

確認する時「大丈夫だと思います。」と言うと、大抵、

確認する時「大丈夫だと思います。」と言うと、大抵、上の人が「”思う”じゃダメなんだよ。」と言う場合がありますが、その辺りの言い方はそんなに重要でしょうか? 個人的には絶対なんて無いし、言い方なんかどうでもいい気がします。 不備があった時、自分は責任取るの嫌だからね!という表れのようにも感じます。

みんなの回答

noname#233969
noname#233969
回答No.7

では、貴方が上司だとして、部下に1000万円2000万円の仕事を任せて、相手から承諾は得たのか?と質問して、部下が「はい、承諾したと思います」って答えて、なんとも思いませんか? そのまま確認を取らせずに別の仕事に向かいますか? そういう事ですが。

byufwo
質問者

お礼

自分の言い分の補強に有効な例え話を作って用意されたという印象です。 もう、それだけです。 敢えて返すとしたら、受注発注には契約文書が伴うので、それを決裁等で上司に目を通してもらうので、その額の確認をそんな会話で済ますはずありません。 なので、現実味の無い例え話ですね。 もういいですよ。 ありがとございました。

noname#233969
noname#233969
回答No.6

「大丈夫です」と「大丈夫だと思います」では意味が違いますよ。 それに、「~思います」だから、念押しされるのは当然の事で、役割分担している組織なら当たり前のことですが。 それが嫌というなら、そうされると委縮するというなら、組織には向かない人・能力のない事の表れです。

byufwo
質問者

お礼

ロックオンされてますね。完全に。

回答No.5

外資系企業で管理職をしています。 1)大丈夫です 2)大丈夫だと思います。 2)のほうが、発言の自信のなさを若干感じます。 なので、なぜ自信がないのか私なら説明を求めます。 >個人的には絶対なんて無いし、言い方なんかどうでもいい気がします。 「絶対」は確かにありませんが、リスクの評価は大事な業務です。 上の人はそれについての判断を聞きたいわけです。 >不備があった時、自分は責任取るの嫌だからね! >という表れのようにも感じます。 そうともとれますね。 しかし、「大丈夫です」、あるいは「大丈夫だと思います」と言っても、 どちらにしても結果として不備があれば、あなたの責任になる ということですよね? だったら最初から、あなたが「大丈夫です」と言ってもいいと思いますが。

byufwo
質問者

お礼

ありがとうございます。 思いますだから自信が無いと見なし、問い詰めるのもやり過ぎ感あります。 確認しろ!確認しろ! 絶対大丈夫だな?絶対だな? 万が一ダメだったらどうする? 責任取れんのか?取れんのか? 的な圧迫を相手に与え、相手は萎縮し、かえって能力低下してしまうかもしれません。 ギンギンに目を真っ赤にして、自信ありありで言い切る熱い若者の方が不安を感じます。 経験豊富とか長くやってる人なら、レアケースで、ある条件によって中断してしまう数例も知ってるでしょう。だが、概ね、今回は、支障なく運ぶと思われる場合で、でも気は抜けませんよという注意のニュアンスも残し、思いますと伝える。 なんて良い表現なんでしょう。。 すみません。冗談です。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

>思いますは一般的な返答だと思います。 >いや、一般的な返答です。 これで大丈夫だと思います。

byufwo
質問者

お礼

言い切る時も必要ですね。 客に対してとか。 ありがとうございます。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

確認する内容が、貴方の所掌範囲(直接判断する(べき))なら、上司からすると「大丈夫です!」と言い切ってもらうことが業務指示だと思います。。。 ここで私が「思います」というのは、責任を問われない範囲のことだからです。 それが仕事というものです。 クセで言ってしまって指摘されたら、すぐ言い直せば済む話です。

byufwo
質問者

お礼

直す直すまい、ではなく、そのようなやり取りを見て感じることをテーマとしているだけです。 ありがとうございます

noname#233969
noname#233969
回答No.2

「思います」って返答は、それが事実がどうか確認していないってことを意味します。 つまり、大丈夫ではないのに自分の中で想像して回答したという事。 それでは仕事になりませんけど。

byufwo
質問者

お礼

言葉の違いであって、確認作業は同じでしょう。 思いますと言う場合は、大丈夫と言い切るより確認不十分ということでもないでしょう。 だいたい、若い人がこういう返しをされてます。 言葉尻取る戯れのように映ります。 もう一度確認してみて!で良いでしょう。 ありがとうございます。

noname#233969
noname#233969
回答No.1

思っているか思っていないかなんて必要ありません。 確定要素としての回答が必要だからです。 不備があった時、自分は責任取るの嫌だからね!という表れのようにも感じます。 それは貴方の勝手な思い込みです。

byufwo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですから、個人的に感じたことです。 思いますは一般的な返答だと思います。 いや、一般的な返答です。

関連するQ&A

  • ご確認いたします?確認いたします?

    ファミレスなどで、オーダーの後店員さんが 「ご注文をご確認いたします」 と言って復唱することがあります。 確認するのは店員さんで敬語を使うのはおかしい気がするんですがどうでしょうか? しかし、「パンフレットをお送りいたします」と言われた場合はあまり違和感を感じないなど(この場合も送るのは話をしている人ですね)、区別が曖昧です。 相手のために自分がすることならあまり違和感がなく、自分のために自分がすることなら違和感があるのではないか? という意見もありましたが、このあたりについてお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非ご回答よろしくお願いいたします。

  • アパートを貸す側の責任についての質問です。

    3階建てのアパートの1階を借りています。 以前、朝起きるとキッチンの床が水浸しになっており、天井から広範囲に水が落ちてきていました。一階なので、雨漏りではなく、すぐに大家さんに電話しましたが、「自分で上の階の人に確認してきて。」と言われました。 すぐに上の階の人を訪ねて、確認しましたが、原因はわからず。大家さんに原因がわからなかったことを伝えると、「それは自分もわからない。」と無責任なことを言い、何の対応もなし。その後2年間程生活しており、同じような事が起きたのは二回ほどです。 今更なことなのでこちらからその責任を追求したりということではないのですが、あまりいい大家さんではないので、もし退去でのトラブルがあればその件について話そうと思います。 大家さんには責任がないかもしれませんが、ちょっと気にかかっている事なので質問させていただきました。 初の質問なので何か不備がありましたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 間違い電話をかけた時、相手に番号を確認する?

    間違い電話をかけてしまった時、普通は謝ってそのまま切ると思いますが、自分がかけた番号を相手に確認することはありますか? 今日、保険会社から電話があって、 保:○○さんのお宅でしょうか? 私:いいえ、違います 保:番号は、03-○○・・・でよろしいでしょうか? 私:03は東京ですね?私のところは神奈川です 保:失礼致しました・・・みたいなやりとりでした。 そもそも、03何某でなぜ神奈川にかかってくるのか不思議でしたが、それはともかくそういう感じで、こちらが間違い電話をかけてしまった時に、相手に番号を確認することがありますか? 個人的な感想では、個人間よりも会社からかかってきた間違い電話の場合に、聞かれることが多いような気がします。

  • 上司の確認の仕方。これは普通?

    デザイン系の仕事をしているのですが、上司の確認作業の仕方が不愉快です。 仕事の流れとしては、先方から仕事の依頼→デザイン作業→FB→納品となります。 主に私がデザイン作業を行い、それを上司が確認し、先方までメールで送る形です。 問題なのはデザイン作業部分。完成したら一度上司に見せるのですが、その際上司は必ずと言っていいほど「う~ん。。どうだろうなあ。。」と迷っているような言い方をします。私のデザインに不備があるのかと聞くと「そういう訳じゃないんだけど。。」と答え、「とりあえず先方に出そうか」としぶしぶな感じで先方に出します。 そこで先方がOKを出せば何も言ってきませんが、NGを食らうと「あ~そうだと思ったんだよね~」と言われます。 ダメだと思ってたなら確認の時に言ってくれれば直したのに、何故言わないのでしょうか? 正直私に責任を押し付けられているようで不愉快です。対策等もあればぜひご意見お願いします。

  • 上の人に「わかってます」って言いたい時

    上司とか先輩とか上の人に例えば「〜するんだよわかってる?」みたいにわかってることを言われた時「わかってます」って言うのはだめな気がするんですが、何て言ったらいいですか?わかってないと思われてるのはムカつくので自分はわかってるってことを言いたいです!

  • 入社時に確認すべきことは?

    フリーターをしていましたが、正社員として働くことになりました。 面接の翌日採用連絡があり、 その場で「明日から来てください」と言われました。 しかし個人的な事情により、 来週半ばまで延ばしてもらうことができました。 面接時にすぐに勤務できると話していたので当然かもしれませんが、 雇用条件確認などが入社の前などにあると考えていたので 腰が引けてしまっています。 出社初日に、年金手帳や印鑑を持っていくことになっています。 万が一のことですが、出社日に給与や休日などについて とんでもない条件でサインさせられたらどうしよう…と不安な気持ちです。 もしそうなれば、最悪の場合どうなってしまうでしょうか? 私が出社当日、自分のために、必ず確認すべきことは何でしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 仕事で確認をしてはいけないのでしょうか?

    私は事務職の仕事をしています。 請求書作成の業務などもありますが、請求書の内容を台帳に書き込み、 請求書を封筒に入れる作業をしている時に、一度台帳に書いた金額などをもう一度確認しています。その時間は一回せいぜい30秒足らず、多くて1分ぐらいだと思います。しかし近くで私の作業を見ている他の事務員の人から、「少し休んではまた繰り返し」という声が聞こえたような気がして、それは私のことなのかと思ってしまいました。私は請求書などの絶対に間違ってはいけない作業をするときは、金額などの確認を必ずするものだと思っていたのですが、確認をしてはいけなかったのでしょうか?それとも、その方たちはベテランの事務員さんだったのですが、ベテランになると確認作業などしなくても絶対大丈夫になってしまうのでしょうか?

  • 過去を打ち明けられた

    事情があって(不倫やフタマタとかではありません)付き合っていませんが お互いに好きだと知っていて、デートしたり旅行したりしている人がいます。 彼はずーっと前から私を好きだと言ってくれている人です。 その男性からこの前、 「以前、中絶させたことがある」 と聞かされました。 相手の女性には本命の恋人がいて自分は浮気相手だったこと、 責任の取り方も話し合わずそれきりになってしまったことも聞きました。 私にはとても優しいし、時間も労力も惜しまず費やしてくれる人なので 彼の中にそんな暗い部分があることに驚きましたが 聞いたことによって気持ちの変化はありませんでした。 「miyuiのこと好きだから、その時みたいに無責任なことは絶対にしない」 とも言われました。 慎重すぎるくらい避妊には気をつけてくれてるし、 妊娠したかもと思ったら言ってね、二人でちゃんと相談しようね、と言ってくれます。 ただ、あえてその話をしたのはどうしてかなぁ…と。 隠し事をしなくていいのが一番ですが、言わなくてもいいこともありますよね。 好きならいいところを見せたいものだと思うし、黙っていてもわからないと思います。 私はそれを聞いても動じなかったけど、聞いたら幻滅される可能性もあると思うんですが。 そう考えると、なぜ打ち明けたのかが不思議です。 彼の本気度の現われでしょうか。それとも気持ちを試されたのでしょうか。

  • ここまでしつこく確認しますかねえ。。

    あるイベントに参加することになりました。 FBに載っていたイベントに参加しようと、参加ボタンを押しました。参加予定のボタンです。 主催者から、参加でいいですねとの確認のメッセがあったので「はい、そうです」と返信しました。 昨日、主催者から「確認ですが、参加でいいですね。予定ではなく確定でお願いします。キャンセル待ちの人もいるので」とのメッセがありました。で、「拝承しました」と返信しました。 そしたら再度メッセがあり「予定ではなく確定でいいですね」との確認のメッセがありました。 何度も訊くので「はい、確定でお願いします」と返信しました。 FBでは、参加予定のボタンがあり、それを押すと参加する意志を伝えたことになると思っているので、それでOKだと思っています。事実、その他のイベントではここまでしつこく確定でお願いしますなんて念を押されたことはないです。 それに、当日になって体調不良で参加できないことも考えられるし、急用でどうしても無理になることだってあり得るわけですから。そうしたことを考えると、参加予定でいいと思います。そうした可能性を含んだうえでの「参加予定」なんですから。それを確定としてしまうのは、自分を縛ってしまうことになるので書きづらいものがあります。絶対参加しないとまずい状況に自分を追い込んでしまうことになるわけです。 この主催者は、どうしてこうも頑ななのか理解に苦しむところです。 「拝承しました」ということは、「はい、承知しました」と同意だということが分からないのかなあ、と。ハッキリ「確定でお願いします」と書かないと気がすまない人のようです。 なんだかプレッシャーをかけられてるようで、ええ加減にしてよと言いたくなりますね。 そんなに「参加予定」では不安なんですかね。 すごくキッチリしている人なんだなあ、と思いますねえ。。 ここまで念を押しますか。 どう思われますか。 よければご回答をお願いします。

  • 子供がお菓子を食べる時、親に確認させますか?

    主人とちょっと揉めてしまいました。 原因は、子供(高1、中3、小2)がお菓子を食べる時、親に食べていいか確認させるかどうかです。 私は確認しなくても、みんなに買って来たから食べたかったら分けてどうぞ~って感じなのですが… 主人は、あればあるだけ食べてしまうし、食べた後になくなってるのを気が付いても注意出来ないから、聞いてその時の状況で食べていいかどうかを言うべきだと言います。 前に、仕事場の人や周りの人に聞いてみたのですが「すぐなくなるよね~」って言う人ばかりだったので、主人に伝えた所 「周りはどうでもいいでしょ。俺は確認するのが常識だと思ってるから」と言われて、何だか自分の基準がわからなくなってしまいました。 皆様の御家庭では、何かルールみたいなものはありますか? また、いい方法などがあればぜひアドバイス頂けたら有難く思います。 宜しくお願い致します。