• ベストアンサー

マンションの三階、もっとスピードが出る接続サービス

noname#255857の回答

noname#255857
noname#255857
回答No.3

マンションの2階と3階では受けられるサービスに大きな差が 付くことがありますね。 個人で光回線を引ければ良いのですが、3階だと工事NGな会社もあります。 まずは光回線各社に問い合わせしてみましょう。 集合住宅用のVDSLに比べれば速度はかなりですはずです。 そして、大家にも穴あけ工事の了承を得ないといけません。 まぁまずは業者にできるかどうか調べさせることですね。

bizg
質問者

お礼

助かりました。

関連するQ&A

  • 鉄筋マンションの1階について

    新築の賃貸マンションへの引越しを考えてます。(札幌です) 1階と4階が空いてまして、値段の差はひとつき6千円です。(家賃+管理費) ・1階と4階だと、寒さはかなり違うのでしょうか? ・1階は、結露もひどいのでしょうか? ・防犯上、1階はやめたほうがよいでしょうか? (オートロックはあります) 以上、3点よろしくお願いします。

  • マンションは最上階が良い?

    マンション購入予定です。 10階と8階のみまだ売れてないのでどちらにしようか迷っています。ちなみに建物は10階建てです。 値段は10階の方が40万円高いです。 最上階なら見晴らしも良いし、上の階に人がいないのでうるさくなくよいかなぁと思う反面、エレベーターの時間が長かったり、災害時とかに階段が少しキツくなるかなぁと思ったりします。 判断材料になる意見などありましたら よろしくお願いします。

  • マンションの3階の一室に光ファイバが引けますか?

    家で4kテレビでインタネット経由で4kのコンテンツを見たい。 既にアクトビラとNetflixの会員になっています。ひかりtvもある。 マンション全体にはNTTの光ファイバが来ていますが、私の室まではVDSL方式で、接続のスピードは足りない。(SoftBank光、b201404f00*****@sbb.ne.jp ) 一番空いている時でも35Mbps、混雑しているときは20Mbps以下。 もし、私の室(3階30x室、持ち家)に直接に光ファイバを引けば(戸建と同じ)、接続スピードは解決できますが、工事は可能でしょうか?(家のベランダーと路地の光ファイバの元線は10-15メトルの距離で、既存の別の光ファイバもありまして、建物に穴を開ける必要もない。既存のものを利用すればできます。) マンションの3階の一室に光ファイバが引けますか? マンションの管理組合の許可がもらえれば、どの会社がこのような工事ができますか?

  • マンションの1階か4階か?

    6階建てのマンションの1階専用庭付(28m2)を買おうか、 同マンションの4階を買おうか、真面目に悩んでいます。 中古マンションで、1階はオーナーがリフォームをして渡してくれる条件です。 4階の場合は、リフォームは自己負担でします。 価格と間取り(3LDK)はまったく同じです。 一階は専用庭があるため、日当たりは良いですが、 眺望は、家が建っているためあまり良いとは言えません。 4階の眺めは、低い建物ものばかりなので、 遠くまで見渡せ、日当たりも含め良好です。 どちらも所有者はワンオーナーでした。 家族構成は本人と妻、7歳と4歳の男の子二人です。 いずれは、10年以内に一戸建てをと考えています。 経験未経験者問わず、良いアドバスをお願いします。

  • 13階建てのマンションが建つんですが・・・

    家の目の前に13階のマンションが建つ予定です。 家は3階建で3階と2階の日のあたる部屋の前にマンションが建ちます。法律上、日照権はクリアしてるらしいんですが、家に日が当たる時間が午前中しかないと思います。持ち家なのでとても困っています。 それに小さい子供が二人いるので工事の時も不安です。説明会に行くつもりです。建築法ではクリアしていてもこちら側は不満です。このような時、民法ではどうなりますか? また、説明会の時はどのような点に注意したらよろしいですか?

  • マンションの最上階のメリット、デメリットについて

    現在引越し先を探している身なのですが、 マンションの階数について迷っています・・・。 現在検討中のマンションは10階建てで、 10階、6階、3階の部屋が開いてます。 周りの建物はこのマンションの7階付近が最大で、 8階以上だと他の建物を見下ろす形になります。 料金のほうは10階よりも6階のほうが月2000円安く、3階は5000円安いです。 ちなみに6階、3階のほうが畳1畳分広くなっています。 個人的に上の住人の騒音などを気にしなくていい、風通しのよい最上階がいいな・・・と思っていたのですが、6階3階のほうが値段も安く、部屋も広く作られています。かなり迷っています-_-;; 現在マンションの最上階にお住まいの方、以前住んでいた事があるという方でメリット、デメリット、暮らしてみて初めて気づいた事などを教えて頂けたら嬉しいです。

  • マンションの1階と2階の価格の違いについて

    マンションの1階と2階の価格の差ですが平均でどの程度(何百万円)違うのでしょうか? マンション価格は4000万円~5000万円程度です。

  • マンションの1階と2階

    今度、子供が生まれるので新築マンション(14階建て)に申し込みをしようと思っています。 そこで、部屋について1階か2階で迷っています。 1階:専用庭(32m2),床下収納付き,全窓防犯センサー付き。但し、エントランスの目の前で、寝室のすぐ脇がエレベーター 2階:特にこれと行った特長無し。(1階よりも30万円安) 間取りは同じ、双方ともベランダ(テラス)が2m×8mです。ちなみに、エントランスを利用する戸数は45戸です。 設備だけで言うと完全に1階が有利なのですが、エントランス及びエレベーターが目の前なので、人の往来が頻繁ですし、エントランス自動扉・エレベーターの音も気になりそうです。 私はマンションに住んだことが無いので、マンション住まいの先輩方に御意見を伺えたらと思います。

  • マンションの10階でゴキブリが!

    賃貸マンションの10階の部屋で、去年の7月頃に大きい黒いゴキブリが出ました。私はゴキブリはおろか、小さな虫でも出たら失神するくらい苦手で、2年前位までは実家で暮らしていたので、出たらとりあえずその場からすぐ逃げて殺してもらってました。なので、一人暮らしをする前にはいろんな人に意見を聞いて絶対出ないような10階(最上階)の角部屋を選んだんです。それで安心しきってたんですが…。去年の暑い7月の終わり頃にローテーブルの上にノートパソコンを置いてネットをしてたら、いきなり目の前(テーブルの上)に黒い物体が現れて、一瞬混乱して「ひいっ」と口走ったんですが、その声にびっくりしてその物体はさっとスピードを上げて走ったので、一瞬でパソコンの影に隠れてしまいました。一瞬の出来事だったので、幻覚かなと思ってテーブルから離れてみると床をそいつがうろうろ徘徊していました!それまで小虫しか出たことがなかったので、その光景は非常にショッキングなものでした。今でも信じられません…(泣)。今はもう4月で暖かくなってきてるので、また怖くなってきました。10階以上の高層階で出たという話をいまだに聞いたことがありません。なんで部屋に来たのかも不思議でありません。どなたかそういう例を知っていたら教えてください!

  • 賃貸マンションの1階か3階どちらがよいでしょうか?

    共働き夫婦+子供(4月から小学生、女)の3人家族です。 この度子供の入学に合わせ、妻(私)の実家近くの賃貸マンションに引っ越すことにしました。 そのマンションは3階建てで、現在1階角と3階角が空いているのですが、どちらにしようか迷っています。 子供の足音等の騒音で下の階の方に迷惑をかけてしまうことが心配なので1階を選ぶべきだとは思うのですが、道路に面した物件のためプライバシーの面から3階に惹かれています。 また、マンションの前の道路に、マンションの住人の車だと思うのですがいつも路上駐車されていて、1階の部屋だと窓を開けると車が並んでいる状況です。(うちは駐車場を借りているのに、他の人の車が目の前にあるのがちょっと引っかかりまして・・・。) マンションはRC構造ですが、1年生の女の子の足音はやはり響くのでしょか? 一人っ子ということもあり大声で騒いだり走り回ったりということはありませんが、今まで戸建てに住んでいたので歩き方等で注意したことはありません。 (観察してみると、子供の歩き方は大人とは違っていてドンドン音がしていると思います。) やはり1階がよいでしょうか?