• ベストアンサー

夏季の米びつの米につく虫除け&悪臭取り

お世話になります。 家では玄米を精米器に通して、プラスチック製の箱(衣装ケース)に入れて 保存しています。 がしかし、今の時期になると、小虫が湧き、においも気になります。 市販の虫除け器を入れても湧いてきます。 何か良い方法はありますか? ちなみに電機式米櫃機は電気代もかかり使いたくないです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

おそらく込めと言うことですからコクゾウムシではないかと思います、URLを確認してくださいこれではないですか・・・ http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/column/column_036.html 実物はもう少し黒いように見えると思いますが当地ではそろそろ見る次期に成っています(6月くらいから油断できない)しかし、この様に米びつなどの中で見えたらすでに手遅れでとてもそのお米は食べれたものでは無くなります(天日干しして虫がいなくなってから普通に炊いて食べたことが有りますがスカスカでとても食べれない) URL以外にもコクゾウムシ対策など色々と検索してみてください、コクゾウムシは米の内部に産卵しているため少しでも成虫を見たら内部で成虫に成ったと考えるべき(もし外部からなら質問者の住宅内部など専門家に依頼するしかないでしょう)米の外部(台所や他の食品からだと虫除けの工夫も役に立つ可能性はあります)しかし、米の内部に産卵して幼虫になり最後は成虫として見えるようになっていれば仮に虫が居なくなってもその米は食べれないスカスカの物(私は過去に泣く泣く処分した経験があります) 従って購入する米を良く吟味する(ほとんど無理だと思いますが産卵した米を素人では見分けは出来ないと思う)私の場合はまとめ買いをしない、一度でもコクゾウムシの発生した精米所や米の販売店では購入しないなど対策するだけ(だから最後まで入っていた袋などは処分しません)又現在は私も農家から(米の保管のための専用の冷蔵庫だと思うけど入れて保管している物)から30キロ単位で購入して自宅で分けて精米して居ます(3~4回に分けて精米)このように気を付けてからは見ていません。 従って虫が発生するのは基本的に米の内部に産卵した卵が孵って成虫になるまで知らなかっただけ(あと一つは室内などから成虫が卵を産み付けるために(この確率は限りなく低いと思う)一言で言えばコクゾウムシの卵の有る米を知らないで食べていただけと私は思っています、質問者にはショックかも知れませんが昔から米作りをしていたらコクゾウムシとネズミ対策には難儀をしていましたよ(大農家は知りませんが) と、言うことでコクゾウムシで色々と検索してみると良いと思います、もし違う種類の虫でも色々と画像なども有れば参考になると思います。

その他の回答 (2)

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

どういう「小虫」か分かりませんが、かぶとむしに似た形の体長数ミリの虫(米虫?)なら、米びつに乾燥唐辛子をさやの状態で数本入れておけば、本当に数日ですっかりいなくなりますよ。 買った直後の米の袋の中にこの虫がいたことがあるのですが、それもいなくなりました。 湧いてくる、というのだと、精米前の問題なのでしょうか。 匂い対策もわかりませんが・・・ 精米しているのなら、不要な水分が抜けきっていないというわけでもないですよね?

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 唐辛子は入れていますか? 皮をむかないでにんにくも入れてみてください

関連するQ&A

  • まずい古米をおいしく

    親戚から古米を30キロも買いました。 お付き合いのため、やむを得ずです。 玄米30キロで5000円だったので値段は安かったのですが、炊いてみると変なにおいがしておいしくありません。 たとえてみれば、プラスチックの衣装ケースのようなにおいなのです。 精米したあとでもあり、親戚なので返すわけにもいかず、あと20数キロ残ったお米を前に困っています。 捨てるのも気がひけます。  まずいお米を少しでもおいしくたくコツをご存知の方、教えてください。

  • 子供の虫よけについて

    先日、3歳の息子と外に遊びに行く際に、市販の虫よけスプレー(医薬品とかいてあります)を腕と足にシューっとして連れていきました。 その時、匂いでわかったのか、近所のママ友さんから、「市販のスプレーつけてるの?体に悪いってよ、外国ではその成分は認められてないんだって。保育園の人達が、アロマとアルコールとかを調合して、自家製虫よけ作ってるんだって!あたしも作ろうと思ってるの!」 と言われました。 その人は、無添加や自然のものなどを好んでるのもあり、部屋でつけておく電気コード式の蚊取りマットも使ってませんし、外には天然成分の渦巻きの蚊取り線香をたいてます。 私は小さいときからスプレーをかけてもらっていましたが健康です。 私自身、あんまり気にしない性格なのでうちの虫よけはコード式のを前から使ってますし、アロマとかはっきりいってどうでもいいんですが、毎日と言っていいほどその人と会うので、言われた手前匂いもするし、つけないほうがいいかなと思ってます。 周りは蚊が多く、つけずに大量に蚊にさされるのも嫌です。 アロマと言われても、作ったりするのは面倒だし効果もよくわからないし。 近所付き合いの難しいところなんですが…市販のスプレーはそんなに体に悪いのでしょうか?

  • 玄米についての保存法

    以前大量に玄米を購入しました。 保存ですが、米びつを入れるのは勿論 どのくらい持つモノなのでしょうか? 早めに精米したほうがいいのでしょうか? 私はそのままで食べたいのでなるべく精米は したくないのですが、虫がわいても困るので・・。 どうぞよろしくお願いします!

  • 玄米の表面に白いものが・・・

    玄米の表面に白いものが・・・ 色々とネットで検索してみましたが、答えが見当たらなかったのでご存じの方がいたら教えてください。 プラスチック製の米櫃で玄米を常温保存しています。(米櫃用防虫剤あり) ここ1週間程玄米を食べていなくて今日玄米を見たら、表面に白い粉の様なものが浮き出ていました。 カビですか??? でも臭いはいつもの玄米とまったく変りないんです。水で研いでみたらほんの少しだけ落ちたような気がします。 表面のスジに白いものがこべりつい様な感じです。 よろしくお願いします。

  • お米の虫(メイガ)発生を防ぐ保管方法は?(冷蔵庫以外で)

    過去の質問も参考にさせていただいたのですが、より詳しいアドバイスが頂きたかったので、改めて質問させていただきます。 義祖父がいつも農家から30キロ単位でお米(玄米)を頂くので、それを必要な都度、10キロ位ずつ分けていただいております(近所のコイン精米で精米後の状態です)。 米びつ(ボタンを押して計量した米が下から出てくるタイプ)に保管していたところ、「ノシメマダラメイガ」の幼虫や成虫がたくさん発生するようになってしまいました。(成虫の蛾が30匹はいました。) 市販のワサビやトウガラシ等の虫除けを入れていたのですが、効果がなかったようです。 米びつをこまめに掃除すればもう少し防げたのかもしれませんが、意外に複雑な構造で、隅々まできれいにするのはちょっと限界があります。 虫が発生するのは農薬が少ない証拠ということで、それ自体はむしろよいこと思っているのですが、あまりに多く発生すると除去もちょっと大変ですし、食われたお米の風味も落ちてしまうと聞きます。 天日干しもうまくやらないと、乾燥しておいしくなくなると聞くので難しそうです。 やはり“できるだけ虫の発生を防ぎたい”ので、一番よいのは「密閉して冷蔵庫」のようですが、冷蔵庫内のスペースに余裕がありません。 この米びつの使用をやめて、ペットボトルや大きいタッパーなどの密閉容器に入れ、なるべく涼しい湿気の少ない所に置けば、常温保存でも虫の発生は防げますでしょうか? お米に虫は初めからついている(卵の状態で)ようなので、密閉してもあまり意味無いのかなぁと思いまして… 空気がなくなることが重要なのでしょうか。 また、密閉性があれば、トウガラシなどの防虫剤も多少は効果あるのでしょうか?「成虫が寄り付かない(逃げる)」だけの効果なら、初めからお米に卵がついている場合、あまり意味がないようにも思います。(密閉してたら逃げ場がないですし) 家庭用精米機の購入も考えたのですが、玄米の状態でも虫は発生するようなので、あまり虫発生の予防にはならないですよね? 冷蔵庫以外でしたら、どのように保存するのがベストでしょうか? アドバイスいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 米の保存方法

    こんにちは。 米を保存したいと思うのですが、米びつがなくまたそれを置くスペースもありません。 保存といっても10kgの米を毎日食べる分だけ炊くので数ヶ月だと思うのですが。 いつもは大きな袋に入れて置いています。 空気に触れると味が落ちると聞いたのですが、それはある程度仕方ないと思っています。このような場合虫よけのために、乾燥した唐辛子などを入れれば良いのでしょうか?その場合味とか匂いは移りませんか? あと、よければ場所を取らない簡単な保存法などあればお知恵を貸してください。

  • カビ臭くなった衣類の臭い取り

    子供が生まれる前までは、スノーボードをやっていたのですが、子供が生まれてからは全くしていませんでした。 子供も大きくなったしそろそろ今年あたり、またスノーボード出来るかな~ってウエァを出したらなんとカビ臭~いのです(>_<) クリーニングには出していたけれど5年間もプラスチックの衣装ケースで押入れに仕舞われていたため、カビが生えてしまったのです。 一応クリーニング店に事情を話し、再度クリーニングしてもらいましたが、やはり臭いが残ってしまっています。 旦那とお揃いで買ったお気に入りのボードウエァなので 諦められません。 少しでも臭いを抑える方法をご存知の方 どうか教えて下さい。お願いします。

  • 衣装ケースを切断したいのですが…

    別の用途に使いたくてよくあるプラスチックの衣装ケース(引き出しではないフタ式)を50cm×50cmぐらいに切断したいのですが、手軽に切る方法はないでしょうか? 厚みは100円で売ってそうなプラスチックのケース位です。 アクリルカッターなら実家の道具箱に眠っていますが、アクリルカッターでは切れないでしょうか? プラスチック用鋸は音が大きいので、あまり使いたくありません。 道具を買うなら1000円位までの物で教えて頂ければ嬉しいです。 説明分かりずらくて申し訳ありません。 回答お願いします。

  • ネクタイについてしまった匂いを取りたい!

    ネクタイを、プラスチック製の衣装ケースに革ベルトと一緒に収納したら、革の匂いが移ってしまいました。 手洗い、通常のクリーニング、スチームアイロン、陰干し、衣装ケースに重曹と一緒に入れる、など試しましたが取れません。特にシルク100%のものが匂いが強く残っています。 匂いを取るよい方法がありましたら、教えて下さい!

  • 不要なときにたたんでしまえる引き出し式の衣装ケースってあるのでしょうか?

    今度引越をするのですが衣装ケースを新たに購入しようと考えています。 今までは透明のプラスチック製の衣装ケースを使用していたのですが、引越先のクローゼットに入らないので知り合いに譲る予定です。 でも、大きさが結構あるので誰かに譲るにも送ったりするのが大変そうです。 そこでこれから購入する衣装ケースはそういう心配がないように、組み立てて不要になったらたたんでしまっておける衣装ケースが欲しいのですが希望のがなかなか見当たりません。 サイズは引越先のクローゼットの奥行きが55センチくらいだったのでそれ以下のを探しています。 ふた式ですと重ねたときに服を取り出すのが大変なのでできれば引き出し式がいいのですが・・・ たとえば布製ですとたためますがほとんどがふた式になっています。 なるべく安くて上記のような衣装ケースはありますでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう