• ベストアンサー

もう人生でやりたいこと、やり残すこと、やり残したこ

もう人生でやりたいこと、やり残すこと、やり残したことがないんですけど、あとの人生はどうすれば良いですか? 外国人とかは若いうちに金持ちになった人は外国に行って放浪の旅をしていたりしますが、いかせん内気なのでそういう外国人みたいにアクティブに海外を飛び回ることも英語も喋れないので日本ではもうやりたいことがなくなった感じです。 全て興味が出たことは一回は経験して飽き性というか一回経験したら満足してしまう性分なのかやりたいことが無くなってしまいました。 人が信じられないくらいの経験があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3390)
回答No.4

人の役目は、偉人は業績を残し、職人は技術を残し、凡人は子を残す。 貴兄は子を生し、一人前まで育て上げましたか? やってないなら、まだやることが残っているということです。

auhuaweinova2
質問者

お礼

みんなありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.7

では、若い人を育てるとか、だれか人のために生きてみるとか、いかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8925)
回答No.6

もう少し生きてみたらやり残したことがたくさんあったことに気が付くのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2252/14983)
回答No.5

私も、目標は20歳で叶えたので、後は、おまけの人生だと。 でも、その後も色々、有りました。 生きてるうちに新しく興味の持てる事や新しい出来事、新しい人間関係も 出てきますし自分のことでなく、人のことなら有るかもしれません。 誰かが、あなたの助けを必要としてるかもしれません。 結婚もしくはパートナーは? 一人なら、なくても二人なら何か増えるかもしれません。 何歳の方か、解りませんが人生、何が有るか解りませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Q、あとの人生は、どうすれば良いですか? A、あとの人生は、働き続けるのみです。必要な限り・・・  やりたいことがあるとかないかは、どうでも良いこと。人間であり続けるには、働くことです。それだけのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gulli
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.2

ネットで適当に記事を拾い読みして知ったなんて、経験した事にはなりませんけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • わたしは、49歳ですが、人生をもう一度やり直せるなら、若いときに世界を

    わたしは、49歳ですが、人生をもう一度やり直せるなら、若いときに世界を旅したいと思っています。 旅といっても、ツアーではなく、本当の意味での人生の旅です。土地土地の人たちと出会う、深い旅をしたいのです。 よく、バックパックかついで世界を旅する人の話を聞くのですが、その方たちは、お金はどうするのでしょうか。行く先々でバイトをするのでしょうか。それだったら、英語ができないといけないですね。それか、たくさんお金をためて、そのお金を使いながら旅をするのでしょうか。 若いときの旅って、いいですよね。この年になって、つくづくそう思います。娘たちが会社勤めをストレスを抱えながら頑張っている姿を見ると、偉いな~と思いながらも、若いときこそ旅をしてくればいいのに、と思ってしまいます。若いときは、冒険がいい勉強になると思います。 生き生きと自分の人生を生ききっている人は、羨ましいです。わたしも、これがわたしの人生だ、といえるような人生を送りたいです。皆さんは、どうお考えですか。

  • 人生を楽しく感じられるようになりたい

    昔はいろんな事にチャレンジしたりして楽しい事もあったのですが どうも飽きっぽい性格らしく やりたいなというような趣味を一通り経験してしまった後は 楽しいと思える事がなくなってしまいました・・・ 女性に対しても同じです 最初は楽しくてもそのうち何もかもが面倒になってしまいます 何回か経験していくうちに同じものや似たようなものには興味がなくなってしまいます 今なにかしたいこと、興味のある事、ほしいものが特に浮かんできません 人生を楽しんでないなとつくづく感じるのですが どうしたら人生を楽しめるようになるでしょうか やりたい事、興味のある事、ほしい物はどうしたら沸いてくるでしょうか

  • 海外で成功した人

    海外へワーキングホリデーや留学や放浪の旅へ行って充実した人、成功した人、特に目的もなく行って正解だった人、職人になった人、画家になった人、色々話聞かせてください。興味あります。

  • 半年仕事、半年放浪生活.

    海外を旅していると半年仕事(バイト、派遣)、半年放浪生活をしている人と会うことが非常に多いと聞きます。 特に女性の放浪者が多いようです。 ぼくもそのような生活がしたいとは思うのですが。。 このような定職に就かない方々は30歳以後はどうやって食べていくつもりなのでしょうか? 経験のある方、周りにそのような人がいる方からのご回答を期待しています。

  • 人生をもっと豊かに過ごすには

    今僕には過去に出来なかったことが沢山あります。いやむしろありすぎるぐらいです。 幼少の頃に僕が思い描いていた目標は外国に(それもたくさん)行く,大学の工学部に行く(それもレベルはかなり高い)外国の人々と友達になる,一軒家を手に入れる,電機関係,電子関係,機械関係の仕事をしてみたい,異性の人と友達になりたいなー,スポーツに打ち込んで身体を鍛えたい,もっと強くしたい,英語を話せる人になりたい,テレビ番組でやってる(世界不思議発見,世界の果てまで行ってQ!)ような外国に行ってみたい,早稲田大学に入って入りなおして)エジプト考古学探検隊に入ってピラミッドを探検してみたい。(インディ・ジョーンズ様な人になりたい)ゲーマー,パソコンお宅,もう一度これからの人生でやり直したいことがあります。昔っからチャンスや好機,出会いを自分の心の弱さで逃してばかり,こんな僕が生意気言うのもなんですが,もう同じ失敗はしたくないです。 最近になってようやくこれまでの自分の人生の生き方を反省するようになり,多少無理をしてでも, もっと主体性のある何事も自分がどうしたいかを基盤に考えられる人になりたいです。 上手くいっている人を見ると思わずええなぁと思ってしまう(そういう人は努力しているということを認めた上で)のです。自分の未熟さに情けないとおもいます。果たして僕は本当にこんな状態からもう一度再スタートをしてうまくいくんでしょうか?今は精神的に疲れ気味で五月病なのかも知れません。 でも大学にはもう一度行きたいですね。学びたいことが沢山ありますし,外国にも行きたい,そしてそこに住みたい。人間関係ももう一度豊かにしたい。一人っ子生活の長い僕はその辺が上手くいかない。周りの人に相談するともっと自信を持てと。毅然としてろと,堂々としてろと。いまの僕は不器用,怖がり,精神力があまりない,忍耐力もまりない,内気,内向的,文科系タイプ,友達の輪も少ないタイプ,心がまだ弱い,集中力も短い,気が小さいまだ経験値が少ないのか動揺もします。こんな僕がこれからの人生を素晴らしく生きていくにはどうすればいいでしょうか?やはり何かをやろうと思ったら自ら率先してやらないと他の人に先を越されそうな気もします。僕は幼少,幼稚園,小学校,中学校,高校,大学とほとんど不本意な結果に終りました。自分を変えるのは大変ですが,どうか親切な方,人を傷つけるようなことをいわない方,回答をお願いします。

  • 人生は結果を求めていない

    人は人生に対して何かしらの結果を求めています。 幸せになりたい、お金持ちになりたい、野球の選手になりたい、会社を興したい、等々 逆に人生は人に何を求めているのだろうと考えると、 結果よりプロセスを求めているのではないかと思えるのです。 目の前の事象に対し、何を感じ、何を考え、何を選択するのかその経験を求めているのではないでしょうか。 人生にとっての価値とは経験を積みよりよく変化することではないでしょうか。 つまり、学びです。 生きる意味が分からないという人がたまにいます。 結果が得られなければ意味が無いというのも分かりますが、もう一つの大きな視点(人生にとっての生という視点)を意識するべきだと思います。 皆さんはどう思われますか。

  • 人生は結果を求めていない

    人は人生に対して何かしらの結果を求めています。 幸せになりたい、お金持ちになりたい、野球の選手になりたい、会社を興したい、等々 逆に人生は人に何を求めているのだろうと考えると、 結果よりプロセスを求めているのではないかと思えるのです。 目の前の事象に対し、何を感じ、何を考え、何を選択するのかその経験値を求めているのではないでしょうか。 人生にとっての価値とはどれだけ経験値を上げられるかという一点ではないでしょうか。 つまり、学びです。 生きる意味が分からないという人がたまにいます。 結果が得られなければ意味が無いというのも分かりますが、もう一つの大きな視点(人生から見た視点)を意識するべきではないでしょうか。 このカテゴリの質問者さんたちはどう感じるだろう

  • 人生は結果を求めていない

    人は人生に対して何かしらの結果を求めています。 幸せになりたい、お金持ちになりたい、野球の選手になりたい、会社を興したい、等々 逆に人生は人に何を求めているのだろうと考えると、 結果よりプロセスを求めているのではないかと思えるのです。 目の前の事象に対し、何を感じ、何を考え、何を選択するのかその経験値を求めているのではないでしょうか。 人生にとっての価値とはどれだけ経験値を上げられるかという一点ではないでしょうか。 つまり、学びです。 生きる意味が分からないという人がたまにいます。 結果が得られなければ意味が無いというのも分かりますが、もう一つの大きな視点(人生から見た視点)を意識するべきではないでしょうか。 シニアの諸兄はどう思いますか

  • 人生経験・冒険を目的として,海外一人旅に行きたい.

    人生経験・冒険を目的として,海外一人旅に行きたい. はじめまして.28歳の社会人(男性)です. 今度のシルバーウィークに海外一人旅を考えています. 冒険旅行という題目で,よい人生経験になりそうな国や 都市などございましたら,理由と一緒に教えていただけますか. 9月は年休を取得し,合計で9日間海外旅行できます. 多分このような機会は今後まずないと考え, コストも上限30万くらいでみています. しかしこう質問しておきつつ, 実は過去に15回くらい一人旅に出ています. ただ行き先は,アメリカ北東部を除けば東南アジア系ばかりでした. 趣味がダイビングで,かつ安いという理由から, 東南アジアにはもうずいぶんとお世話になりました. ただ人生経験という意味で,他の国を知りたい.文化に触れてみたい. ハプニングなどを乗り越える冒険旅行をしてみたいと思っているのです. よろしくお願いします.

  • 人生は結果を求めていない

    人は人生に対して何かしらの結果を求めています。 幸せになりたい、お金持ちになりたい、野球の選手になりたい、会社を興したい、等々 逆に人生は人に何を求めているのだろうと考えると、 結果よりプロセスを求めているのではないかと思えるのです。 目の前の事象に対し、何を感じ、何を考え、何を選択するのかその経験値を求めているのではないでしょうか。 人生にとっての価値とはどれだけ経験値を上げられるかという一点ではないでしょうか。 つまり、学びです。 生きる意味が分からないという人がたまにいますが、結果が得られなければ意味が無いというのも分かりますが、もう一つの大きな視点(人生にとっての生という視点)を意識するべきだと思います。 皆さんはどう思われますか。