年金停止手続きのタイミングについて

このQ&Aのポイント
  • 死亡者の年金停止手続きに関して、いつまでに行うべきかについて教えてください。
  • 家族が市役所で手続きをしてもよいと聞いたが、いつまでに行うべきか迷っています。
  • 死亡届を提出した日からいつまでに年金停止の手続きをすればよいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

死亡者の年金停止手続きに関して教えて下さい

年金受給者の家族が死亡しました。 家族が市役所へ手続きに行った時、年金停止の手続きはいつまでにすればいいか聞いたところ急がなくても来月でもいいような話を聞いてきたそうです。 死亡届の提出は3月2日です、いつまでに年金事務所で年金停止の手続きをすればいいのですか。

  • fx21
  • お礼率70% (319/450)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

3月2日ならば2月1日から3月2日までの年金が残っています。 死亡届によって年金は保留されます。 金融機関の口座が凍結されるのですから払いようもありません。 年金事務所に行って手続きすればあなた指定の口座に 振り込む手続きができます。 配偶者がいるなら遺族年金が入りますからそれも手続きしてください。 期限はないですが遅れると振り込みも遅れます。 すぐに行けば4月15日の振り込みに間に合うかもしれません。 遅くとも6月になるだけですが。 必要書類は電話して聞いてください。 死亡者の年金番号がわかるもの、 遺族年金があるなら配偶者の年金番号がわかるもの、 認印とあなた指定の金融機関の通帳 あたりだったかと。

fx21
質問者

お礼

詳しく説明して頂き有難う御座いました。 今月中に行くようにします。

その他の回答 (5)

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.6

遅くても4月の上旬 次回の支給は4月15日ですので 1週間以上前10日くらい見たほうが いいようです。 書類作成上、日にちの余裕が必要です 支給されたら返却が必要なので 未支給分は、後日でも支給されます (未支給分を遺族に支給するので 書類を持ってきてくださいと 言われ、そうして支給されました) 停止そのものはその日に手帳を 返却してすみました 心配でしたら年金事務所に聞いてください

fx21
質問者

お礼

有難う御座いました。 >遅くても4月の上旬 3月中に年金事務所に行けがいいですね。

noname#248574
noname#248574
回答No.5

年金停止手続きについては、「ねんきんダイヤル」に問い合わせましょう。 https://www.nenkin.go.jp/section/tel/index.html 以下は「年金を受けている方が亡くなったとき」のページです。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/kyotsu/jukyu/20140731-01.html 年金関係は、基本的に市役所などの業務範囲ではないので、いい加減な回答をされますので、ご注意を。。。

fx21
質問者

お礼

有難う御座いました。 市役所の言うことは違っている場合があるのですね。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

年金機構に故人のマイナンバーが収録されていれば(たいてい収録済)、年金受給者の死亡届(年金停止)の提出は不要になっています。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/kyotsu/jukyu/20140731-01.html 万一、マイナンバーが収録されていなければ、厚生年金の場合10日以内(国民年金だけなら14日以内)に死亡届の提出が必要です。 https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyushatodoke/kyotsu/honninshibo/20140421.html ただし、遺族の方は未支給年金を受け取れますので、未支給年金の請求書を提出する必要があります。 https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyushatodoke/kyotsu/honninshibo/20140625.html 死亡されたのが2月なのか3月なのか不明ですが、どちらにしても2月分だけ、あるいは2、3月分の年金は、4月に振り込まれるはずだったものです。請求書を提出しないともらえなくなります。こちらはあわてなくもいいですが。 さらに、故人の親族で遺族年金をもらえるようになる方がおられれば、その請求手続きも合わせてされるといいと思います。

fx21
質問者

お礼

有難うございました、 死亡したのは3月2日です。マイナンバーはあります、このため死亡者の献金停止届はいらないのですね。

回答No.3

早い方が良いと私は思います。 うちの場合、まず電話で済む(あとの必要な書類手続きは遅れるのしかたがない)と思ったら、振り込みは続いていた。 振り込み先の口座を凍結するのは相続で問題が出そうなときです。

  • sk150808
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.2

市役所の言う通りですが説明が不十分ですね。 基本的には死亡届は不要です。 2・3月の年金は未支給年金になります。未支給年金の請求をします。 年金事務所に電話し、必要書類を整え年金事務所に行きましょう。 (二重の手間を避けるため) 小生の市役所は保険など届け時に除籍謄本など必要書類を教えてくれるのですが・・・。 (何度も市役所に行かなくてもいい)

関連するQ&A

  • 死亡していないことにして年金を受け取り続けることができるのか?

    死亡していないことにして年金を受け取り続けることができるのか? 今ニュースでも話題になっている、「死亡しているのに死亡していないことにして年金を受け取り続ける」問題についてです。 年金受給者が生きているかどうかを、毎年郵便物のやりとりによって確認しているそうですが、実際には代理人が用紙に記入して返送してもよく、厳密な本人の生存確認にはなっていないということです。 ふと考えたのですが、これだと受給者が死亡しても、何年か何十年か後に死亡届を役所に出すなどすれば、受給者の死亡から死亡届を出すまでの期間の年金を家族が簡単に騙し取れるように思います。 このような詐欺的な行為を防止する仕組みは、現行の法制度などで存在しているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 年金受給者死亡届け出し忘れ

    3月に、ずっと音信不通であった実父が亡くなり、知らせのあった役所で死亡届を出しました。その後父名義の通帳が見つかり、年金を受給していたことがわかりましたが、年金手帳の行方もわからないので受給者死亡届は出さないままでした。 銀行では6月に解約手続きが完了して通帳記入後を確認すると、4月にコクミンコウセイから振込みがあったのです。 父が亡くなったのは3月ですからその後に振り込まれた年金は返さないといけませんよね? その場合振込先銀行と同じ県の社会保険事務所に連絡するといいですか? 社会保険事務所から調べてきて、このような手続きで返却してくださいという連絡はありませんか?

  • 死亡にともなう年金の源泉徴収の手続き

    叔母が亡くなり相続を姉である母がすることになりました。 いろいろな手続きがあるようですが税理士から年金の手続きのために社会保険事務所に行くように言われています。 市役所に死亡届をしているので、年金の停止の手続きは自動的にできていると思っています。 後は年金の源泉徴収を確定申告のために必要なのかなと思います。 死亡日時は9/16です。 地方暮らしのため社会保険事務所は遠く、母が一人で行くことができず 開いている第二土曜日に連れていくしかないかと思っていますが、メールか郵便で行うことはできないでしょうか。 お教えいただきたいのは ・確定申告をいつくらいまでにしなければならないか。 ・確定申告のために何が必要か。 ・年金の源泉徴収票をメールか郵便で申請し 送付してもらえる方法がないか。  メールや郵便で申請できるようならどのようにするのでしょうか。 何をしなければならないかがよくわかっていませんので、しなければならない事を具体的にお教えいただければ有難いです。

  • 死亡届が必要な手続き

    父が亡くなりました。その為いろいろな手続きをしなくてはならず、市役所に死亡届を取りに行きました。死亡届は死後一ヶ月たつと市役所で取れなくなってしまうと聞き少し余分に取っておこうと思ったのですが、何に必要なのか聞かれ、厚生年金の手続きの理由のみ許可され結局一通しか取れませんでした。却下されたと言うことはその(却下された)手続きには必要無いということなのでしょうが、死亡届が必要な手続きはどのようなものがあるのか教えてください。

  • 死亡後の年金の手続きについて

    祖母が4/12に亡くなりました(役所への死亡手続きは終わっています)。 4月分の年金は少しは出ると思いますが、6/20に通帳を見ると入金がありません。 役所に相談しようと思いますが、相談する前に少しでも知識を得たいと思います。 無知で恥ずかしい限りですが、どのようなことをすべきか、何を留意すべきかについてお教え願います。 提出すべき書類などがあるのでしょうね? なお、入金がある場合、死亡後でも入金先は従来の銀行通帳と思ってよろしいでしょうか?

  • 年金受給

    2月に母が亡くなり、死亡届や年金などの停止の手続きに行きました。 市役所で年金の手続き書類を揃えてもらって、年金事務所に行ったら、お母様は昭和41年ごろに何処かに働いてませんでしたかと聞かれ 私が子供の頃に働いてた工場の名前を知ってたので言ったら、4年分の未支給があると言われた。 60歳から88歳までだから、28年分を頂けるという事なんでしょうか?

  • 死亡者の年金受給

    父親が四月末に亡くなりましたが、この六月だかに新しい年度の 年金受給の通知が来て、届けないと振り込まれ続ける事を知りました。 通帳を確認した所、死亡してから一ヶ月分余計に振り込まれているので、 近くの社会保険事務所に電話して 受給番号と氏名を言い、その旨を伝えたのですが 平日に、戸籍等の沢山の書類を揃えて届に来ないと 受給停止も、貰いすぎの返納も出来ないとの事。 平日仕事の為、なかなかいけないのですが 何か郵送等で責めて今後の受給と貰いすぎたのを 返還する手続き等はないものでしょうか? 通帳を停めるのも平日ですし、諸事情により、すぐに対応出来ません。 わざわざ休んで行くしかないのでしょうか?

  • 死亡した親の年金不正受給

    岐阜の80代の女が、50年間死亡した親の年金を不正受給していたニュースがありましたが、 そんなことは今の時代(2015年に死んだとしたら)可能なんでしょうか? 遺体を埋葬する必要があるため役所には死亡届を出しますが、年金事務所には連絡しない。 それで親の年金を不正受給し続ける。 役所から年金事務所には報告はいかないでしょうから。 犯罪ですが、年金事務所側も連絡貰わないと認識できないでしょうし。

  • 死亡時の受権者死亡届と未支給請求について

    死亡時の受権者死亡届と未支給請求についてお聞きします。年金の請求先は、死亡した人が受給していた年金の種類によって異なるといわれていますが、厚生年金と国民年金の両方から年金を受けていた場合、死亡後の手続きは役場と社会保険事務所それぞれで行わなければならないのですか。役所と社会保険事務所の手続き上の違いがわかりません。 お願いします。

  • 遺族年金の支給一部停止

    1、友人が遺族年金を受給していますが、本人の年齢が60才になると支給額の一部が停止されるのでは?と思っているそうです。日本年金機構のホームページで調べましたがよく分かりません。本当かどうか教えてください。 2、その友人が外国に居住するようになるそうです。その際、「年金の支払を受ける者に関する事項」を現地銀行の書類と共に提出するそうですが、その際、日本の住所を離れる(市役所等への転出届の提出と機構への住所変更届)ことが必須なのでしょうか?