• 締切済み

ビスマルクについて

ドイツはビスマルクの死後、 20年ほどして帝政が崩壊しました。 もし、その時、ビスマルクが生きていたら、 彼はどうなっていたでしょうか? 戦犯として処罰されたんでしょうか? と言うのも、彼は自由主義勢力、ブルジョア勢力と 激しく対立して、帝政を支持していたからです。 帝政が崩壊しても、あるいは崩壊しそうになっても、 彼は、あくまでも帝政支持者として、 自由主義勢力、ブルジョア勢力と戦い続けたんでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

kirakiraarukuさん、こんばんは。 ビスマルクがドイツが共和制になることを予言していた、 イギリスのような国にドイツがなるのはまだ早いというエピソードは、 どの本を読めば載ってますか? 確かウィルヘルム2世の父フリートリヒ3世は自由主義者でお妃はイギリスのビクトリア女王の長女のビクトリアでした。ビスマルクは彼との確執の中で、取り巻きの自由主義者を追い落として派閥を瓦解させました。つまり、もう少しで自由主義的な国にドイツもなる可能性があったのです。 また、第一次世界大戦でドイツが負ければ、(長期戦になったら必ずドイツは負ける)帝政ドイツは瓦解するという予言でした。すでにブルジョワ階級の力はドイツでも抑えきれるものではないことから、自由主義的民主制に移行すると予想していました。 参考資料としては ドイツ参謀本部 渡辺昇一著 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E5%8F%82%E8%AC%80%E6%9C%AC%E9%83%A8-%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%A0%84%E5%85%89%E3%81%A8%E7%B5%82%E7%84%89-%E7%A5%A5%E4%BC%9D%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8168-%E6%B8%A1%E9%83%A8-%E6%98%87%E4%B8%80/dp/4396111681/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1539437142&sr=8-1&keywords=%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E5%8F%82%E8%AC%80 ビスマルク 中公新書 飯田洋介著 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF-%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%82%92%E7%AF%89%E3%81%84%E3%81%9F%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%A4%96%E4%BA%A4%E8%A1%93-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%A3%AF%E7%94%B0-%E6%B4%8B%E4%BB%8B/dp/4121023048/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1539437256&sr=1-1&keywords=%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF

kirakiraaruku
質問者

お礼

ありがとうございます、読んでみます。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

kirakiraarukuさん、こんにちは。 ドイツはビスマルクの死後、20年ほどして帝政が崩壊しました。もし、その時、ビスマルクが生きていたら、彼はどうなっていたでしょうか? ビスマルクが生きていてまだ帝国宰相だったら、第一次世界大戦は起きなかったでしょうね。彼はもうドイツ統一以後、戦争を欲しませんでしたし、やたらと摩擦の多い領土拡張もあえてしなかったでしょう。ドイツ諸邦の中ではプロイセンは有力ですが、フランスやイギリスと比べるとまだ弱小国でした。そこでドイツ統一を目的に対デンマーク戦争、普墺戦争、普仏戦争に挑み、勝利してドイツ統一を成し遂げたのです。 彼は自由主義勢力、ブルジョア勢力と激しく対立して、帝政を支持していたからです。 政治的対立ですね。ビスマルクはイギリスのような国にドイツがなるにはまだ早いと考えていました。それまではドイツには絶対君主制の国としてイギリスとは違った体制を敷かないといけないと思ったのです。ドイツは帝国といっても、小さな諸邦の集まる国家なんですからね。 ウィルヘルム2世とビスマルクはウィルヘルム2世が彼を嫌っていたところから、いろいろ策謀を練ってビスマルクを帝国宰相の地位から追ったことは有名ですから、いろいろ考えると、彼は亡命するようなところまで追い込まれることはないでしょうね。ただ、彼の死後、国葬との意見が出されたことを考えると亡命すらないでしょうね。命までは取られないでしょう。 そういえばウィルヘルム2世も命を取られずに亡命しましたからね。 面白いことに死の直前に第一次世界大戦を予言し、長期戦になることも予想していました。ドイツが共和制になるのも早いことだろうとも予言しています。 ビスマルク https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF ビスマルク体制 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E4%BD%93%E5%88%B6 ビスマルク憲法 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E6%86%B2%E6%B3%95 ドイツ帝国 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E5%B8%9D%E5%9B%BD

kirakiraaruku
質問者

補足

ビスマルクがドイツが共和制になることを予言していた、 イギリスのような国にドイツがなるのはまだ早いというエピソードは、 どの本を読めば載ってますか? ビスマルクの伝記はけっこう読んだんですが、 これまで読んだ本の中には、そういう記述は載ってなかったです。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2182/4833)
回答No.1

>ドイツはビスマルクの死後、20年ほどして帝政が崩壊しました。 その通りですね。 が、ナチスドイツ政権では彼の功績を認め「戦艦の名前」に採用しています。 当時は、戦艦大和・戦艦ビスマルクが最大の戦艦でした。 ビスマルク宰相は、ドイツを構成するプロセイン王国の首相でしたね。 その後、強力な政治力・軍事力でドイツ統一を果たしました。 >ビスマルクが生きていたら、彼はどうなっていたでしょうか? 歴史に「もし」はありませんよね。 また、ドイツには(どこかの国の様に為政者が都合よく決めた)「正しい歴史」が存在しません。 法治国家であるドイツ国民は、自由に考えを述べる事が認められています。 あくまで私の「仮定・推測」ですが・・・。 彼は専制君主では、ありません。政治家です。 ですから、フランス革命の様に国王・后が「ギロチン台の露と消える」事はなかったと思います。 ロシア革命の様に、皇帝一族が暗殺される事もありません。 日中戦争後の、満州国皇帝及び一族の様に強制収容・強制労働もありません。 たぶん、明治維新時時の徳川慶喜など有力幕臣と同じ運命をたどったと思います。

kirakiraaruku
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 七月革命について

    フランスでは、七月革命(1830.7)後、 新政府の政体をめぐってブルジョワ派と共和派が対立したが、 ブルジョワ派が共和派を抑え、ブルジョワの支持で 自由主義貴族のオルレアン家のルイ=フィリップを王に迎えて七月王政(1830~48)が成立した。 とあるのですが、 ブルジョワ派=立憲君主派 と考えてよいでしょうか? おねがいします^^

  • 自由民主主義の自由主義って?

    ブルジョア自由主義は民主主義と対立するものだったと習ったのですが、 19世紀にトクヴィルが主張したアメリカの自由民主主義では なぜか自由主義と民主主義がくっついてて、そこがよくわからないんです。 アメリカではタウンミーティングとか1832年の選挙とかで 民主主義が根付いたというのはわかるのですが、 自由主義はどこに見られたのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 大英帝国とドイツ帝国

    もし、ビスマルクが妥協し、ある程度、自由主義を認めてフリードリッヒ3世が長生きしていたら、イギリスとドイツは戦争しなくてもやっていけたでしょうか?

  • 西洋の歴史

    1806年の神聖ローマ帝国滅亡から1871年のドイツ帝国成立までのドイツ統一の過程について教えてください。 ナポレオン支配とドイツ諸邦の改革/キーワードとして解放戦争/ウィーン体制/ドイツ連邦/自由と統一/3月革命/フランクフルト国民会議/大ドイツ主義と小ドイツ主義/ビスマルクと3つの戦争 のキーワードを多少入れて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ドイツの社会情勢

    東西ドイツがベルリンの壁の崩壊によって冷戦が終わったという風に習ったのですが ドイツのついて何にもわからない自分を恥ずかしく思います。 特に東西ドイツがどのような国であったか 東と西ではまったく違った社会のようですが・・・ 見当がつきません。社会主義と資本主義の対立がドイツでも起こっていたのですか?ドイツ人はどのような生活をしていたのか・・・なぜそんな社会になってしまったのか? ナチスとのかかわりなど。このできそこないに教えてください

  • 災害と左翼と右翼

    左翼または左派とは、政治においては通常、 「より平等な社会を目指すための社会変革を支持する層」を指す。 「左翼」は革新的な人や集団を指し、 最も狭い意味では社会主義的または共産主義的傾向の人や政治勢力をさす。 右翼または右派とは、保守的、国粋主義的な思想の傾向を指す。 一般に、伝統的な社会秩序や価値の維持や、 伝統的に形成された社会的地位や身分などの社会的成層への支持を表すために使われる。 右派(右翼)は、左派勢力に反対して自由市場の資本主義を擁護する勢力や、 国家主義・民族主義・国粋主義を支持する勢力を指すために使われている。 災害の対応とか左と右ではどっちがいいのかな?

  • 不墺戦争時代のオーストリア国内の「ドイツ人」とは

    「大ドイツ主義」「小ドイツ主義」などとドイツ統一が議論された際に、またオーストリア・ハンガリー帝国を築く際にオーストリア国内の支配勢力として出てくる、「オーストリア国内のドイツ人」とはどういう人のことを指していたのですか? 民族的に「ゲルマン系」の人達のことですか?しかしヨーロッパにゲルマン人が到来して1000年以上も経ち、混血も相当に進んでいると考えるとどこまでがゲルマン系と言えるのか分かりません。長年の間民族ごとにはっきり分かれて生活し、子孫を残していたのでしょうか? もしくは、混血をしていようともオーストリア内に伝統的にドイツ語を話す地域があり、そこに住む人達を指したのでしょうか? 「大ドイツ主義」に含められていた「オーストリア国内のドイツ人」と、不墺戦争に敗れた後、オーストリア国内のドイツ人の支配を保つためにハンガリー国内に済むマジャール人と手を組みオーストリア・ハンガリー帝国を築いた、というときのオーストリア国内に24%いた「オーストリア国内のドイツ人」はおそらく同じ人達のことを指しているとは思うのですが、誰が何を持ってドイツ人なのか、詳しくお知りの方がいらっしゃいましたら分かりやすくご教授お願いいたします。 また、結局ビスマルクによって小ドイツ主義が取られ、オーストリア国内に取り残されたドイツ人達(の子孫)は今もオーストリアに住んでいるのでしょうか?

  • 新自由主義政権は先食いする習性があるのか?

    新自由主義政権は先食いする習性があるのか? 小泉政権は新自由主義的政権でしたが グローバル経済化を推進する一方で、グローバル経済化による雇用や福祉の縮小を手当てするために地域主権などを進めれば 小泉政権以降も新自由主義的路線が現在よりもスムーズに維持されていたと思います。 その方が新自由主義的勢力にとっても得ではなかったでしょうか? こういった「損して得とれ」的な価値観とは真逆の価値観というのは何が原因なのでしょうか? 支持基盤が自転車操業的な経営をしているのか 超短期で資金が動かせる現在の技術と経済を反映したものなのか 資本主義とは自己崩壊に向かうものなのか 究極的には、同一人物である経営者の精神の内部でも、今の利害と明日の利害が葛藤せざる得なくなりそうです。 それも超人的な経営者ならば克服しそうですが周りの家族とかはたまったものではないでしょうね。

  • 共産党と議会制民主主義

     現在日本共産党はその準綱領的な文書である“自由と民主主義の宣言”において議会制民主主義の将来的な堅持を宣言しています。この事で疑問があるのですがブルジョワ階級の放逐を大前提としている共産主義政権においてはブルジョワ階級も含むあらゆる国民の意見を受け入れなければならない民主主義を完全な形で実現する事は不可能なように思います、個人的には “そういう階級も納得できるように漸進的に共産主義社会の実現を目指す” というような抽象的な玉虫色の理屈しか思い浮かばないのですが、実際どのような理屈で上記の決定は成立しているのでしょうか?共産党支持者の方のご意見をお待ちしています。なお“あいつらは何も考えていない、ただ調子のいい事を言っているだけだ”という類の意見はご遠慮ください。

  • 共産主義と自由主義の理念について教えてください

    初めて質問します。よろしくお願いします。 冷戦について知りたいです。これまで政治経済や歴史について本格的に勉強したことはなく、今すこしwikipediaなどを見て勉強しているところです。 まず、冷戦の対立勢力の呼び方なのですが、共産主義(正確には共産主義を目指す社会主義?)と自由主義であっていますか? また、それぞれの勢力が始まったときの、動機と言うか、理念のようなものを知りたいと思っています。 共産側は、私の理解では次のようになりました。 「人々を自由にしておくと、資本を持つ者が資本を持たないものの労働力を搾取するようになってしまうので、全員で資本を共有して階級ができないようにしたい」 これが、共産主義を始めた人たちの基本理念で、この理念のために諸制度や規則や方法論をつくったのだと思いました。 この理解で正しいですか? それから、自由主義側はいまいち、始めた人たちの基本理念と言うか動機をつかみかねています。 「自由にさせておけば、勝手に上手くいく」という見えざる神の手なのかなとも思ったのですが、ほんとにそれだけなのかなと思っています。 理由としては、「自由にさせておけば、勝手に上手くいく」では、自由主義を推し進めた人々のモチベーションを引き出す動機付けとしては弱いような気がするからです。 それが結局は失敗だったとしても「資本家に搾取されるな!資本家に立ち向かえ!!」と言うスローガンからは、人が人生をかけて立ち上がることを動機付けするような力強さを感じるので、納得がいくような気がしています。 というわけで、両勢力を始めたリーダーやそれに賛同した一般人たちが、自分の人生をかけてでも自分たちのイデオロギーのために戦おうと動機付けできるだけの、共産主義と自由主義の一番基盤となる理念が知りたいです。