• 締切済み

死にたい

noname#236897の回答

noname#236897
noname#236897
回答No.10

長文ですが読んで頂けたらありがたいです。 どれだけ言葉を並べてくれても、どれだけ医学が進歩しているから頑張れと 励ましてくれたとしても、怪我→身体が動かなくなり死にたい状況。 この辛さは経験者しかわかりません。最初から生意気な書き方ごめんなさいね。 私は10年前に下肢の大怪我で足が変形して曲がったままで歩行不可。 手術2回を経て寝たきり半年→以降車いすですがほとんどベッド上の生活です。 お医者からは再起不能と言われたので改善の方かも知れません。 毎日親兄弟に電話で励まされ友達にも励まされその度に泣いておりました。 (毎日の電話はだいたい3時間) (歩く・走る夢を見る。正座する夢を見る。) 今まで頑張ってきた仕事も今後出来ない事を考えた時、自分を本当に許せず 死にたい気持ちが頭から一度も離れませんでした。 (半年くらいは死ぬ事ばかり考えていました) 励ましてくれる人は所詮健康な 健常者で自分とは状況が違います。いくら良い事を言ってくれても今の状態が 良くなる訳でもないので、このままでは押し潰されそうになると思いPCを買いました。一般にPC家にある物ですがは私はゲームしない、ネットしない、 仕事のみ会社で使用のタイブの人間でしたので家には光回線もPCもi-Phoneも 無かったのです。そんな私がこのままでは押し潰される、外界と繋がらないと ダメだと少し高額なPCを買いました。そこから少し気持ちに変化が出て来たので道筋としては正解だったと思います。レス主さんは既にPCでやり取りされているので私が無駄にした半年の時間は節約されていますね… レス主さんはいつから今の状況になられたのか存じませんが、自分の場合は こんな感じでした。絶望→現状理解受け入れ→精神を保つにはどうすれば良いか→現状で出来る楽しみを見つける→現状維持で生きていく(今ココ) 通院やリハビリで怪我や大病の方とご一緒する事もあります。 脊椎損傷の方もお若い方から高齢の方まで多数ご一緒して来ました。 一応に言える事はご不自由は相当あるが皆さん心は元気だという事です。 先日も顔に停まった蚊を叩いて殺せない、俺エサ状態やと笑い飛ばしてられました。この方も今のお気持ちになられるまでには相当時間が掛かったと思います。 よくリハビリ中に話すのは3年もしくは5年。何の目安かと言いますと完全に受容できるまでの年数。長くても5年。私は3年タイプでした。あれだけ毎日死にたいと考えていた人間が今は怪我をして良かったとも思えております。 (人生が深くなった) (PCのプロになった 知り合いに教える程 笑) なので今しばらくお辛いですが時間の経過ご辛抱ください。 絶対にお気持ちが落ち着く時が参りますので…これはお約束します。 私もそうですが脊椎損傷の患者さんもそう言われております。 私はPC・映画・テニス中継で紛らわせております。動けないのでTV関係です。 今はPCに加えてi-Phone、i-Padまで持つようになりました(笑) 幸い褥瘡はありませんが、結構厄介なので良い器具(自動寝返り)もあるので 訪問介護等との併用ご一考されてみてくださいね。長々となりました、もしここまでお読みいただけましたら心よりの感謝申し上げます。それから先輩面の 生意気意見ご容赦お願い申し上げます。 レス主さんのお元気を心よりお祈り申し上げます。 長々と失礼致しました。m(--)m

関連するQ&A

  • リハビリ入院していることが外部に漏れることはある?

    仕事上の悩みでパニックになり、2階から咄嗟に飛び降りてしまい、その衝撃で腰の骨を折り脊髄損傷になりました。現在リハビリ入院中なのですが、僕がリハビリ入院していることが外部に漏れることはありますか? 数ヶ月前に仕事上や私生活の悩みにパニックになり、2階から咄嗟に飛び降りてしまいました。 主な原因は仕事上で、ある女性職員がいつもヒステリックをあげ、僕に怒ってきます。理不尽なことで怒られることがほぼ毎日で、心身が限界で頭がパニックになり、飛び降りてしまいました。 今考えると自分に甘えてたなというのと、メンタルが弱いのはすごく分かりました。 またパニックになり咄嗟に飛び降りたことに対して、すごく反省しています。 飛び降りた衝撃で、腰の骨を折り脊髄損傷になり現在リハビリ入院中です。 友達には不慮の事故で脊髄損傷になったとしか言ってません。 リハビリの先生の中で共通の友達「Aさん」がいます。そのリハビリの先生は、僕が2階から飛び降りたことは知っています。 しかし、「Aさん」には不慮の事故で脊髄損傷になったとしか伝えていません。(パニックになり、2階から飛び降りたということは、伝えていません。) いつ「Aさん」の耳に、僕が飛び降りたということが伝わるか心配です。 病院ですので、いくら共通の友達がいても外部には漏れないと思いますが、心配です。 文章が下手で、申し訳ありません。 回答お願いいたします。

  • 死にたい

    脊髄損傷なんですが慢性的な。その件でリハビリ行くか行かないかで喧嘩して死にたいんです。どうしたらいいですか?宜しくお願いします。

  • 脊髄損傷について

    脊髄損傷の定義と脊髄残存レベルと残存機能及びADLとの関係について教えてください。リハビリの専門学校に通っているのですがどうしてもわかりません。

  • どん底

    脊髄損傷の慢性期の人はことごとくリハビリ病院断られました。生きる希望を失いました。何処をどうしたらいいと思いますか?

  • 脊髄損傷

    友達が脊髄損傷何ですがリハビリ病院に行きたくても親の許可が必要らしいです。どう言えば行かせてもらえるか悩んでいるそうです。どうしたらいいですか?

  • 友達

    友達が脊髄損傷なんですが母親にリハビリ病院行って大丈夫よね?と聞いたらはい。と言う返事でした。この場合の大丈夫と言う捉え方は行って良いと言う意味ですか?

  • 脊髄損傷の回復はあるのでしょうか?

    脊髄損傷の回復はあるのでしょうか? 二ヶ月前に第一腰椎破裂骨折をしました。現在歩行器で歩行していますが、何もなしだと50メートルの歩行がやっとです。 医者からは、脊髄損傷はしましたが、リハビリ次第である程度の回復見込みはあると言っていました。しかし、まだまだ歩けないので、普通に歩行ができるか、心配です。某アナウンサーは脊髄損傷して、全く歩けなかったのが、歩けるようにまで回復したとのことです。 脊髄損傷は再生不可能らしいので、どこまでよくなるのでしょうか? 今現在の症状は片足立ち右足3秒、左足10秒。右足首は下垂足ではないが足首が若干上がりません。 リハビリ開始した二ヶ月前は全く歩けませんでした。片足立ちも左右共に1秒でした。 教えてください。回答よろしくお願いします。

  • リハビリ病院

    友達が脊髄損傷なんですが親がリハビリ病院見学しか行かせないそうです。精神科にも通院しているから出そうです。どうしたら行く事が出来ますか?

  • 脊髄損傷になりました。

    腰椎破裂骨折し脊髄損傷をしました。 幸いなことになんとか杖なしで歩行は出来ています。 医師からは怪我して一年間くらいはリハビリ次第で回復の見込みはありますと言われました。 ネット情報によると脊髄損傷の回復は受傷1年後からはほぼ横ばいとのことです。 回復はしてきましたがバランス感覚をもう少しつけたいなと思ってます。 受傷1年後過ぎてもバランス感覚を養うは可能ですか?

  • 車椅子での生活について

    病院から退院して約1ヶ月になります。私の怪我は、脊髄損傷で下半身の神経がまったくありません。1年以上病院でリハビリをしましたが、実生活では思うようにいきません。特にトイレは難しいです。良いアドバイス等ありましたら教えてください。宜しくお願いします。