鈴虫の縄張りについての推測

このQ&Aのポイント
  • 鈴虫を飼育用ケースに入れて鳴き声を楽しんでいるが、複数の鈴虫を入れても一匹しか鳴かない
  • 鈴虫が鳴くのはメスを求めるだけでなく、縄張りを主張している可能性がある
  • 飼育用ケースを分けると2つのケースで複数の鈴虫が鳴くようになった
回答を見る
  • ベストアンサー

鈴虫の縄張り

私は 自宅で 鈴虫を 飼育用プラスチック製ケースに入れて、その鳴き声を楽しんでいます。沢山の鳴き声を 同時に聞こうと思って、オスの鈴虫を6匹 同じケースに入れると、その内の一匹しか鳴きません。以前にも オス3匹メス1匹を 一つのケースに入れましたが、やはり そのうちの1匹だけしか 鳴いてくれませんでした。 これらの事実から、鈴虫が鳴くのは、メスを求めるためだけではなく、自分の縄張りを主張している意味も あるように、私は推測しました。同じ籠にいる 1匹が鳴いているのに、他の鈴虫が鳴けば、始めの鈴虫が 怒る のだろうか? 他の鈴虫は それを気にして、鳴いている鈴虫に遠慮して 鳴かないのでは ないか? という 思いを 私は強く持ちました。そこで 飼育用プラスチック製ケースを もう一つ用意して、6匹の内の2匹を それに移動しました。すると、2つのケースのそれぞれで 鈴虫が1匹ずつ鳴き始めて、賑やかになりました。 以上の事より、1個の飼育用ケースにオスを数匹入れても、鳴き声が聞けるのは、1匹だけである、という事が 法則的に成り立つように 私は思っています。 そこで 鈴虫の飼育経験を多く持っておられる方に 質問します。 1つの飼育用籠に オスを数匹入れて、その内の複数の鈴虫が 同時に鳴くような、経験をされたことが おありでしょうか。この問題に何かのコメントを頂ければ、幸いです。

  • 昆虫
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありません。 やはり、求愛行動が一番の動機のようらしいです・・・ 他のオスが鳴くのを邪魔するものもいたりするので、やはり競いあっているのか、あらかじめ、力関係が決まっているのかもしれません・・・ 確かに縄張り意識のようなものもあるかもしれませんが・・・ ”鈴虫の合唱” https://www.youtube.com/watch?v=jwTyjVGBrq4 ”スズムシの生活” ”♂のみが「リリー・リリー」、「リーン・リリーン」と、美しく鳴く。” http://www3.famille.ne.jp/~ochi/suzumushi/index.html ”繁殖期の♂は、♀をめぐって争う ”複数の♂が、同時に鳴いて盛んに求愛行動をする” ”♀をめぐって真剣に♂同士が長い「後ろあし」で蹴り合う争い行動をします。 力の強い♂が、♀とカップルになれるのです。” http://www3.famille.ne.jp/~ochi/suzumushi/04-kyuai.html ”里では「スズムシの合唱」が始まり、近くで聞くとかなり大きな声で鳴いている。” https://blogs.yahoo.co.jp/megamidaira/35777091.html ”鈴虫の鳴き声” https://kaminaka.hida-ch.com/e236142.html こちらも参考に! 「スズムシ」「鳴き声」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%80%80%E9%B3%B4%E3%81%8D%E5%A3%B0 良い鳴き声を楽しめますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www3.famille.ne.jp/~ochi/suzumushi/04-kyuai.html
matelin
質問者

お礼

色々と調べていただきまして、ありがとうございました。 「鈴虫の合唱」の動画では 確かに 一つの籠中で複数の鈴虫が同時に鳴いていますね。この籠中では 鈴虫の 個体密度がかなり大きいです。こんなに鈴虫がいては、あちこちで鳴くので、他の鈴虫が鳴くのを邪魔しようとしても、物理的に無理なので、諦めるしかないですね。私の場合の 個体密度は この動画の場合の1/3以下なので、個体密度にもよるのかもしれません。また 籠中の鈴虫たちの性格の違いも影響しているのかもしれません。 色んな動画を見て、私の視野が広がりました。 ご親切に感謝します。

関連するQ&A

  • スズムシの飼い方。

    子供の頃飼っていた記憶がありますが、数十年ぶり(笑)に スズムシを飼ってみようかと思います。 古い記憶をたぐり寄せ、色々検索して確認しましたが、 最後の疑問が。 昔飼っていたのは、オスメス取り混ぜて数十匹(知人から の貰いモノだったようです)でしたが、そんなに沢山は いりません。小さなプラケースに数匹、と思っています。 当初は、オスとメス各1~2匹、と考えていたのですが、 オスは交尾後早い時期に死んでしまうようですね。 とすると、まずはオスだけで飼育して声を楽しみ、 産卵させたい場合は数週間後にメスを入れる、という風 にした方が良いのでしょうか? それとも、オスメス同時に飼育開始しても、数週間は 鳴いてくれますか?(もちろん、購入時の状態にもよるでしょうが) 経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 鈴虫の鳴き声について

    去年飼っていた鈴虫が、大繁殖してすごく騒がしい状況なのです。 他に飼育しているセキセイインコがいまして、家が狭い事情で鈴虫の近くにカゴを置いているのですが、鈴虫の鳴き声ってセキセイインコには人間と同じように聞こえているのでしょうか? 以前、鈴虫の鳴き声には周波数の違いによって、電話では聞こえないと聞いたことがあるのでセキセイインコにも聞こえていないと幸いだなと思い質問致しました。 よろしくお願い致します。

  • オスの鈴虫が死んでしまいました・・

    10日前に買ってきた鈴虫の1ペア。毎朝霧吹きで水分を与え、(サボッた事も2日ほどあります)キュウリ、ナスを与えていました。元気に鳴いてくれてましたが、最近、元気がなかったかもしれません。今朝、初めてエサに煮干しを与えてみました。野菜がなく、あげられませんでした。粉末のエサも毎日あげていました。元気に煮干しを貪っていた姿を見ましたが、オスかメスかは確認していません。夜になり、あまりに静かなので様子を見てみると、隠れ家の中でオスが息絶えてしまっていました。メスに食べられるという習性があるそうですが、それなのでしょうか?時期的に、少し早すぎるのでは・・と疑問に思っています。カゴは、クーラーのよく効いた部屋(ほぼ一日中涼しい状態)に置いています。季節を間違えてしまったのか?飼い方に問題があったのか?また新しいオスを入れたらどうなるのでしょう? 初めて飼ったので、分かりません。どなたか教えてください! あと、霧吹きをする時、いつも鈴虫に水がかかってしまっていたのですが、それもいけなかったでしょうか?

  • スズムシが死にました。

    そろそろ秋の虫の音が聞こえてくるシーズンですね。 先日、知人からスズムシを20-30匹程度いただきました。 早速、ホームセンターなどでスズムシ育成キットなどを 店員さんに見繕ってもらい、そちらのほうにいれたのですが、 このところ、毎日のように2.3匹と死んでしまいます。 そこそこ大きめの箱に、乾燥しないようにそれ用のマットを敷き、 水分補充ができるような液を刺し、スズムシ用のエサやら 新鮮なナスやらをネットや本などで調べて入れてはいるのですが。 (日々補充やら入れ替えやらはしています) 本によると交配・産卵などを終えて、 雄は9月頃、メスは10月頃には死んでしまうというような ことはかいてあったのですが、ちょっと早すぎるかな?と。 何か飼育方法に原因があるのか、それとも寿命だったのか。 詳しい方、よろしくお願いします。 ちなみに知人というのは本格的に繁殖をされている プロのような方なのですが、かなり遠い知人となるため、 その方にいろいろと聞くことはできません。

  • メスのスズムシについて

    スズムシを飼っています。 もちろんオスは一目瞭然で見分けがつくのですが、それ以外に羽の無いものと小さな羽根がついているものが居ます。 どちらも産卵管はついていますし、ネットで検索すると小さな羽根のついているものが「メス」と紹介されている事が多いので、どちらもメスと思われますが、羽根のあるものと羽根の無いものの違いは何なのでしょう? ちなみに羽根の無いものの方が平均して大きい様な感じがします。

  • ハムスター同士の同居について

    ゴールデンハムスターのオスとメス(キンクマ)を交尾させようか迷っています。 ゴールデンハムスターは10匹前後の子供を生むと聞いてますが生まれた子供のメス同士は 同じゲージで飼え、オスは縄張り意識が非常に強いから兄弟でも別けないとダメと 以前、ペットショップで聞いた覚えがあります。(確かではないです) 仮に交尾させ、オスが4匹、メスが6匹産まれたとしたらオスのゲージを4つ準備し メス6匹を1つのゲージじゃ狭いので3匹づつ別けて生活させるとか相性とかあるとも思いますが そういう飼育法法は可能なのでしょうか? 今は衣装ケースで一匹づつ飼育してます。 よろしくお願いします。

  • スズムシってごく普通にいますか?

    こんにちは。 朝夕も冷える今日この頃、虫の声も聞こえなくなりました。 私が小さい頃、祖父がスズムシを知人から譲り受け飼っていました。ハネをふるわせて鳴くスズムシはとても興味深く、珍しいものでした。1階に置かれていた虫かごで鳴くスズムシの音が、2階の寝室まで響き、それを聞きながら眠ったものです。 他に夜の虫の声だと、スーイッチョンのキリギリス、コロコロコロのコウロギぐらいしか虫の声を聞いたり、見た事が有りません。 マツムシ・クツワムシ・スズムシは、皆さんの周辺で普通に見る事が出来ますか? 鳴き声も聞いた事が有りますか? 例えば、登山道の入口の様な奥まった場所にでも行かなければ、それらの虫はいないのでしょうか?

  • 鈴虫の飼い方

    鈴虫を育てていましたが、最近全員お亡くなりになりました。 どうやらタマゴを生んだようで来年子供が出てくるのが楽しみなのですが、なんかシラミのような小さな白い虫が沢山いる事に気がつきました。炭やマットの下からも出てきます。 飼育状況はW350xH250xD200のアクリルケースにリンリンマットを10cm位敷いてありました。みんな死んでから流木や住処等全部取り除きました。 卵はやはりだめでしょうか? どうにか対処する方法があったら教えてください。

  • 鈴虫を入れるプラスチックケース(水槽)

    鈴虫やメダカを入れる プラスチックのケースを食器洗い用のスポンジで擦ったら 傷がついて、真っ白けになってしまいました。 これを元の透明感に戻す方法はないでしょうか? 実際に経験した方のみ ご回答ください。

  • スズムシが孵化しなかった

    九州に住んでいます。 スズムシを飼って20年近くになります。 衣装箱大のプラスチックケース3箱で飼い、孵化した幼虫は一つのケースに30~40匹くらいを残し、他は自然界に放して来ました。 この時季になると毎年びっくりするほどの数が孵化していました。 ところが、今年は全滅で1匹も孵化しませんでした。 管理はいつもと変えた覚えはありません。 考えられることは、長年に渡り近親相姦が何代も続いたからではと思いますが、詳しい方教えて下さい。