FXの利益と配偶者控除について夫へ内緒にする方法

このQ&Aのポイント
  • 配偶者特別控除を受けるため、パート収入とFX収入を合わせた130万弱の所得を夫に内緒にする方法について質問します。
  • 夫にはパート収入110万を伝え、税金を正しく支払うことができますが、会社に対して道義的な問題があるかもしれません。
  • 住民税の通知で夫に収入がばれる可能性があるため、注意が必要です。自分の場合も同様です。
回答を見る
  • ベストアンサー

控除額が同じなら、FXを夫に内緒にできますか

先日FXやマイナンバーについて質問し回答いただきましたが、別の角度からもう一度質問させてください。 私はパート主婦で今年は収入103万を超える見込みです。 夫には「110ぐらいになる」と伝えてあり、夫は配偶者特別控除を申請します。 去年は103万以下で配偶者控除でした。 一方、私はFXもしていますが、夫には内緒です。 内緒にしたいため、この質問をさせてもらいました。 今まで利益がありませんでしたが、今年は20万弱の利益があります(というか、夫の社会保険の扶養を外れたくないし確定申告もしたくないので、20万弱になるように調整します)。 パートとFXを合わせると、130万弱になります。 夫は去年と異なる配偶者特別控除を申請するわけですが、書類に妻の合計所得を記入するとき、 ・パート収入110万を書く ・パート収入とFX収入を合わせて130万弱と書く のどちらの場合でも、夫が控除を受けられる額は38万で同じだと思います。 ということは、もし110万と書いた場合、夫は会社に対して道義的な問題があったとしても、税金自体は正しく払うことになり、あとで税務署から問い合わせや追徴がくることはない、と思ってよいでしょうか? また、合計金額を確認するため、毎年夫の会社は私(妻)の給与明細を見せるように求めてきて、それに応じています。 給与の分はそれでよいとして、もしFXの分も含めて合計金額を記入した場合、それはどうやってするのでしょうか? さらに、「住民税の通知で夫にばれる」と聞いたことがありますが、誰の住民税のことでしょうか? どういう流れでわかってしまうのでしょうか? 自分の場合も結局そうなるのでしょうか。 私は税金逃れの方法をお聞きしているわけではなく、できれば夫に内緒にしたくて必要な情報を知りたいと思っています。 自分には気がついていないこともあると思いますので、ほかにも気をつけたほうがよい点があれば、教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.2

※長文です。 >・パート収入110万を書く >・パート収入とFX収入を合わせて130万弱と書く >のどちらの場合でも、夫が控除を受けられる額は38万で同じだと思います。 まず、「パート収入」は【給与所得】に分類され、「FX収入」は【雑所得】に分類されるので、そもそも「パート収入とFX収入を合わせて130万弱と書く」ということはできないわけですが、ご自身で【道義的な問題あり】と認識されているようなので、そこはあえて無視します。 --- 無視した上で、おっしゃるように「所得控除額」は同じです。 ただし、【旦那さん自身の合計所得金額により】、「0円・13万円・26万円・38万円(住民税は0円・11万円・22万円・33万円)」と所得控除額が変わります。 (参考) 『所得税……配偶者特別控除|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1195.htm 『配偶者控除および配偶者特別控除の改正について|川口市』 https://www.city.kawaguchi.lg.jp/juyo/22640.html ※文中にあるように「平成31【年度】の住民税」は「平成30【年分】の所得」に対してかかります。 ※他の市町村も改正内容は同じです。 >もし110万と書いた場合、夫は会社に対して道義的な問題があったとしても、税金自体は正しく払うことになり、あとで税務署から問い合わせや追徴がくることはない、と思ってよいでしょうか? 「所得控除額が変わらない=税額も変わらない」のであれば、当然【追徴】もありません。 --- 【ただし】、「税務署」から【問い合わせ(確認)】がくる【可能性】はゼロではありません。 なぜかと言えば、いくら税務署でも「税務署に集まる資料」だけで”脱税(所得隠し)”や”申告漏れ・忘れ”をすべて把握できるわけではないからです。 当然、「実際に納税者に確認してみないと分からないこと」も山ほどあるので、文書や電話で確認したり、場合によっては「納税者のもとまで出掛けていって」調べるわけですが、「結果的に何もなかった(正しく納税されていた)」ということもあるわけです。 このように、「何もやましいことがなくても税務署から確認がくる」可能性は誰にでもあるわけです。 (参考) 『ウチは来る?いつ来るの?税務調査に関する3大疑問に答えます(更新日:2017.04.04)|モロトメジョー税理士事務所』 https://useacc.com/2016/10/19/question-of-tax-investigation/ 『税務調査って怖いの?(2009/08/29)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html ※古い記事ですが「税務調査の多くは単なる確認作業」という点は今も変わりません。 --- 『平成28事務年度における所得税及び消費税調査等の状況について|国税庁』 https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/shotoku_shohi/index.htm >また、合計金額を確認するため、毎年夫の会社は私(妻)の給与明細を見せるように求めてきて、それに応じています。 >給与の分はそれでよいとして、もしFXの分も含めて合計金額を記入した場合、それはどうやってするのでしょうか? まず、勤務先へ「配偶者の合計所得金額」を申告する際に、「証明書」などを添付する義務は【ありません】。 つまり、【旦那さんの自己申告だけでよい】ということです。 とはいえ、会社側としては、間違って年末調整して、あとで【年末調整のやり直し】をさせられては面倒で仕方ありませんので、【会社の判断で】【独自ルール】を作っていることが多いです。 旦那さんの会社のルールもその1つでしょう。 --- ということで、「旦那さんが自己申告した金額」と「給与明細の金額」が違っていたら、(会社は)旦那さんに確認するか、もしくは「旦那さんが間違って申告したんだろう」と勝手に判断して、【給与明細の金額をもとに】年末調整することになると思います。 いずれにしても、私のような第三者には【推測】以上のことはできませんので、その点はご留意ください。 (参考) 『源泉所得税……年末調整の後に扶養親族等が異動したとき|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2671.htm >……なお、【徴収不足税額がある場合】の年末調整のやり直しについては、その異動があった年の【翌年の1月末日以降であっても】行う必要があります。 >さらに、「住民税の通知で夫にばれる」と聞いたことがありますが、誰の住民税のことでしょうか? どういう流れでわかってしまうのでしょうか? >自分の場合も結局そうなるのでしょうか。 「FXの所得を申告しない」のであれば、「住民税の通知」にもFXの所得が記載されることはないので、「住民税の通知で夫にばれる」というのもよく分かりません。 --- ちなみに、「所得申告しない」場合でも、以下のリンク記事にあるような【扶養控除(など)の是正】が行われることはあります。 この場合は、「【自治体(≒市町村の役所)】→国(≒税務署)→会社」という流れで確認がくることになります。 『扶養控除の否認(2007/07/28)|「生涯税理士」』 http://masasan.blog69.fc2.com/blog-entry-122.html ※これも古い記事ですが、流れは今も変わりません。 --- なお、「FXの収入(儲け、所得)」は、【FX会社に】「国(≒税務署)」への報告が義務付けられていますが、(FX会社から)「自治体(≒市町村の役所)」への報告義務はありません。 ですから、「FXの収入(儲け、所得)」は、どんなに少額でも、原則として、【自主的に】市町村に申告する義務があります。(実際にどのくらいの人がきちんと申告しているかは分かりませんが”原則”はそうなっています。) なお、「市町村への所得申告(住民税の申告)」のルールは、【ほぼ】日本全国共通ですが、【自治体ごとの違い】もありますのでご注意ください。 (参考) 『よくある質問|多摩市』 http://www.city.tama.lg.jp/0000000555.html ※[申告編]の[(質問)私は会社員ですが、勤め先の給与以外に15万円の収入があります。……]を参照 >……夫に内緒にしたくて必要な情報を知りたい……ほかにも気をつけたほうがよい点…… 「所得を正しく申告する方法」ならきちんとしたルールがありますが、「所得を把握されないための方法」は【建前上は】【ありません】。 ですから、「所得を把握されないための方法を探す」ということは、(税金逃れかどうかにかかわらず)【法の抜け穴を探す】ことと同じです。 ということで、「どこでどう情報が漏れるかは運次第」ですから、「気をつけたほうがよい点」も考え出せばキリがないと思います。     ***** ◯備考:「健康保険の被扶養者(ひ・ふようしゃ)」の資格について 【税法上は(税金の制度では)】、「収入」と「所得」は、意味も金額も違いますが、【健康保険法上は(健康保険の制度では)】、「税法上の収入や所得」とも【収入に対する考え方】が【大きく】違います。 たとえば、「遺族年金」や「障害年金」のような【非課税の収入】は、税法上は【所得金額としては0円扱い】ですが、【健康保険の被扶養者の資格審査】では、「審査対象の収入」として全額カウントされます。 一方、「退職金」のような【一時的な収入(継続性のない収入)】は、「審査対象の収入に含めない」ことになっています。 ですから、「投資でたまたま得た収入」なども、原則として、「審査対象外」になります。 --- なお、「被扶養者資格の審査基準(ルール)」は、【健康保険の運営者ごとに】微妙に違いますのでご注意ください。 「健康保険の運営者」は、「全国健康保険協会(協会けんぽ)」が一番大きくて有名ですが、その他にも1400近い「◯◯健康保険組合」があります。 ※自分が加入している健康保険の運営者については、「保険証」の【保険者】を確認すれば分かります。 (参考) 『収入と所得は何が違うの?(更新日:2018年05月25日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ *** 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kyokaikenpo/20120324.html 『リンク集>健保組合|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list/ ※掲載されていない健康保険組合もあります。 --- 【審査基準の一例:味の素健康保険組合の場合】『被扶養者の認定について>3. 被扶養者の収入基準』 http://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/nintei/index.html#3 >(3)退職金等の一時的な収入は除きます。

masadtdt
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 下の方へも書きましたが、よくわからないまま一人でここまでやってしまっているというのが一番だめですね。 一番は、家庭事情により、FXを、夫の会社に知られると当然夫にも知られるだろうから、夫に内緒にした状態をキープできないかな・・・ということなんです。 それにはやはり知識情報が必要でした。 整理してベストなパターンを探そうと思います。 税金はちゃんと払うつもりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

夫の配偶者特別控除を申請する際には、妻の「所得」額が38万円を超えて85万円までなら控除額は同額です。したがって、質問者さんが書かれているように、45万円(パート収入の110万円から給与所得控除額65万円を引いた額)と記入して問題ありません。 また、FXでの20万円以下の利益は、給与所得者の特例で確定申告する必要はありません。つまり、妻は自分のパート先で年末調整をしてもらえば、確定申告が不要になります。 ただし、住民税にはそういった特例がありませんから、FXの利益を含めてお住いの自治体に申告が必要です。 そうすると、翌年の妻の住民税決定通知書に、パートの所得のほかにFXの所得も記載されます。 パート先で住民税を天引き(特別徴収)されているなら、住民税決定通知書はパート先経由でもらえるはずですから、FXの利益も特別徴収にしてもらっておけばいいのではないでしょうか。通知書をもらった時にさっさと捨ててしまえばバレないで済むかもしれません。そうではなくて、郵送で送られてくるなら要注意です。

masadtdt
質問者

お礼

ありがとうございます。遅くなりすみません。 具体的なことをよくわからないまま進めてしまっているというのが一番だめなところですね。 20万弱なら給与分だけ書けばいいんですね。 助かりました。

関連するQ&A

  • FXでの税金について

    FXでの税金についてお願いします。 夫の扶養に入っていてパート等での収入が年103万円未満の場合、FXで得た利益はこの103万円内に収まれば、私は確定申告の必要はないのでしょうか? 例えばですが、パートでの収入が年60万円。その年で得たFXの利益が30万円だと合計で90万円。配偶者控除の103万円は超えてないので申告は必要なしになるのでしょうか? 色々調べたのですが、訳がわからなくなってしまいました。(所得金額と給与収入は意味は違うとか) よろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除について

    パートをしている妻の年収が140万円ほどになりそうなのですが、配偶者特別控除を受けられるのでしょうか? 夫である私の年収は550万ほどです。 もし、控除をうけられないばあい、どのような税金がかかってくるのでしょうか? 健康保険も扶養者でないばあい、妻が自分で入る必要があるのですか? 住民税などもかかってくるのでしょうか。 配偶者控除をうけられなくても、妻の収入がふえれば結局家の収入が増えてそちらのほうがお得とかんがえてよいのでしょうか。 税に疎いものでよろしくお願いします。

  • FXの利益、扶養家族の条件について

    扶養家族をどちらにした良いか?私と母 というタイトルで昨日質問させていただき、ようやくわかってきました 質問を変えて確認をしたいと思います わたしと母の二人世帯です わたし 給与収入なし、障害年金(非課税)、手帳一級 FXでの利益:為替差益が約93万円、スワップが約22万円の見込み=115万円 母 パート給与収入:今年12月までに103万円を間違いなく超える 遺族年金(非課税)、老齢厚生年金が35万円くらい(公的年金の雑所得) この場合 (1)扶養家族として申請できるか?  母が扶養義務者として私を扶養家族に入れる=わたしのFX利益が38万円を超えており不可  わたしが母を扶養家族に入れる=母の給与収入が103万円を超えており不可  =>よって、今年(来年の確定申告)では、どちらも扶養家族として入れることはできない?  ※所得金額が38万円以下という原則は、障害者だろうが寡婦だろうが関係なくて、給与収入のみなら103万円以下になるし、FXなどの雑所得(公的年金は120万円の控除)なら経費や差損を引いた金額が38万円以下である必要がある? (2)母の寡婦控除  夫と死別し再婚していない500万円以下なので、一般の寡婦控除は申請可能  子を扶養する特別は、私を扶養できないので申請不可 (3)わたしのFX利益  分離課税として申告するので、確定申告書第一表にはのってこないが、分離課税としての  所得税が課税される?   利益分合計115万円-所得から差し引かれる合計金額(控除)=課税対象金額? (4)住民税の計算  所得税とはまったく別物となり、わたし=障害者、母=寡婦なので、双方ともに  所得金額125万円以下であれば非課税となる(給与収入のみなら204万4000円)  母の場合  給与収入は103万を超えるが120万円までにはならない見込  雑所得(公的年金)は120万円の控除があるので、それ以下  よって、住民税非課税  わたしの場合  給与収入はないがFXの利益があるため、給与の基礎控除65万円は適用されず  FXの利益そのものが所得と見なされ、115万円の所得  ギリギリ125万円に満たない、よって、わたしも非課税  もし、FXの為替差益+スワップの利益が125万円を超えると住民税は課税対象となる?? まとめ 所得税においては、わたしの場合は分離課税で課税対象額が発生しFX利益に対する所得税を払わなくてはならないが、住民税においては非課税となる?と思って良い?? 母の方は所得税も住民税も非課税です (所得税は発生しなくても住民税は発生するという話は良く聞きますがその逆もあり得る?) 以上で、合っていますでしょうか?

  • 専業主婦⇒パート主婦でFX税金↓?

    義父が自営業を営んでおり、息子である主人は給与取得者です。現在、扶養者である私は専業主婦ですが、現在FXでの利益が38万円くらいでています(くりっく365)。 本年度からFXをはじめた初心者ですので、税金について教えてください。 ★専業主婦のままだと確定申告の際、年間利益38万円以上なら扶養からはずれ、住民税+所得税は支払う。 ★仮に1日アルバイトをしたとして、給与所得1万円あれば、  【1万-給与所得控除65万+FX利益<38万】 で配偶者の扶養に入ることができるのでしょうか? つまり、これからFXの利益が伸びたとしたも、102万円までなら扶養に入り、かつ税金は0円になるのでしょうか? (主人の配偶者控除及び配偶者特別控除ははずれ、主人の税金は↑と認識しています) つたない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • サラリーマンのFX税金について

    昨年よりFXをはじめたサラリーマンです。昨年FXで300万円の利益がでたため今年確定申告をしなければなりません。自分でざっと計算してみたのですが十分にわからないため質問させていただきます。 (給与所得の源泉徴収票に記載のある金額) ・支払金額 680万円 ・給与所得控除後の金額 500万円 ・所得控除の額の合計額 120万円 ・源泉徴収額 30万円 ・社会保険料等の金額 80万円 ・生命保険料の控除額 5万円 500万+300万(FX収益)=800円が課税対象となり、 所得税と住民税を合算して「33%-636,000円」が税金。 計算すると800万×0.33-636,000=約200万が税金。 源泉徴収額30万+所得税50万(500万×10%)=80万円が FX収益を入れない場合の税金と考えて、 FXの収益によって追加で払う税金は200万-80万=120万 ということになるのでしょうか。 300万の利益に対して120万の税金というのは高すぎると思うのですが、 計算が違っているのでしょうか。 また、クリック365の場合は一律所得税15%、住民税5%ですので、 仮にクリック365で300万の利益を得ていた場合の追加の税金は 300万×0.2=60万ということでしょうか。 今年も昨年以上のFX収入が見込めるため、早めに税金対策をしたいと 考えています。税金の知識がなく恥ずかしいのですが、詳しい方がいましたら どうかよろしくお願いいたします。

  • 扶養控除について(夫が自営業・妻がパート)

     夫が自営業者で妻がパートで働きに出る場合の扶養控除について教えてください。  自分なりに調べましたが、色々なページを見ているうちに混乱してしまったので、自分の頭を整理させながらの質問になります。基本的なことばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。また、下の記述について間違いがあったらご指摘お願いします。 (1)よく言われる妻の年間収入額103万円と130万円について  ・この金額は「収入」のことなので貰った給与の額面通りの金額(給与控除は引かない)  ・103万円は所得税や住民税の限度  ・130万円は社会保険の限度  ・夫妻ともに世帯で国民健康保険の場合、130万円のボーダーは関係ない ということであっていますか? (2)配偶者控除と配偶者特別控除における配偶者の所得について  ・配偶者控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm    控除対象配偶者とは (3) 年間の合計所得金額が38万円以下であること。  ・配偶者特別控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm    (2) 配偶者が、ホ 年間の合計所得金額が38万円超76万円未満であること。 とありますが、この「38万円以下」または「38万円超76万円未満」というのは、所得のことなので妻自身の年間給与収入から妻の給与控除(65万円)を引いた金額でいいのでしょうか? (3)控除が決まる時期  ・夫が自営業者のため、夫の確定申告のあと であっていますか? (4)所得税ついて  ・所得税の控除は   夫の課税所得金額に応じた税率に配偶者(特別)控除の控除額を掛けた金額が控除される。   たとえば、夫の所得税率が20%の場合で配偶者の給与収入が103万円なら控除額38万円で76,000円、配偶者の給与収入が120万円なら控除額21万円で42,000円が夫の所得税から控除される。 という考えでよいのでしょうか? (5)住民税の控除については、居住する県・市のHPで確認しようとしましたが、該当するページがありませんでした。他の市のHPに配偶者(特別)控除についての表が載っていたのですが、これは居住する市区町村に関わらず、全国一律なのでしょうか?  http://www.city.seki.gifu.jp/info/zei/jumin/zei_keisan_syotokukoujo.htm また、控除額の計算については上記の所得税と同じように考えてよいのでしょうか? (6)国民健康保険税について  扶養という考えがないので、配偶者控除はなく、世帯の所得に応じて市区町村の税率・基礎控除を踏まえて計算される。 ということでよいでしょうか? 本当に、ひとつひとつ、初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 夫の扶養控除の範囲での主婦の収入(FX、株)につい

    サラリーマンの夫(給与収入2000万以下)の妻で、扶養控除の 範囲内で収入を得たいと思っている場合、   妻の一年間の損益が↓のようなケースでは、妻は夫の扶養控 除の範囲になりますか? パートなどの給与収入   65万円 FX による収入       80万円 株売却による損失    -50万円 FXに関しては、給与以外の所得の控除38万円を超えているので、 38万を超える42万円に対して妻が税金の申告をしなければなら ないのは理解しています。 もし株の損失がなければ、このケースでは妻の年間収入が145万円 となり、夫の扶養控除からもはずれてしまうと思うのですが、株の 損失をいれると収入は95万円です。 このような場合、妻は夫の扶養控除の範囲になりますでしょうか?

  • パート主婦 FXの税金について。

    今、扶養範囲内でパートをしている主婦です。 扶養範囲内でFXをするとなると、下のどちらが正しいのでしょうか? (今年度のパート収入は95万円、FXの利益が20万円とします。) (1)総所得115万(パート+FX)-65万円(所得控除)-38万円(基礎控除)=12万円の利益。   扶養から外れ、住民税・所得税を支払う。 (2)サラリーマンやOL同様に「給与所得者」になるので、FXの所得額が20万円以内であれば、確定  申告しなくてもよい。(住民税は発生。) よろしくお願いします。

  • FXで利益が出た場合の配偶者控除について

    妻のパート収入が年間38万だと仮定して、FX(雑所得)で年間20万利益が出た場合、旦那の確定申告で配偶者の収入は38万&58万どちらで記入すれば良いのでしょうか? 給与所得者の場合FXの利益が年間20万までなら確定申告の必要が無いので、妻は確定申告はしないとします。 今年度の取引分からFX業者に支払調書提出の義務化がされるので、来年確定申告する時にパート代を38万に抑えたのに、FXで1円利益が有り38万超えてるので配偶者控除には該当しませんとなったら困るので教えてください。 20年度ではなく、21年度分の確定申告をする場合として回答お願いします。

  • FXの利益20万プラスパート年収について

     私は年収120万のパート主婦です  今年FXの利益が22万ありましたが 120万と22万を合算すると142万になり、配偶者特別控除の社会保険の扶養からはずれてしまうと思い、わざと利益を減らしました   そこで質問ですが FXの利益の税金は申告分離課税なので 合算しなくてよいということを後で知ったのですが  ということはFX利益22万にたいしての決められた税金を払い、パート収入はそのまま120万での税金を払う、 合算しないので130万以内の収入のままということですか? 私はわざと利益を減らさなくても 配偶者特別控除からはずれないということでしょうか? もう一つの場合の質問ですが20万より利益がすくなければ 申告しなくてよいということは 年収120万、FX利益15万、という具合の場合はどうなりますか? 合算しなくてよい、プラス申告しなくてよい ということなので配偶者特別控除をうけられますか? そのまま何も税金は変わりませんか?     前にも同じような質問をしたのですが、国税庁のページのような中身の説明だったり、 文章中の言葉の揚げ足取りなど 難しい説明をされましたので  私にはあまり理解できませんでした もう一度質問させていただきました  できれば簡潔に説明してくださる方 よろしくお願いします