• ベストアンサー

トリマ

トリマガイドとコロ付きビットの違いを教えてください。 同じ機能ですか? 何が違うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昔プロダクトデザイナーをしておりました。 トリマーは木材を装飾加工する道具で、ビットと呼ばれる先端工具を高速回転させて、削って行きます。 先端のビットをトリマービットと呼び、そのビットの中にもコロ(ベアリングの転動体)付きものをコロ付きビット(あるいはテンプレートビット)とよんで、コロ部分を被加工材料、または、テンプレートの側面に当てながら、ビットで削ると素材の縁を加工したりできるというものです。専門的には、ビットにも色々な種類があるようです。 ちなみに自転車のタイヤとシャフトを抵抗を少なく接続しかつ回転運動を許容する用途などに使う、ボールベアリングを支える転動体には「タマ」と「コロ(ローラ)」があり、タマとは球状、コロとは棒状のものをさします。コロ付きというのは、棒状の転動体が付いているという意味だと思ってもらえれば良いです。https://www.ntn.co.jp/japan/ntnstory/teach/vol032.html コロがあった方が良いか、ただのコロなしで、トリマーガイドがあればいいのか、どちらがやりやすいかは、人によって好みが別れるようですので、色々と試しながら進められてはいかがでしょうか? ↓コロ付きでない場合は、トリマーガイドを使って加工します。コロの形状と、トリマーガイドについては下記のサイトに詳しいです。 “「トリマー」どんな道具? 文字通り木材などをトリミング(装飾加工)する為の道具で、 ビットと呼ばれる先端工具を高速で回転させることで切削することが出来ます。重さは2kg程度と軽く、片手で握れるサイズ・形状になっています。 また、いくつかのガイドを活用することで様々な加工を精度良くこなします。 木材の縁飾りには、様々な形状のビットが多数販売されており、好みに合わせて選べます。また、ストレートビットと簡単な治具(ジグ)を使えば、精度の高い溝堀加工や木端(こば)木口(こぐち)の仕上げ加工が出来ます。さらに、テンプレートガイドとテンプレートを活用すれば家具の飾り加工も容易に美しく出来ます。" https://www.diyna.com/wcf/wcf01-4.html “トリマービットとは? トリマービットとは木材などを加工する刃がついた先端ビットのことです。 トリマービットは数百種類もあり、トリマーのビットを取りかえることにより多彩な加工が可能です。 コロ付き(ベアリング) ビットにはコロ付きのトリマービットがあり、コロを側面にあてることによりガイドを使用しなくても、削る面をなぞるだけで縁を装飾したり面取り加工することができます。” https://diytool.biz/trimmer-kind ”トリマーの基本的な使い方【実践編1】飾り面加工と付属ガイドを使った溝つき加工!” https://www.youtube.com/watch?v=kQHIStg5Ksw ”トリマーの基本的な使い方【実践編2】自作ガイドを使った溝つき加工!” https://www.youtube.com/watch?v=xTZaOausPPs ↓コロ付きビットですが、テンプレートビットと称しているようです。 ”見て分かるルーター・トリマー テンプレートビット編” https://www.youtube.com/watch?v=thTCLpKRVag こちらも参考に! 「DIY」「トリマー」「ビット」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=DIY+%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88 良い加工ができますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://diytool.biz/trimmer-kind

関連するQ&A

  • トリマで角穴をあけるときの削り始め

    トリマとテンプレートを使って5ミリ厚くらいのベニヤ板の中央に角穴を開けます。 このとき削り始めの最初のビットが板面に当たるところはどうするのでしょうか? トリマ使い方の基本ではトリマ回転が安定してから材料にトリマを当てて切削とあり、 決して材料にビットを当てた状態からスイッチを入れないこととあります。 削り始めが木端ならばわかるのですが板材の真中から始めるときは分かりません。 似たような加工ですがストレートガイドの中心を固定してコンパスのような動きで 板材の中央に円きり加工ができるようなのですが、 やはり削り始めの最初のビットが板面に当たるときの方法がわかりません。 この最初の一歩が分からず質問させて頂きました。

  • フラッシュビットって・・・

    トリマー用のコロ付きビットと同じだと勘違いしてフラッシュビットを購入したのですが… フラッシュビットの刃のない部分、ここは回転しないんですね。するもんだとばかり思っていたもので。 この刃のない部分をガイドに沿わせて切削した場合、沿わせたガイド(治具)焦げませんかね? よく回転しなくなったコロ付きビットを無理やり使うと治具が焦げることがよくあるもので、それと同じことにならないかと。治具を金属で作るしかないのかと思案中です。(これはこれでちょっと怖い) フラッシュビットとはどんな用途に使う刃なんでしょうか?

  • ルーターとトリマーの違い

    ルーターとトリマーの違い あちこちのDIYの店へ行って、ルーターとトリマーの違いを尋ねているのですが、的確な説明をしてくれるお店が全く無くて困っています。 「ルーターではこんなことができるが、トリマーではできない」また逆に「トリマーではこんなことができるが、ルーターではできない」のように、具体的に、できれば画像入りでご説明いただけると有難いです。 ビットを装着したとき、被切削剤との位置関係がどうなるのか・・・被切削財とビットとの当たり面(加工を受ける一番大事なところ)の目視が(あの分厚いアクリル板を通して)正確にできるのか、など疑問は尽きません。 また、ビットは6mm径が標準のようですが、それ以外の径のビットは装着できないのでしょうか? わたしは3mm径の金工用ルーターバーを多数持っているので、これが使えないと困ります。 申し遅れましたが、わたしがしたいのは主として、数mm厚のアルミ板の切削加工(長穴開け)です。 よろしくお願いいたします。

  • トリマービットについて

    トリマーを購入したのでトリマービットを買おうと思っていますが、何種類も入っていて格安なものが様々あります。このようなものはビットとして長く使えるのでしょうか?割高でも1個ずつ売っているものがいいのでしょうか? 私としては購入後もめったに使う道具ではないのですが? お教えください。

  • トリマービット

    トリマーの初心者です。 トリマービットの値段は相当に高いですが、切れ味が落ちてきたビットは、自分で研げるものなのでしょうか。 それとも、新規に購入しなければならないのでしょうか。 もし研げるとしたら、その研ぎ方を教えて頂きたく。

  • トリマーで掘れるほぞ穴の深さ

    トリマーで掘れるほぞ穴の深さ ほぞ穴を掘るのにトリマーの購入を検討しています。トリマービットを見ていると、あまり深い穴は掘れそうに見えないのですが、深さ45mmとかは無理でしょうか。 また、お勧めのトリマーがありましたら教えてください。(リョービMTR-41はどうかなと思っているところです。)

  • トリマー・ルーターについて

    トリマーやルーターでモールディング細工をしたいと思ってます。 海外にはたくさんビットがあるのですが、日本のメーカーにはチャックをつけなければならない他、日本製のルーターは重いし、逆にトリマーでは小さくて大きなモールは作りにくいような気がします。 そこで、海外のルーターを買ってビットをつけたらどうかと思うのですが、海外製のルーターはあまりよくないでしょうか? お勧めのルーター、またビットがあればよろしくお願いします。

  • トリマーのビットが抜けない。

    最近購入したリョービのトリマーを使っていますが、ナットを緩めても軽く木槌等でコンコンと叩いてやらないとビットがなかなか抜けません。こういうものなんでしょうか? ビットの交換がわずらわしいのです。

  • 髭トリマー(ひげトリマー)

    ひげをきれいに整えるため髭トリマーを探していますが、いくつも種類があってどれが良いのか分かりません。できればいっしょにひげも剃れるものが良いのですが、そういう商品は肝心の髭トリマーの機能があまり良くないと聞きます。これは良いぞ!というオススメのものがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • トリマービット

    トリマービットについて教えてください。 トリマーで丸面加工をしていますがケヤキ等の堅木の面取りをすると切れが悪くなり焼きつくようになります。 原因は、海外の安いセットのビットを使用していることかと思います。質問は、どこのメーカーのビットを使用すれば耐久性がありますか。 大日商?ライト精機?それともメーカーの純正品?マキタ、日立、

専門家に質問してみよう