• ベストアンサー

25歳会社員男性です

chidaoの回答

  • chidao
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.2

こんばんは。 朝起きた時に憂鬱になる時は、"とりあえず会社に行くか。行けば多分やる気も出るだろう" 仕事場でも、"なんかやる気が出ないから頭使わない仕事するか~" こういった感じです。 毎日モチベーションは高く維持出来なくても仕事は出来るので、気楽にやりましょう。

関連するQ&A

  • 男性 27歳 会社員で事務をしています

    男性 27歳 会社員で事務をしています 高卒です これから転職するなら この資格を取ってこの職がおススメなどあれば教えてください 東北在住です

  • 会社に行くのが辛いです。毎日朝憂鬱な気分です。希望を持って入社した会社

    会社に行くのが辛いです。毎日朝憂鬱な気分です。希望を持って入社した会社も、辞めたいと思ってもう3年目。 日々虚しく、自分が情けなく、腹立たしく、どんどん心が荒んでいきます。とても26歳の顔に見えません。これじゃ恋愛どころか休みすらリラックスできません。 早く辞めたい。早く新しいスタートをしたい。連休はエージェントの面談に行きます。 精神的にもイライラや焦り、憂鬱感や絶望感が消えません。 転職活動について何かいいアドバイスあれば教えて欲しいです。

  • 男性社会でうまくやっていくには?

    26歳OL、メーカーの生産技術職をやっています。 新卒で一般職の事務系スタッフとして入社し、その後社内試験を受けて 総合職に転向してから1年ほど経ちます。 文系出身ということもあり、わからないことも沢山ありますが、 毎日が勉強だと考え、それなりに充実した日々を送っています。 しかし、職場にいて強く感じることは、男性独特の「仲良しネット ワーク」??みたいなものがあることです。 ちなみに、職場に女性は私ひとり。 若手の男性社員は日々のコミュニケーションの中で上司から様々な 情報を受け取っているようですが、私はそのネットワークに今ひとつ 関わりきれず、なんとなく疎外感を感じています。 きっと自分にも原因はあると思うし、気にしすぎかも・・・とも思う のですが、会社にキャリア志向の女性社員が少ないことも、ロール モデルとなる先輩の女性社員が少ないことも、こういった男性 社会独特のネットワークが存在することに関係があるような気が するのです。 女性らしさは失わず、且つ男性陣に溶け込んで一緒に切磋琢磨できる ような環境を作るには、まずどうしたら良いのでしょうか? 教えてください!

  • どんな男性ですか?

    結婚したら会社での行いが悪くなる(サボったり社内不倫したり)男性って、どんな男性ですか?

  • 男性ですが事務職に応募したいです・・・

    男性ですが事務職に応募したいと思っています・・・。 男性でも応募できるものなんでしょうか? 事務職は女性がやるもの! 男性は外で営業! みたいな考えがあって、なかなか応募するまでに踏み込めません。 応募者のうち私だけが男性で他はみな女性だとか・・・。 そういうのは嫌なので避けたいです。 転勤を伴う総合職の事務系ならば男性でも採用してもらえるんでしょうか・・・。 会社の常識、判断としてはやっぱり男性で事務職に就く、というのはだめなんでしょうか? よろしく御願いします。

  • 男性の事務職

    事務職って女性の仕事ってイメージですけど、男性の事務職ってどうでしょうか? 会社によっては、男性の場合、最初に事務で入社しても、営業やほかの部署に飛ばされる事って結構あるのでしょうか。 会社の内情や人事に詳しい人にお答えいただけると幸いです。

  • 出かけるのは昼から・・  男性の方

    男性限定でお願いします。 できれば現場での仕事の方。 彼女と日曜日や祝日にデートをすると思いますが、朝からデートに行く時は、夕方まで車を走らせ帰ってくるとだいぶ疲れると思います。 彼女が『朝から出掛けたい』と言った時、明日の仕事のことを考えて、疲れそうだから昼からにしようとか、朝から出かけるのはゆううつだとか思いますか? 男は仕事のことを考えて当然だと思いますし、現場の仕事は事務仕事と違い神経も使うし、とても疲れると思いますが、彼女と一緒でも、彼女が出掛けたいといってもやっぱり仕事ですか??

  • モチベーションがあがりません…

    お読みくださりありがとうございます。 私は男・22歳・とある事務職員をしているものです。 仕事についての相談です。 現在、下っ端ということでごくごく誰にでもできることを黙々とやっております。 事務職員なので、静かな職場で黙々とそれぞれがPCとにらめっこしている感じです。 まだやることがないので、たとえば500個くらいあるデータでひとつひとつ開いて 「●●」って単語を洗い出し、データで「●●」を「××」に書き換えるなどの業務で定時を迎えたりする日々です。 ちょうど、3時ごろになると憂鬱になり、「あー俺ってなにやってんだろ」って最近になって モチベーションが駄々下がりしてしまって他の細かいミスを犯してしまうようになりました・・・ 別に仕事をやめたいなどではございません!汗 ただこの下がりきった気持ちなことは社会人のみなさんも一度くらいはあるはずだと思います! どうすれば気持ちを維持できるでしょうか・・・?? なにか自分はこうしたなどのアドバイスをいただければ幸いです!! お叱りを承知ではございますが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 上手な会社の休み方は?

    現在営業職についている33歳の既婚男性です。 この度、転職を考えているのですが、日々の営業活動で なかなか面接日時を確保するのが難しいのです。 そこで、同じ営業職についている方で、会社を休む良い理由が あれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 悩んでます(;_;)

    専門学校の中退を考えています。 受付や事務などの仕事がしたいと思っていましたが、親に資格を取って欲しいと言われ もともと医療系の職につく気はなかったのですが、看護学校に進学しました。 入ってみると勉強だらけの毎日です。 勉強も追いつけないし、やめたいと思っているのでモチベーションも上がりません; やめようと思っても 資格を取って欲しいからと学費を払ってもらっている親のことを考えると どうすればいいのかわかりません。 でも学校のこと考えると憂鬱で、 やめたいとしか思えません。 やめるとなってもきっと親は反対します。 こんな私はどうすればいいでしょうか?(;_;)

専門家に質問してみよう