• ベストアンサー

無機化合物についての覚え方

今受験生なんですが、無機についてで、例として、Agだったら少量のアンモニアでAg2Oが出来て、過剰に加えると錯イオン[Ag(NH3)2]+になるけど、 もしなにか無機の沈殿や錯イオンの出来方についての覚え方があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syouta7
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

 僕が覚えているのを一部紹介しますと,例えば硫化物の沈殿の色は「薄紅のウーマンが二寸カットの白のジェントルマンにひそかに様子を聞いてみた」で覚えています.MnSがうす紅色,SnSが褐色,ZnSが白色,As2S3,CdS,SnS2が黄色といった感じです.  他にも例えば炭酸イオンとの沈殿を作るのは「素敵なカバ」でSr,Fe,Ag,Pb,Ca,Ba(←イオンの状態で)です.クロム酸イオンと沈殿をつくるのは「バナナを銀貨で買うのに苦労する」でBaCrO4,PbCrO4は黄色(バナナの色),Ag2CrO4(赤褐色)です.  他にもありますが,高校の参考書に色々載っていると思いますので一度参考になってはどうでしょうか??

mdkonnpo
質問者

お礼

素敵なカバがいい覚え方ですね。さっそく使います! 高校の参考書がたまたまあったのでみてみると、他にも色々ありました ご指摘ありがとうございます!!

その他の回答 (2)

noname#145676
noname#145676
回答No.2

 高校の時の先生に教えていただいた語呂合わせですが、 「銀子にどうも会えん」 (Ag Co Ni Cu Zn)  これが、高校で登場する、アンモニア錯体を作る金属です。  5年以上経っても忘れてない(^^;

mdkonnpo
質問者

お礼

アンモニア錯体は「銀子にどうもあえん」ですね。わかりやすい覚え方ありがとうございます。さっそくこれで覚えます(笑)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

>無機の沈殿や錯イオンの出来方についての覚え方があったら教えてください。 大学受験に必要な無機化合物はそれ程多くないので覚えられると思いますが・・・? 特に錯体(あるいはそのイオン)は少ないのでは・・・? ご参考まで。

mdkonnpo
質問者

補足

すいません!!覚え方があったら便利だなあ思ったので、一時的に覚えたとしても覚え方を知ってれば忘れにくいかなあ(イオン化傾向みたいなように)っとおもいまして質問してみました! ないならいいんですけどね!!

関連するQ&A

  • 沈殿の理由

    高校無機化学での質問なんですが、 沈殿する物質と沈殿しない物質は何が根本的に異なっているのでしょうか? (例えば、CrO4 2-ではAg +は沈殿するがCu 2+はしない等) また、沈殿しても過剰に加えれば錯イオンになったりすることもありますが、これはどういう仕組みなんでしょうか?

  • 金属イオンの分離と確認

    金属イオンの反応について沈殿や色を答えなさい。 と書いてあるのですが、わかりません。 教えてくださいお願いします。      Ag+、Ba2+、Cu2+、Fe3+、Al3+、Zn2+ HCL H2SO4 NaOH(少量)   (過剰) NH3 (少量)   (過剰) H2S (酸性) (塩基性) 薬品 2mol/L塩酸、2mol/L硫酸、2mol/L水酸化ナトリウム 6mol/Lアンモニア、水、2mol/L希硝酸 0.1mol/L硫化アンモニア水溶液 沈殿と色を答えてくださいという問題です。

  • あってますか?

    化学反応の式をやっていたのですが、ちょっと自信がないので教えて下さい。 すぐ下に書いたのは私が考えたものです。 どうぞコメントをお願いします。 ○銀イオンを含む溶液にアンモニア水を大過剰に加えたときの反応式は Ag2O+4NH3+H2O→2〔Ag(NH3)2〕++2OH- 銀イオンを含む溶液といって、無理やりAg2Oなんていう式をたてていいものかどうかが不安です。 ○銀イオンを含む溶液にヨウ化カリウムを加えると沈殿を生じる反応は Ag++I-→AgI ○酸性溶液でヨウ化物イオンが酸素によって酸化される反応は 2I-→I2 ○酸性溶液でヨウ素酸イオンがヨウ素イオンを酸化する反応は、、、 これは全くお手上げでした、、、、、

  • 金属イオンの反応による生成物について

    こんにちは。 早速質問なんですが、金属イオン(Ag+、Cu2+、Zn2+、Al3+、Fe3+など)に試薬(HClaq、NH3aq、過剰NH3aq、NaOHaq、過剰NaOHaq、H2S(酸性)、H2S(塩基性)など)を反応させると、沈殿が発生しますよね? そこで、教えていただきたいのが、この沈殿の色の簡単な覚え方です。 (例)Ag+とNH3aqならAg2Oで暗褐色など、、 反応させる試薬によって、様々な色の違いがあって、ひとつひとつ暗記するのは難しいんです。 何か関連付けて覚える方法がありましたら、語呂合わせでも何でもかまいませんので教えてください。 お願いします。

  • 陽イオンの分離において

    Al3+に希硫酸を加え、その後にアンモニア水を加えると沈殿が生じますよね。その後にアンモニア水を過剰に加えると[Al(OH)6]ではなくなぜ[Al(OH)4]という錯イオンが出るのですか? Al3+は錯イオンを作る時、配位子は6個のはずなのですが・・・ 理由が分かりません。 教えてください。

  • Naoh・NH3 のみでこれらの金属イオンを分離することができるのでしょうか?

    どのようにすれば  Naoh・NH3のみを用いて、 Fe3+ Al3+ Zn2+ Cu2+ を含む溶液から それぞれを分離することができるのでしょうか? 試薬を過剰に加えて錯イオンと沈澱で分離すればいいと思ったのですが、どちらを先に過剰に加えても、錯イオンとなった2種のイオンを分離することができません。 どなたかこの方法をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀イオン

    定性分析実験でAg+についてですが,AgClの沈殿を生じさせた後,アンモニア水を入れて錯イオンにしてさらに硝酸を加えて再びAgClを生じさせますよね? これは,最初の沈殿がAgClかどうか分からないためわざわざ2度でまみたいなことをするのでしょうか?それとも他に理由があるのでしょうか?

  • 錯体の安定度定数

    錯体の安定度定数に関する問題です。 Ag^+ + NH3⇔AgNH3^+ K1(安定度定数)=2.3×10^3 AgNH3^+ + NH3⇔Ag(NH3)^+ K2=6.0×10^3 のとき、AgCl 1.0mmolがアンモニア水500mlに溶けている。水溶液中のNH3濃度は0.1Mである。この水溶液中におけるAg^+の濃度を求めよ。 という問題が溶けません。 2つの式の反応の進行で、Ag(NH3)+イオンが出来る反応を考えるとAg(NH3)^+イオンの安定度定数Bは  B=k1・k2  B=(Ag(NH3)2^+)/(Ag^+)(NH3)^+ であっていますか? あとはこれに代入して答えを求めればいいのでしょうか? そのときの錯イオンの濃度とアンモニアの濃度はどうやったらもとめれますか? よろしくおねがいします

  • グルコースの銀鏡反応

    この前実験で銀鏡反応の実験をやりました。アルデヒドの代わりにグルコース の水溶液を用いて行ったのですが、最後の反応式がわかりません。 わかっているのは、途中までで 硝酸銀水溶液にアンモニアを入れて、、、 2Ag+ + 2OH- → Ag2O + H2O さらにアンモニアを入れて、、、 Ag2O + 4NH3 + H2O → 2[Ag(NH3)2]+ 2OH- です。このあと、グルコースを入れると銀が出てきますが、それは錯イオン の銀が還元されて出てくるとわかるのですが、グルコースの残りはどうなるの でしょうか? やはり、端がカルボニル基になるのでしょうか? 実験はビーカーでやったのですが、中にはよもぎ色っぽい物体と透明の液が できてました。アンモニアの臭いもしました。この物体と液体は何なので しょうか?

  • 受験化学

    受験勉強中で化学をしていてわからないことがありました。 NH3OH溶液にZn2+とFe3+をいれたら、赤褐色の沈殿ができた。 そこにH2Sを通すとどちらのイオンが沈殿するかという問題です。 答えはFeのほうが沈殿するとかいてありました。 答えから逆に考えると、二つ分からない所があります。 一つはFe(OH)3よりFeSのほうが沈殿しやすいため答えのようになった。 二つ目はZnは錯イオンを作っているが、錯イオンのイオンはそれで安定して いてH2Sとは沈殿をつくらない。 この二つが何故かわかりません。暗記するしかないのでしょうか?