• ベストアンサー

猫舌、猫手(?)はなおせるか?

kenny30の回答

  • ベストアンサー
  • kenny30
  • ベストアンサー率24% (37/151)
回答No.1

飲食店で働いたときに、別に訓練したわけではありませんが、揚げ物作るときにいつのまにやら苦にならなくなっていたり、熱いものの味見もへっちゃらになったりしました 手の皮が厚くなった気は確かにしましたので、ある程度慣れるぐらいにはなれるのでは? ただ熱いものは熱いものに変わりありませんので、料理をするにあたって、要領が良くなったからだとも思います

tabatan
質問者

お礼

こんにちは!さっそくありがとうございました。 そうか・・・猫手については修行でなんとかなるかもですね。ありがとうございました★

関連するQ&A

  • 猫舌?

    カテが分からないので、こちらでお願いします。 私は、「熱いものは熱いうちに」食べるのが好きなのですが、 うちの実母と夫は、自称「猫舌」で、料理がかなり冷めてからでないと、 食べられません。 ラーメンなどの麺類は、ほとんどのびてから食べているため、 「のびるとおいしくないんじゃない?」と聞くと、「熱い内に食べると、口の中が痛くて絶対に無理。でも、本当は熱い内に食べたい」とのこと。 私は猫舌ではないですが、熱いものを食べると、やはり口がヒリヒリしたりはしますけど、我慢?して食べちゃうのですが、母と夫は「どうしても食べられない」と言います。 そこで質問なのですが、「猫舌」という「舌」は、本当にあるのでしょうか? 本人がそう感じているだけで、本当は皆同じなんじゃないのかな?と 疑問に思い書かせて頂きました。

  • 猫舌について

    私は猫舌です。猫舌だと思っています。 猫舌についてたくさん不思議に思うことがあるので聞いてください。 猫舌って言葉があるくらいだから猫舌じゃ無い人も当然いるわけですが、猫舌じゃない人と猫舌の人は何が違うんですか? 猫舌じゃない人はどんなに熱いものを食べても平気なのですか?そんなわけないですよね?じゃあどこからが境界線なのですか? よく鍋とかラーメンをそのまま食べられる人って言いますけどぐらぐら煮え立ったスープをそのまま飲める人なんているの? 猫舌じゃない人は熱さを感じないのですか?熱さを感じても我慢しているのでしょうか? 猫舌じゃない人は熱いものを飲んだり食べたりしても、舌をやけどしないの? 明確な基準が無いから、猫舌だと自分では思っていても実際は違う人、またはその逆もありえるってことですか? ここで猫舌について調べていたら、熱いものを口に入れられるけど必ず水ぶくれができるっていう方がいらっしゃったのですが、この方は猫舌になるのでしょうか? 友達も皆猫舌なので皆で不思議に思っています。猫舌じゃない人教えてください。

  • 『私、猫舌だから。』と頻繁に言うと頭が悪そうに感じますか?

    私の親戚の叔母(44歳 会社員)の話なのですが、叔母は会社でよく温かいお茶を飲んだり、 昼食にカップラーメンを食べている際に『私、猫舌だからね~。』と良く口癖のように言っていたそうです。 そしてある日、偶然トイレに入っている最中に叔母がいないと思ったのか、女性の同僚が他の人と叔母の悪口を言い始めたそうで、 その内容はというと『○○さんってしょっちゅう猫舌、猫舌って言っているけど、頭、悪そうじゃない?熱いものは誰でも熱いんだよ!』 『ははは、男性社員に可愛いと思われたいんじゃない?見た目、50過ぎに見えるのがお気の毒だけど。(笑)』 と言っていたそうです。叔母は気にして私に『これから猫舌って言葉は一切口にするのはやめよー。』 って言っていました。そこで思ったのですが、猫舌ってあまり他人には言わないほうが無難なのでしょうか? また、頭が悪そうだったり、可愛いと思われたくてブリッコしてると思いますか?

  • 猫舌の人に鍋を食べさせてあげたい。

     私の知り合いに、猫舌の人がいます。22歳の女の子です。  今日も、熱々の鍋を食べて舌を火傷したみたいです。  その人とは、よく一緒に食事をします。  熱いものを食べると、結構な頻度で舌を火傷してます。また、口の上の方の皮みたいなのがめくれたりもします。  ちなみに、私は同じものを食べても平気です。だから、食べ物が特別に熱いわけではありません。  火傷が多いので、「猫舌なのに、どうして食べ物冷まして食べないの?」と聞くと、その人は「だって、熱いうちに食べるのがおいしいから。それに冷まして食べると損した気になる」と言われてしましました。  確かに、鍋も、おでんも、スパゲティーも、グラタンも、ハンバーガーも、冷めるとおいしさが半減してしまいます。  特にこれからの季節は、鍋がおいしい時期です。彼女とっても鍋は(特によせ鍋)好物です。  猫舌の彼女にどうにかして、熱々の鍋を普通に食べさせてあげたいです。熱い食べ物が好きなのに、猫舌で食べられないのは、不憫でなりません。  どなたか、良い方法をご存知でしたら教えてください。お願いします。  彼女がお茶を飲んでいたら「熱っ!!」と言うので、そのお茶を飲んでみたら、私にしたら少しぬる目の温度でした。それぐらいの猫舌です。

  • 友人と食事に行った時にいつも困ってます

    自分は猫舌なので、あつあつの料理が出てくるとなかなか食べられず、いつも食べ終わるのが遅くて友人を待たせてしまいます。 猫舌を治す方法はありますか。 わかる方教えて下さい。

  • デスクの上で缶コーヒーを飲みたいのですが

    OLです。 デスクの上で缶コーヒーを飲みたいのですが こぼさないかひやひやします。軽いし。 なんかいい対策方法ないですかねー? カップに移すしかないですか? そうすると洗わなくちゃいけないのですが できれば缶コーヒーのままこぼさず飲む工夫を教えてください

  • 猫ってホントに猫舌??

    うちには現在2歳になる猫がいるんですが、目が半開きの生まれて間もないころに拾い、ミルクを飲ませて育て、今では超元気でやんちゃな女の子に育ちました。 そこで質問なんですが、猫は「猫舌」という言葉があるぐらいですから、熱いものを食べるのは苦手なはずですよね? うちの猫は子猫の頃から、ミルクを作っていると、ゴロゴロ~ゴロゴロ~とのどを鳴らしながら私の身体によじ登ってきて、まだミルクが熱いうちにそれはそれは必死にほ乳瓶の乳首のところをくわえようとしてきて、私も口の中をやけどさせるんじゃないかと必死に阻止していたんですが、ある日うかつにも熱いミルクを台の上に放置していたら勝手に倒してチュウチュウ吸っていたのです! あ~~!!しまった!!と思って取り上げようとしたのですが小さな身体で一生懸命ちゅう~と吸っていて、ゴロゴロいってるのであれ??大丈夫なの???と拍子抜けしてしまいました。 大きくなった今、犬と一緒に飼っていますが、一日一食は手作りご飯を食べさせていますが、熱いうちに猫が先に食べ始めて、犬が食べれず、「アウウウ~ン(猫に全部食べられちゃうよ~(泣))」と地団駄踏んで訴えます。 うちのにゃんこはどうやら熱いものの方が好きな感じです。 これでは「犬舌」の方が意味合いとして適切な気がするのですが、皆さんちのにゃんこさんはどうですか? 猫ちゃんは意外と熱いの平気なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 冷たい缶コーヒー好きですか?

    私は缶コーヒーが好きなんですが 基本HOTです。 自販機のがめっちゃ冷たくて、コンビニでHOTを買います。 (無いところが結構ある) 夏になりHOTの缶コーヒーが無くなり、不便してる所です。

  • らーめん 冷ますためにレンゲを使う

    私は女性です。 猫舌です。 ラーメンを食べる時 麺が熱いから 毎回毎回レンゲの上に乗せてちょっと冷ましてから食べてます。 でも、レンゲってそもそもスープを飲むときに使うのですよね? 私の食べ方はみっともないですか?

  • ■■パフォーマンスを見せてくれるお店■■を教えてください。

    食べ物屋さんで、面白いパフォーマンスの見られるところを教えてください。普段は見ることの出来ないユニークな料理の方法や、特別な料理方法だったり… ステージショーや、曲芸をしてくれるというお店などではなく、料理を作りながら何か見せてくれるなど、変わったお店を探しています。 例えばコテ2本で卵黄の薔薇を作り上げ、お好み焼きの上にのせてくれる店。    博多の長浜ラーメンで替え玉を頼むと麺を投げてくれる店。(湯きり?)    お好み焼きの上にマヨネーズで文字(芸術的)を書いてくれる店。    コーヒーの上にミルクで絵や文字を書いてくれる人。などなど… パフォーマンスその物が技術を伴い、料理の出来映え、見映えに結びつくものです。

専門家に質問してみよう