• ベストアンサー

文字入力のスピード

anri-oの回答

  • anri-o
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

文字入力というのは それぞれ本当に個人差があるのですけども・・・。 早くなりたいとお思いならば、 タイピング練習の場所を検索してみてはいかがでしょうか? または、ワードを開き、 小説等本を好きなページ開き、 暗記し書き、の繰り返しをする等が 早くなれる術だと思います。 2ちゃんねる系ではありますが、 タイピングの種類は 2ちゃんねるのFLASHが一番豊富、 そして一番簡単です。 また、英語のタイピングとなると 限られ、難しくなっていくので、 自分のやりやすいものを選んでみてはいかがかと思います。

参考URL:
http://inonakanokawazu.web.infoseek.co.jp/flash_aamail.html,http://tv.applet.co.jp/%7Etyping/index.html
kekochan11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • データ入力、スピードを重視すると気持ち悪くなり、困っています。

    こんばんは。お世話になります。 4月からはじめての派遣でデータ入力中心の事務をしています。 入力スピードのことを言われるので、できる限り速いスピードで入力しました。そして、入力業務が終わり、他の仕事もできるだけ早くこなしました。そうしたらぐったり疲れてしまい、ほぼ残業無しで帰宅したものの気持ち悪くなってしまいました。最近吐き気が続いています。 きのうは残業無しで急いで家に帰ってすぐに寝たのに今日は調子悪かったです。 事務職自体初めてなのですが、私はこの仕事を続けていくのは無理なのかなと自信をなくしてしまいました。 通勤は1時間から1時間30分くらいで、満員電車で結構疲れます。 データ入力されている方からアドバイスを頂きたいです。 気持ち悪くならない程度にやればいいのでしょうか? 徐々にスピードをつければいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • データ入力の仕事がしたいと思っていますが・・・

    こんにちは 私は暇な部署のパートで一般事務をしていました。(7月末で退職) 仕事は殆どなく、他の部署の事務員さんの仕事を貰っていました。 そんな毎日に嫌気がさして転職をしようと思っていますが、私はバツイチで小学生の子供がいます。 これからの事を考えると正社員で一般事務をした方がいいとは思うのですが、私はPCオペレータになりたいと思っています。 エクセルと入力が好きでキー操作は自信があります。 正社員の一般事務を探すか、パートか派遣でデータ入力の仕事をするか悩んでいます。(ワード3級・エクセル2級の資格があります) ここの地域はデータ入力関係の正社員は少ないです。 よろしくお願いします。

  • お願いします。

    23歳の女です。 文章が変ですがよろしくお願いします。 今仕事を探してるのですが、 接客業か事務系で働きたくハローワークでいろいろ探していたら、 正社員でデータエントリーの仕事がありました。 昔から文字を打つことが好きでこうゆう仕事にはとても興味があり 受けてみたいと思っているのですが、 今までアルバイトや派遣でしか仕事をしたことがなく 事務の仕事も未経験なので、正社員で雇って貰えるのか不安です。 受けてみないと分からないのは十分分かっているのですが、 私でも少しは可能性があるのでしょうか? 正社員の面接はやはりアルバイトとは違うのでしょうか? 後、仕事内容が、『データ入力確認・修正業務」となっているのですが、どのようなことをするのでしょうか?

  • 5号の事務用機器操作の定義

    5号の事務用機器操作の定義 現在、”システムへのデータ入力”を正社員から派遣社員を雇うことを会社で検討中です。 この仕事は、パソコンに関する特別な知識がなくても、だれでもある程度の経験(おそらく半年から1年くらい)をつめばほぼ完璧にできる仕事ですが、これは、1年くらいの業務経験ノウハウがあってはじめて普通に仕事ができる(単純なデータ入力だけではなく必要なデータを収集する業務ノウハウが必要)ということで、いわゆる派遣26業務の中の”5号の事務用機器操作”という”専門的”な仕事に該当させることができるのでしょうか? 会社は3年後に派遣社員を正社員にする予定はないので、上記仕事が”5号の事務用機器操作”に該当せず、3年たってまた新しい派遣社員を雇って、その仕事を正社員が1年かかって派遣社員に教える必要があるのであれば、はじめから派遣社員を雇用しないよう会社に提言するつもりです。 よろしくお願いします。

  • データ入力

    一般事務、営業事務の正社員や契約社員、データ入力のアルバイトなどの身分で、 データ入力の仕事をしていて、データ入力のミスをしてしまったら、大きな額の罰金を課せられるかもしれないと聞いたのですが、そうなのでしょうか? 教えてください。 お願いします。m(_ _)m

  • 派遣か正社員か

    24歳で現在転職を考えていて、派遣になるか正社員になるかで迷っています。将来は専業主婦になりたいと思っており家事をして、ダンナさんの帰りを待っていたいと思っています。新卒で営業事務で入ったところは仕事と会社の考え方が合わず、こんな会社に合わしたくないと思い3ヶ月でやめました。 今は入力事務のアルバイトを一年して、仕事の確認するべきところとか速さ加減とかわかり入力スピードがあがり、他の人よりも速く失敗もありますがこなせているところです。ですが、お金がもっと欲しく貯金がしたいため(18万以上ほしい)、月給のいい派遣になろうと思っているんですが、仕事がもらえるとは限らないし、もらえてもいつ打ち切りになるか分からないし不安でいます。 正社員はこの不景気、採用してもらえることが難しそうだし、即戦力求められるし、いずれ結婚したらやめようと思ってるところ安定してる正社員にこだわらず契約でも派遣でもいいのかなと思うし、どの道が一番自分にはいいのかわからずずっと悩んでいます。 入力の仕事が好きなので打ち込む仕事がしたいんですけど、派遣でそれだけの仕事ってないですよね?正社員となると一般事務の応募で入力していただけではすごく不利ですよね・・・プレッシャーに弱いし人付き合いを新たに構築していくのも疲れるし、でもお金ほしいしでもうどうしたらいいのか先に進めずにいるので、みなさんの考え、アドバイス、私ならこっちの道をとるとか何でもいいので教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 経理事務補助、仕事のスピードのことを言われますか?

    派遣でデータ入力の仕事をしていたのですが、入力スピードのことを言われ、きつかったです。 今、経理事務補助の仕事にエントリーしているのですが、仕事のスピードのことはやはり言われるのでしょうか? 経理に限らず、事務職ってスピードが重要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • データ入力の仕事

    データ入力の仕事がしたいのですが、なかなか見つかりません。 やはり経験者が求められているので、落とされます。 短い時間でいいのでやってみたいのですが 派遣とかでもあるのでしょうか? 実務経験はないのですが、紹介してもらえますか? 25歳で今まではアルバイトしかした事がなく 短期か1年未満しか続いた事がありません。。 短大卒業したての頃から1年くらいは正社員の事務を 探していたのですが、不採用続きでかなり落ち込んでしまいました・・・。

  • 慣れない業務でスピードを求められることについて。

    現在、20代の女性です。 最近新しいバイトを初めて、もうすぐで1ヶ月になります。 まだ1カ月も経っていないこともあり、日々新しいことを覚えなくてはならないのと、1つ1つの業務に細かな決まりがあるので毎日必死になって仕事を覚えていっている状況です。 社員は狭く深くという感じで働いていますが、私のようなバイトは社員の穴埋めというか、補助的な業務を行うため、あれこれそれぞれの社員や先輩アルバイトの雑用係のように働いています。 色々な人から色々なことを「やっておいてください」と言われ、素早くさばいていかないといけないのは重々承知しています。 なので、先輩アルバイトにコツを聞いたり、自分で工夫しながら日々早く仕事がさばけるように考えてはいるつもりです。 ですが、どうしても初めて行う、もしくはまだ2.3回しか行ったことのない作業はマニュアルを確認しながら進めるので先輩のようにササッと進めることができません。 そのような状況がもたついているように見えるのか、グループ長からたまに「遅くない?」「ササッとやっていかないと時間なくなっちゃうからね」と言われることがあります。 内心では、「わざと遅くやってるわけじゃない!!」とカチンと来ますが「すみません」と返しています。 スピード重視でやったらやったで、細かい指摘(書類は丁寧に扱って、等)があるので少々うんざりしてきてしまっています…。 毎日か数日おきに同じ作業を繰り返し行っていれば、割りと短期間でスピードが出ると思います。 が、社員から出される指示は毎日決まっておらず、1度もしくは初めて行ったことに対しても次からはスピードと精度を求められるのは内心「無理があるのでは…」と思ってしまっています。 (もちろん、できる範囲で早くは行いますが…) 私が以前、別の会社で正社員として働いていて後輩に教える立場だったときは、ある程度余裕をもって教えるようにしていました。 そして、最初は時間がかかっても良いから間違って覚えてしまわないこと、分からないことをそのままにしないようにすることを重視して仕事を覚えてもらっていました。 今まで社員・バイト関係なく数社を経験してきましたが、ほぼ初めての作業に対してスピードと精度を求められることがなかったため、困惑しています。 これまでの会社が奇跡的に運が良かったのでしょうか? 初めてでも早く的確にこなせるのがバイトの役割なのでしょうか? だんだんと分からなくなってきてしまいました…。

  • 41歳転職活動

    3月で契約満了となるので次に向けて活動しています。事務経験20年とはいえ経理補助業務で特別なことはしていません。事務で正社員はかなり厳しく派遣や契約社員やアルバイトも視野に入れて活動中です。販売は未経験ですが興味がありそちらも活動していますが販売はアルバイトで頑張ってから社員になりたいと思っています。41歳独身女性です。41でアルバイト?と思われるかもしれないけどアルバイトだってこの年齢だと厳しいだろうから無職よりはいいですよね?事務で正社員も活動してるけどそれだけでは無理かなと思い興味のある販売も視野に入れてます。事務で派遣よりは直接雇用だからいいですよね?派遣も仕事紹介があるかどうか?登録はしてますけど。同じ年代の人のご意見聞きたいです。