年金受給停止の手続き先とは?

このQ&Aのポイント
  • 年金の受給停止手続き先について知りたい場合、国民年金と遺族年金では手続き先が異なります。
  • 国民年金の受給停止手続き先は、お住まいの地域の年金事務所です。遺族年金の受給停止手続き先は、遺族年金を受給している年金事務所です。
  • 手続きの際には、必要な書類や手続き方法について年金事務所に問い合わせることをおすすめします。また、手続きに必要な期限や注意点も確認しておくと良いでしょう。
回答を見る
  • 締切済み

年金の受給停止の手続き先はどこですか

国民年金と遺族年金の受給停止の手続き先はどこですか?

  • sun61
  • お礼率83% (47/56)

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4
sun61
質問者

お礼

ありがとうございます(^∇^)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

市区町村役場に「死亡届」を出せば自動的に止まります。 死亡届を出せば本人の年金は自動的に止まりますが、 遺族年金は届けを出さないと開始されないんですよね。

sun61
質問者

お礼

ありがとうございます(^∇^)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.2

>国民年金と遺族年金の受給停止の手続き先はどこですか? 年金事務所若しくは年金相談センターです。 「年金受給者死亡届」と亡くなった方の年金証書を提出して下さい。 同時に、死亡した証拠として亡した人の戸籍抄本が必要です。 手続きの期限は、国民年金は死亡日から14日以内。 厚生年金は、死亡日から10日以内です。 余談ですが・・・。 最近は「年金受給者が死亡しても、意図的に年金受給を続ける遺族」が多い様です。 犯罪ですから、時々検挙の報道がされていますよね。 悲惨な場合は、遺体を隠して「生きて居います。旅行に行っています」という遺族もいるとか・・・。 悲しい時代になりました。

sun61
質問者

お礼

ありがとうございます(^∇^)

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.1

↓ 下記からお探しください

参考URL:
http://www.nenkin.go.jp/section/soudan/
sun61
質問者

お礼

ありがとうございます(^∇^)

関連するQ&A

  • 年金の受給と支払い

    父が亡くなり、現在母は遺族年金を受給しています。 母は今現在も自分の国民年金を支払っています しかし、年金は1つしか受給出来ないと聞きました。 遺族年金と将来母が受給されるであろう年金では、遺族年金の方が 受給額は大きいので、どちらか1つを選択するなら遺族年金です。 ということは、母が払い続ける国民年金は捨てている様な物になってしまいます。 こういった場合、母は今後自分の国民年金を払わなくてもいいのでしょうか?

  • 61歳で受給可能な年金

    私のおばは61才なのですが、年金を受給中らしいのです。 おばの夫は生きているため遺族年金ではないと思うのですが 61歳でも厚生年金や国民年金は受給可能なのでしょうか??

  • 年金受給手続きについて

    障害年金を受給している人が、65歳になり、日本年金機構から国民年金老齢年金請求書が送られてきたときはどのような手続きをすれば良いのでしょうか。 どちらかを選択することになるのでしょうか。その場合の手続きの仕方を教えてください。 年金の知識がなくお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 遺族年金と母親年金受給について

    いつもお世話になっております。 先日父親(75:年金受給中でした)が他界しました。 遺族年金受給手続きに日本年金機構に伺い、遺族年金受給の説明を受けました。 存命中は父・母ともに年金を受給しておりました。 私の理解だと下記になりますが、間違い無いでしょうか。 今後の母親(77:老齢基礎・厚生年金受給中)の年金受給。 1.父親死亡により遺族年金受給。(存命中より減額されたもの) 2.母親の老齢基礎・厚生年金は以前の金額で継続受給。 先日母の名義で新しい国民年金・厚生年金証書(遺族年金)が届きましたが、 上記1しか記載されておりませんでした。 母親は上記2も加算して今後の支出を計算しているようですし、 私もそういうものだと思っておりました。 ご面倒をおかけいたしますが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 死亡者の年金停止手続きに関して教えて下さい

    年金受給者の家族が死亡しました。 家族が市役所へ手続きに行った時、年金停止の手続きはいつまでにすればいいか聞いたところ急がなくても来月でもいいような話を聞いてきたそうです。 死亡届の提出は3月2日です、いつまでに年金事務所で年金停止の手続きをすればいいのですか。

  • 現在、障害基礎年金を受給してもらってます。遺族年金の手続きをしているの

    現在、障害基礎年金を受給してもらってます。遺族年金の手続きをしているのですがこれは併用してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 障害年金受給と国民年金受給について

    障害年金受給と国民年金受給について 現在、障害1級であり障害年金を受給しており国民年金には加入 しておりませんが日本年金機構から後納の手続きをする様に書類 が投函されました 其処で教えて頂きたいのですが 障害年金は受給しておりますが国民年金は受給しておりません ですが国民年金の後納を支払わなければならないのでしょうか 今後、国民年金は受給しようとは思っておりません 良い歳して此の位の事知らないのかと言われれば面目ないのですが 何卒宜しくご教授願います

  • 遺族年金受給者を扶養にいれたら遺族年金は終わるの?

    遺族年金受給中の母を扶養入れたあと、私が仕事をやめたらどうなりますか? 扶養にいれても、その後社会保険をやめても、遺族年金はずっともらえるのですか? まさか、受給停止なんてこと、ありませんか? 無知識ですみません。 よろしくお願いします。

  • 遺族年金について、手続きによって損得があるのか?

    夫73歳で厚生年金(1か月25万)を、妻70歳で厚生年金(1か月7万)を受給しています。 この度、夫が他界しました。 夫の年金停止手続きと、妻の遺族年金受給手続きを行う予定なのですが、 手続きの仕方(選択)において、損得が発生することがありますでしょうか? 妻にとって一番有利なように、役所の人は手続きしてくれるのでしょうか? 妻が高齢でよく分かっていないため、 手続きの仕方(選択)によって、損をしては困ると思い質問させていただきました。

  • 遺族基礎年金の受給権

    遺族厚生年金の受給権は、遺族厚生年金と、これと同一の 支給事由に基づく国民年金法による遺族基礎年金の受給権を 有する妻が30歳に到達する日前に当該遺族基礎年金の 受給権が消滅したときは、消滅した日から起算して5年を 経過したときに消滅する とあるのですが、妻の遺族基礎年金の受給権の消滅とは 具体的にどのようなときですか? また、なぜ5年を経過した時なのですか? 同時に消滅してもいいのではないですか?