• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理論が破綻している)

野党の外国人労働者受け入れ反対の理論の破綻とは?

このQ&Aのポイント
  • 野党は外国人労働者の受け入れに反対しているが、外国人労働者の人権は守れと主張している。
  • また、外国人の選挙権も認めないとしているが、憲法9条を守っていれば日本は安全だという。
  • しかし、これには理論の破綻があり、憲法9条を守っていれば外国人労働者を受け入れても問題はないはずである。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10556/33176)
回答No.9

一言で野党といっても、その方向性はバラバラです。昔のように与党自民党=保守勢力、野党=革新勢力という構造ではありません。 野党の中でも左派系勢力といえるのは立憲民主党と日本共産党くらいです。共産党は自らを革新勢力といっていますが、実際は日本一の保守政党ですよね。だって、21世紀の今頃に共産党もないじゃないですか・笑。そこを頑なに変えないんだから、保守政党です。 立憲民主党と共産党の支持者の多くは高年齢者だと思うんですよね。若くて40代。30代以下の支持率は低いと思います。「全日本ジジババ党」といってもいいでしょう。だからそこらへんの世代が支持する、良くいえば中道左派、悪くいえば古臭い左翼的思考になってしまうのだと思います。 国民民主党と維新の会と希望の党はヘタすりゃ自民党穏健派よりバリバリの右翼です。この辺は「憲法9条を改正せよ。自衛隊は軍隊に格上げじゃ!」と息巻く人も少なくありません。 自由党はもう小沢一郎のおっちゃんが何をやりたいんだかサッパリ分からんので、政策以前の問題ですね。結局小沢一郎のおっちゃんは何がやりたかったんでしょうね。首相になりたいんだったら自民党時代からとっくになれたと思うし、田中角栄みたいなキングメーカーになりたかったようにも思うのですが、その割に人望がないというか堪え性がないというか、キングメーカーっていうのは清濁併せ吞む度量がないとね。 まあそんな感じで、右から左まで幅広すぎてとてもとても一枚岩にはなれないって感じですね。無理にまとまっても内ゲバに終始した民主党の悲劇がくり返されるだけでしょう。 え?社会民主党?まだあったんかいな。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 立憲民主党の女性議員さん(いろいろと問題があった人ですが) が登壇して述べていましたが、日本の問題を解決しないで外国の 人を受け入れる枠を拡大するのはどうかと思います。と言って ました。 同時進行ではなく、問題点のブラック企業をどうにかせよ。と 言っているのだと思いますが、時間が掛かりますし、不可能に近い。 結局、対処療法的にならざるを得ないのが現状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (32)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.23

>与党側は今まで通り拡大する。と言ったのですか?。 >それは、いくらなんだって与党としても納得しないのでは。 そもそも現状の労働環境の問題点自体が議論の対象外であり、人手不足による国内でおこる批判の矛先を回避する安易な解決手段としての受け入れ拡大策なので、一般論としての労働環境配慮は述べても具体的な対応策は挙げておらず、検討内容は業種ごとの受け入れ枠検討など受け入れが前提での議論しかしていません。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは、国際問題になりますね。 韓国、中国、東南アジア、ロシア、アメリカ、ヨーロッパ各国の 日本へ労働者を送っている国の政府は許さないでしょう。 もしも、これらの国々が共同で外務省を通じて質問状をよこしたら どう返答するのでしょうか。 これは、国会での与党、野党の問題ではなくなってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.22

現状の限られた外国人のための技能実習生制度ですら問題だらけの状態なのに、そのまま外国人労働者枠を拡大すればそれだけ搾取され人権をないがしろにされる例が増えるだけです つまり、人権保護のために外国人労働者枠を拡大するという理論こそが破綻していることを理解しましょう だからこそ安易な枠の拡大の前に技能実習生制度のみならず国内の労働環境改善・整備を進めるべきなのです

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 与党側は今まで通り拡大する。と言ったのですか?。 それは、いくらなんだって与党としても納得しないのでは。 対外国からの突き上げがあるし、拡大したからと言って予定通りの 員数が揃うか。と言えば難しいですね。 企業側が待遇を改善しない限り、外国人労働者を派遣しないという 取り決めを交わすのが筋です。そうでなければ脱走者(表現が悪い) が増えるばかりで、日本への悪のイメージだけが拡大してしまいます。 その点を政府は、どう考えているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.21

>技能実習生制度が問題だ 外国人労働者の受け入れを拡大してもこの問題は解決しません 技能実習生制度が問題ならそれ自体を改善すればいいだけです それ以前に外国人かぎらず国内の劣悪な労働環境が問題だと言っているのであり、受け入れ拡大はそれを改善しようとする芽を摘み取りこの状態を強要させる枷になるのが問題だといっているのです

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.20

野党の外国人労働者受け入れに反対する論理が破綻しているのではないかという質問だから、論理の破綻ががないことと外国人労働者受け入れの問題点を説明しているのです。 それ以外のことを聞きたいなら新たに質問しなさい。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テレ朝「ワイドスクランブル」で技能実習生制度が問題だ。 と言っていました。 一つに、雇用者を変えられない。 二つに、中間搾取をされている。 これを改善することが大切な論点なのに、全く回答者さんの論点とは 違うレベルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.19

>なぜ、ハローワークが人で溢れかえっているのかが説明できて >ないし、失業者の数%のニートが原因とするのはどんな意味があって >のことなのでしょうか。 人手不足でありながらハローワークが混雑することこそが雇用の不安定さを如実に表しており、人手不足だからこそ短絡的な外国人労働者拡大の正当性が主張されているのです。正規雇用の縮小・賃金水準低固定化・ニート拡大・ブラック企業問題といった国内労働環境悪化も純然たる事実ですのでもっと勉強してください。 劣悪な労働環境のまま外国人労働者が増えても、それこそ人権をないがしろにした悪条件での雇用を生み出すだけです。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここは、問題点を論うところではありませんし、再質問にも答えずの 姿勢ではいけません。 どうすれば、問題点を解決できるかに掛かっているのに、全て会社側 企業側の責任だけのことでは、現場での日本人労働者と外国人労働者 の対立も解決には至りませんね。 それに、トランプ大統領との思考的な相似は説明がありません。 いったい、なんのためにこの質問に回答為されているのか、理解が できません。 あなたが、外国人労働者を排除する意思はどこから来るのか?。 日本人労働者を守るためとはいえ、ハローワークは人で溢れて求人 はありすぎほどあります。そこでの外国人は阻害されている感も ありますし、ニートやブラック企業といった数%の問題でこの人たち の就職が阻まれていることもありません。 なぜ、問題点を小さなことを大きくして書くのですか。 そして、なぜ、解決策を書かないのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.18

>底辺で苦労している人達をなんとかしようというのが、外国人の労働者枠拡大 そもそも外国人の労働者枠拡大は、少子化その他を原因とした絶対的な人手不足をたてまえとしています。 しかし実際は、企業側の利益に立った、派遣の自由化、働き方改革を隠れ蓑にした残業代廃止等といった、労働環境自体の悪化から2極化していく中での若年労働者の仕事離れ・ニート化が引き起こされており、人手不足と言いながら一向に改善されない条件の悪さ、給与額の低さ、ブラック企業の横行といった労働環境の悪さに批判が拡大しています。 実際問題として、人手不足がさらに深刻化すればその背景としての労働環境悪化も問題視され、企業側への改善要求も強まり批判が高まるでしょう。 政府としてはその批判の矛先を回避するために、企業側の負担を強いる労働環境改善をすすめる代わりに、安価な外国人労働力を導入することで人手不足を解消・国内労働者との競争を生み出して現状を受け入れざるを得なくするとともに外国人労働者も安く使いまわすのが目的であって、決して良い労働環境・人権保障を約束しているわけでもありません(それでも外国人労働者にとっては出稼ぎとして意味があるのでしょうが)。 外国人労働者を受け入れる前に、国内労働者の環境整備・改善こそが急務であり、それが前提となるなら受け入れによる国内労働者の不利益も最低限に抑えられるでしょう。人手不足なのは確かであり、労働者側は売り手市場なのだから、本来はもっと労働環境改善の方向への流れができてもいいのです。 しかし国内の労働環境が労働者に有利なように整備されれば、外国人労働者を安価に導入する目論見もうしなわれるので、そんな流れが起きる前にあくまでも現状のまま労働環境悪化・不利益には目をつぶって安価な外国人労働者拡大だけを推し進めようとしているのであって、決して外国人労働者に救いの手を差し伸べようとしているのではありません。 国内労働者が「こんな悪い労働環境では働けない」と文句を言おうとしても、 企業側は「だったら外国人を安く使うからあんたはいらない」というわけです。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度でもハローワークに行った人なら、そんな答えは出てこないし なんとか仕事をと思って通っている人に対して失礼ですよ。 なぜ、ハローワークが人で溢れかえっているのかが説明できて ないし、失業者の数%のニートが原因とするのはどんな意味があって のことなのでしょうか。それも、人権侵害ですね。 それから、あなたの言うこととアメリカのトランプ大統領の言うこと が、どう違っているのか分かりませんね。 トランプ大統領はアメリカを目指して徒歩で行く人たちに対してなんて 言っているのですか。 それと、これまであなたが書いていたこととの違いは大してありません。 すると、トランプ大統領を尊敬しているか、それとも思想的に近い人 なんですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.17

現政権に反対するための外人労働者受け入れ反対ですから他の主張と整合性が取れないのは同然なんじゃないですか? >支持者がその理論の破綻を突いてきたら 支持者はそんな小事は気にしませんから問題ありません。 >9条が維持できれば外国人政治家もあり 日本国籍を持たない日本の議員という意味? もはや国家やないがな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.16

>底辺で苦労している人達をなんとかしようというのが、外国人の労働者枠拡大 そもそもこれが安易なその場しのぎでしかない間違いだと認識してください 底辺で苦労している人達のしわよせを一時的に日本が被るのでは問題は解決しません 底辺で苦労しないようにする道こそが必要です

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それでは再質問です。 底辺で苦労している外国人労働者を救う手立てを書いてください。 分かりやすく、箇条書きにしてお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.15

>東南アジアの人たちは、現地で職にあぶれ 東南アジアの経済が問題ならそれを解決することを考えるべき 安易に海外に出稼ぎなどということこそが問題でありそんなその場しのぎで日本が不利益を被る必要はない

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これこれ、これですよ。 普段はやれ人権だ。男女平等だ。人種差別は止めろ。 とか言っている人が、一皮むけたら差別、差別。 日本の企業が東南アジアにどれだけ進出して、現地の産業を蝕んで いるかなんて知ったこっちゃない。 その、底辺で苦労している人達をなんとかしようというのが、外国人 の労働者枠拡大なのだが。それも閉ざすとなると日本は凄く恨まれる ことになりますね。良いんですか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

日本は、人権も国家主権もたんなるファッション、政治ごっこの国ですから、政治に関わる検討や時間は何の効果も得られず無駄ですよ もっと他の生産性の高い事案の問題解決をしてはどうでしょうか 私は、日本はさっさとアメリカの一つの州にならないかと思っています。制約があり過ぎてもう強いリーダーは現れないでしょう。 憲法、自衛隊、日米地位協定、経済、少子化、など、大きな問題が割と効率よく片付きます。 日本国に納税して弱者や他国にばら撒かれるよりは、アメリカファーストの恩恵に乗ったほうが半径5メートルの家族は幸せになれます。 日本語ではなく英語を公用語にすればガラパゴスの時代遅れ国家からも卒業できます 自治州にすれば悪い文化は入ってきにくいですしね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうも、認識が甘いのでは

    TBS「サンデーモーニング」を見ています。 司会の関口氏は魚漁法の改正について、日本人の漁業者についての問題に しか映らなかったようですが、これは外国人労働者受け入れの法案の問題 です。しかるに国際問題になる事案です。 受け入れる日本が外国人労働者を安価な労働者だから、ないがしろに扱ったり 人権無視な態度を改めない限り前に進めない論議だという認識が稀薄です。 これは、日本人の労働者を守るために外国人労働者の枠拡大に反対する 野党も同罪です。 なぜ、彼ら外国人労働者の立場に立ってモノを言わないのでしょうか。 どうも、与党も野党も認識が甘すぎる。 与党も財界から要請されたからと言って、何でもかんでも顔色を伺うのは 止めた方が良いです。 私が考えるに、この際外国人労働者への対応を刷新し、日本人労働者と変わ らない待遇を約束するぐらいの度量を見せるべきだと思いますが。 どう思いますか。

  • 外国人の出入国の権利に関して

    学校で外国人の人権享有主体性について勉強しているのですが 外国人で問題となる 入国 出国  再入国 にかんしてなんですが (1)入国の自由 判例では有名なマクリーン事件が上げられていていたのですが 半旨の憲法22条1項は日本国内の居住・移転の自由を保障する旨を規定するにとどまり・・・中略・・憲法上、外国人は、わが国に入国する自由を保障されているものではない とあるんですが、この22条1項が日本国内だけが対象→だから外国人は入国の自由を保障されてないよ。っていうこの理論がよくわかりません。

  • もしも、これらの法案が成立したら…

    外国人地方参政権 人権擁護法案 など。 他にもありますが、省略で。 外国人参政権は、憲法15条に違反。 人権擁護法案は、憲法に違反するのでしょうか? もしも、この外国人参政権と人権擁護法案が成立した場合の日本の影響は…? 民主党には、冷静になって議論してもらいたいですが。 成立した後の、予想される動きとは? 因みに、私は、今のままの案の外国人参政権と人権擁護法案には、反対です。 よろしくお願いします。

  • 外国人労働者にも日本人と同様の社会保障制度を

    日本で働く外国人労働者にも日本人と同様の社会保障制度があって当然と思うのですが、それをしようとすると強く反対する政治家がいるのはなぜなのですか? 外国人労働者に人権は必要ないのでしょうか?

  • 『憲法改正』未来に血が見えます

    血が見えます。 真っ赤かな血です。 96条改正して9条も改正した場合 諸外国やテロ組織から 日本は標的にされやすくなります。 私の動物的勘で人々が血に染まり 東京・大阪・名古屋・九州・東北が 戦火にまみれ炎に包まれるのが見えます。 日本のような他国に絶対攻めない国 があるから安全弁の役割を果たし 極東の平和が保たれてきたと思います。 憲法が改正されてそのタガがはずれたら 諸外国からテロ組織から標的にされやすくなります。 96条改正と9条改正・日本国憲法改正に反対です。 みなさんはどう思いますか?

  • 憲法9条は日本を守れるのか?どうして守るというのか?

    憲法9条を美化する人がたくさんいますが、実際専守防衛のこの憲法は、日本の領域に入ってきた外国の軍に防衛のための出動はできますが、今の憲法でどうやって、日本を守るのでしょうか?特に、北朝鮮や中国からミサイルが飛んできたら、憲法9条支持派の人は、どうやって日本国民をミサイルから守ってくれるんでしょうか?実際そういうことがおこったら、まず、日本を照準にした、ミサイル基地を破壊して日本をミサイル攻撃する能力を奪うしかないと思うんですが。実際、北朝鮮からのミサイルはわずか約10分で日本に到達するといわれます。そんな状況が無かった時代にできた9条でどうやって日本を守るんでしょう。また核保有国からしたら、核を持たない国のほうが核による攻撃を決断しやすくなると思うんですが。 実際今の憲法でミサイルによる攻撃から日本を守れるという9条支持派の人、また改正派の人も回答ください。

  • 「売国法案」を推進する政党

    今の野党のほぼ全てと公明党は、 外国人参政権、人権擁護法案をはじめとする、 日本国民の安全な生活を脅かし得る「売国法案」の数々を、 (テレビで言わないので)水面下で、且つ積極的に推進しようとしています。 特に民主党は、 今回は選挙を考慮して、外国人参政権をマニフェストからはずすとしていますが、 その後鳩山代表は韓国を訪問し、「外国人参政権の実現」は長年の韓国と民主党の願望で、政権を取ったら前向きに進めていく、 という主旨のことを言い韓国政府側を喜ばせた、という経緯があるので、政権を取れば必ず実現に向けて進めて行くようです。 民主党は、テレビでは「政権交代」をオウム返しのように唱っていますが、これは実際には「主権(国)交代」を意味していると考えます。 つまり彼らは、日本国民の生活第一ではなく、「在日外国人と、韓国・中国の生活第一」な政党な気がしてなりません。 一方で、今回外国人参政権をマニフェストはずしたことや、テレビに出るような主要な人達を除けば、反対派も党内にいることを評価し、彼らに政権を取ってもらいたいと考える人もいるかもしれません。 (できるだけ普通に日本という故郷が好きな)日本の国民の方にお聞きしたいです。 皆さんは、 今回の民主党に期待して、民主党による政権交代を支持しますか? それとも、 私のように、政策への不安をぬぐえずに、または他の理由から、今度の選挙では、民主党は支持できない、ですか? それぞれ、理由も教えてください。

  • 天皇の選挙権

    国民は、国民の象徴に倣い生きるべきなら、 国民は、選挙権および被選挙権の行使は愚か、 国民は、経済活動にも従事すべきではない。 日本国憲法下、日本人は人権世界のリアリティを放棄、 人材としての存在価値までにしか上限到達できない、 人間が生きる国家ではないと容易に結論できますが。 戦後生まれの日本人材は万国で適用されるルールが容易に想像でき、 外国籍の取得とか外道も甚だしい。なので、人材が 国政選挙とか都知事選とか支持政党とか、お笑い種が正論に共感舛添え ませんか?

  • 憲法の人権カタログって何条ですか?

    日本国憲法にはいわゆる、人権カタログってよばれているものが○条~○条まであるらしいんだけど、具体的になん条かはわからないと友人が言っていました。私もきになったので呼んでみたのですが結局わかりませんでした。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 戦争が起きた時に黙る非戦派

    ウクライナの戦争は膠着状態から東部、南部へと戦線が移ったようで す。 これは、次の侵攻の予兆でしょうか?終わるようには見えません。 しかし、日本の非戦派は黙ったままです。 「日本が戦争にならなければ平和だ」とか言うのでしょうか? なぜ、日本の非戦派は他国の事に無関心で、自国の日本の憲法改正 には敏感なのでしょうか? しかも、ウクライナに憲法9条を推薦しているとは、なにを考えて いるのでしょうか。 すでに、ロシアに侵攻されて瓦礫の山となっている映像を見ても 憲法9条が必要なのか? あれだけの死体を見ても、手を上げれば許してもらえる。とか誰が 許すのか?死体には後ろ手に縛られて後頭部を銃で撃ち抜かれている 跡があります。これが命乞いをする人へのやり方か? こんな、冷酷で無残な殺され方をされているのに、日本の非戦派は 「謝れば許してもらえる」とか本当に思っているのか? 謝罪の言葉は「日本の悪い処は直します。我々は戦争に反対なのです」 と言うのであろうか。そんなことを言えば即刻射殺されるのに。 現実が分かっていないのに非戦を訴えるとは、どういうことなのだろう。 これは、日本の野党、特に日本共産党の息が掛かっている連中が広めた プロパガンダなのだろう。 その日本共産党の志位委員長が「自衛隊を活用する。国民を守れ」 と言っている。非戦派は梯子を外されて右往左往しているのだ。 こんなことを広めた連中が、ロシアの蛮行を見て恐れを成したのか。 それを信じた連中が勝手にやっていたことだ。と決めつけるのか。 こんな、ロクデナシ理論はすでに破綻しているのに、まだ非戦派は 暴走して理屈に合わない非戦を訴えるのか? どういうことなのか回答をお願いします。