• 締切済み

スズムシが孵化しなかった

九州に住んでいます。 スズムシを飼って20年近くになります。 衣装箱大のプラスチックケース3箱で飼い、孵化した幼虫は一つのケースに30~40匹くらいを残し、他は自然界に放して来ました。 この時季になると毎年びっくりするほどの数が孵化していました。 ところが、今年は全滅で1匹も孵化しませんでした。 管理はいつもと変えた覚えはありません。 考えられることは、長年に渡り近親相姦が何代も続いたからではと思いますが、詳しい方教えて下さい。

みんなの回答

  • nyaon07
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.1

その可能性が高いですね 毎年半分くらいは知り合いの方と交換したりしたほうが良いですよ

siro212
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 血が濃いくなり過ぎたのは事実ですが、いきなり全滅なんて・・・ と思うものですから質問した次第です。

関連するQ&A

  • メダカの赤ちゃんが孵化しましたが元気が無い様です。

    3日ほど前、メダカの卵が孵化し赤ちゃんが生まれました。 2年ほどメダカを飼育してきましたが、これまでは無精卵という事が二度あり、今回も親メダカが卵をお腹につけていてもさほど気にしなかった為、孵化寸前のものが一つだけ水草についているのを発見し、取り出して孵化させました。 メダカの稚魚の育て方を調べ、その通りにしていたつもりでしたが、今朝、初めて餌をやり、数時間後食べ残しの餌を回収しようと覗いたらケースの隅に浮いたまま動かないでいて、じっと見ていると時折痙攣した様にピクピクと体を震わせています。 餌は市販の稚魚用の餌をやりました。あげた直後に餌を口に入れたりしていたし、お腹が餌の色になっているのでいくらかは食べたと思います。 よくお店で鈴虫なんかを入れてる様なプラスチックケースに、水は親メダカの水槽からもってきていましたが、昨日、突然仔メダカの方だけ油膜ができてしまっていたので、おたまですくって油膜を取り、新しい水を少し入れました。 水草はウィローモスを入れていました。 今朝は、日の当たる場所にと移動をかけ、餌をあげる前におたまで少量の水換えをし、その後餌を掬ったので、水が揺れる事が多かったと思います。 その為にダメージを受けたのではないか、要するに構いすぎたのが原因と思っていますが、他に考えられる原因はあるでしょうか? また、回復する見込みはあるでしょうか? せっかく孵ったたった一匹ですので、元気に成長して欲しいと願っていますが、この子の後にまた親が卵を産み、それも無精卵ではなさそうなのでいま隔離していまして、いずれ孵化した時に失敗しない為にも、メダカの稚魚の飼育について教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • カブトムシの幼虫の飼育

    現在、幅400×奥行き740×高さ310の衣装ケースに国産カブトムシの幼虫を約30匹買っています。  蛹にするにはやや多いので分散させようと思っているのですが、ネットで調べても飼育容器はペットボトルや衣装ケース、ポリバケツなどプラスチック製品ばかりです。  発泡スチロールは幼虫が食べてしまう事があり向かないというのは聞いたのですが、ダンボールに土をいれるのは良くないのでしょうか? ちなみに使おうとしているダンボールは電化製品が入っていたとても丈夫です。

  • カブトムシの幼虫

    カブトムシの幼虫10匹、順調に成長していたのに蛹~羽化に失敗して全滅してしまいました。一匹だけ成虫になって出てきたのですが2日ほどで死んでしまいました。 蛹にならず前蛹のまま死んでるものや、羽化の途中で死んでるものや、蛹の状態で死んだものなど様々でした。なぜ成虫になれなかったのか考えられる原因を教えてください。飼育ケースは3齢幼虫までは小さめの衣装ケースに10匹入れてました。蛹になる前に飼育ケースに3~4匹ずつ小分けにしたのですが…小さすぎたのでしょうか。すべて死んでしまって息子もがっかりしてますが私もかなりショックでした。来年こそは無事に成虫になった姿を見たいです。よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫飼育

    この夏、野外採取のカブトムシを数頭飼っていまして、メスは無事産卵し、孵化も成功しました。現在、幼虫を飼育している容器はだいたい50~60リットル程度と思われる衣装ケースですが、先日マット交換した際、幼虫の頭数を数えたら100匹位いました。いくらなんでも多すぎると思い、成虫を採取した森の地面に半分くらい返してきました。 今の容器のままで実際は何頭くらい飼育可能でしょうか?狭いと幼虫も死んだり小さい成虫になったりしますよね? 理想頭数と限界頭数をだいたいでよろしいので教えてください。

  • 衣装ケースを切断したいのですが…

    別の用途に使いたくてよくあるプラスチックの衣装ケース(引き出しではないフタ式)を50cm×50cmぐらいに切断したいのですが、手軽に切る方法はないでしょうか? 厚みは100円で売ってそうなプラスチックのケース位です。 アクリルカッターなら実家の道具箱に眠っていますが、アクリルカッターでは切れないでしょうか? プラスチック用鋸は音が大きいので、あまり使いたくありません。 道具を買うなら1000円位までの物で教えて頂ければ嬉しいです。 説明分かりずらくて申し訳ありません。 回答お願いします。

  • お雛様をしまう時

    皆さんはお雛様は、どのような箱に入れて保管しているでしょうか? 買った時の箱という方も多いかも知れませんが、なにぶん古いお人形なので当時の箱はなく、 今まではダンボールに入れていました。 しかし、ダンボールは湿気を含むので良くないと聞きました。 雛人形のしまい方で検索しても、しまう箱についての詳しいものは見当たらず、 一件だけ桐の箱が良いとありましたが、桐の箱などはなかなか手に入れにくいと思われます。 一体一体はやわらかい紙に包み、人形用の防虫剤も入れていますが、 箱はどんなものが最適でしょう? 衣装ケースのようなプラスチック製のものでもよいでしょうか? 何か良いものがありましたら、ご存知でしたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 貸しコンテナって?

    皆様いつもいつも適切なご回答を有難うございます! 今回は 『貸しコンテナ』をご利用の方に是非ともお訊ねしたいのですが、 ごくごく一般的な(立派な奴じゃなく)普通~の屋外に並んでる『貸しコンテナ』って、 中に「蜘蛛の巣」あったりしますか? プラスチックの普通の衣装ケースとかダンボール箱とかでは、あまり適していませんか? 宜しくお願い致します!

  • 夏季の米びつの米につく虫除け&悪臭取り

    お世話になります。 家では玄米を精米器に通して、プラスチック製の箱(衣装ケース)に入れて 保存しています。 がしかし、今の時期になると、小虫が湧き、においも気になります。 市販の虫除け器を入れても湧いてきます。 何か良い方法はありますか? ちなみに電機式米櫃機は電気代もかかり使いたくないです。 よろしくお願いいたします。

  • 孵化した鈴虫 庭に放すと生きていけませんか?

    大量の鈴虫が孵化しました。 庭に放した場合、彼らは生きることができませんか?

  • 入院に衣装ケースは必要ですか?

    入院に衣装ケースは必要ですか? 初産の妊婦です。26歳です。 出産予定日は4月で、まだ時間があり、赤ちゃんの性別もまだわからないので出産・産後の準備はしていません。 性別がわかってから色々と買い揃えるつもりです。 姑が早々と「出産のための入院で何が必要なのか病院で聞いてメモしてきなさい」と、会うたびに言ってくるので、若干うんざりしています。(夫の両親にとって初孫です) 気にかけてくれるのは大変ありがたいのですが、まだ時間があるので準備といわれてもピンとこないので、は~いと聞き流しています^^; 最初は、「いつ何があるかわからないから」という事での入院準備かなと思ったのですが(一度切迫流産で入院した為)、オムツや肌着がどうのとか言っているので出産の為の準備のようです^^; えらく早いなと苦笑いです。 まぁ、万が一早産の可能性だって無いわけではないですので、準備しておいて悪くは無いと思うのですけど^^; それに、出産が近くなれば病院から何を準備するように言われると思うのですが、姑がしつこいので次回の検診のときに、準備品一覧などの用紙とかあればもらってこようと思っています。 姑はしきりに「衣装箱を買って、それにオシメとかを入れて持っていけば良いから買ってきなさい」というのですが、衣装箱・・・・? どうやらプラスチックの衣装ケースのことらしいのですが(ホームセンタにあると言っていたので)、出産前の入院のときって衣装ケースに準備していくものですか? 私としては大きめのバッグに産褥ショーツやタオル等々入れて持っていけば良いと思っていました。 また、自宅や実家までも車で15分と近いので何かのときは取りに帰ってもらえば良いかな~なんて適当に考えていました。 普通分娩で、異常もなく出産できたとして入院期間は1週間くらいですよね? 短い間ですし、そもそも衣装ケースって邪魔な気がするのですが・・・どうなんでしょうか? 周りや実母に聞いても「は?衣装ケース??」と言われますが、皆様はどうですか? 会う度に「衣装箱!衣装箱!」と言ってくるので、そんなに必要なものなのかと気になっています。 私としては、衣装ケースを持参するのは抵抗があります。 来月の戌の日の安産祈願後に買い物に行くのですが、「お金あげるからそのとき買ってきなさいね」と・・・。 「買う物わかる?一緒に行こうか?」と言ってきたのでお断りしましたが、実際入院したとき衣装ケースを持ってきてなかったら何か言われるのかなと思い、気が重いです。 衣装ケースというか、ちょっとしたボックスのようなものは赤ちゃんのおもちゃ整理用などに買ってもいいかな?とは思っていたのでとりあえず買っても良いのですが、入院用にはちょっと^^; 初孫で大変張り切っている姑なのですが、自分の意見を押し付けてくるところがあるのでちょっと困っています。 最近は適当にやりすごすことも覚えてきました。(でないとストレス・・・) 妊娠発覚直後から戌の日の腹帯のことを言っていましたし、今は出産準備で頭がいっぱいのようです。 何を買ったのか見せなさいとかそういうことは言わないと思いますので、適当にはぐらかそうかなと思います。(病院が、大きめのバッグでいいよと言っていたので買いませんでしたとか) 皆様が入院されたときどのように準備をされていたのか、また衣装ケースが必要なのかなど、お話を聞かせていただけたら嬉しいです^^ また、年明けは妊娠8ヶ月になりますが「年明けはお腹が大きいし買い物はきついと思うのよ。だからもうそろそろ準備しないと。」と姑は言うのですが、体調さえ良ければむしろ買い物は運動になり良いかなと思うのです。なにも1人で行ってベビーカーやチャイルドシートを買って帰るとかそういうことはしませんし(笑) 私としては年度末~年明けにかけて本格的に準備するつもりですが、遅いですか? 子宮頸管が開き気味で、現在安静を言われているので今後早産の危険を言われる可能性も無いわけではありません。 ですのでもっと早めの方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう