• ベストアンサー

「~」は、なんと読む(解釈する)のでしょうか

お世話になります。 「~」は、なんと読むのでしょうか?またはどう解釈するのでしょうか? 「~」の読み方についてネットで調べたら ~ 波形 ナミセン 「カラ」と読まれる場合が多い、とだけ書いてありました。 以下が問題の質問です。 パソコンの修理価格をネットで調べたら… おおよそということで ↓ 目安料金(税込):~10800円 ↑ このように表示されていました。 これはどのように読み(読めなくてもいいですけど)、どう解釈したらいいですか? 1.「目安料金は税込み10800円でできるよ」でしょうか? 2.または「目安料金は税込み10800円が上限で、もしかしたら9800円でできるかもしれないし0円もありえるよ」でしょうか? 3.逆に空気を読んで「目安料金は税込みで1億円~10800円ですよ」でしょうか? 4.「おおよそだから10800円前後だよ」でしょうか? 5.その他(ほかにどんな解釈ができるでしょうか?) そして4の場合「おおよそ」の範囲はいくらくらいまででしょうか?、10800円の倍以上ということもありえますか? さて?どう読んで、どう解釈したらいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

常識的に0円はありえないし、10円だってないでしょう。 良心的な店なら、うちでは直せないからという場合に0円にしてくれるかもしれないけど、そんな例外的なことはここには含まれてないと思うな。 私は 5 で、「高くても10800円まで」と読みます。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 時は金なりなので「~」の左は当然修理依頼品を触ったり見たり修理値段を積もったりすれば人件費の時給も必要ですから0円や10円なんて…保証期間を過ぎていればありえないことだと常識的に考えなければいけないと思いました。 それでも例外的に良心的な店なら0円で返してくれるかもしれないと思いましたが、運賃はもちろん依頼主持ちだろうなと思いました。 そして思ったのは…そんな良心的な店なら、もっとわかりやすく…今までの修理経験によると部品込み込みで(Max)「高くても10800円まで」ですよと書いておくんじゃないかと思いました。

その他の回答 (7)

  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (469/941)
回答No.8

5:その他 修理の場合、技術料で10800円なんだと思います。 修理に於いて、部品を交換する必要がある場合は、 別途、部品代が加算されるかと思います。 因みに、修理をしなくても見積検査だけで検査料は請求されるため、 保証書期間内で保証対象でなければ、さすがに0円はありえないと思います。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 インターネットのページに書いてある「目安料金(税込):~10800円」というのはいくつかの不具合(症状)を選んだうえでの表示価格でありまして、「おおよそ」と謳っているのはその修理部門の部署によるその商品修理(の長年)実績によるものだろうと考えます。 …客側は運賃をかけて送るわけですから、まさか10800円より倍以上の部品代がかかるとは思わないのが常識だろうと思います。 ゆえに部品代が別途かかる場合は部品代の値段を別に表記しておくべきでしょうけど、その修理担当ページには何も表記がありません。 よって10800円を少し超えるくらいならまだしも、これが「あと部品代が2万円かかりますよ」なんてことになるなら、予算的に無理な客なら運賃かけて送ったりしないわけですねえ。 運賃かけさせて送らせて倍以上の部品代言われたら、あの「~10800円」てーのは何だったのか…バカにしてますよね~客を。 先のお礼回答にも書きましたが、0円なんてありえないのは常識で当然です…が先述した部品代が別途というのを書いていないのは非常識で、運賃詐欺にあったような気分になる人が出てきてもおかしくないのではないかと思いました。 解釈の仕方は立場で違うかもしれないけど、技術者観点からの一方的な思い込みで部品代を表記せず「~10800円」と書くのは誤解させてしまうというより騙しのテクニックと思われても仕方ないかなと思いました。 先の回答者さまの解釈を参考にすると「10800円までかなー」という解釈をしてしまうのが普通の客の立場での解釈ではないだろうかと思っています。 これは誤解をしたわけでも何でもなく、そう読めてしまうのだから仕方ないのだろうと思いますが、「部品代は別だよ」なんて何も書いてないのにそりゃないでしょうよ、運賃かけさせて送らせておいてと思っちゃいますねえ。 逆に、修理技術者の観点から物申した場合…勝手に10800円までだと解釈するのは客の勝手だけど…修理屋業界の常識では「部品代が別途かかるのなんてそれこそ常識」ということなのかもしれませんが、今回質問のネット価格表記なら、もしあまりにもかけ離れた見積もり連絡が来たなら誠に残念な修理価格表記ではないかと思いました。 >修理の場合、技術料で10800円なんだと思います。 ↑ 「思う」と「解釈」の違いはよく知りませんが、思わせたり勝手に解釈させるようにさせておいて表記価格から大幅に違う見積もりをされたらがっかりですよね、客は。 しかも運賃が無駄になるかもしれないし。 やはりMax価格を表記するか、別途部品価格も表記してほしいところだけれど、現代は空気読みプチ詐欺プチ知能犯的世の中になってきているから仕方ないかな…騙されるほうがバカなのかもしれません。 ならば、部品代がかかるんだと思って(考えて)いればショックもなく生きて行けるかもしれません、けど部品代があと2万円と言われたら「そんなの書いてないよ」と普通の人は思うと思うのですが…表記価格より3倍以上の見積もりが来たら…あの価格表記は何だったんだよ、修理実績あるから書いたんだろ、だから「おおよそ」と書いたんじゃないのかな?…完全に運賃がパーでござる。 となるのではないかと思いました。

noname#245703
noname#245703
回答No.7

10800円まで と読みます。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 10800円までと読むことがわかりました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

「から」で読み取るなら、最高額が10800円となる。ということになるのかな。 10~100ならば、10から100までと読むでしょう? なので0は有り得ないだろうけれど、「2」になるのかな。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 パッと見「~10800円)を「から」と思ってもさすがに0円はありえないけれど「2」になるのではないかということがわかりました。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.4

》 「~」は、なんと読むのでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%84%E7%89%A9 によれば、「波ダッシュ」。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 ウィキペディアによると「波ダッシュ」という役物だということがわかりまして、「1~12月」などとして、値の範囲を示す。また「~したい」などのように省略の記号としても使われる。…ということがわかりました。 それと「あついね~」などという表現にもつかわれることがあり、今回の質問に当てはめ考えると「おおよその修理価格はね~10800円だよ」なのかもしれないと思いました。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (506/1009)
回答No.3

私は、状況に応じて「ないし:乃至」と、読んでました。 例えば、本に「白血球の正常値は、約4000~9000です」と書かれていた場合は、「やく4000ないし9000です」とか。この場合、『約』が『おおよそ』になるので、『~』を『おおよそ』と読んだり、解釈したりすると困惑します。 なお、解釈は『2.』で良いと思います。最上限の値。この場合の読み方は「10800円まで」になるのかなー。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 「ないし:乃至」という読めることがわかりまして勉強になりました。 先におおよそと書いてあるので、「~」を約と解釈したら、おかしくなることがわかりました。 そしてこの場合は「10800円まで」と読んでしまう(読まざるをえない?)ことがわかりました。

回答No.2

数学記号で書くと, 目安金額≦10800円 (10800円以下) の意図でしょう。 これは, 0円(無料修理)≦目安金額≦10800円 とおなじ意図で,左側を省略して右側だけ書いているわけです。 ごくまれには, 目安金額≃18000円 (この記号は環境依存文字のようですが,~の下にーが合わさっています) のつもりで書く人がいるかもしれません。この場合は,「およそ」の意味になります。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 左側の0円を省略して目安が10800円以下ということがわかりました。 そして「≃」←こんな記号もあるのだと知りまして勉強になりました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

>目安料金(税込):~10800円 0円から10800円の間です。という意味です。 安い値段~高い値段  と書きます。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 意味は0円から10800円の間ということがわかりました。

関連するQ&A

  • 消費税、パーセント計算

    飲食店で働いてます。 レジの値段設定をしているときに疑問がうまれました。 例えば、 商品の本体価格が1000円の場合 税込価格の計算方法は、1000円×1.08=1080円 また、税込価格1080円の税抜価格の計算方法は 1000円÷1.08=1000円 これは分かります。 次に、税込価格1080円の商品が5%OFFの場合 (1)税込価格1080円×0.95=税込価格1026円 (2)税込価格1080円÷1.05=税込価格1028円 どちらが正しいのでしょうか?

  • 税込み表示について

    ネットショップで商品を表示する際、 商品価格は景品表示法により税込価格での表示が義務となっていますが、 「●●●円以下」等の価格帯表示を行う場合でも、税込金額を元にした価格帯の表示しかしてはいけないのでしょうか。 税抜きだと980円でも、税込だと1,000円以上になる場合、「1,000以下」との表示は違法となるのでしょうか? どなたかご存知ではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 総額表示について

    4月から、値札の価格表示(?)が総額表示に切り替わりますよね。たいした事ではありませんが、総額表示について2つほど疑問に思った点がありますので、お願いします。 1. 本体の価格が110円の物を2つ買うとします。 本体が110円の物は110×1.05=115.5なので、115円と表示されることになります。これを単純に2倍すると、115×2=230円になります。 しかし、本体の価格は110円なので、2つ買うと本体の価格の合計は110×2=220円で、これに消費税を足すと、220×1.05=231円になります。(従来の計算方法) 本体価格が110円の物を2つ買った場合、税込みでは230円と231円のどちらになるのでしょうか? 2. 本体の価格が99円の物は税込みで103円になります。 本体の価格が100円の物は税込みで105円になります。 ということは、今までは、税込みで「104円」という物はありませんでした。 総額表示に切り替えた後に、「104円」と表示する事は可能なのでしょうか?

  • 高速道路の新料金について

    お世話になります。 4月からの高速料金について、今までの休日千円に加えて「普通車は原則として平日上限2千円」となったようですが、 今までは大都市圏内は別料金でしたが、これは高速のどのエリアを走っても上限2千円という解釈でよろしいのでしょうか? また、休日千円の場合は今まで通り大都市圏内は別料金が適用させるのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 不正乗車時の罰金の条文解釈

    決して僕が不正乗車して云々の話ではないですので御承知おきください。 今、手元にJR東日本の磁気定期券があるのですが、6番の項の部分、「その期間の全区間の普通運賃と2倍の増運賃」をとると書いてあります。 話をわかりやすくする為に、1ヶ月(30日間)定期券価格は5000円、普通乗車券は300円だとすると、前半は、「300×30=9000円」でいいとおもいます。が、後半の「2倍の増運賃」というのは、「300×2=600」、つまり全部で9600円という解釈でいいのでしょうか・・。 これがだめならば、どのような解釈をすればいいのでしょう。 お暇なときにでも教えてください。

  • softbankの料金のことでイマイチ分からないことが・・・。

    softbankの815Tを購入しようと思ってるんですけど 料金などがイマイチ分かりません・・。 ・ホワイトプラン 980円 ・パケットし放題 980円~4,410円 ・新スーパーボーナス加入(24回払い) →現金販売価格/割賦販売価格 93,120円 →賦払金(税込) 3,880円 →新SPB特別割引・特別割引上限金額 2,200円 に加入しようと思ってます。 単純計算すると 980+4410+3880=9270円と なりますよね?そして割引して 9270-2200=7070円 この計算方法であってますか? 違ってたら正しい計算方法を教えてください! お願いします。

  • 中学受験算数 価格の問題

    あるお店では、消費税が導入されて以来、税抜き価格に消費税を加えた金額を税込価格としています。ただし、1円未満の端数は切り捨てます。このお店で商品を買う時次の問いに答えなさい。 消費税が8%である現在、税抜き価格が99円の商品には消費税が7円つき、税込価格は106円です。また、税抜き価格が100円の商品には消費税が8円つき、税込価格は108円です。この例から、このお店では消費税が8%の場合、税込価格が107円とはなり得ないことになります。 消費税が5%、8%のいずれの場合にも税込価格としてなり得ないのは何円ですか。また、消費税が3%、5%、8%のすべての場合に税込価格としてなり得ないのは何円ですか。それぞれ考えられる価格のうち一番小さいものを答えなさい。 答えは、 3%、5%→188円 3%、5%、8%→377円 です。 どうやればよいのかさっぱりわかりません。よろしくお願いします。

  • ISDN料金

    フレッツISDNでISDNをする場合の料金を調べていたところ、 ≪初期費用≫ 基本工事費:1,050円 (税込) 交換機等工事費:1,050円 (税込) ≪月々の料金≫ プロバイダー料金:各プロバイダによる フレッツ・ISDN 月額利用料:2,940円 (税込) 上記の料金のほかに、 ”INSネット64 (またはINSネット・64ライト) の基本料金が別途必要です。”とありました。このINSネット64というのはいくら支払えばよいのでしょうか? これは月々かならずかかる料金ですか? また、フレッツISDNではないISDNの場合は、 どういった料金がどのくらい必要でしょうか? (フレッツISDNというのはNTTのISDN回線を使う場合は みんなフレッツISDNなのでしょうか?それ以外のISDNとは他社?)

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 任意継続か国保か

    退職をするにあたり健康保険をどうするか考えております。そこでこの2種類で検討するに当たり (1)金額的にどちらがよいか教えてください。 (2)解釈を間違えてないか教えてください ■条件 被保険者は私一人で他に加入者は無し 当該年度住民税額 例150000円 現在の健康保険額 例13000円 ・任意継続の場合 現在支払っている金額の2倍を支払う(ただし上限あり) 13000円×2倍=26000円/月 ただし上限額(300000円/年 ?)があるため 約25000円/月 ・国民健康保険(限度額約55万円前後)の場合 当該年度の住民税額×194/100+(27300×加入者)より 150000円×194/100+(27300×0)=291000円/月 291000円/12=24250円/月 よって2者で比較した場合私の場合はあまり差がでない。 (27300×加入者)というところは私のみなので0人で 間違いないでしょうか? 回答お願いします。

  • 景品表示法、ベタ景品上限10%を少し超える場合は?

    商品5万円のものを購入してくれるお客様、先着2000名に定価7980円の特典景品をもれなく差し上げたいと思っているのですが、ベタ景品の場合の上限10%制限に引っ掛かってしまいます。(市販価格5000円の物まで許されています) この場合、例えば極端な話、「先着2001名のうち2000名に7980円の商品が当たります」という風にして、抽選の場合の上限(購入商品価格の20倍まで)を適用することにしたらまずいでしょうか。 宜しくお願いします。