• 締切済み

高校化学の質問です。

高校化学の質問です。 陽イオン分析の問いで、鉄IIIイオン、アルミニウムイオン、亜鉛イオンの混合液から亜鉛イオンだけを取り分ける操作は「アンモニア水を加える」という解答でした。過剰に加えれば亜鉛イオンだけ錯イオンになり、残りは沈殿することはわかるのですが「過剰に」の記述は要らないのでしょうか?詳しい方、説明お願いします。

みんなの回答

回答No.2

ここでは、各イオンの(少量の塩基による)沈殿に、さらに何を加えればいいのかを問うているのだと思います。 つまり、参考URLにもあるように、「水酸化ナトリウム水溶液」ではアルミニウムイオンと亜鉛イオンの一旦は生成した沈殿が、ともに錯イオンを形成して再び溶けるので、「アンモニア水」でなければならないということではないでしょうか。 もちろん、「過剰に」の記述があった方がより明確になるとは思いますが、既に各イオンの(少量の塩基による)沈殿が生成したという前提で、「さらに」という意味合いから自明だということかもしれません。 一般的な会話の中では、「過剰に反応した」と言えば、「大げさに」というような意味合いになるかと思いますが、化学においては、例えば塩化ナトリウムの溶解度(g/水100g)は、20℃において35.83なので、塩化ナトリウムの質量が50gであろうが40gであろうが36gであろうが、35.83gを僅かでも超えていれば全て「過剰」であって溶け切れずに残り、「過剰に」は必ずしも「多量に」という意味にはなりません。 ただし、現実的には、少量(数滴)の塩基に対して、「アンモニア水」は「多量に」加えることになりますが。

参考URL:
http://examist.jp/chemistry/metal/metal-ion-tinden/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

高校の化学でしたら、「過剰にアンモニア水を加える」がより良い回答でしょうね。大学の化学でしたら、「〇〇 mol/lのアンモニア水を××~△△ ml加える」が正解でしょう。なぜなら、「過剰」とは何かの定義は、あらかじめ決まっていませんから。高校化学の「お約束事」として、こういう場合には「過剰」と書くようです。現実世界の化学としては「アンモニア水を加える」も「過剰にアンモニア水を加える」も、どちらも同じくらいに曖昧な書き方と言う事です。受験技術としては正解は1つだと思いますが、現実世界では正解が1つとは限らないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陽イオンの沈殿形成

    金属イオンは水酸化ナトリウムやアンモニアと反応し、沈殿を形成する場合がありますよね。 水溶液中に複数の金属イオンが含まれていた場合、沈殿を形成するのはどちらか一方のイオンなのでしょうか? または両方のイオンなのでしょうか? 例えば銀(I)イオンとアルミニウム(III)イオンが含まれる水溶液に 1、過剰な水酸化ナトリウムを添加した場合 2、過剰なアンモニア水を添加した場合 はどうなるのでしょう? 1だと、銀イオンは褐色の酸化銀、アルミニウムイオンは白色の水酸化アルミニウムを形成した後に無色の錯イオンになると思うのですが…。 初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 化学

    化学の得意な方お願いします。 鉄粉を希硫酸に溶かすと、鉄IIイオンに( (1) )が配位結合したイオンを含む水溶液Aが得られる。この水溶液Aに( (2) )を加えると、ターンブル青と呼ばれる濃青色の沈殿が生じる。また、水溶液Aに過酸化水素水を加えると、鉄IIIイオンを含む水溶液Bが得られる。水溶液Bに( (3) )を加えると、赤褐色の水酸化鉄IIIが沈殿する。 (1)硫化物イオンor水分子 (2)ヘキサシアノ鉄II酸カリウムorヘキサシアノ鉄III酸カリウム (3)チオシアン酸カリウムorアンモニア水 どういう経緯でそうなるのかをぜひお願いします。

  • 第III属陽イオン

    学校で化学の実験がありました。 内容は第III属イオンの定性分析で、まず最初に第III属陽イオンを含む混合溶液に 塩化アンモニウムを加え、次にアンモニア水を加えました。そうして出来た沈殿を ろ過でとり、その一部を取出して、水を加え過酸化ナトリウムを加えました。 それを十分かき混ぜ観察を行い、その後2~3分間加熱処理を行ったんですが なぜ加熱処理を行ったのかがわかりません。 わかる方教えてください。

  • アルミニウム・亜鉛の形成する錯イオンについて

    アルミニウムイオンを含む水溶液にアンモニア水を過剰に加えても、アンミン錯体はできませんが、亜鉛イオンを含む水溶液にアンモニア水を過剰に加えるとアンミン錯体ができます。 この違いの理由を教えてください。

  • 高校化学について

    高校化学について 水溶液A~Fがあり、次のいずれかである。 {硝酸アルミニウム、硝酸亜鉛、硝酸鉄(III)、硝酸鉛(II)、硝酸銅(II)、硝酸銀(I)} 次の実験結果からA~Fがどの金属塩の水溶液か考え化学式を記せ。 実験1.希塩酸を加えるとC,Dでは沈殿を生じた 2.多量のNH3aqを加えるとE,C,Fでは沈殿が解けずに残った 3.多量のNaOHaqを加えるとA,D,Fでは沈殿が溶けずに残った 4.アルカリ性にして硫化水素を通ずるとBでは硫化物の白色沈殿を   生じた 考え方と回答を教えてください。

  • 陽イオンの検出

    化学の参考書に3族の陽イオン(鉄IIIイオン,クロムイオン)はコロイド状の沈殿を生じるとかいてあったのですがなぜですか。

  • 金属イオンの分離について。

     金属イオンの分離の原理について調べていて、族ごとに沈殿を作らせる薬品が異なることはわかるんですが、例えばIII族では、アンモニア水を加えると沈殿ができて、その後、鉄イオンとアルミニウムイオンを分けられるのは水酸化ナトリウムに溶けるかどうかを利用しているんですよね??  それを、III族に限らず、どの金属イオンに対してもいえるような分離の原理を説明する方法はないんでしょうか。

  • 化学式についての質問です

    化学反応式を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 1、希塩酸にアルミニウム箔を入れ、水を入れる 2Al + 6HCl→2AlCl3 + 3H2 2、希塩酸+アルミニウム+水に水酸化ナトリウム水溶液を加える これがわかりません… 3、希塩酸+アルミニウム+水にアンモニア水を加える これがわかりません… 4、水酸化ナトリウムにアルミニウム箔を入れ、希塩酸を加える。 2Al + 2NaOH + 6H2O → 2Na[Al(OH)4] + 3H2↑ ここまで当たっているでしょうか? 5、硫酸亜鉛水溶液+水酸化ナトリウム水溶液 Zn+2NaOH+2H2O→Na2[Zn(OH)4]+H2↑ 6、硫酸亜鉛水溶液+アンモニア水 Zn(OH)2+4NH3→[Zn(NH3)4](OH)2 これで正しいのでしょうか? わからないところは教えていただけたらありがたいです。

  • 実験 金属イオンの分離

    こんにちは、高校生の♀です。 今度、化学で金属イオンの分離の実験をします。 アルミニウムイオン、鉄(III)イオン、銅イオンを 含む混合溶液があって、これらの金属イオンを、塩酸、 アンモニア水、水酸化ナトリウム水溶液を使って分離する・・・ というものです。 ちなみに使える実験器具は、三角フラスコ、試験管、試験管立て、 ピペット、ろ紙、ろうとです。 実験の方法はたくさんあるらしいのですが、私は、1通りしか 思いつきません。 (NaOHを過剰に入れ、そのあとCu(OH)2とFe(OH)3の液に アンモニア水を入れて・・・というものです) 私が持ってる参考書には硫化水素などを使った実験法しか のってなかったので、困ってます・・・。 いろんな実験法を試してみたいので、 どのような方法があるのか教えてください。 おねがいします。

  • 化学反応での生成物

    試験に向け化学を勉強中なのですが、解らない問題があり困っています。 どなたか、力をかしてください。お願いします。 (1) Al,Cu,Agを混合した水溶液に、希塩酸を加えると沈殿1を生じ、そのろ液にアンモニア水溶液を加えると沈殿2を生じる。 沈殿1,沈殿2,残るろ液は何か。 (2) Cu,Zn,Feを混合した水溶液に、水酸化ナトリウムを加えると沈殿3を生じ、そのろ液にアンモニア水溶液を加えると沈殿4を生じる。 沈殿3,沈殿4,残るろ液は何か。 という問題なのです。 沈殿1はAgCl,沈殿3はFeOH3だと思うのですが、ほかが解りません。 解答と回折をいただけるととても助かります。 よろしくお願いします。